株式会社アド近鉄の情報

大阪府大阪市天王寺区生玉町3番10号

株式会社アド近鉄についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は大阪市天王寺区生玉町3番10号になり、近くの駅は谷町九丁目駅。株式会社MAS Property Estateが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「1120001143421」になります。
株式会社アド近鉄に行くときに、お時間があれば「四天王寺宝物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アドキンテツ
住所
〒543-0071 大阪府大阪市天王寺区生玉町3番10号
google map
推定社員数
101~300人
設立日
2010年04月01日
事業概要
○ 広告(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・交通広告、セールスプロモーション、マーケティング、映像・音響)○ ネットビジネス
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ千日前線の谷町九丁目駅
大阪メトロ谷町線の谷町九丁目駅
近鉄奈良線の大阪上本町駅
近鉄大阪線の大阪上本町駅
地域の企業
3社
株式会社MAS Property Estate
大阪市天王寺区生玉町11番29号
株式会社正興
大阪市天王寺区生玉町2番28号
株式会社中央イングス
大阪市天王寺区生玉町9番16号
地域の観光施設
3箇所
四天王寺宝物館
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
大阪市立美術館
大阪市天王寺区茶臼山町1-82
地方独立行政法人天王寺動物園
大阪市天王寺区茶臼山町1-108
法人番号
1120001143421
法人処理区分
新規

【近鉄沿線で後継者不足にお悩みの方へ】アド近鉄が「relay」とパートナー提携
2025年05月28月 10時
【近鉄沿線で後継者不足にお悩みの方へ】アド近鉄が「relay」とパートナー提携
~第三者事業承継の支援を通じて、近鉄沿線の活性化を目指します~
株式会社アド近鉄(大阪市天王寺区、取締役社長:村上正浩)は、オープンネーム事業承継「relay (リレイ)」(株式会社ライトライト)とパートナー提携を開始いたしました。




■背景:深刻化する事業承継問題と、地域を支える事業の存続
毎年約5万件が廃業するといわれる「大廃業時代」。後継者不足により、地域に根差した小規模事業者の廃業が全国的に深刻化しており、地域経済の衰退にも直結する深刻な社会課題となっています。
近鉄沿線地域においても、地元の皆さまに長年愛されてきた老舗や味、文化、そして地域の魅力を支える多くの事業が存在しています。しかし近年、経営者の高齢化や後継者不在といった課題に直面する事業も見受けられ、将来的な継続が危ぶまれるケースも少なくありません。
■パートナー提携の目的と取り組み
アド近鉄は、このたび「relay」との提携により、事業承継を希望する事業者さまが思いを込めて築いてきた事業の情報を「relay」にスムーズに掲載できる体制を整え、想いを受け継ぐ後継者との出会いを支援します。
本提携を通じて実施する主な取り組みは以下のとおりです。

沿線地域の事業者さまへの「relay」の紹介

「relay」への情報掲載・マッチングのサポート

その他事業承継に関する相談対応
「relay」が持つマッチングのノウハウと、アド近鉄がこれまで築いてきた地域ネットワークを掛け合わせることで、地域の想いと魅力を未来へつなぐ橋渡しをしてまいります。
■地域を想い、未来へつなぐ
アド近鉄はこれまでも、近鉄沿線応援クラウドファンディング「エールレール」や、旧生駒トンネルを地域事業者と生産の場として活用する「生駒隧道」ブランドの展開など、沿線地域活性化へ取り組みを進めてきました。今回の事業承継支援を通じて、一つでも多くの地域を支える事業がまちに残り、未来へと継承されていくことを目指し、これからも持続的な地域魅力創出に貢献してまいります。
■オープンネーム事業承継「relay」について




オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」は、従来社名や企業情報が伏せられてきた事業承継のマッチングをオープンネームで行い、従来のマッチングサービスでは可視化されなかった中小規模事業者の「想い」をストーリー化してプラットフォームに掲載。これに応じる熱意ある後継ぎ候補を広く公募することで、価値観への共感をベースとした新しい事業承継の形を提供しています。
■会社概要
会社名   :株式会社ライトライト
代表取締役 :齋藤 隆太
所在地   :宮崎県宮崎市橘通東3丁目3-15 若草金城堂ビル2F
事業内容  :事業継業プラットフォーム「relay(リレイ)」運営 (

https://relay.town/


会社URL  :

https://light-right.jp/

会社名   :株式会社アド近鉄
取締役社長 :村上正浩
所在地   :大阪府天王寺区生玉町3-10
事業内容  :広告事業、交通広告事業、事業開発など
会社URL  :

https://www.ad-kintetsu.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社アド近鉄
電話:050-1725-9952(平日10:00~17:00)
Mail:relay-partner@ad-kintetsu.co.jp

「旧生駒トンネル」を活用したオリジナルブランド『生駒隧道』の商品第1弾カタシモワインフード株式会社が「感謝をまとうスパークリングワイン」を発売します!
2023年11月22月 10時
 株式会社アド近鉄(以下、アド近鉄※)は、近畿日本鉄道株式会社が保有する旧生駒トンネルの安定した温度・湿度環境に着目し、こうした環境を必要とする生産者様に生産場所として利用頂き、生産された商品にオリジナルブランド『生駒隧道』という商標を付けていただくプロジェクトを行っています。
このたび、大阪府柏原市のカタシモワインフード株式会社様が、オリジナルブランド『生駒隧道』の第1弾となるスパークリングワイン(商品名:感謝をまとうスパークリングワイン)を、2023年12月1日(金)から、120本限定で発売することとなりました。
 カタシモワインフード株式会社様は、旧生駒トンネルの歴史と、携わってきた人々の想いに共感いただき、この取り組みに参画いただきました。2年以上にわたり、様々な種類のお酒を用いて、何度も協議を重ね、今回、熟成工程の一部に、旧生駒トンネルの環境特性をご利用していただくことで、商品化するに至りました。
 今後もアド近鉄では、旧生駒トンネルを生産の場としてご利用していただく生産者様を広く募るとともに、『生駒隧道』ブランドを幅広く展開し、沿線地域の活性化につなげてまいります。

株式会社アド近鉄アド近鉄

※アド近鉄は、近鉄グループの一員として、広告企画・制作、イベント運営、Web、交通広告など幅広い事業を展開している会社です。
1.販売商品について
(1)商品名:感謝をまとうスパークリングワイン
(2)商品の種類:スパークリングワイン
(3)内容量:750ml
(4)販売数量:120本限定
(4)販売店舗:カタシモワイナリー直営ワインショップ・通販
(5)販売価格:5,000円(税別)
(6)発売開始日:2023年12月1日(金)
(7)特   徴:旧生駒トンネル内で貯蔵し、ふくよかなボリューム感と酵母の旨味が引き立たせるように熟成させました。
(8)備   考:カタシモワインフード株式会社が提供するカタシモワイナリーは1914年開通の旧生駒トンネル同じ創業年の現存する西日本最古のワイナリーです。商品の詳細については、
カタシモワイナリーのホームページ(https://kashiwara-wine.com/)をご覧ください。

株式会社アド近鉄アド近鉄

2.生駒隧道ブランドの概要

株式会社アド近鉄アド近鉄

旧生駒トンネルが持つ年間を通してほぼ一定の環境特性(気温約16.7℃ / 湿度約98%)を活かし、生産者の方とともに生み出された製品にのみ『生駒隧道』の商標を使用 していただくことができ、ブランド展開を行っていきます。かつて関西の経済を盛り上げたこのトンネルから、また再び沿線地域の活性化につなげていく取り組みです。
生駒隧道ホームページURL:https://www.ad-kintetsu.co.jp/ikomazuido/