株式会社アフェクトホールディングスの訪問時の会話キッカケ
株式会社アフェクトホールディングスに行くときに、お時間があれば「歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
久屋大通駅の近くにオススメのお店はありますか
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社アフェクトホールディングスへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
名古屋市営・地下鉄桜通線の久屋大通駅
名古屋・地下鉄名港線の市役所駅
・名鉄瀬戸線の栄町駅
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―
名古屋市中区丸の内3-5-18(愛知県歯科医師会館1階あいち口腔保健センター内)
でんきの科学館
名古屋市中区栄2-2-5
名古屋市科学館
名古屋市中区栄2-17-1
2025年08月07月 19時
「ONE STORY AWARD 2025 JAPAN TOKAI」開催
2025年07月02月 12時
【7月OPEN】医療対応型施設 クルール岡崎大和町別館の内覧会を開催いた
2025年06月30月 16時
介護施設×鮨店のコラボレーション すし「零」の出張鮨で入居者様に笑顔を
2025年02月20月 18時
2025年8月3日静岡県菊川市で開催された第55回東海ボディビル選手権大会 一般の部においてLAXURY SPACE Actでトレーナーを務める横江輝龍が優勝いたしました。
~地域密着型ジムから世界を目指す若きチャンピオン誕生~
株式会社アフェクト(本社:愛知県名古屋市)が運営するパーソナルジム「LUXURY SPACE Act」(ラグジュアリースペースアクト)のトレーナー、横江 輝龍(よこえ きりゅう)が、2025年8月3日に開催された「第55回東海ボディビル選手権大会 一般の部」にて優勝し、第55代「Mr.東海」の称号を獲得しました。
昨年の「静岡県ボディビル選手権」に続く、2年連続のタイトル獲得となり、本人は「今年からは環境も変わり、不安もあった分、今回の優勝で少し安心しました」と喜びの声を寄せました。
東海を制したトレーナーが、あなたの“変わりたい”に寄り添う
横江は、日々のトレーニングや食事管理、コンディショニングを通して「24時間365日ボディビルディング」を体現。その高いプロ意識を活かし、名古屋市にある完全予約制のパーソナルジム「LUXURY SPACE Act」にて一般のお客様のボディメイクやダイエット指導も担当しています。
ボディビル競技という極限の世界で培われた知識と経験は、短期的な見た目の変化だけでなく、「続くカラダづくり」へと導く実践的なサポートにつながっています。
大会に出場するアスリート志望者から、健康的に痩せたい・筋肉をつけたいという初心者まで、幅広いニーズに対応。“結果にこだわる”プロの指導を、誰でも受けられるのがActの大きな魅力です。
「次の目標は日本代表。そして世界へ」
東海の舞台を制した横江の視線は、すでにその先へ。8月下旬に行われる「愛知県ボディビル選手権」そして、日本代表の選考を兼ねた「日本クラス別ボディビル選手権大会65kg以下級」での決勝進出を今年の最大目標としています。
「ボディビルは1日で体が変わり、順位も大きく変動する競技。慢心することなく、競技にもお客様にも常に真摯に向き合いたい」
競技への熱量と、お客様一人ひとりへの誠実な姿勢が、横江トレーナーの真骨頂です。
○トレーナー紹介
横江 輝龍(よこえ きりゅう)
2000年3月7日生まれ/岐阜県高山市出身
LUXURY SPACE Act専属トレーナー
○主な戦績
・2024年
第62回静岡県ボディビル選手権大会
優勝
・2025年
第55回東海ボディビル選手権大会
一般の部 優勝
趣味:アニメ鑑賞、自然観察、実家の犬と遊ぶ
好きな食べ物:鮭、鯖、卵、牛肉、韓国料理
○施設紹介
LUXURY SPACE Act
開放感あふれる約70坪の広々としたトレーニング空間に、厳選された17種類の本格マシンを完備。更衣室・シャワールームも備え、パーソナルジムとしては異例の充実設備を誇ります。
指導陣には、約30年のキャリアを持つベテラントレーナーと、その指導を受けて大会で優勝・入賞歴を持つ実力派トレーナーが在籍。初心者から上級者まで、目的に応じたハイクオリティなセッションを提供します。
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内1-7-25 TOWER OF STRINGS 1F-2F
TEL:052-222-8910
mail:affect.honbu@act-gym.com
アクセス:名古屋駅から地下鉄桜通線 徳重方面へ2駅 丸の内駅 7番出口 徒歩1分
運営会社:株式会社アフェクト
株式会社アフェクトホールディングス(本社:愛知県名古屋市)は、名古屋モード学園と連携し、「ONE STORY AWARD 2025 JAPAN TOKAI」を主催することを正式に決定いたしました。
○ONE STORY AWARDとは
本大会は、「心身美在」をモットーに、年齢や環境に関係なく挑戦できる「学び続ける場」の創造を目的とし、日本から世界へ新たな可能性を広げる祭典です。
「ONE STORY AWARD」は2022年にニューヨークでスタートし、ファッションと自己表現を通じた国際交流の場として、多くの方々の人生の物語を讃えてきました。2025年大会では、東海エリアを中心に、より多くの参加者が「なりたい自分」を実現するためのステージに立つ機会を提供します。
○名古屋モード学園との産学連携プロジェクト
第4回大会となる本大会は、名古屋モード学園との産学連携プロジェクトとして運営いたします。メイク・スタイリングから大会運営までを連携して行うことで、未来の人材育成に貢献する取り組みを推進しています。このプロジェクトでは、学生が実務を通じて学びながら大会運営に携わることで、即戦力となるスキルを習得できる機械の提供を目指しています。連携することによる、最新の知識と技術を活用し、大会の質を高めるだけでなく、若い世代の成長を支援し、業界全体の発展にも寄与します。企業と教育の協力を通じて、次世代のプロフェッショナルを育成し、より良い未来を築くことを目指しています。
出場者のみならず、運営側含め一人ひとりが「なりたい自分」を実現するためのステージを用意します。これらの連携により、ONE STORY AWARD 2025 JAPAN TOKAIを過去最大規模のイベントとして催し、これまでにない新たな感動を皆さまにお届けします。
〇名古屋モード学園とは
名古屋駅、徒歩3分。名古屋モード学園はファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、18年連続※希望者就職率50%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。(※2007年度以降の実績です。)
オープンキャンパスは毎月実施。見学・相談は毎日実施しています。(日曜・祝日除く)
▼公式HP
https://www.mode.ac.jp/nagoya
▼Instagram
https://www.instagram.com/nagoya_modegakuen/
▼TikTok
https://www.tiktok.com/@nagoya_modegakuen?lang=ja-JP
▼YouTube
https://www.youtube.com/@MODEGAKUENchannel/featured
<大会概要>
開催日
:2025年11月23日(日)
会場
:名古屋モード学園 マルチホール
参加対象
:18歳以上(年齢・国籍・身長・体重・ミス・ミセス問わず、学生も参加可能)
エントリーフィー
:なし
SPLフィー:
早割受付あり
Instagram
:
https://www.instagram.com/award_tokai/
大会では、「ファッションショー」「ドレスウォーキング審査」「スピーチ審査」など、多様なプログラムを通じて、一人ひとりが輝ける場を提供します。日本代表に選ばれるとNY招待&NY開催のファッションショーへの出演、ドバイLUXESTAR世界大会(Mrs. Tourism Beauty pageant in Dubai United Arab Emirates)出場のチャンスがあります。
本大会を通じて、すべての人が自分自身の可能性を信じ、挑戦できる環境を提供することで、日本から世界へ新たなストーリーを紡いでいきます。
○エントリー受付
エントリーはメールにてお問い合わせください:onestoryawardjapantokai@gmail.com
エントリー締め切り:8月15日
〇協賛受付
ご協賛者様・企業様募集中
詳しくはメールでお問い合わせください→onestoryawardjapantokai@gmail.com
<主催者紹介>
ONE STORY AWARD TOKAI OFFICE
末友 麻紀
石川県出身 1974年10月23日(50歳)
株式会社アフェクトホールディングス 専務取締役
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業所、デイサービスの管理者を経験。その他は人材派遣・紹介事業やパーソナルトレーニング事業、飲食事業、ゴルフ・エステ事業など新規事業立ち上げに携わりながら多くの人を輝かせてきた。
【想い】
アフェクトホールディンググループは「Happiness A Lot -人々にハピネスアロットを届け続けたい-」という理念のもと、ハピネス拡大に向け常に挑戦をし続けております。
2024年あいち女性輝きカンパニー奨励賞を受賞し、これまではグループの仲間たちや携わる方々を輝かせることに尽力して参りましたが、2025年は地域に根ざし、より多くの人が輝くよう挑戦してまいります。
【受賞歴】
あいち女性輝きカンパニー 奨励賞受賞
【経歴】
2024年 ONE STORY AWARD 2024 JAPAN TOKAI 50sグランプリ
2024年 ONE STORY AWARD 2024 JAPAN アンバサダー受賞 -インターナショナル大会NY獲得-
2025年 ONE STORY AWARD 2024 WORLD NY ファッションショー -in NY- 予定
2025年 LUXESTAR 世界大会出場予定
〇主催企業紹介
株式会社アフェクトホールディングス
サービス付き高齢者向け住宅16店舗はじめとしてパーソナルジム、飲食店、インドアゴルフ、エステなど計20施設を運営。
2011年岡崎市に(株)ビバントとして愛知県岡崎市に創業。介護施設を中心に店舗展開を続け、2020年にはパーソナルジムLUXURY SPACE Actをオープン、2023年に飲食店すし零をオープンし、2024年複合施設ACT BELLEZZAをオープン。企業理念の「Happiness A Lot」をキーワードに事業展開を続ける。
2024年あいち女性輝きカンパニー 奨励賞を受賞いたしました
左から:トモニン・えるぼし三ツ星・あいち女性輝きカンパニー奨励賞・あいち女性の活躍プロモーションリーダー
【理念】
Happiness A Lot
人々にハピネスアロットを届け続けたい。
【MISSION】
・私たちは顧客に対して常に斬新なハピネス(幸せ)を見つけて提供します。
・私たちはハピネス拡大に向けて、常に挑戦を続けます。
【VALUE】
・変化と挑戦
・4K(感謝・感動・絆・希望)
・圧倒的No.1にこだわる
お問い合わせ
ONE STORY AWARD TOKAI OFFICE TOKAI OFFICE
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-20-9 三晃社ビル3F
TEL:090-9175-8112 FAX:052-962-0967
E-mail:onestoryawardjapantokai@gmail.com
担当:黒柳
株式会社クルール岡崎は、6月6日(金)、6/7(土)にサービス付き高齢者向け住宅「クルール岡崎大和町別館」の内覧会を開催いたしました。
株式会社クルール岡崎(愛知県岡崎市)は2025年6月6日(金)、6月7日(土)にサービス付き高齢者向け住宅け住宅「クルール岡崎大和町別館」の内覧会を開催いたしました。お陰様で多くの方にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
提携する医療クリニックも参加。医療連携についてもご紹をさせていただきました。
お食事のブースもご用意。実際にご試食いただきながらご説明いたしました。
クルール岡崎大和町別館について
2025年7月、クルール岡崎大和町別館はクルールグループ16番目の施設として愛知県岡崎市大和町にオープンいたします。岡崎エリアとしては隣接するクルール岡崎大和町を含め4施設目です。
併せて株式会社クルール岡崎は訪問看護ステーション レリーフ岡崎も開設いたします。この併設する訪問看護ステーションとの連携により当施設はクルールグループ初の医療対応型施設となります。当施設では24時間医療処置が可能な体制を整え、より柔軟で幅広い対応で入居者様の生活を支えて参ります。
〇クルール大和町別館4つのポイント
1.
看護・リハ
看護師、PT・STを配置し、医療処置・リハビリ共に質の高いものを提供。重症度の高い方もご入居いただけます。
2.
クリニック連携
内科・歯科の提携クリニックと密に連携し、適切なアセスメントと処置で入居者様の健康をサポートいたします。
3.
障害福祉サービス
障害をお持ちの方に対してもご入居が可能です。おひとりおひとりに合わせた支援をご提供いたします。
4.
介護施設でも、選ぶ喜びを
入居者様の日常生活を彩れるよう、クルールでは内装にもこだわりデザインをしています。居室ごとに変わる仕掛けを施し、少しでも介護施設選びを楽しく前向きに行っていただけるようご用意してご相談をいつでもお待ちしております。
当施設の設備について
当館は和モダンをコンセプトに落ち着いた住空間を目指して設計された新築物件です。通常の居室機能はもちろんのこと、全室にナースコールを設置、夜間ふくめた見守り体制で入居者様の生活をサポートいたします。
その他設備として車いすでも入れるトイレや洗面台を設置。入浴設備に関しても2つの個人浴室に加え機械浴槽を完備。また、居室数を21室に限定。入居者様お一人おひとりにきめ細やかなケアを提供できる環境を整えています。
https://www.youtube.com/watch?v=V2NOxt9sOhQ
機械浴室
食堂
【施設形態】サービス付き高齢者向け住宅
【居室数】個室タイプ 21室
【構造・規模】2階建 木造
オープニングスタッフ募集中
クルール岡崎大和町別館ではオープニングスタッフを募集しております。
介護士・看護師・PT・STを正社員/パート共に募集しております。
詳細につきましては下記までご連絡ください。
TEL:052-962-0966
株式会社アフェクトホールディングス 人事課宛
施設概要
クルール岡崎大和町別館
〒444-0931 愛知県岡崎市大和町字鳥ヶ城24番地1
TEL:0564-32-1161
FAX:0564-32-1106
Mail:couleur-daiwabekkan@vivant.co.jp
運営会社
株式会社クルール岡崎
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-9 三晃社ビル3F
TEL:052-962-0966 FAX:052-962-0967
Mail:vivant.honbu@vivant.co.jp
株式会社アフェクトの運営する鮨店 すし「零」はグループ会社の 総合介護事業クルール へ「出張鮨」の取り組みをスタートいたしました。
2025年2月18日、すし「零」(所在地:名古屋市東区)は、グループ会社の株式会社クルール尾張が運営するサービス付き高齢者向け住宅「クルール津島」(所在地:愛知県津島市)にて、入居者の方々にすしを振る舞う「出張鮨」を実施しました。
食を通じて元気を届ける
この取り組みは、入居者様に普段とは違う特別なお食事を楽しみ、心も体も元気になっていただきたいという想いで企画されました。
単なる食事提供にとどまらず、調理のライブ感・店舗そのままの食材、一流の職人が握る技術、全てを盛り込んだ食事体験で日常を彩ります。
普段より沢山召し上がられる入居者様の様子を見たスタッフの方からは驚きと喜びの声が聞かれました。
徹底した衛生管理と、看護師と連携したメニュー決めと食後フォローで安心してお召し上がりいただけるよう考慮しました
すし「零」とクルールグループはこれからも皆様の健康と”Happiness(幸せ)”に寄与するべく取り組みを進めて参ります。
鮨料理とワインのマリアージュ。日々変わる日本酒と江戸前鮨の守破離を踏まえたコラボレーションをお楽しみください
すし「零」
Tel:052-961-1208
〒461-0002
愛知県名古屋市東区東桜2-11-20
YgKHigashisakura 8F
運営会社:株式会社アフェクト
HP:
https://bansyusaisai-zero.com/
愛知県津島市に位置するサービス付き高齢者向け住宅。要介護1~5まで受け入れ可能。
クルール津島
Tel:0567-23-0294
〒496-0875
愛知県津島市下新田町5丁目191番1
運営会社:株式会社クルール尾張
HP:
https://couleurcourt-okazaki.com/facility/tsushima.php
株式会社アフェクトホールディングスの情報
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20番9号三晃社ビル3階
法人名フリガナ
アフェクトホールディングス
住所
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20番9号三晃社ビル3階
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 末友啓支
事業概要
グループ企業の統括、管理
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋・地下鉄名港線の久屋大通駅
地域の企業
地域の観光施設
3箇所
地域の図書館
法人番号
8180001102539
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/01/17
プレスリリース
第55回東海ボディビル選手権大会 男子ボディビル一般の部優勝 LAXUR
第55回東海ボディビル選手権大会 男子ボディビル一般の部優勝 LAXURY SPACE Act トレーナー 横江輝龍
2025年08月07月 19時
第55回東海ボディビル選手権大会 男子ボディビル一般の部優勝 LAXURY SPACE Act トレーナー 横江輝龍
「ONE STORY AWARD 2025 JAPAN TOKAI」開催決定!- 日本から世界へ、学び続ける場の創造を目指して -
2025年07月02月 12時
「ONE STORY AWARD 2025 JAPAN TOKAI」開催決定!- 日本から世界へ、学び続ける場の創造を目指して -
【7月OPEN】医療対応型施設 クルール岡崎大和町別館の内覧会を開催いたしました。
2025年06月30月 16時
【7月OPEN】医療対応型施設 クルール岡崎大和町別館の内覧会を開催いたしました。
介護施設×鮨店のコラボレーション すし「零」の出張鮨で入居者様に笑顔を
2025年02月20月 18時
介護施設×鮨店のコラボレーション すし「零」の出張鮨で入居者様に笑顔を