株式会社アマガサの情報

東京都台東区上野1丁目16番5号

株式会社アマガサについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は台東区上野1丁目16番5号になり、近くの駅は上野御徒町駅。北欧産業株式会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「9010501001644」になります。
株式会社アマガサに行くときに、お時間があれば「台東区立朝倉彫塑館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アマガサ
住所
〒110-0005 東京都台東区上野1丁目16番5号
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の上野御徒町駅
東京メトロ千代田線の湯島駅
東京メトロ銀座線の上野広小路駅
JR東日本東北本線の御徒町駅
地域の企業
3社
北欧産業株式会社
台東区上野5丁目15番15号
しろくま省エネセンター株式会社
台東区上野6丁目1番6号御徒町グリーンハイツ1005号
株式会社Change Grid
台東区上野4丁目1-5
地域の観光施設
3箇所
台東区立朝倉彫塑館
台東区谷中7-18-10
大名時計博物館
台東区谷中2-1-27
台東区立書道博物館
台東区根岸2-10-4
地域の図書館
1箇所
台東区立根岸図書館
台東区根岸5丁目18-13
法人番号
9010501001644
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/03/03

【アマガサ×ゼロジャパン業務提携】リユースブティック「ワンダープライス」を運営するゼロジャパンと業務提携締結!
2023年01月12月 16時
~シューズ+ジュエリーでファッションを楽しむ~オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を展開する株式会社アマガサ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:早川良一、以下:当社)は、株式会社ゼロジャパン(以下 「ゼロジャパン社」という。)との業務提携に関する契約書を締結する旨を決議しましたので、お知らせいたします。
業務提携の理由
 ゼロジャパン社は、リユースブティック「ワンダープライス」の店舗及びネットショップを運営するとともに、BtoB専用オークションサイト「Diversity Auction(ダイバーシティオークション)」を運営しております。
店舗は埼玉県を中心に、東京都、千葉県などのほか関東近県以外でも全国的に展開しており44店舗を運営していますが、最近はオンラインショップの展開を加速化させて、経営の効率化を図ると同時に、顧客層の拡大を続けております。取扱商品はジュエリーを中心に多品種となっておりますが、商品のレンタル事業も積極化しております。
 当社はオリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売において、20代から30代以上の女性に「自分らしく」をテーマに履き心地のよいデザインを設計・開発しておりますが、若い女性が対象としたビジネスを展開するという観点から、両社の事業領域は親和性が高く、相互に顧客紹介等のマーケティングを展開することによって相乗効果が期待できることから今般の業務提携締結をするところとなりました。
特に、当社が昨年末からBRAND HUNTERの屋号でインバウンド向けに高級ブランド商品の販売を開始したことにともない顧客層の拡大と多様化という観点から共通の目標を創造できると考えております。
業務提携の主な内容
1.当社の顧客にファッションの一部として、ジュエリーを楽しんでいただくため、ゼロジャパン社が運営するジュエリーレンタル事業へ優遇価格での誘客により当社の顧客への訴求を図ると同時に、ゼロジャパン社のレンタル事業を支援いたします。
2.当社が販売する買取商品の一部を、ゼロジャパン社が運営するネットショップでの販売を展開することによって相互に収益の拡大を目指します。
業務提携先の概要
【ゼロジャパン社】
◇名称 株式会社ゼロジャパン
◇所在地 埼玉県所沢市くすのき台3-18-5 リングスビル5階
◇代表者の役職・氏名 代表取締役社長 浅村 裕二
◇事業内容 オンラインショップの運営、ジュエリー・時計・ブランド品卸販売、ジュエリー・時計・ブランド品買取専門店・販売併設店の運営、BtoBオークションの運営
◇資本金 1億円
◇設立年月日 2003年7月1日

シューズジュエリー


シューズジュエリー

会社概要:株式会社アマガサ
代表取締役社長:早川 良一
所在地:東京都台東区上野1ー16ー5
設立日:1990年4月10日
オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売会社。20代から30代以上の女性に「自分らしく」をテーマに履き心地のよいデザインを設計・開発をしている。また、業容の拡大を実施中であり新たな事業として美術商事業への取り組みを行っているほか、「生活を豊かにする」をテーマとしたShop&Gallery「Kuromon Sustainable Square」を運営。昨年末からは、インバウンド向けに時計、バッグ、アクセサリーなど高級ブランド商品の販売を取り扱う店舗「BRAND HUNTER 上野店」も運営している。

シューズジュエリー

企業URL:http://www.amagasa-co.com/
JELLY BEANS
公式オンラインショップ:https://www.jelly-beansshop.com/shop/
公式Instagram(@jellybeans_shoes):https://www.instagram.com/jellybeans_shoes/
「Kuromon Sustainable Square」:https://www.kuromonshop.jp/kuromon.html

女性のための健康雑誌『からだにいいこと』を出版する、からだにいいこと社とパートナーシップ締結
2022年06月15月 15時
〜足元から健康にそして、美しく〜オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を展開する株式会社アマガサ (本社:東京都台東区、代表取締役社長:早川良一、以下:「アマガサ」)は、女性の心身の健康に関する内容の雑誌『からだにいいこと』を出版する株式会社からだにいいこと(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥谷裕子、以下:「からだにいいこと社」)との業務提携によりからだにいいこと社が制作する「健康・美容に関する優良なコンテンツ」をベースとして、顧客サービス拡大を進めるとともに、健康商材の販売支援、共同でのECビジネス展開などを進めます。

足元健康

【具体的な提携内容】
からだにいいこと社は、女性の心身の健康を応援する雑誌『からだにいいこと』を出版するとともに、同名のWebメディアも運営し、医師や専門家の監修のもと、「いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい」という30代〜50代の女性のニーズにこたえる情報を発信するなど、女性がいつまでも輝けるライフスタイルを提案しています。
雑誌『からだにいいこと』

足元健康

Webメディア「からだにいいことWeb」

足元健康

アマガサはオリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売において、20代から30代以上の女性に「自分らしく」をテーマに履き心地のよいデザインを設計・開発しておりますが、外反母趾や足の痛みなどに関する改善方法の健康情報の提供をはじめ、今後、「足元から健康に」という共通のテーマで協力関係を構築いたします。さらに、からだにいいこと社が保有する「健康・美容に関する優良なコンテンツ」を活用しながら、靴以外の健康商材のECビジネスに共同で取り組んでいく計画です。
株式会社アマガサについて
オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売会社。昨今ではサスティナブル商材への取り組みも強化し、SDGsの観点からサスティナブル材料を使用したシューズ開発、シューズの余剰素材を使用したアップサイクルバッグの開発など地球温暖化対策・エコ推進への取組みも強化。また、業容の拡大を実施中であり新たな事業として美術商事業への取り組みも開始したほか、「生活を豊かにする」をテーマとしたShop&Gallery「Kuromon Sustainable Square」も運営する。
株式会社アマガサ
所在地:東京都台東区上野1-16-5
代表者:代表取締役社長 早川良一
http://www.amagasa-co.com/
JELLY BEANS
公式オンラインショップ:https://www.jelly-beansshop.com/shop/
公式Instagram(@jellybeans_shoes)https://www.instagram.com/jellybeans_shoes/
「Kuromon Sustainable Square」:https://www.kuromonshop.jp/kuromon.html
株式会社からだにいいことについて
女性の心身の健康を応援する雑誌『からだにいいこと』を出版するとともに、同名のWebメディアも運営し、医師や専門家の監修のもと、「いつまでも美しく健康なライフスタイルを楽しみたい」という30代〜50代の女性のニーズにこたえる情報を発信するなど、女性がいつまでも輝けるライフスタイルを提案しています。
URL : https://www.karakoto.com/
株式会社からだにいいこと
所在地:東京都千代田区神田神保町1-44-2 神田TNKビル5階
代表者:代表取締役社長 奥谷裕子
事業内容:心と体のヘルスケアに関する「雑誌の出版」「Webサイト運営」「コンテンツ企画・プロデュース」「コミュニケーション・ソリューション提供」
設立年月日:2004年5月20日

JB ダイヤモンド新商品「アマルフィーの雫」が優待品に!
2022年06月10月 15時
株式会社アマガサより株主優待制度の拡充に関するお知らせ株式会社アマガサ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:早川 良一、以下:当社)は、新商品のJB ダイヤモンド「アマルフィーの雫」の発売を記念して、当社株式20単元(2,000株)以上保有の株主様向け優待を新設し、2022年度株主優待品の内容を正式に決定いたしました。
2022年度株主優待品(JBダイヤモンド)の決定について
当社主力商品であるレディースシューズ「JELLY BEANS」同様に大変好評をいただいておりますアクセサリー商品の「JB DIAMOND(ジェービーダイヤモンド)」について、2022 年度の優待品は、2021年度贈呈分と重複しないよう、5単元(500株)以上継続保有の株主様向けピアスについては前年度と異なるデザインに、10単元(1,000株)以上継続保有の株主様向けネックレス・ブレスレットについては複数のデザインからご選択いただけるようにいたします。
対象の株主様(2022年1月末及び7月末に1,000株以上を継続保有)は8月以降にご案内が届きましたら、お好みの商品・デザインをご選択ください。
20単元(2,000株)以上保有の株主様向け優待の新設について
本年度、0.2カラットの高級ダイヤモンドにプラチナチェーンを装丁したネックレスの新商品JBダイヤモンド「アマルフィーの雫」を発売予定です。
この発売を記念し、毎年1月末日及び同年7月末日現在の株主名簿に継続して記載または記録された当社株式20単元(2,000株)以上保有の株主様向け優待を新設し、同商品を進呈します。
なお、2022 年7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式20単元(2,000株)以上保有の株主様につきましては、 本年度は、特例として1月末日時点からの継続保有を条件とせず、靴商品の優待についても1つお選びいただけます。また、今回に限り10単元(1,000株)以上の対象商品への変更も可能です。
海外渡航における条件緩和等により、生活空間にゆとりが増えてくる気配の中、当社商品の JELLY BEANS や JBダイヤモンドで、株主の皆様にファッションを楽しんでいただければと存じます。
優待の対象となるJBダイヤモンドの詳細について
保有期間並びに保有株式数に応じて、当社の自社運営 EC サイトに掲載している靴商品に加えて、JB ダイヤモンドを差し上げます。 詳細は以下のとおりです。
1. 5単元(500株)以上継続保有(2022年1月末及び7月末)
<JBダイヤモンドピアス> 1デザイン

株式会社アマガサ株主優待制度の拡充

2021 年度は White ベースのデザインでしたが、2022 年度はデザインをYellow ベースに変更したものといたします。
2. 10単元(1,000株)以上継続保有(2022年1月末及び7月末)
<JBダイヤモンドネックレス> 4デザイン

株式会社アマガサ株主優待制度の拡充

<JBダイヤモンドブレスレット> 2デザイン

株式会社アマガサ株主優待制度の拡充

2021年度につきましては、対象商品を一律「ソリティア」とさせていただきましたが、2022年度は「ソリティア」も含めた4種類のネックレスまたは2種類のブレスレットの中から1つご選択いただけます。
3. 新設:20単元(2,000株)以上保有(2022年7月末))
<新商品JB ダイヤモンド「アマルフィーの雫」> 1デザイン
※本年度は、特例として1月末日時点からの継続保有を条件といたしません。なお、今回に限り、前掲の10単元(1,000株)以上の対象商品への変更も可能です。

株式会社アマガサ株主優待制度の拡充

0.2カラットの高級ダイヤモンドにプラチナチェーンを装丁した新商品(ネックレス)
<ご参考> 株主優待制度の詳細
1.株主優待の内容
当社の自社運営ECサイトに掲載商品のうちから、保有期間並びに保有株式数に応じて、靴商品及びJBダイヤモンドの各商品を差し上げます。
JELLY BEANS
公式オンラインショップ:https://www.jelly-beansshop.com/shop/
2.対象となる株主様
(1) 毎年1月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上保有している株主様
及び
(2) 毎年1月末日及び同年7月末日現在の株主名簿に継続して記載または記録された当社株式2単元(200株)以上保有している株主様
3.贈呈時期
毎年4月下旬、または10月下旬の発送を予定しております。
ネックレス・ブレスレットについては、ご選択いただく期間があるため2023年1月下旬の発送を予定しております。
4.保有数及び保有期間に応じた株主優待商品

株式会社アマガサ株主優待制度の拡充

(注)継続保有とは、1月末日及び7月末日を権利確定日とし、期末日(1月末日)及び中間期末日(7月末日)の株主名簿に、同一株主番号にて連続して記載または記録されていることといたします。
会社概要:株式会社アマガサ
代表取締役社長:早川 良一
所在地:東京都台東区上野1-16-5
設立日:1990年4月10日
オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売会社。昨今ではサスティナブル商材への取り組みも強化し、SDGsの観点からサスティナブル材料を使用したシューズ開発、シューズの余剰素材を使用したアップサイクルバッグの開発など地球温暖化対策・エコ推進への取組みも強化。また、業容の拡大を実施中であり新たな事業として美術商事業への取り組みも開始している。
企業URL:http://www.amagasa-co.com/
JELLY BEANS
公式オンラインショップ:https://www.jelly-beansshop.com/shop/
公式Instagram(@jellybeans_shoes):https://www.instagram.com/jellybeans_shoes/

シューズブランド「JELLY BEANS」のアマガサ社がメタフロンティアとパートナーシップ締結!デジタルマーケット創出へ
2022年05月31月 16時
オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を展開する株式会社アマガサ(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:早川 良一)は、メタバースプロダクト研究開発、及び、導入支援を手掛けるスタートアップMetafrontier(メタフロンティア)株式会社(所在地:東京都品川区、共同代表:津田 徹・松石 和俊)と5月31日にデジタルマーケット創出、開発におけるパートナーシップを締結しました。EC販路への導線の共同開発とともに『メタバース×新商品開発×SDGs』に取り組みます。
オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を展開する株式会社アマガサ(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:早川 良一)は、メタバースプロダクト研究開発、及び、導入支援を手掛けるスタートアップMetafrontier(メタフロンティア)株式会社(所在地:東京都品川区、共同代表:津田 徹・松石 和俊)と5月31日にデジタルマーケット創出、開発におけるパートナーシップを発表しました。

オリジナルシューズブランドJELLY

パートナーシップの背景
アマガサは、オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴を直営店、百貨店、ECサイト等で販売しています。
同社はシューズブランド展開に加え、美術商事業及びNFTアートへの取り組みやゲーム事業への進出や、提携拡大など、関連領域へ積極的に拡大を進めています。
そのなかで、メタバースを代表とするデジタル空間への事業機会を模索する目的で、グループ企業において12年にも及ぶVR・メタバース開発やプロモーションを専門とするメタフロンティア社との提携が実現しました。
メタフロンティアは、同社が独自に開発・展開をしているメタバース技術を提供し、話題作りやSDGsを促進するインフラを提供しています。『メタバース×新商品開発×SDGs』の取り組みを再現性高く実現できる手段として取り組み実績を重ねています。

オリジナルシューズブランドJELLY

    メタバース空間イメージ
今後は、メタバース領域と親和性が高いEC事業やデジタル商品の販売を中心に、幅広い分野での協力体制を構築していきます。
関係会社概要:株式会社アマガサ
代表取締役社長:早川 良一
所在地:東京都台東区上野1ー16ー5
設立日:1990年4月10日
主な事業:オリジナルシューズブランド「JELLY BEANS」を主力商品とした婦人靴の販売会社・サスティナブル商材への取り組みも強化・環境に配慮した素材を使用したシューズ開発・シューズの余剰素材を使用したアップサイクルバッグの開発・地球温暖化対策・エコ推進への取組みも強化・美術商事業への取り組みも開始
企業URL:http://www.amagasa-co.com/
関係会社概要:Metafrontier株式会社
共同代表:津田 徹・松石 和俊
所在地:東京都品川区西五反田1丁目1ー8 NMF五反田駅前ビル6階
設立日:2022年2月14日
主な事業:メタバース製品の研究開発及び導入支援を手掛け、仮想空間の企画・開発からその運用段階のサポート。また、メタバース空間での活性化に向けてNFT事業や暗号資産などの他デジタルコンテンツも展開し、世界中の人々がいつでもメタバース上のサービスを複合的に利用できるためのインターフェースを提供。
企業URL:https://www.metafrontier.inc/