株式会社アルマダの情報

東京都港区南青山2丁目23番8号

株式会社アルマダについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区南青山2丁目23番8号になり、近くの駅は乃木坂駅。株式会社ケイズ・コーポレーションが近くにあります。また、法人番号については「1010001121917」になります。
株式会社アルマダに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アルマダ
住所
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目23番8号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・千代田線の乃木坂駅
東京メトロ・銀座線の外苑前駅
東京メトロ・銀座線の青山一丁目駅
都営・大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
株式会社ケイズ・コーポレーション
港区南青山4丁目1番15号
株式会社ハウ
港区南青山2丁目22番14号
行正印刷株式会社
港区南青山4丁目13番2号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
法人番号
1010001121917
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/10

armada-style(アルマダスタイル)トリートメント製品リブランディング・新製品発表会イベントレポート
2025年06月25月 10時
armada-style(アルマダスタイル)トリートメント製品リブランディング・新製品発表会イベントレポート
宇垣美里さんがヘアケアへのこだわりを披露




armada Mi+(アルマダ ミタス) 製品を持つ宇垣美里さん
美容室・サロン専売品メーカーのarmada-style(アルマダスタイル)(東京都港区、代表取締役社長 安藤潤)は、2025年6月24日(火)、多くのサロンで愛用されていたトリートメント「M301」「P301/401」が、armada Mi+(アルマダ ミタス)として生まれ変わることを記念し、新製品発表会を開催しました。発表会には、フリーアナウンサー・俳優の宇垣美里さんのほか、著名人やミラノ・パリコレのバックステージでのヘアメイク・スタイリングに携わってきた美容室「クインテット」代表の佐藤茂さんがゲストとして登壇。トークセッションやデモンストレーションを通じて、自身のヘアケアやarmada Mi+の特長について紹介しました。
■リブランディングしたarmada Mi+と製品のご説明
株式会社アルマダ ゼネラルマネージャーの今村千恵子より、Mi+のリブランディングの背景や着目したポイントついて説明するプレゼンテーションを実施いたしました。
ブランド名について、「もっとたくさんの方に手に取っていただけるように、このケアがどれほど肌と髪に優しく、潤いを与え、自信と笑顔をもたらすのか、その想いがまっすぐ届く名前にしようと考えました。そして生まれたのがarmada Mi+(ミタス)です。『明日もMi+は満たす あなたの髪と素肌と共に』というブランドのメッセージには、乾いた髪や肌に潤いを届け、心まで優しく満たしてくれる、そんな願いを込めています。」と述べました。
製品開発においてブランドが着目した点としては、複雑化するヘアダメージの影響に対して、その場しのぎでなく、長期的に見て自分の髪の毛本来の状態に整えることが必要だと考えていることや、「水分を入れる」だけではなく「水分が髪の内部にとどまる状態」を目指していることを説明しました。また製品特徴である浸透圧バランスへのこだわりのほか、髪・肌・環境に配慮した天然由来の成分構成や、毎日使い続けやすいよう余分なものを入れないシンプルな処方などについて紹介しました。




株式会社アルマダ 今村千恵子
■デモンストレーション
続いて、長くMi+シリーズを仕事で利用してきた美容室「クインテット」代表の佐藤茂さんが、armada Mi+(M301)を使った施術のデモンストレーションを行いました。佐藤さんは、美容室での施術例を実演しながら、コーティングしたようなテカテカした質感ではない自然なつやが出せ、ヘアカラーやパーマの前に使うとより良い発色やパーマ感が実現できるといった製品の使用実感を語り、加えて、自宅で使用する際におすすめしたい方法として、20~40プッシュたっぷりかけてしっかり櫛でとかすといった使用時のコツを紹介しました。




「クインテット」代表・佐藤茂さんによるデモンストレーション
■トークショー「美しい髪を育てるために必要なこととは?」
さらに、フリーアナウンサー・俳優の宇垣美里さんが登壇し、美しい髪を育てるために大切にしていることなどについてトークショーを行いました。
自他ともに認める美容マニアで、多くの美容雑誌などで活躍中の宇垣さんは、普段から、乾燥対策としての保湿や、季節ごとのヘアケア用品の使い分け、紫外線対策を考えての日傘の利用など、ヘアケアにも高い関心を持っているといいます。製品を事前に使用した感想を「私は不器用でブローが苦手なんですが、製品を使うと寝癖がするんと直せて、パリっとした質感ではなく自然な感じに仕上がるのがすごく嬉しくって。なりたい形にスタイリングできるのを実感できています」と語りました。
その後、美容室「クインテット」代表の佐藤茂さんも加わり、髪の毛のダメージ/毛量/乾燥が気になるか/梅雨の時期に髪の毛が広がるか、の4つの質問をもとに髪の悩みについて語り合いました。宇垣さんは、「髪の量が多く、美容院に行ってから時間が経つと、重くなったり、湿気で広がりやすくなってしまう」とのこと。佐藤さんは、「夏は汗をかくので、根本からの蒸気で、髪の癖が出やすくなったり、まとまりづらくなったりする季節。Mi+の製品はシリコンや油が入っていないので、軽く仕上がるため、髪のボリュームが多い人にはもちろん、少ない人にもおすすめ。」と語りました。




宇垣美里さん
佐藤さんによるデモンストレーション後のヘアモデルの髪を見た宇垣さんは、「健康的な美しさにあふれていて、触りたくなるようなつややかな髪で、うっとり見とれました」と称賛の声を上げました。また、製品をたっぷり振りかける佐藤さんの施術風景を見て、「思ったより”びしゃびしゃ”にするんだな!とびっくりしました。シュッシュッと振りかけるだけでも効果は感じたけど、ちゃんと使えてなかったかもしれません」と宇垣さん。佐藤さんの「M301はたっぷりが大事なキーワードなんです」というコメントに、宇垣さんは「これからは容赦なく”びしゃびしゃ“にしようと思います(笑)」と頷きました。
最後に、Mi+のコンセプトにもある 「”未来の自分の髪を満たす”ために必要なこと」について、宇垣さんは「やっぱりこつこつ毎日、一生懸命じゃなくても少しずつ気を配ることが大事なのかなと思っています。美しさは一朝一夕で作れるものでないと思うので、未来の自分のためにも、今の自分のためにも髪の毛もしっかりケアしていきたいと感じました」と述べました。




(左) 「クインテット」代表・佐藤茂さん (中央)宇垣美里さん  (右)ヘアモデル 竹内さん
【会社概要 & お問い合わせ】
会社名:株式会社アルマダ
所在地:東京都港区南青山2-23-8
代表者:安藤潤
インスタグラム

https://www.instagram.com/mitasu__armada/


https://www.instagram.com/egutam__armada/


https://www.instagram.com/official__armada/


https://www.instagram.com/inalist__armada

公式サイト:

https://armada-mitasu.com/

お問い合わせ:info@armada-style.com

【出展レポート】アルマダ、エシカル展2025に出展
2025年03月13月 12時
【出展レポート】アルマダ、エシカル展2025に出展
エシカル美容、次のステージへ!~サステナブル×ハイクオリティ、美容師の“次の武器”とは?~




1. 出展概要
美容室専売品メーカーのアルマダ(代表取締役社長 安藤潤)は、2025年3月1日~9日に開催
された『What's Ethical?展』(ワッツエシカル展)に出展しました。本展示会では、環境配慮型のトリートメントのサンプリングを実施し、多くの来場者や業界関係者から高い評価をいただきました。
本出展の目的は、エシカルな美容の普及と、商品コンセプトの発表です。アルマダは、持続可能な原料を活用した製品を通じて、環境に優しい美容のあり方を提案しました。
2. 出展製品・ブースの特徴
出展製品:環境配慮型トリートメント




出展した製品は、廃植物を炭化したミネラルと無限の資源と呼ばれる海洋深層水を使用した「ミネラルトリートメント」です。このトリートメントは、以下の特長を持ちます。
環境負荷を抑えた原料:従来の合成成分に頼らず、天然資源を活用。
高い保湿・膨潤効果:電子の力で髪の内部に潤いを届ける。
プロフェッショナル仕様:美容室専売品として、サロンケアの質を向上。
安全性:素手で触ることができ、肌についても洗い流す必要がありません。
ブースの特徴
ブースでは、製品の試用体験とともに、エシカルな美容に関する情報提供を実施。来場者に新しい美容体験を自宅で体験できるよう本商品の配布を行いました。
また、ブランドコンセプトを伝えるパネル展示や、動画放映で、多くの業界関係者から関心を集めました。
3. 反響・成果
イベント期間中、アルマダのブースは多くの来場者に訪れていただき、4000個以上のサンプルを頒布しました。




来場者の声(一部抜粋)
「サンプルがたっぷりで嬉しい!」
「一度使っただけで髪がしっとり、継続して使いたいと思った」「エシカルな美容に関心があったので、この製品のコンセプトに共感した」
アンケート結果(回答者131名)




満足度
「とても満足」が最も多く、次いで「やや満足」が続く。
全体的に高評価を得ており、品質の高さが評価された。
また、54%が「購入したい」と回答
80%が「環境配慮型の美容製品に興味がある」と回答
また、展示会をきっかけに業界関係者との商談が多数進行中であり、新たな提携の可能性も生まれています。
SNSでも「#電トリ」「#エシカル美容」「#アルマダスタイル」の投稿が増え、インフルエンサーや美容メディアからもご支持いただいております。
4. 今後の展開
今回のエシカル展での反響を受け、アルマダは今後も環境に配慮した商品開発を推進し、より多くの方にサステナブルな美容をご提案します。
今後の新商品情報やイベント出展については、公式サイトやSNSで随時発信予定です。ぜひご注目ください。
5. 会社概要 & お問い合わせ
会社名:株式会社アルマダ
所在地:東京都港区南青山2-23-8
代表者:安藤潤
インスタグラム:

https://www.instagram.com/armada.style/

公式サイト:

armada-style.com

お問い合わせ:info@armada-style.com
このレポートが、皆様のエシカル美容への関心を高める一助となれば幸いです。今後ともアルマダをよろしくお願いいたします。