株式会社アースみらい総研の訪問時の会話キッカケ
株式会社アースみらい総研に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
溜池山王駅に行くのはどう行けば近いですか。
TEPIA先端技術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社アースみらい総研への通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ・南北線の溜池山王駅
東京メトロ・千代田線の赤坂駅
東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅
2025年03月14月 23時
2030年問題に向けて『AI異業種イノベ会』発足のお知らせ!/アースみら
2025年03月14月 23時
【企業研修】一流アスリートが受けるメンタルトレーニング研修プログラムを、
2025年03月14月 19時
ハイクラス顧問サービス『顧問EARTH』いよいよ2025.4月1日より販
2025年03月13月 18時
【2025.3/27竹芝開催】最高品質の経営者倶楽部EARTH!テーマは
2025年03月12月 15時
時代変化へ対応!「次世代型経営コンサルタント養成講座」。2030年、2040年にも役立つ経営力を身に着ける!
アースみらい総研は、令和7年4月より、常に変化していく経営課題へ対応するべく、「次世代型経営コンサルタント養成講座」を新発売すると発表しました。日本経済の課題解決と発展のためには、日本の経済を牽引してきた大企業への依存ではなく、日本企業の99.7%を占める中小企業の経営力こそが、これからの日本経済を支える重要な役割を担っています。「次世代コンサルタント養成講座」は、そうした中小企業における経営戦略策定、課題解決、新たなビジネス創出を促すための知識を備えたコンサルタントを一人でも多く排出し、日本経済の未来に貢献いたします。(アースみらい総研 代表者正式名称:岡野安暢)
2040年に備える!『次世代型経営コンサルタント養成講座』のお知らせ
●目的と背景
アースみらい総研の「次世代型経営コンサルタント「養成講座」」は,「2030年、2040年に起こりうる経営課題解決に向けて次世代型経営コンサルの知識やノウハウを学び、コンサルタントとして独り立ちをして頂ける方を一人でも多く排出することを目的としています。日本は超高齢社会へと突入しますが、その一方で若年層は減少しており、特に医療・介護や年金などの社会保障が限界を迎えることが懸念されています。2030年には全人口の31%が65歳以上の高齢者となり、生産年齢人口は7,000万人以下になると推察されています。各業界の人手不足もより顕著となり、国内市場縮小によって日本経済の成長力が急速に低下することが懸念されています。
(出典:厚生労働省「今後の高齢者人口の見通しについて」
また、2030年問題は、企業にも大きな影響を与えます。
1.
さらに深刻な人材不足に陥る
2.
ノウハウ・ナレッジの伝承が出来なくなる
3.
ビジネスケアラーが増加する
4.
後継者不足による廃業リスク
(出典:中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」)
この課題に対する対応策の一つとして、次世代型経営コンサルタントの活躍が今後期待されます。
●『次世代型経営コンサルタント』とは
コンサルタントとして、クライアント企業の幹部に「次世代幹部養成研修」や「リスキリング研修」「サスティナブル経営」などをご指導し、次世代の経営プロフェッショナルとして活躍頂けるコンサルタントです。
●募集人数:養成講座は、少人数制で密度の濃い進め方をいたします。
講座回数は、全8回で、4名から10名の少人数制で進めます。
●直近スケジュール(途中参加可能)
AI異業種イノベ会の第1期生を募集します。
直近のスケジュールは以下となります。
・第1期生 5月開始
月2回実施。8月終了。
●参加料金と回数
養成講座料金(全8回)・・・
440,000円(税込)
●開催頻度:月2回
●曜日と時間帯
曜日は、毎回土曜日となります。
時間帯は、
10:00~16:00(途中1時間休憩)
となります。
●修了者には、認可状を発行いたします(発行元:アースみらい総研)
●詳しくは、個別説明会を開催いたしますのでお気軽にお問合せください。
個別説明会に参加したい(無料)
超高齢社会がもたらす「2030年問題」。その時までに日本の経営者は何をすべきなのか
アースみらい総研は、令和7年4月より、2030年問題に真剣に取り組む企業同士が集結して、共に課題解決を研究し新しいビジネスへと発展させる「AI異業種イノベ会」を発足すると発表しました。日本経済の課題解決と発展のためには、これまで日本の経済を牽引してきた大企業への依存ではなく、日本企業の99.7%を占める中小企業の経営力こそが、これからの日本経済を支える重要な役割を担っています。「AI異業種イノベ会」は、中小企業における経営課題解決と新技術の活用を通したイノベーションを促進し、日本経済の成長と発展に貢献します。(アースみらい総研 代表者正式名称:岡野安暢)
2030年問題に向けて『AI異業種イノベ会』発足のお知らせ!/アースみらい総研
●目的と背景
アースみらい総研の「AI異業種イノベ会」は,
「2030年問題に向けた研究交流」
を目的としています。日本は超高齢社会へと突入しますが、その一方で若年層は減少しており、特に医療・介護や年金などの社会保障が限界を迎えることが懸念されています。2030年には全人口の31%が65歳以上の高齢者となり、生産年齢人口は7,000万人以下になると推察されています。各業界の人手不足もより顕著となり、国内市場縮小によって日本経済の成長力が急速に低下することが懸念されています。
また、2030年問題は、企業にも大きな影響を与えます。
1.
さらに深刻な人材不足に陥る
2.
ノウハウ・ナレッジの伝承が出来なくなる
3.
ビジネスケアラーが増加する
4.
後継者不足による廃業リスク
(出典:中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」)
この課題に対する対応策の一つとして、あらゆるビジネス現場におけるAIやロボットなどの技術活用が期待されています。
●日本企業がすべき3つの対策
2030年以降、日本の高齢化や人手不足は年々深刻になっていき、日本の国力衰退を招きます。企業は生き残りをかけて早急な対策が重要です。必要な対策は以下です。
(1)DX推進の加速化
年々、さらに人手不足が深刻化していきますが、DX推進の加速化、AI活用の浸透、ロボット技術の進化などによって、減りゆく生産人口でも円滑に業務を回せる体制を構築できる可能性があります。一方、各企業のDXが進まずレガシーシステムを使い続けた場合、2025~2030年までに最大12兆円もの経済損失が出るという予測もあります。DX推進をどこまで進めれば良いのかをしっかり牽引する企業には大きな成長の可能性があるでしょう。
(2)多様な働き方への進化
長年日本は、正社員を神格化してきた文化が根強いです。それは経営者側も労働者側も同様です。しかし、変化の激しい時代、多様な社会が進む中、企業は、これまで対象に含めていなかった人材や働き方にも目を向ける姿勢が重要です。家事・育児・介護に追われている人や高齢者など、フルタイム勤務が難しい人でも働きやすい環境作りをすることで、円滑に業務を進められるようになると、企業内外の垣根が曖昧となり、企業は正社員という括りへの拘りが必要がなくなります。その結果、これまで「働く意欲はあるのに働けない人」を取り込むことが出来、人手不足解消の一要因にもなる可能性もあります。
(3)自走力ある人
自ら考えて動く自走力を持つ、ポジティブなメンタルを持つ人材も必要です。
上司からの指示を待つことだけが正解とされてきた時代は既に終わっています。自ら考え、主体的に行動できる人材の育成が急務です。企業理念や方針を理解したうえで、自分の業務や役割を基に適切な判断をして成果を出すことができる人材は、生産性向上にも品質向上にも繋がります。こうした人材は、常に変化している時代においても企業の成長力の原動力になるでしょう。
●『AI異業種イノベ会』とは
AI異業種イノベ会では、6個のテーマに関心のある方々と定期的に集い、研究交流を深めます。
1.
多様な働き方推進・人材ビジネス
2.
新ビジネスモデル、イノベーション
3.
DX/AI/先進技術
4.
グローバル化・インバウンド
5.
事業承継、M&A
6.
健康経営・ウエルネス
●毎月テーマを全員で話し合う
6つのテーマに関心がある人々が一堂に会し、毎月ランダムなテーマについて話し合いをします。その積み重ねによって、当研究会の中から斬新な課題解決方法や新しいアイデアが生まれます。これにより協業関係が生まれ、中小企業の成長の要因となります。
●人数:
各研究会メンバーは、約3~8人)を予定
しており、全体では、18名から48名チームを想定しています。
●直近スケジュール(途中参加可能)
AI異業種イノベ会は、毎月開催しています。直近のスケジュールは以下となります。
『2025年』
4月 定例会+懇親会
5月 定例会
6月 定例会
7月 定例会+納涼会(屋形船)
8月 定例会
9月 定例会
10月 定例会+異業種イノベ交流会
11月 定例会
12月 定例会+忘年会(レストラン会場)
●参加料金と期間
異業種イノベ会費・・・
月会費15,000円(税込)
※6か月契約(お支払は一括払い。銀行振込またはクレジット払い)
※イベント代は別途。
●開催頻度:月1回
※イベント開催は、約3か月に1回リアル開催
※定例会のみはzoom参加。
●時間帯
時間帯は、
定例会:
18:30~20:00
となります。
イベント開催:18:00開催~20:30
●お申込・お問い合わせ
お申込は、以下お申込ボタンより、必要事項をご記入の上、送信してください。事務局より追ってご連絡を差し上げます。
「AI異業種イノベ会」にお申込する
説明が聞きたい
圧倒的な実績と信頼性!!一流アスリートが受ける「メンタルトレーニング研修プログラム」を2025.4月より企業経営者や従業員向けにもサービス提供開始!
2025年3月14日 18時30分
株式会社アースみらい総研(六本木ヒルズ森タワー16階 代表取締役:岡野恭士。資本金2,400万円。)は、六本木ヒルズ本社におきまして、2025年4月1日より、一流アスリートが受けている『メンタルトレーニング研修プログラム』を、企業の経営者や従業員向けにもサービス開始すると発表しました。企業で働く皆様に、自⼰肯定感を高めて頂き、自信を育んで頂くための一流サービスを、企業で働く皆様にも、是非、お届けいたします。(代表者正式名称:岡野安暢)
一流アスリートが受けるメンタルトレーニング研修プログラムを、企業向けに販売開始!!【アースみらい総研】
【対象者】
●企業経営者、働く従業員の皆様
●トップアスリート選手の皆様
●ITエンジニア、医療施設、建設業、運送業、接客業、など
【サポート体制】
アースみらい総研が提供する『メンタルトレーニング研修プログラム』は、アース産業医事務所、株式会社リコレクト、及びTAKE IT EASY株式会社との三者連携により進めています。
アース産業医事務所は、アースみらい総研が運営する産業医事務所で、健康のプロである産業医や保健師によって企業の掛かりつけ医的な役割を担っています。従業員メンタル面談等も行っています。
株式会社リコレクトは、トップアスリートや上場企業をはじめ12,000人以上が学ぶ『OKラインメンタルトレーニング』を提供しているメンタルトレーニング会社です。「OKライン」とは、スポーツ、企業、教育の現場で10年以上応用していく中で作られた独自のメンタルトレーニング理論です。
TAKE IT EASYは元K-1ファイター・史上初異種格闘技三冠王の鈴木悟氏が率いるジムで、主にパーソナルトレーニングやメンタルトレーニングを提供しています。
この3者の業務連携により、より多くの皆様に、専門的かつ効果的なメンタルトレーニングをご提供して参ります。多くの皆様にメンタルを育んで頂くことで、ビジネスだけでなく、あらゆるシーンにおいて活かして頂ければ幸いです。
【経験豊富な一流講師が貴社を担当!!】
一流アスリートのメンタルトレーナーの中村果生莉さん!
一流アスリートのメンタルトレーナーである中村果生莉さんも担当講師!
一流アスリートや上場企業にも豊富な実績がある中村果生莉さんも講師として担当いたします。多くの結果を出し続けているその信頼性は、トップアスリートから選ばれる証しでもあります。トップが選ぶ十分な結果と信頼性を是非!
元K-1ファイターで、史上初異種格闘技三冠王の鈴木悟氏!
元K1ファイターの鈴木悟氏も講師として伴走いたします!
元K-1ファイターで、史上初異種格闘技三冠王の鈴木悟氏も講師として伴走いたします。科学的に裏付けされた洗練されたメンタルトレーニングは実績を出し続けてきた一流アスリートの説得力!心と体の両面から無理なく受講可能です。
【サービス内容】
アースみらい総研は、アース産業医事務所、リコレクト、TAKE IT EASYとの共同プロジェクトで以下サービスをご提供いたします。
●企業研修コース
・対象:企業で働く全ての皆様
・身につく知識:意識改革のきっかけ、課題解決のヒント
・内容:ヒヤリングによりご提案
・料金:<90分> 25万円+税(20名様迄)、30万円+税(21名~49名)
<120分>30万円+税(20名様迄)、35万円+税(21名~49名)
●資格取得コース
・対象:主に人事担当者様、マネジメント層
・身につく知識技術:感情の扱い方、自己肯定感の作り方、目標達成方法、セルフマネジメント
モチベーションの保ち方、コミュニケーション方法
・内容:全10講座(全8時間)※受講例:1日4時間×2日
・料金:13万円+税/1人
【研修費用補足、助成金活用も可能】
研修内容やカスタマイズの有無によって費用は変わりますのでまずはお問合せください。また、ケースによっては各種助成金などをご活用頂くことも可能です。詳しくはお問い合わせかフォームらご相談ください。
【アースみらい総研の研修プログラムは】
株式会社アースみらい総研は、総合型コンサルティングファームとして、企業の経営サポートや人材強化支援などを手掛けている会社です。社員研修は、企業の戦略を実現するための一つの手段です。経営戦略から各事業戦略、その全ての過程において、人々のメンタルは重要な要素です。アースみらい総研は、企業も人も長期的な成長へと繋がるように様々な研修プログラムをご提供しています。
ご相談・お問い合わせ
外部環境の変化が激しい昨今、経営課題も多様化しており、あらゆる専門家の起用が必要です。豊富な経験や人脈を活用できる『顧問EARTH』は、貴社の未来に一流の新風をもたらします!
2025年3月13日 18時40分
株式会社アースみらい総研(六本木ヒルズ森タワー16階 代表取締役:岡野恭士。資本金2,400万円。)は、2025年3月13日、六本木ヒルズ本社におきまして、同年4月1日より、ハイクラス顧問サービス『顧問EARTH』を開始することを発表しました。顧問EARTHは、大手上場企業元役員やグローバル経営経験者などで幅広い業界・企業等とネットワークがある経営のプロが顧問となり、大手企業や中小・スタートアップ企業の経営を全面サポートするコンサルティングサービスです。単なる顧問紹介やマッチングサービスではなくコンサルティングファーム「アースみらい総研」が提供する独自顧問サービスです。(アースみらい総研 代表者正式名称:岡野安暢)
ハイクラス顧問サービス『顧問EARTH』2025.4月より開始!!著名人や大手企業元役員等が顧問となり中小企業経営を全面フォロー!!
【特長】
・新進気鋭の経営者からベテランに至るまで
・2つのサービスプランから契約形態を選ぶことができます
・単なる顧問紹介ではない顧問型コンサルティングサービス
【サービス内容】
本サービスは、経営課題解決に取り組む企業に、著名人や大手上場企業の元役員、一流企業CxO、一流グローバル企業、新規事業経験者、大学教授などの経営のプロフェッショナルが企業の顧問となり、事業会社やアカデミアで経験を積み上げたノウハウや人脈をもとに企業経営をサポートするコンサルティングサービスです。上級役職者やテクノロジーに精通した専門家として、単なる顧問紹介サービスやマッチングサービスではなく強い信頼関係を築きながら進めていく伴走顧問サービスです。コンサルティングファームが提供するサービスなので、より安心してその効果を実感して頂くことが可能です。また、様々な実情を踏まえて、2つのプランから選択頂けますので、貴社のご状況に合った最適な方法で導入頂けます。
【手厚いサポート体制】
初めてでも安心して顧問サービスを導入頂けるように、専任のコンサルタントが、全面的に貴社をサポートいたします。貴社のご状況をヒヤリングさせて頂き、経営課題やMVVの把握、求めている成果や進むべきプロセスなどを把握し、求めている理想の担当顧問をご提案させて頂きます。サービスのご提供方法は2通り。顧問型、常駐型になります。貴社実情に合わせてご選択ください。顧問型では、月に数回のスポットミーティングによって進めます。常駐型では、顧問が貴社に常駐して日々率先垂範型でサービスをご提供いたします。常駐方法はフルタイムだけではなく、実情に合わせてお見積りいたしますので安心してご相談ください。
<価格帯>
※以下金額は標準的価格です。スキル・経験値によっては変動いたします。
・顧問型:スポット顧問料 30万円+税(月1回ミーティング)
・常駐型:常駐顧問料 月100万円~200万円+税 ※フルタイムの場合。
顧問に関するご相談・お問い合わせ
一流が通う最高品質の経営者倶楽部EARTH/3/27竹芝サルーテで交流会を開催!テーマは「健康・ウエルネス・DX」(人数限定)!
2025年3月12日 15時00分
株式会社アースみらい総研(六本木ヒルズ森タワー16階 代表取締役:岡野恭士。資本金2,400万円)は、2025年3月27日(木)18時より、東京竹芝のレストラン「サルーテ竹芝」において、経営者倶楽部EARTHの交流会を開催すると発表しました。今回のテーマは「健康・ウエルネス・DX」。本交流会は、信頼性の高い参加者との質の良い交流会を目的として開催いたします。新たな人脈作りや、パートナーシップの形成、イノベーション推進に関心のある経営者様は、是非、ご参加ください。(代表者正式名称:岡野安暢)
【2025.3/27竹芝開催】最高品質の経営者倶楽部EARTH!「健康・ウェルネス・DX交流会」のお知らせ/アースみらい総研
経営者倶楽部EARTH 竹芝レストラン「サルーテ竹芝」開催
【今回の参加者】
3/27経営者俱楽部EARTH交流会は、健康・ウェルネス・DXに関心のある方々が参加されます。一流トップアスリート、製薬メーカー、医療系企業、プロクラブチーム、AIコンサル企業、サロン、一流芸能人、その他、活躍されている中小企業などが多く参加されます。
3/27 交流会概要
3/27経営者交流会概要
◇日時:2025年3/27(木)18時~20時半
◇会場:サルーテ竹芝
◇住所:東京都港区海岸1-16-1
◇勉強会:株式会社リコレクト
取締役社長 中村果生莉様
株式会社リコレクト取締役社長 中村果生莉様
勉強会詳細
株式会社リコレクト
取締役社長 中村果生莉様
テーマ「トップアスリートや上場企業が導入するメンタルトレーニング」
※アースみらい総研とリコレクトは、2025年3月より業務提携を締結しました。
【経営者倶楽部EARTHとは】
最高品質の経営者俱楽部として、2008年より17年続く会員制の経営者倶楽部。大手企業や各省庁、医師や大学教授、有名人など,信頼性の高いキーマンが参加されています。長年、クローズド開催として特定の参加者のみを対象として非公開で続けてきましたが、2023年11月に初めて一般公開されました。これにより、大手から中小企業、大学や各専門家など多種多様な方との相互理解を深め、新たなパートナーシップの形成と、イノベーション創出に向けて更に有意義な交流会へと進化し続けています。会費は年60万円。主催は株式会社アースみらい総研 代表取締役 岡野恭士。
【こんな方が対象です】
・経営の最新情報が知りたい。
・しっかりした経営者同士の仲間を増やしたい
・既存事業にイノベーションを興したい。
・顧客開拓、協業先開拓、採用力向上に繋げたい。
【NGとなる方】
・反社会的勢力及びそれに準ずる方
・不正競争防止法、その他の法令に違反する目的・態様で参加される疑義がある方
・宗教、ネットワークビジネスやそれに準ずる目的での参加の方
・投資・ギャンブル・一攫千金・公序良俗に反すると思われる職業の方
・他の会員と双方向でビジネスを発展する意志のない方
・その他、当倶楽部に相応しくないと当社が判断した方
◆お申込み:一般参加 19,800円(税込)
参加希望の方はこちらよりお申込みください。
※審査の結果、参加をお断りさせて頂く場合があります。
3/27 交流会参加申込み
株式会社アースみらい総研の情報
東京都港区赤坂2丁目16-6
法人名フリガナ
アースミライソウケン
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目16-6
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・銀座線の溜池山王駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2010401119873
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/10/27
プレスリリース
2040年に備える!『次世代型経営コンサルタント養成講座』のお知らせ
2040年に備える!『次世代型経営コンサルタント養成講座』のお知らせ
2025年03月14月 23時
2040年に備える!『次世代型経営コンサルタント養成講座』のお知らせ
2030年問題に向けて『AI異業種イノベ会』発足のお知らせ!/アースみらい総研
2025年03月14月 23時
2030年問題に向けて『AI異業種イノベ会』発足のお知らせ!/アースみらい総研
【企業研修】一流アスリートが受けるメンタルトレーニング研修プログラムを、企業向けにもサービス提供開始!アースみらい総研
2025年03月14月 19時
【企業研修】一流アスリートが受けるメンタルトレーニング研修プログラムを、企業向けにもサービス提供開始!アースみらい総研
ハイクラス顧問サービス『顧問EARTH』いよいよ2025.4月1日より販売開始!!著名人や大手企業元役員等が顧問となり企業経営を全面フォロー!!
2025年03月13月 18時
ハイクラス顧問サービス『顧問EARTH』いよいよ2025.4月1日より販売開始!!著名人や大手企業元役員等が顧問となり企業経営を全面フォロー!!
【2025.3/27竹芝開催】最高品質の経営者倶楽部EARTH!テーマは「健康・ウェルネス・DX交流会」のお知らせ/アースみらい総研
2025年03月12月 15時
【2025.3/27竹芝開催】最高品質の経営者倶楽部EARTH!テーマは「健康・ウェルネス・DX交流会」のお知らせ/アースみらい総研