株式会社アーテックの訪問時の会話キッカケ
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
久宝寺駅に行くのはどう行けば近いですか。
少しお聞きしたいのですが、株式会社アーテックの好きなところはどこですか?
」
google map
JR西日本関西本線の久宝寺駅
JR西日本おおさか東線の新加美駅
JR西日本関西本線の加美駅
2023年04月03月 11時
日本トイザらス×アーテック STEAMトイシリーズ全71商品を発売
2022年07月06月 15時
【2022年10月道路交通法改正】月額料金不要!買い切り型の事業者向けア
2022年07月04月 16時
経団連は、日本の代表的な企業1,515社、製造業やサービス業等の主要な業種別全国団体、地方別経済団体155団体などから構成されています(2022年11月7日現在)。その使命は、総合経済団体として、企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与することにあります。このために、経済界が直面する内外の広範な重要課題について、経済界の意見を取りまとめ、着実かつ迅速な実現を働きかけています。
弊社もこのような団体に加盟するにあたり、これまで以上に責任ある立場として、団体の名に恥じぬ活動をとってまいります。そして会員企業の皆様とともに教育業界の発展はもちろん、日本経済・社会の発展に貢献できる製品・サービスの開発・提供に尽力してまいります。皆様方の引き続きのご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
■会社概要
会社名:株式会社アーテック
代表者:代表取締役社長 藤原 悦
所在地:〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町 3-2-21
事業内容:幼稚園・学校教材・ロボットプログラミング教材・ICT教具及び画材・文具・ホビー・オフィスサプライ商品の製造販売業、各種子ども向け教室のFC事業、防犯・防災・介護・衛生用品製造販売業
Web サイト:https://www.artec-kk.co.jp
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アーテック
企画室 担当:野田
Tel:072-990-5531
E-Mail:info@artec-kk.co.jp
「STEAMトイシリーズ」は、アーテックがトイザらス全店舗にて展開するオリジナルパッケージシリーズです。「STEAM」は、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・アート(Arts)・算数/数学(Mathematics)を総合的に学ぶ教育手法のこと。数学や科学的な基礎を学ぶだけでなく、技術や工学的なアプローチによる課題解決や、アートやデザインの原理に基づいた創造的な問題解決を行うことを目指す21世紀の新しい教育指針です。
本シリーズは、各キットで学べるSTEAM教育テーマがひと目でわかるパッケージ。テーマごとに3段階のレベルを用意しており、幼稚園児から小学生のお子様まで幅広く楽しめる充実のラインナップです。トイザらス限定販売のオリジナル商品も8アイテム発売。直列・並列を簡単に切り替えて、速度の比較実験ができるプロペラカーキット(「電気回路の実験!電気カー KII」)や、空気圧と水圧の圧力を比較する実験を行うキット(「圧力の実験!空気&水でてっぽう」)など、本格的な実験ができる商品が満載。簡単に観察・実験・クラフトが楽しめて、子どもたちの創造力・表現力・論理的思考力を育むこの夏休みシーズンの工作にもぴったりのシリーズです。
<商品概要>
■シリーズ名:STEAMトイシリーズ
■価格帯:599円(税込)〜7,499円(税込)
■販売店舗:全国のトイザらス店舗、トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
■発売日:2022年7月15日
<商品ラインナップ>
「プロジェクター 宇宙」
「プロジェクター 海の生き物」
「プロジェクター 動物」
「ちょうしんき」
「8・30スコープ」
「超飛距離ペットボトルロケットキット」
「ニュープラネタリウムクラフトキット」
「SP天体望遠鏡クラフトキット」
「ペットボトルエコライト」
「5種類のおもしろ化学実験キット」
「アリの暮らし観察セット」
「手回し発電ライト工作キット」
「光る!つかめる!不思議な水!」
「光る!結晶づくり!」
「電気回路の実験!懐中電灯をつくろう」
「電気回路の実験!電気カー KII」
「150倍手作り顕微鏡工作キット」
「三球儀組立キット」
「圧力の実験!空気&水でてっぽう」
「ミョウバン結晶つくり」
「電流の実験! おそうじロボをつくろう゛」
「磁石で7つの実験キット」
「天体観測!月と太陽の関係」
「回転アニメーション」
「ロボたま」
「ミニソーラーカー組み立てキット」
「はじめてのプログラミング工作」
「はじめてのプログラミング工作 デジタルオルゴール」
「はじめてのプログラミング工作 デジタル貯金箱」
「ブロックロボ はたらくくるま」
「Artecブロック こんちゅうセット」
「Artecブロック はたらくのりものセット」
「Artecブロック レスキューカーセット」
「Artecブロック おはなばたけセット」
「Artecブロック とりのなかまセット」
「Artecブロック ダイノビルダーズT-REX」
「Artecブロック ダイノビルダーズTRICERATOPS」
「マジックハンド工作」
「ガチャクラフト貯金箱」
「クレーンゲーム貯金箱」
「ガラポン抽せん貯金箱」
「風とゴムの実験!ロケットカー」
「金属探知機工作キット」
「ダンボールクーラー工作キット」
「ハンディ扇風機工作キット」
「ライントレースカー組立キット」
「サイクロンクリーナー組立キット」
「電気の活用!エネルギードライブ」
「ねんどランタンシリーズ妖怪」
「ねんどランタンシリーズアニマル」
「民芸万華鏡」
「宇宙をとじこめようギャラクシーボトル」
「てづくりチョークキット」
「手づくり泡ボムキット」
「手づくりゼリーせっけん」
「手づくり宝石せっけん」
「宝石ケース入りスライムを作ろう」
「クラフト砂絵」
「手作りゼリーキャンドル」
「ライトスクラッチ」
「カラフル木製つみき」
「しろくまーんのあんごうかいどく」
「ぴんくまーん先生のとけいのがくしゅう」
「ぴんくまーん先生のおかねのがくしゅう」
「夜店でおかいものすごろく」
「わくわくテーマパークすごろく」
「りすとくまのドキドキ森のすごろく」
「カラフルころころ迷路ブロックDX」
「自考力キッズ パズルトレーニング 図形感覚」
「自考力キッズ パズルトレーニング 空間認識」
「自考力キッズ パズルトレーニング 論理思考」
■会社概要
会社名:株式会社アーテック
代表者:代表取締役社長 藤原 悦
所在地:〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町 3-2-21
事業内容:幼稚園・学校教材・ロボットプログラミング教材及び画材・文具・プレミアム・ギフト商品の製造販売業、各種子ども向け教室のFC事業、防犯・防災・衛生用品の製造販売業
Web サイト:https://www.artec-kk.co.jp
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アーテック
法人事業部 担当:有山
Tel:03-5825-5883
E-Mail:info@artec-kk.co.jp
2022年10月の道路交通法の改正により、「アルコール検知器を用いた運転前後の酒気帯び確認」と「アルコールチェックの記録(1年)と常時有効性確認」が義務化されます。これに伴い、従来は対象外だった“白ナンバー”の自家用車両であっても、5台以上もしくは定員11人以上の自動車を1台以上所有の事業者は、アルコール検知器の導入が必要となります。
「Al-LOG」(アルログ)は、据え置き型端末により計測データを蓄積し、自動で記録することが可能。また着脱可能な交換式センサーユニットにより、息を吹きかける部分は従業員ごとのパーソナルで衛生的な管理が行えるため、出張時、直行直帰時などリモートでの運用にも対応します。
■本製品の特長
1.着脱できる交換式センサーユニット
2020年からのコロナ禍を経て、公共使用するものにはアルコール消毒が一般的となっています。しかし「アルコール検知器」においては、消毒の際のアルコール成分による誤検知が課題となっており、使いまわしで使用する従来タイプの検知器から個人使用タイプへの切り替えも予測されます。本製品では従業員が個別にセンサーユニットを保有し、計測時に自身のセンサーユニットを着脱して使用することで衛生的に運用することが可能です。
2.計測記録のCSV書き出し
簡易式のアルコール検知器では、測定後に帳面への手書きもしくは手動データ入力をして履歴を取っていくのが一般的ですが、データ連携式の本製品では、各従業員が日々計測しているデータを蓄積し、一括してCSV形式で出力しExcelで作成された記録用フォーマットに簡単に反映させることができます。
3.運転免許証(ICカード)による個人認証
本製品にはICカードリーダーで個人認証する運用方法を採用しております。特に推奨しているのは運転免許証での運用で、これにより従業員の免許不携帯を未然に防ぐことが可能になります。
4.買い切り型(オンプレミス型)でランニングコスト軽減
一般的なデータ連携式のアルコール検知器では、システム利用の月額負担やメンテナンス費、高価な配布端末の交換購入等、ランニングに少なくない費用負担が必要になることがありますが、本製品の継続運用には、各従に配布する安価なセンサーユニットを年に一回(もしくは使用回数1,000回以上になった際に)取り替えるだけのシンプルな運用でご使用いただけます。
5.専用アプリで外出先からも入力可能
別売の通信ユニットを必要数ご購入いただくことで、出張時や直行直帰など出社せずに社用車を運用する従業員に対しても運用が可能になります。専用アプリ(現在はAndroid対応)を用いると、計測と同時になりすまし防止の証拠写真をインカメラで撮影して記録し、指定のメールアドレスに計測記録と撮影画像が送信されると同時に、管理者のGoogleアカウント宛てに計測記録が送信され、送信されたデータは管理端末内のデータベース内へ簡単に藤堂させることが可能です。
<製品概要>
●商品名:アルコール検知システムAL-LOG(アルログ) /アルコール検知センサーユニット
●定価:96,800 円【税込】 /2,500円【税込】
●包装形態:化粧箱入
■会社概要
会社名:株式会社アーテック
代表者:代表取締役社長 藤原 悦
所在地:〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町 3-2-21
事業内容:幼稚園・学校教材・ロボットプログラミング教材及び画材・文具・プレミアム・ギフト商品の製造販売業、各種子ども向け教室のFC事業、防犯・防災・衛生用品の製造販売業
本製品の特設サイト:https://www.artec-kk.co.jp/dl/_allog/
アーテックコーポレート サイト:https://www.artec-kk.co.jp
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アーテック
担当:坂野(法人事業部)
Tel:072-990-5516
E-Mail:info@artec-kk.co.jp
株式会社アーテックの情報
大阪府八尾市北亀井町3丁目2番21号
法人名フリガナ
アーテック
住所
〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町3丁目2番21号
企業ホームページ
創業年
昭和35年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 藤原 悦
事業概要
■幼稚園・学校教材、ロボットプログラミング教材及び画材、文具、プレミアム・ギフト商品の製造販売業■各種子ども向け教室のFC事業
資本金
4,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR西日本おおさか東線の久宝寺駅
特許
2020年09月16日に『衛生マスク』を出願
2020年06月01日に『三面パーテーション』を出願
2019年11月29日に『ポンポン、及び該ポンポンの製造方法』を出願
2015年12月28日に『被覆剥がし具、及びパーツセット』を出願
2014年03月31日に『サーボモータ付組立ブロック、及び組立ブロックキット』を出願
2012年02月06日に『連結可能なブロック』を出願
法人番号
2122001017637
法人処理区分
新規
プレスリリース
株式会社アーテック、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
株式会社アーテック、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
2023年04月03月 11時
幼稚園・保育園及び小学校・中学校・高校教材の総合メーカー、株式会社アーテック(本社:大阪府八尾市、代表取締役:藤原 悦)は、2023年4月1日付けで一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)に加盟したことをお知らせいたします。
日本トイザらス×アーテック STEAMトイシリーズ全71商品を発売
2022年07月06月 15時
幼稚園・保育園及び小学校・中学校・高校教材の総合メーカー、株式会社アーテック(本社:大阪府八尾市、代表取締役:藤原 悦)は、「STEAMトイシリーズ」全71商品を2022年7月15日(金)より全国のトイザらスおよびトイザらス・ベビーザらス オンラインストア(www.toysrus.co.jp) で順次販売開始いたします。
【2022年10月道路交通法改正】月額料金不要!買い切り型の事業者向けアルコール検知システム『AL-LOG』(アルログ)8月発売
2022年07月04月 16時
―センサーユニット着脱可能で衛生的な運用ができる―幼稚園・保育園及び小学校・中学校・高校教材の総合メーカー、株式会社アーテック(本社:大阪府八尾市、代表取締役:藤原 悦)は、月額料金やサービス使用料が不要でランニングコストを削減できる事業者向けのアルコール検知システム『AL-LOG』(アルログ)を2022年8月に発売いたします。