株式会社アールの情報

埼玉県さいたま市西区西大宮1丁目2番地1

株式会社アールについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地はさいたま市西区西大宮1丁目2番地1になり、近くの駅は西大宮駅。株式会社イワタメが近くにあります。また、法人番号については「4030001012657」になります。


法人名フリガナ
アール
住所
〒331-0078 埼玉県さいたま市西区西大宮1丁目2番地1
google map
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 服部竜人
事業概要
鍼灸接骨院、通所介護、整体院
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本川越線の西大宮駅
JR東日本川越線の指扇駅
JR東日本川越線の日進駅
JR東日本高崎線の宮原駅
地域の企業
3社
株式会社イワタメ
さいたま市西区西大宮2丁目8番地1
光信ブラスト株式会社
さいたま市西区西大宮2丁目21番地20
株式会社ユマニテ
さいたま市西区西大宮1丁目3番地4
法人番号
4030001012657
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/02

1月21日(土)・22日(日)に開催される『さいたまランフェス2022-23』に『はっとりはりきゅう接骨院』が大会サポーターとして参加します!
2023年01月12月 15時
さいたま市・一般社団法人さいたまスポーツコミッション主催のマラソン大会で、浦和駒場スタジアム周辺にて1km~ハーフの部まで幅広い種目で実施される大会となっております。『さいたまランフェス2022-23』は、浦和駒場スタジアムをメイン会場として、2日間開催します。「ハーフマラソンの部」「10kmの部」は、3年ぶりに公道を使用して実施するほか、「車いすの部」「親子ランの部」「1.5kmの部」「3kmの部」「4時間チームランの部」など多くの種目がある大会になっております。株式会社アールはっとりはりきゅう接骨院は、協賛企業として大会参加前・大会参加後のコンディション調整や肉離れや足関節捻挫などのケガの処置を行ないます。

さいたま市一般社団法人さいたまスポーツコミッション主催のマラソン大会

今大会の注目ポイント
浦和駒場スタジアムを会場として開催される『さいたまランフェス』は、ハーフマラソン・10kmの部で3年ぶりに公道を使用したマラソン大会になっております。
車椅子ランナー・お子さまから大人までが参加可能なので、マラソンを通してさいたま市が活性化されることが期待されています。
また、参加されるランナーの方には、大会記念グッズとしてTシャツやスポーツタオルが配られるそうです。
『さいたまランフェス2022-23』では、大会の開催・運営を通して、多くの方々にSDGsを意識した取り組みを知ってもらい、「持続可能な開発目標の実現」に向けた取り組みも行なわれます。
大会コンセプト

さいたま市一般社団法人さいたまスポーツコミッション主催のマラソン大会

子どもから大人まで、誰もが楽しく走れるイベントであり、「スポーツをEnjoy」するために、正しいスポーツの知識やトレーニング方法等が学べる機会やランニング以外のスポーツを体験できるなど、多様な“価値(プラス)”の提供につながる大会となっています。
今大会におけるはっとりはりきゅう接骨院の活動内容

さいたま市一般社団法人さいたまスポーツコミッション主催のマラソン大会

マラソンランナーサポートの様子
はっとりはりきゅう接骨院は、ハーフマラソンの部・10kmの部に参加されるプレミアムランナーのサポートをさせていただきます。
20名が帯同させていただき、プレミアムランナーの方々に以下の内容でサポートいたします。
【大会参加前】
・ランナーのコンディション調整(ストレッチやスポーツマッサージなど)
・ランニングするために必要なサポートテーピングの実施
【大会参加後】
・ランナーの身体メンテナンス(施術及びストレッチ)
・ケガや痛みに対する応急処置(肉離れや足関節捻挫などに対する包帯やテーピング)
今大会を通して、はっとりはりきゅう接骨院もさいたま市のスポーツ活性化に繋がるサポートになれればと考えています。
大会概要
・大会名:さいたまランフェス2022-23
・主催:さいたま市、一般社団法人さいたまスポーツコミッション
・開催日:2023年1月21日(土)、22日(日)
・会場:浦和駒場スタジアムおよびその周辺
・チャリティ:新型コロナウイルス感染症対策に従事する医療関係者への支援、また、障がい者スポーツ活動支援のため、申込手続時に 200 円の寄附金を募集します。
協賛企業一覧
・埼玉りそな銀行・J:COM・あいおいニッセイ同和損保・伊藤超短波株式会社
・Runmertrix・ANESSA・しまむら・Spazio・住友生命 Vitality
・selecty・FUJITSU・フタバスポーツ・浦和東三菱自動車販売株式会社
・NACK5・meiji・Leifras・かのうや
・Coca-Cola・URAWA REDS・OMIYA ARDIJA
・彩果の宝石・じゃぱん亭・はっとりはりきゅう接骨院
サポート実績
▪埼玉栄高校男女柔道部▪埼玉栄中学校男女柔道部▪埼玉栄高校競泳部▪春日部共栄高校男女競泳部
▪埼玉栄高校男女陸上部▪埼玉栄高校男女体操部▪埼玉栄高校相撲部▪埼玉栄高校男女野球部
▪埼玉栄高校女子バスケットボール部▪埼玉栄高校水球部▪埼玉栄高校男女バドミントン部
▪埼玉栄高校男女レスリング部▪埼玉栄高校アメリカンフットボール部
▪花咲徳栄高校男女リスリング部▪花咲徳栄高校男女柔道部▪大宮工業高校男女柔道部
▪久喜高校女子バレーボール部▪久喜高校女子サッカー部▪久喜高校女子バスケットボール部
▪東松山南中学校男女柔道部▪桐蔭高校女子競泳部▪東海大学女子柔道部
▪山梨学院大学男女柔道部▪平成国際大学男女柔道部▪ALSOL女子柔道部(実業団)
▪ブイテクノロジー女子柔道部(実業団)▪JR東日本女子柔道部(実業団)
▪了徳寺大学職員女子柔道部(実業団)▪コマツ女子柔道部(実業団)▪センコー女子柔道部(実業団)
▪国民体育大会埼玉県男女競泳競技▪大宮アルディージャVENTUS
▪豊田自動織機スケルトン(高山樹里)▪イニエスタメソドロジー(メディカルキャンプ)
▪川内杯栗橋関所マラソン大会救護
会社情報
会社名:株式会社アール所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮1-2-1
代表者:代表取締役 服部竜人
設立:1984年10月
事業内容:接骨院・鍼灸院・整体院・介護・訪問鍼灸・スポーツトレーナー事業
TEL:048-788-7116
URL:https://hattorigroup.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/hattori__official/

さいたま市一般社団法人さいたまスポーツコミッション主催のマラソン大会


第4回川内杯栗橋関所マラソン大会が12月25日(日)に開催され、約700名が参加!はっとり鍼灸接骨院は4年連続救護班として、サポート帯同
2022年12月26月 18時
あいおいニッセイ同和損保株式会社に所属しているプロランナーの川内優輝選手のご兄弟が主催の第4回川内杯栗橋関所マラソン大会が行われました。毎年恒例となっている12月最終日曜日に開催される今大会は大盛況!株式会社アールはっとりはりきゅう接骨院は、第1回から川内杯栗橋関所マラソン大会の協賛企業として参加しています。
4年連続で救護ブースを設置させていただき、今大会では100名の方にご利用いただきました。
マラソン大会開催中のケガだけでなく、ランナーが走っている時のトラブルにも迅速に対処し、無事に大会を終えることができました。
第4回川内杯栗橋関所マラソン大会は新イベントも開始!

あいおいニッセイ同和損保株式会社所属

今回で第4回を迎えた川内杯栗橋関所マラソン大会ですが、東京五輪2020でも使用されたトヨタのEV車『LQ』も登場し大会を盛り上げていただきました。
川内杯栗橋関所マラソン大会は、1年の締めくくりとして毎年12月の最終日曜日に開催されています。
また、今大会からマラソン大会後の新イベントとしてプロランナーの川内選手とのじゃんけん大会も開催され、大盛況となり幕を閉じました。
はっとりはりきゅう接骨院の大会における活動内容

あいおいニッセイ同和損保株式会社所属

無料施術ブースの写真
はっとりはりきゅう接骨院は、大会の救護班として『救護・施術ブース』『救護ランナー』『救護自転車』の3つを中心にスタッフを配置し、大会をサポートいたしました。
▪大会参加前のコンディション調整
大会参加前には、身体を動きやすくするためのストレッチとケガや痛みを抱えている箇所に対するテーピング処置を行ないました。
▪大会参加中に起こる緊急時の対処
レース途中での過呼吸などのトラブルにも迅速に対応。ドクターランナーとの連携も速やかに取ることで、救急車などを呼ばずに対処することができました。
▪大会参加後のメンテナンス
大会参加後のメンテナンスでは、レース後に筋肉の痙攣している方(足がつる)や肉離れの方にご利用いただき、無料で施術するだけでなくご自宅でのメンテナンス方法などの指導も行ないました。
今大会の『救護・施術ブース』は大盛況!
大会参加前と参加後の施術を”無料”にて実施し、ブース内には18名中スタッフ10名を配置。
ランニング後の筋痙攣(足がつる)や疲労感に対する適切な処置ランナーの身体サポートはもちろんのこと、今後の運動に必要なストレッチなども指導させていただきました。
『救護・施術ブース』は、3年ぶりに設置となりましたが、総勢100名の方にご利用いただき大盛況となりました。

あいおいニッセイ同和損保株式会社所属

大会参加された方との集合写真
大会中のトラブルにも対応

あいおいニッセイ同和損保株式会社所属

救護ランナー3名の写真
今大会を開催中にランナーの方が過呼吸になってしまった場面がありましたが、救護ランナーのスタッフ及び参加されていたドクターランナーとも連携し迅速に対応をしました。
救護ランナーと救護自転車に関しては、AED・酸素ボンベ・経口補水液を持参し、トラブルにも迅速に対応できる準備をしておりました。
はっとりはりきゅう接骨院について
はっとりはりきゅう接骨院は、さいたま市・久喜市を中心に12店舗の接骨院を展開しているグループです。
普段からスポーツのケガの処置を中心に行なっているためマラソン大会救護だけでなく、スポーツ団体・チームのサポートも積極的に行なっています。
2023年に開催されるさいたまランフェスのサポートも決定!
2023年1月21日(土)・22日(日)に開催されるさいたまランフェスのプレミアムランナーを対象とした施術ブースによるサポートも決定しました。
さいたまランフェスは、さいたま市及び一般社団法人さいたまスポーツコミッションによって開催されます。
ランナーの大会参加前のコンディション調整や大会参加後のマッサージやストレッチでサポートをさせていただきます。
▪さいたまランフェス2022-23
大会案内URL▸https://saitamarun.jp/
サポート実績
▪埼玉栄高校男女柔道部▪埼玉栄中学校男女柔道部▪埼玉栄高校競泳部▪春日部共栄高校男女競泳部
▪埼玉栄高校男女陸上部▪埼玉栄高校男女体操部▪埼玉栄高校相撲部▪埼玉栄高校男女野球部
▪埼玉栄高校女子バスケットボール部▪埼玉栄高校水球部▪埼玉栄高校男女バドミントン部
▪埼玉栄高校男女レスリング部▪埼玉栄高校アメリカンフットボール部
▪花咲徳栄高校男女リスリング部▪花咲徳栄高校男女柔道部▪大宮工業高校男女柔道部
▪久喜高校女子バレーボール部▪久喜高校女子サッカー部▪久喜高校女子バスケットボール部
▪東松山南中学校男女柔道部▪桐蔭高校女子競泳部▪東海大学女子柔道部
▪山梨学院大学男女柔道部▪平成国際大学男女柔道部▪ALSOL女子柔道部(実業団)
▪ブイテクノロジー女子柔道部(実業団)▪JR東日本女子柔道部(実業団)
▪了徳寺大学職員女子柔道部(実業団)▪コマツ女子柔道部(実業団)▪センコー女子柔道部(実業団)
▪国民体育大会埼玉県男女競泳競技▪大宮アルディージャVENTUS
▪豊田自動織機スケルトン(高山樹里)▪イニエスタメソドロジー(メディカルキャンプ)
大会概要
名称:川内杯栗橋関所マラソン大会
日時:令和4年12月25日(日)
会場:利根川河川敷 久喜市栗橋地先水神宮様前(栗橋駅より徒歩20分)
種目
10km男子の部【定員800名(制限時間80分)】
・ 一般男子(高校生~39歳以下)
・ 一般男子(40~59歳)
・ 一般男子(60歳以上)
10km女子の部【定員200名(制限時間80分)】
・ 一般女子(高校生~39歳以下)
・ 一般女子(40~59歳)
・ 一般女子(60歳以上)主催:川内杯栗橋関所マラソン大会実行委員会
大会URL:https://www.shining-foundation.org/_files/ugd/06c87c_ac56d8682d44418596343f2cb8f43b95.pdf
会社概要
会社名:株式会社アール
所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮1-2-1
代表者:代表取締役 服部竜人
設立:1984年10月
事業内容:接骨院・整体院・介護・訪問鍼灸・トレーナー事業
TEL:048-788-7116
URL:https://hattorigroup.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/hattori__official/

あいおいニッセイ同和損保株式会社所属


はっとり鍼灸接骨院グループが【12月25日(日)開催!第4回川内杯栗橋関所マラソン大会】の大会救護として参加
2022年12月12月 14時
川内杯栗橋関所マラソン大会は、大会スペシャルゲストとしてあいおいニッセイ同和損保株式会社に所属している川内優輝選手も参加しますはっとり鍼灸接骨院グループは、第1回から川内杯栗橋関所マラソン大会の協賛企業として参加しています。
救護ブースを設置させていただき、マラソン大会前のコンディション調整・マラソン中の肉離れや膝の痛みの応急処置・完走後のメンテナンスサポートを主に行なっております。弊社は、救命活動ができるようAED講習を事前に受け、応急処置活動にも力を入れています。

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

今回で第4回を迎える川内杯栗橋関所マラソン大会ですが、第3回の時には東京オリンピックにも出場した田中希実選手もゲストランナーで参加されました。
川内杯栗橋関所マラソン大会とは
プロランナーの川内優輝選手のご兄弟である鮮輝さん・鴻輝さんの川内家3名が中心となり主催するマラソン大会となっています。
第4回となる今大会は、令和4年12月25日(日)に1000名規模で実施されます。
はっとり鍼灸接骨院グループの活動
はっとり鍼灸接骨院グループは、埼玉県さいたま市・久喜市を中心に12店舗展開している接骨院グループです。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)を中心に施術を行ない、年間で延べ25万人の方にご来院の実績がございます。
多くのお身体の不調の中でも、スポーツで発生するケガに特化しており、テーピングや包帯などを用いて早期回復のサポートをさせていただくことが多いです。
また、スポーツ現場での応急処置などスポーツトレーナとしても幅広く活動をしています。
救護班としてのサポート内容
はっとり鍼灸接骨院グループは、第1回川内杯栗橋関所マラソン大会から4年連続救護班として選んでいただき、サポートさせていただいております。

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

AEDを複数台用意し、救命救急活動の準備
第4回となる今回は、コロナウイルスの感染予防対策を万全に行なった上で施術もさせていただきます。
救護ブースでは、主に参加される方のマラソン大会前のコンディション調整・マラソン中のケガ(肉離れ・膝の痛み・足の裏の痛みなど)・マラソンを走った後のメンテナンスで、ケガを未然に防ぐことを目的に行なっています。

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

大会参加前のコンディション調整
大会参加中に足がつってしまう方やケガ(肉離れ・膝の痛み・足の裏の痛みなど)をしてしまった方などが多く利用されるブースです。

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

大会中に救護している写真

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

大会中に肉離れをしてしまったランナーにテーピングをしている写真
第4回川内杯栗橋関所マラソン大会にご参加されるランナーの方は、救護ブースにてお待ちしておりますので気軽に足をお運びください。
大会概要
名称:川内杯栗橋関所マラソン大会
日時:令和4年12月25日(日)
会場:利根川河川敷 久喜市栗橋地先水神宮様前(栗橋駅より徒歩20分)
種目
10km男子の部【定員800名(制限時間80分)】
・ 一般男子(高校生~39歳以下)
・ 一般男子(40~59歳)
・ 一般男子(60歳以上)
10km女子の部【定員200名(制限時間80分)】
・ 一般女子(高校生~39歳以下)
・ 一般女子(40~59歳)
・ 一般女子(60歳以上)
主催:川内杯栗橋関所マラソン大会実行委員会
大会URL:https://www.shining-foundation.org/_files/ugd/06c87c_ac56d8682d44418596343f2cb8f43b95.pdf
会社概要

川内杯栗橋関所マラソン大会大会スペシャルゲスト

会社名:株式会社アール
所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮1-2-1
代表者:代表取締役 服部竜人
設立:1984年10月
事業内容:接骨院・整体院・介護・訪問鍼灸・トレーナー事業
TEL:048-788-7116
URL:https://hattorigroup.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/hattori__official/