株式会社イノビオットの訪問時の会話キッカケ
株式会社イノビオットに行くときに、お時間があれば「千葉市科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
葭川公園駅の近くで美味しいお店はありますか
千葉市科学館が近くのようですが、興味があります
株式会社イノビオットのいいところはどんなところですか
」
google map
千葉都市モノレールの栄町駅
京成千原線の千葉中央駅
京成千葉線の千葉中央駅
2025年03月01月 10時
「目指せ!イチゴビジネスクリエイター」子ども向け起業家教育ゲームを無料配
2025年02月21月 13時
子ども×自然体験×プログラミングのユニークな取り組みが評価!イベント紹介
2025年02月05月 11時
未来の半導体エンジニア育成?プログラミングでシミュレーションゲームを作り
2025年01月31月 11時
3月16日(土)・17日(日)小学生を対象に「あそびとまなびのフェスティ
2024年03月06月 14時
1万組もの親子が登録する インタラクティブ教育プラットフォーム。キャリア教育・金融教育・個性教育の三本柱で、子どもが可能性を切りひらく未来づくり
1万組の親子が登録するインタラクティブ教育プラットフォームの開発・運営などを行う株式会社イノビオット(代表取締役 福田 紘也)は、2025年3月1日に「株式会社miraii(みらいい)」へ社名変更します。併せて、本社も千葉市から東京都中央区八丁堀へ移転します。
「なりたい自分」が見つかる事業で全国1万組の親子をサポート
2018年にイノビオットを創業してこれまでにWEBメディア事業のほか、「今」の成長と「未来」の可能性を育むオンラインスクール事業や、「なりたい自分」を探求する力を育むインタラクティブ教育プラットフォーム事業などを展開し、会員は親子1万組にのぼります。
将来好きなことを仕事にしたり、「なりたい自分」になるためには、幼いうちから「今」好きなことや、「自分の真の特性」を見つけること、成功体験を積み重ねて自己肯定感を高めておくことを私たちは最も大切にしています。最も近くにいる保護者にも、子どもの個性を見出し育てながら、今の時代のキャリア教育や金融教育の知識も広げてほしいと考えます。今後、パートナー企業、学校、金融機関などと連携し、子どもの可能性を広げるサポートをします。
個性教育・キャリア教育・金融教育を融合した親子2世代教育
miraiiのテーマは、子どもたち一人ひとりの「個性」を尊重し、特長の発見と成長を促進しながら、「キャリア教育」と「金融教育」により経済的に自立する力と自己実現能力を育むことです。
2022年に行われた金融リテラシー調査(※)で「金融教育を受けたことがある」と認識している人の割合は日本7%に対して米国20%です。「金融知識に自信がある人」の割合は、米国では回答者の 71%を占めて おり、日本の12%を大きく上回り、日本では金融教育に課題があると指摘されています。
キャリア教育においては、デジタル技術の進展により次々と誕生する新職業に、教育内容の更新が追いついておらず、将来必要となるスキルを身につけることが困難な状況で、学習機会の供給不足が問題視されています。この現状に対応するため、miraiiは遊び心(= Playful mind)を持ちながら学ぶことの重要性を提唱し、独自の教育システムで、子どもたち一人ひとりが社会の中で自分らしい役割を見つけ、経済的な制約に縛られず自己実現できる存在へと成長することを支援しています。
遊びを通じた体験的な学びによって、変化の激しい時代を自分の力で切りひらくための創造力と、自分の特長やスキルを社会に還元する能力や喜びを授けることで、子どもがイノベーションを起こす未来を目指しています。 (※)金融広報中央委員会 「金融リテラシー調査(2022年7月)」
▪️ インタラクティブ教育プラットフォーム「みらいいパーク」
既存の仕事や、宇宙ツアーコンダクターのような未来の仕事など、約50種類の仕事体験をすることができるゲーム・ワークショップ・コンテスト。子どもの視野を広げ「なりたい自分」を探究する力を育むことに寄与しています。また、広告や広報手段を持たない企業にとっても、認知獲得に有効なコンテンツとなっています。※2025年4月正式リリース予定
▪️ オンラインスクール 「みらいいアカデミア」
「今」の成長と「未来」の可能性を育むオンラインスクール。子どもの個性を尊重する独自のカリキュラムのもと、プログラミングスキルや金融リテラシーに加え、非認知能力(可視化・成長)や、論理的思考力、自立心を養います。親子から喜びの声を多くいただいており、98.6%※と高い継続率を実現しています。※2021年4月~2023年12月までの実績値
▪️ 保護者向けお金の学びアプリ「みらいいコンシェル」
みらいいコンシェルは、子どもが見つめる未来を実現するためのお金の話や、家族のライフプラン実現をサポートするアプリです。ママ友には話しにくいお金の悩みも、“お金の専門家”FPに相談することができます。※2025年6月リリース予定
▪️ 子どもの未来を開く次世代教育メディア「みらいいメディア」
「子どもの未来を切りひらく」をテーマに、子どもの成長、みらいの学び、親の学び、社会・SDGsなどのカテゴリで、子育てや教育に関する情報を発信する次世代教育メディア。個性教育・キャリア教育・金融教育に関する話題を中心に、みらいいのイベントレポートやデータも公表しています。新たな視点を知ることでさまざまな発見や気づきになると、子育てや教育にお悩みの保護者の皆さまにご好評いただいています。
株式会社miraii 代表取締役 福田紘也
■ 代表メッセージ:2028年までに100万人の子どもたちの個性を社会とつなげる
技術の進展により、社会が目まぐるしく変化をする現代において、子どもたちが未来を見据えることは、容易なことではなくなってきています。そんな中、子どもの可能性発見と育成の機会や、その実現プロセスを考えるための知識や経験を得る機会が不足しているのが教育界の現状です。
私たちは、子どもたちが自ら考え行動する意欲にあふれ、毎日を楽しく生きるためには自分らしさ=個性をいかに守るかが重要です。日々移ろいながら深化していく好きなこと、得意なこと。苦手だったけれど視点を変えたら夢中になれたこと、やってみたいこと。自分だけの個性が生きればポジティブなあそびがまなびに変わります。
全ての子どもたちが持つ個性を世界へ未来へ。私たちは、2028年までに100万人の子どもにその機会をつくり出すことを目指しています。
▪️ 会社概要
企業名 :株式会社miraii
事業内容:インタラクティブ教育プラットフォーム「みらいいパーク」の開発・運営
オンラインスクール「みらいいアカデミア」の開発・運営
ライフプランサポートアプリ「みらいいコンシェル」の開発・運営
次世代教育メディア「みらいいメディア」の開発・運営
設 立 :平成30年(2018年)11月22日
代表者 :代表取締役 福田 紘也
所在地 :東京都中央区八丁堀3-4-12 Emute kyobashi 101号
▪️ 沿革
2018年
11月 千葉県千葉市中央区に株式会社イノビオット設立。
2019年
11月 次世代教育メディア「みらいいメディア」開始。
12月 技術顧問にタブロー・ソフトウェアディレクター・オブ・エンジニアリング(現・株式会社 セールスフォース・ジャパンTableau事業部)鷹松弘章が就任。
2020年
2月 取締役CSOに元ヤフージャパン株式会社(現・LINEヤフー株式会社)執行役員の武藤芳彦氏
が就任。
2021年
3月 オンラインスクール「みらいいアカデミア」の提供開始。
3月 YouTube「みらいいチャンネル」開始。
3月 「みらいいアカデミア」が『第19回ベンチャー・カップCHIBA』グランプリを受賞。
6月 千葉大学デザイン・リサーチ・インスティテュート工学部・小野健太教授とプログラミング
教育に関する共同研究を開始。
2023年
6月 プレシリーズAラウンドで約6000万円の資金調達を実施。
2024年
4月 同志社大学理工学部・小板隆浩教授と立命館大学情報理工学部・槇原絵里奈講師との非認知 能力に関する共同研究を開始。
5月 インタラクティブ教育プラットフォーム「みらいいパーク」の試験提供をスタート。
2025年
3月 東京都中央区八丁堀にオフィスを移転。
3月 社名を株式会社miraiiに変更
~Seedlings of Chiba初のオンラインコンテンツ!イノビオット、千葉市、プロシードジャパンの共催企画で子どもたちが楽しみながらアグリビジネスの世界を学びます~
子ども向けオンラインプログラミング教室やお仕事体験プラットフォームの運営等を行う株式会社イノビオット(千葉県千葉市中央区、代表取締役:福田紘也)は、千葉市、株式会社プロシードジャパンとの共催で、農業を題材にした起業家教育ゲーム&オンラインワークショップ「目指せ!イチゴビジネスクリエイター」の第一弾「はじめてのイチゴづくり編」を開催します。
2025年2月21日(金)よりイチゴの生産体験ができるゲームを無料で配信するほか、3月8日(土)、9日(日)にはオンラインワークショップを開催します。
開催経緯・概要
今回共催する千葉市、株式会社プロシードジャパン、株式会社イノビオットは、次世代の産業を担う子どもの起業家精神(アントレプレナーシップ)教育の展開を目指し、企業、大学、自治体等で構成される「
ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム Seedlings of Chiba
」に参画しています。
本企画は、Seedlings of Chiba初のオンラインコンテンツとなり、より多くの子どもたちにアントレプレナーシップ教育を届けるとともに、千葉市の資源や活性化に関心を持つ機会となることを目指しています。
小学生にも身近な「食」を切り口に、食のブランド「千」認定品にもあるイチゴを題材として、ビジネスを展開する上で必要な知識やアイデアをゲームやワークショップを通じて学ぶことができます。
今回は第一弾「はじめてのイチゴづくり編」として、イチゴに関する知識を深める内容となっています。第二弾以降では、アグリビジネスの世界に触れる内容を予定しています。
ゲーム詳細
ゲーム名
「ビジービジーストロベリー」
~制限時間内においしいイチゴを育てられるかな?~
内容
イチゴの子株を増やしたり、湿度を調整したりと、知られざるイチゴ農家さんのお仕事を体験できます。
※協力:ちはる農園(千葉市若葉区中田町)
配信日
2025年2月21日(金)~
※オンラインワークショップ開催日に限らず常時公開しています。
プレイ方法
下記URLよりプレイ可能
https://miraii.jp/etc/q099_opffw
ゲームプレイはこちら
オンラインワークショップ詳細
ワークショップ名
起業家教育ワークショップ
「イチゴのナゾをときあかそう!」
内容
ゲーム「ビジービジーストロベリー」をプレイしながらイチゴの育て方について分かりやすく説明します。また、農家さんに聞いたイチゴの豆知識クイズも出題します。
※協力:ちはる農園(千葉市若葉区中田町)
開催日時
(全3回)
1.3月8日(土)10:00~10:45
2.3月8日(土)13:00~13:45
3.3月9日(日)10:00~10:45
※各回同様の内容です
実施方法
オンライン(Zoom)
参加対象
どなたでも参加可能
定員
各回定員100人(先着順)
※定員に達した場合、受付期間中でも応募を締め切らせていただきます。
参加費
無料
申込み方法
千葉市ホームページに記載の「申込み方法」にあるフォームよりお申し込みください
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/koyosuishin/ichigo_business.html
お申込みはこちら
<主催等>
主催 ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムSeedlings of Chiba
<本件企画担当>
株式会社イノビオット、株式会社プロシードジャパン、千葉市
協力 ちはる農園(若葉区中田町)
参考情報
1.
アントレプレナーシップ教育とは
次世代の経済産業界を担う人材育成を目的として、起業家の生き方や精神(アントレプレナーシップ)をさまざまな体験から学ぶことで、若者が社会における自分のあり方や困難に対峙する力を学ぶものです。
2.
ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムSeedlings of Chibaとは
小・中・高校生向けの教育活動や普及啓発などを、産学官のコンソーシアムで一体的に展開し、地域全体としてアントレプレナーシップ教育に取り組む文化や土壌を作り、将来の産業人材の育成を推進する企業・大学・自治体等で構成される団体です。
公式サイト:
https://seedlings.jp/
会員数 17団体、7人 ※五十音順
企業・団体
公益財団法人イオン環境財団、株式会社イノビオット、特定非営利活動法人企業教育研究会、303BOOKS株式会社、JFEスチール株式会社東日本製鉄所、株式会社SciEmo、一般社団法人Spice、株式会社ZOZO、株式会社拓匠開発、株式会社千葉銀行、株式会社プロシードジャパン
教育機関
おおぞら高等学院千葉キャンパス、神田外語大学、敬愛大学、千葉経済大学、国立大学法人千葉大学
自治体
千葉市
個人
会社概要
株式会社イノビオット
代表者:代表取締役 福田紘也
所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 CHIBA-LABO
URL:
https://corp.innoviot.co.jp/
事業内容:オンラインお仕事体験プラットフォーム「みらいいパーク」の開発、イベントプロジェクトの企画、メディアの運営
「みらいいパーク」では、すべての子どもたちが個性を活かせる未来を選択できるよう、様々なお仕事体験ゲームを開発し無料で配信しています。
みらいいパーク公式サイト
当社ではデジタルネイティブであるα世代に分かりやすく職業の魅力を伝える手法として、ゲーミフィケーションを推進しています。完全自社制作のため企業様が本当に伝えたい想いを、ゲームを通じて届けることができます。α世代が生産労働者の中心となる未来を見据え、ゲーミフィケーションを活用した企業PRにご興味がある方はぜひご連絡ください。
今後も様々な企業様にご協力いただきながら、子どもたちのキャリア教育の推進、教育格差の解消に貢献していきます。
企業の方はこちら
参考資料:
イノビオット関連プレスリリース一覧
子どもたちが竹で作った秘密基地にプログラミングで仕掛けづくり!驚きの仕掛け3選を紹介した動画「ワクワク秘密基地プロジェクト」が、環境省公式YouTubeチャンネルにて公開中!
子ども向けオンラインプログラミング教室や子育て情報メディアの運営等を行う株式会社イノビオット(千葉県千葉市中央区、代表取締役:福田紘也)は、清水建設株式会社(以下、清水建設)との共催で、千葉県富里市にある休耕田付近の土地を利用した「ワクワク秘密基地プロジェクト」を2022年より実施しています。
この度、同イベントの紹介ムービーが環境省主催の「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」に選定されましたことをお知らせします。
https://www.youtube.com/watch?v=15d6EhNAv4g
環境教育・ESD実践動画100選とは
環境省が、持続可能な社会を実現するために現場で実践する人や学ぶ人のヒントになるよう、環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定し、優良事例のショーケースとして広く発信するものです。
■
授与式の様子
12月1日(日)には認定書授与式が行われました。
■
審査員コメント
自然だけではなく、プログラミングも活用したユニークな取り組みでした。子どもたちの秘密基地ができるまでの過程でどのような対話や体験があったのか映像でわかるとさらによかったです。
(参考)環境教育・ESD実践動画100選サイト
http://eco.env.go.jp/jissendoga/kokai/case/b-58
ワクワク秘密基地プロジェクトとは
子どもたちが自然と直接触れ合い、生きる力を育む機会の提供を目的とした企画です。千葉県富里市にある八ツ堀のしみず谷津の休耕田の近くの土地を利用し、子どもたちが自由に発想をして、自分たちだけの秘密基地を1か月かけて作りました。
■企画担当者のコメント
今回、プレゼンターとして活躍してくれた子どもたち3名は、現地の様子を聞いたり現地を実際に見て、それぞれが自然環境や人と自然の関わり方について考え、「富里市の八ツ堀のしみず谷津らしいひみつ基地」を実現してくれました。
取り組みの中でもたくさんの発見をしながら、一生懸命に秘密基地づくりをする子どもたちはとても輝いており、そんな3名が発表までやり遂げてくれたことに大きな拍手を送りたいです!
他の参加者の皆さまにもイベントを通して、自然環境についてより深く考えていただけたのではないでしょうか。
みらいいアカデミアでは子どもたちが自分の個性を大切にしながら、楽しんで活動に取り組み、力を育めるような機会を今後も数多く提供していきます。
ワクワク秘密基地プロジェクトの詳細や参加者のコメントは
こちら
https://miraii.jp/event-30
イノビオットについて
すべての子どもたちが個性を活かして輝ける社会を実現するため、新しい教育の形を世の中に定着させていくことを目指しています。オンラインスクール「みらいいアカデミア」では、プログラミングを通じ、お子さまの論理的思考力や問題解決力、主体性、やり抜く力、自信や自己肯定感を高めることを目的としたコーチングを行っています。
会社概要
株式会社イノビオット
代表者:代表取締役 福田紘也
所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 CHIBA-LABO
URL:
https://corp.innoviot.co.jp/
事業内容:オンラインおしごと体験プラットフォームの開発、イベントプロジェクトの企画、メディアの運営
子どもたちの未来の選択肢を広げる“みらいいパーク”が、半導体マスターになれるワークショップを2月15日(土)、16日(日)に開催!無料体験ゲームも配信中。
子ども向けオンラインプログラミング教室や子育て情報メディアの運営等を行う株式会社イノビオット(千葉県千葉市中央区、代表取締役:福田紘也)は、2025年
2月15日(土)、16日(日)
に無料オンラインワークショップ「めざせ!半導体マスター」を開催します。
応募フォームはこちら
オンラインお仕事体験プラットフォーム「みらいいパーク」では、すべての子どもたちが個性を活かせる未来を選択できるよう、様々なお仕事体験ゲームを無料で配信しています。
今回は、12月より配信中の「半導体エンジニア」体験ゲームに関連し、半導体についてより詳しく学べるワークショップを開催します。参加した子どもたちが半導体業界へ関心を持ち、将来の選択肢を広げる機会となることを目指しています。
■ワークショップ概要
イベント名
無料オンラインワークショップ
「めざせ!半導体マスター」
内容
●ゲームプログラミングワークショップ
半導体に関するシミュレーションゲームを使ったプログラミングワークショップです。
●半導体マスターになろう
私たちの生活を身近で支えている「半導体」の仕組みについて分かりやすく説明します。クイズにも挑戦しよう!
開催日時
1. 2月15日(土)10:00~10:50
2. 2月15日(土)13:00~13:50
3. 2月16日(日)10:00~10:50
参加費
無料
実施場所
オンライン(Zoom)
申込方法
下記URLよりお申込みください
https://form.run/@semiconductorengineer-ws
お申込みはこちら
オリジナルのシミュレーションゲームで学ぼう
ゲームのバグを直すプログラミング体験も!
現在、みらいいパーク内で「半導体エンジニア」の無料体験ゲームを配信中です。
(関連資料)
オンラインお仕事体験ゲームに「半導体エンジニア」が登場
▶無料体験ゲームのプレイ方法
1.「
みらいいパーク
」新規登録
2. ログイン
3. 「アバターしんでん」から
半導体エンジニア
を選択
4. 「いくせい」または「ゲームゾーン」からゲームプレイが可能
みらいいパーク公式サイト
今後の展望
当社では、デジタルネイティブであるα世代に分かりやすく職業の魅力を伝える手法として、ゲーミフィケーションを推進しています。完全自社制作のため企業様が本当に伝えたい想いを、ゲームを通じて届けることができます。α世代が生産労働者の中心となる未来を見据え、ゲーミフィケーションを活用した企業PRにご興味がある方はぜひご連絡ください。
企業の方はこちら
今後も様々な企業様にご協力いただきながら、子どもたちのキャリア教育の推進、教育格差の解消に貢献していきます。
過去実績
■
アルミニウム総合メーカーUACJコラボ企画「アルミ製造オペレーター」
会社概要
株式会社イノビオット
代表者:代表取締役 福田紘也
所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 CHIBA-LABO
URL:
https://corp.innoviot.co.jp/
事業内容:オンラインおしごと体験プラットフォームの開発、イベントプロジェクトの企画、メディアの運営
イノビオットについて
すべての子どもたちが個性を活かして輝ける社会を実現するため、新しい教育の形を世の中に定着させていくことを目指しています。オンラインスクール「みらいいアカデミア」では、プログラミングを通じ、お子さまの論理的思考力や問題解決力、主体性、やり抜く力、自信や自己肯定感を高めることを目的としたコーチングを行っています。
参考資料
イノビオット関連プレスリリース一覧
(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)は、3月16日(土)・17日(日)の2日間、高尾の森わくわくビレッジにて『遊びながら学ぶ』コンテンツの実証実験として、「あそびとまなびのフェスティバル」(以下「本イベント」)を開催します。
イノビオットでは「あそびを極めるその先に十人十色の成長へ」をコンセプトとしたオンライン体験プラットフォーム「みらいいパーク」を開発しています。企業活動・企業理念をテーマにしたゲームを制作し、小学1-4年生を主な対象として、個性教育とキャリア教育、金融教育領域の学びをゲームやコンテストなどワクワクする体験を通じて提供していることが最大の特徴です。
本イベントでは、お金の貯め方やプログラミングの基本を学ぶことできるプログラムのほか、京王電鉄が重視する安全・安心をテーマに制作したクイズ形式のコンテンツを通して、楽しみながらホームや踏切での正しい行動等の交通安全を学ぶことができるプログラムを実施します。
両社はこの実証実験で効果が確認できた場合、京王電鉄が持つ資産を有効活用し、さらにコンテンツ開発を進め、イベント開催、オンライン配信等に、継続的に取り組むことを目指します。
これらは東京都のスマートシティ化の推進や都民の暮らしの利便性向上を高める事業である”東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」”の取り組みとして開始します。
詳細は次ページの通りです。
≪開催イメージ≫
≪メインビジュアル≫
1.実証実験の概要
(1)イベント名 「あそびとまなびのフェスティバル」
(2)開催日時 1.3月16日(土) 2.3月17日(日)
各日 10:30~11:15 /11:45~12:30 /13:30~
14:15 /14:45~15:30 /16:00~16:45
(3)場 所 高尾の森わくわくビレッジ(八王子市川町55)
(4)内容 3つのテーマを全てクリアしよう!
テーマ1.:シミュレーションゲーム
「おこづかいマスター」をクリアしてお金の
貯め方を学ぼう!
テーマ2.:シミュレーションゲーム
「ゲームプログラマーへの道」をクリアしてプログラミングの基本を学ぼう!
テーマ3.:シミュレーションゲーム
「けい太くんの電車の安全・マナー教室 ~安全編~」を
クリアして交通安全を学ぼう!
(5)対象 小学生(1~4年生)+保護者(2名まで)
(6)定員 15世帯/各回 ※先着順
(7)参加費 無料
(8)参加特典 お子さま全員に「おこづかいシート」をプレゼントします。
(9)募集期間 3月4日(月)10:00~3月15日(金)17:00
(10)応募方法 https://www.wakuwaku-village.com/event/youth/1692.htmlにある応募
フォームからご応募ください。
※応募は上記のホームページからのみ可能です。
※詳細はホームページをご覧ください。
2.お客さまのお問い合わせ先
イノビオット
みらいいイベント運営事務局
E-Mail:event@miraii.jp
以 上
【参考1】Be Smart Tokyoについて
東京都では、デジタルを通じて都民の生活の質向上を目指す「スマート東京」の実現に取り組んでいます。都民の生活をより便利により豊かにするサービスを実装する事業として、
東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」を2022年度より開始しています。
スタートアップが手掛ける多様なスマートサービスを都内で展開することで、都民の生活の便利さとQOL(Quality of Life)を高めることを目的としています。本取り組みでは「Be Smart Tokyo」のスマートサービス実装促進事業者であるTIS株式会社とともにサービスの実装を行いました。
東京都事業紹介サイトURL:https://www.be-smarttokyo.metro.tokyo.lg.jp
TIS株式会社Be Smart Tokyo紹介サイトURL:https://www.tis.jp/special/be-smarttokyo/
【参考2】イノビオットについて
「子ども一人ひとりが可能性を切りひらける未来を守る」という理念のもと、一人ひとりが個性を活かした未来を創ることができるよう、プログラミング教育や金融教育、キャリア教育などを通じて子どもたちの非認知能力の向上と、興味関心の幅を広げることを事業の核にしております。
代表者 代表取締役 福田紘也
所在地 千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 CHIBA-LABO
URL https://corp.innoviot.co.jp/
事業内容 オンライン学習プラットフォームの開発、イベントプロジェクトの企画、メディアの運営
【参考3】京王電鉄について
京王線と井の頭線からなり、東京都西部と神奈川県北部をおもな事業エリアとしています。49社のグループ会社を抱え、生活関連サービス事業者として運輸業、流通業、不動産業、レジャー・サービス業などの事業を展開しています。スタートアップ企業等の外部パートナーとの事業共創の一環として、eスポーツやe教育に関する取り組み「KEIO eSPORTS LAB.」を推進しており、笹塚や調布の施設において小学生向けのプログラミングスクールやeスポーツコンテンツを提供しているほか、沿線内外でeスポーツ大会や体験イベントなども開催しています。
代表者 代表取締役社長 都村智史
所在地 東京都多摩市関戸一丁目9番地1
URL https://www.keio.co.jp/
事業内容 鉄道事業、土地・建物の賃貸業・販売業など
【参考4】高尾の森わくわくビレッジについて
東京都のPFI事業により運営されている、都立八王子高陵高校の建物を再利用して作られた、宿泊可能な体験型学習施設です。
緑豊かな環境の中、人々が自然とふれあいながら家庭や学校では体験できない学びの喜びを発見できる場をめざしています。ご家族での宿泊や学校・クラブの合宿、企業研修、スポーツ、キャンプなど、子どもから大人まで全ての方にご利用いただけます。
≪高尾の森わくわくビレッジ 外観≫
地域に密着してきた京王グループと、青少年社会教育に貢献してきた東京YMCAグループが、ノウハウを活かし総力をあげて運営に取り組んでいます。
所在地 東京都八王子市川町55
URL https://www.wakuwaku-village.com/
アクセス 京王高尾線・JR中央線「高尾駅」からバスで14分
このニュースに関するお問い合わせは
京王電鉄 広報部 武井・富岡・加藤
TEL.042-337-3106
イノビオット 武藤
E-Mail:press@innoviot.co.jp
までお願いします。
※ このニュースは下記に配布します
◆国土交通記者会 ◆ときわクラブ◆都庁記者クラブ
◆京王線沿線の市政記者クラブ(立川・八王子)◆京王線沿線の新聞社支局(立川・八王子)
株式会社イノビオットの情報
千葉県千葉市中央区中央2丁目5号1番千葉中央ツインビル2号館7階
法人名フリガナ
イノビオット
住所
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2丁目5号1番千葉中央ツインビル2号館7階
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅千葉都市モノレールの葭川公園駅
地域の企業
法人番号
1040001107062
法人処理区分
新規
プレスリリース
「株式会社イノビオット」は「株式会社miraii(みらいい)」へ社名変更
「株式会社イノビオット」は「株式会社miraii(みらいい)」へ社名変更
2025年03月01月 10時
「株式会社イノビオット」は「株式会社miraii(みらいい)」へ社名変更
「目指せ!イチゴビジネスクリエイター」子ども向け起業家教育ゲームを無料配信。3月8日(土)、9日(日)にはオンラインワークショップを開催!
2025年02月21月 13時
「目指せ!イチゴビジネスクリエイター」子ども向け起業家教育ゲームを無料配信。3月8日(土)、9日(日)にはオンラインワークショップを開催!
子ども×自然体験×プログラミングのユニークな取り組みが評価!イベント紹介ムービーが、環境省主催 「環境教育・ESD実践動画100選」に選定
2025年02月05月 11時
子ども×自然体験×プログラミングのユニークな取り組みが評価!イベント紹介ムービーが、環境省主催 「環境教育・ESD実践動画100選」に選定
未来の半導体エンジニア育成?プログラミングでシミュレーションゲームを作りながら「半導体」について学べるオンラインワークショップ
2025年01月31月 11時
未来の半導体エンジニア育成?プログラミングでシミュレーションゲームを作りながら「半導体」について学べるオンラインワークショップ
3月16日(土)・17日(日)小学生を対象に「あそびとまなびのフェスティバル」を開催します!
2024年03月06月 14時
イノビオット×京王電鉄のコラボ企画!次世代教育のオンライン学習プラットフォームを提供する株式会社イノビオット(本社:千葉県千葉市中央区、代表取締役:福田 紘也、以下「イノビオット」)と京王電鉄株式会社