株式会社イノーバの訪問時の会話キッカケ
株式会社イノーバに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
飯田橋駅が最寄り駅ですか
宮城道雄記念館が近くにあるようですが、好きですか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
都営大江戸線の牛込神楽坂駅
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
2025年08月08月 11時
イノーバ、「SalesZine Day 2025 Summer」に登壇
2025年07月02月 10時
サイトを作って終わり、じゃない!HubSpotで実現する“サイトとマーケ
2025年06月25月 12時
【無料お役立ち資料】イノーバ、マーケティング予算を「使って終わり」にしな
2025年06月19月 12時
【調査レポート】マーケティング部門責任者の57.0%が、営業部門にリード
2025年06月18月 10時
photo by PIXTA
BtoBマーケティング支援を手がける株式会社イノーバ(本社:東京都新宿区、代表取締役:宗像 淳)は、Webサイトはあるものの、更新や運用面に課題を抱える中小企業向けに、Webサイト運用代行サービス「ウェブGO!サクセス」を提供開始いたしました。
「ウェブGO! サクセス」は、あたかも“自社のWeb運用チーム”のように運用方針の策定・サイト更新作業・改善支援などの実務を、ポイント制で柔軟に依頼できるサービスです。Webサイトの運用や更新がなかなか進まない企業に向けて、成果につながるWeb運用を支援します。
サービス提供の背景
多くの中小企業では、Webサイトが「作って終わり」になりがちで、継続的な更新にまで手が回っていないのが実情です。専任人材を置く余裕もなく、外部に委託しても社内の指示出しが負担になってしまうなど、Web運用の“仕組み化”に悩む企業が少なくありません。
イノーバはこれまで600社以上のBtoB企業を支援してきた中で、
「戦略」と「実行力」だけでなく、それを支える“仕組み”の設計こそがWeb成果のカギ
であると考え、本サービスを立ち上げました。
ウェブGO!サクセスの特長
•
月額5万円から、Webの専門人材を“社外に置ける”
高額な人材採用や育成の負担なく、即戦力をチームに取り入れることが可能です。
•
“指示出しに追われない”運用体制
チャットでのやり取りと定例ミーティングで、更新作業や改善提案をシームレスに進行。
•
業務内容はポイント制で柔軟に設計
テキスト更新やバナー作成、アクセス解析、コンテンツ投稿など、事前に購入いただくポイントを消費することで必要な支援だけを受けることが可能。
•
返金保証付き
サービスの内容にご満足いただけなかった場合は、理由の如何を問わず初月購入ポイント分の金額を全額返金いたします。
サービス対象企業
•
Webサイトが数か月~数年間 更新されないまま止まってしまっている企業
•
Web担当者が不在、または他業務と兼任で運用が滞っている中小企業
•
外注経験はあるが、指示や調整の手間で成果につながらなかった企業
サービス資料のご案内
本サービスの概要・導入メリット・支援メニューなどをまとめた資料は、以下ページから無料でダウンロードいただけます。
サービス資料を確認する
本件に関するお問い合わせ先
株式会社イノーバ マーケティング部
TEL:03-4405-7431
Email:mktg@innova-jp.com
株式会社イノーバについて
株式会社イノーバは、600社以上のBtoB企業を支援してきたマーケティング・営業支援会社です。コンテンツ制作、ウェブサイト構築、リードナーチャリング、MA活用支援などを通じて、成果に直結するマーケティング設計と営業活動の最適化を支援しています。
会社名 :株式会社イノーバ
所在地 :東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル7階
設立 :2011年6月
代表者 :代表取締役 宗像 淳
Webサイト:
https://innova-jp.com/
(コーポレートサイト)
イノーバCEO 宗像が、リードを腐らせずに商談化させるための重要KPI、Marketing Velocityについて講演
株式会社イノーバは、2025年7月24日、コモレ四谷 タワーコンファレンスにて株式会社翔泳社 SalesZine編集部が主催するイベント「
SalesZine Day 2025 Summer
」に登壇いたします。
イベント概要
SalesZine Day 2025 Summerは、翔泳社SalesZine編集部が主催するイベントです。「新時代の『営業インフラ』を整えよう With AI, face a customer」をテーマに、データとAIの活用に積極的に取り組んできた企業の事例を共有することで、1社でも多くの営業組織が営業パーソンの力を十分に発揮できる場になることを目指します。
イノーバは、CEOの宗像が登壇し、
その分業、逆効果かも? THE MODELの次世代を担う顧客起点アプローチ「カスタマーモデル」とは
をテーマに講演いたします。
イベント名称
SalesZine Day 2025 Summer
日時
2024年7月24日(木)13:00~18:25(12:30受付開始/18:00最終受付)
※イノーバ登壇は17:00~17:30
会場
コモレ四谷 タワーコンファレンス
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階
JR中央線、JR総武線 四ツ谷駅 「四ツ谷口」より徒歩1分
東京メトロ南北線 四ツ谷駅 「出口3」より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 「出口1」より徒歩3分
費用
無料(事前登録制)
イノーバ講演内容
各部門のKPIは達成、営業プロセスの設計も整っている──それでも成果が出ない。その原因は、分業による「顧客体験の分断」にあるかもしれません。本セッションでは、THE MODELの構造的課題に焦点を当てながら、部門最適で生じた顧客体験の「ズレ」を解消し、顧客の検討プロセスに寄り添う新たなアプローチ方法「カスタマーモデル」を紹介。分業体制を取り入れている企業の皆様、顧客起点の営業活動を実現して自社の成長を飛躍させたい企業の皆様に向けて、“追いかける営業”ではなく、“顧客がストレスなく検討を進められる営業”を実現するためのヒントをお届けします。
イベント詳細・参加申込はこちら
登壇者
株式会社イノーバ
代表取締役社長CEO
宗像 淳
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
株式会社イノーバについて
株式会社イノーバは、600社以上のBtoB企業を支援してきたマーケティング・営業支援会社です。コンテンツ制作、Webサイト構築、リードナーチャリング、MA活用支援などを通じて、成果に直結するマーケティング設計と営業活動の最適化を支援しています。
会社名 :株式会社イノーバ
所在地 :東京都新宿区市谷船河原町9-1
NBCアネックス市谷ビル7階
設立 :2011年6月
代表者 :代表取締役社長CEO 宗像 淳
Webサイト:
https://innova-jp.com/
(コーポレートサイト)
イノーバ、BtoBマーケター向けウェビナー開催レポートを公開
株式会社イノーバ(本社:東京都新宿区、代表取締役:宗像 淳、以下イノーバ)は、2025年6月19日に開催した無料オンラインウェビナー「サイトを作って終わり、じゃない!HubSpotで実現する“サイトとマーケ・営業・CS”がつながる仕組みとは?」のダイジェストレポートを公開しました。
本ウェビナーでは、
Webサイトリニューアル後に「リードが増えても成果に結びつかない」「営業への引き継ぎがうまくいかない」といった課題に直面する企業さまに向けて、HubSpotを活用してサイトからマーケティング、営業、カスタマーサクセスまでを一気通貫でつなぐ具体的な手法と導入ステップ、成功事例
についてご紹介いたしました。
ウェビナー実施の背景
昨今、多くの企業さまがWebサイトリニューアルに注力する一方で、成果につながらないという声も増えています。その根本原因として、サイト制作とその後工程が分断され、部門間でデータやKPIが統合されていない現状がございます。
本セミナーでは、そうした課題に対して「どのようにサイトを成果につなげるか」、さらに「各部門がスムーズに連携するためには何が必要か」といったポイントにフォーカスし、具体的な手法を解説いたしました。
ウェビナーの主な内容(抜粋)
•
なぜサイトは作るだけでは成果が出ないのか
•
営業が動き出すサイトとは
•
HubSpotで実現する一体化された運営体制
•
HubSpot導入のステップとベストプラクティス
•
他ツールとの比較(Pardotや国産MAツールとの違い)
ダイジェスト資料のダウンロードについて
今回のウェビナー内容をまとめた無料ダイジェスト資料を以下よりダウンロードいただけます。参加できなかった方、社内での共有をご検討中の方におすすめです。
ダイジェスト資料をダウンロードする
無料壁打ち相談会も受付中
「Webサイトが使いにくいけど、何をどう直したらいいかわからない」「サイトリニューアルのプロジェクトをどのように進めたらいいかわからない」といった方を対象に、無料『壁打ち相談会』も実施しています。問い合わせするほどではないけれど、個人的にモヤモヤしているようなこともざっくばらんにご相談ください。
壁打ち相談会に申し込む
株式会社イノーバについて
株式会社イノーバは、600社以上のBtoB企業を支援してきたマーケティング・営業支援会社です。コンテンツ制作、Webサイト構築、リードナーチャリング、MA活用支援などを通じて、
成果に直結するマーケティング設計
と
営業活動の最適化
を支援しています。
会社名 :株式会社イノーバ
所在地 :東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル7階
設立 :2011年6月
代表者 :代表取締役 宗像 淳
Webサイト:
https://innova-jp.com/
(コーポレートサイト)
本件に関するお問い合わせ先
株式会社イノーバ
電話番号:03-4405-7431(平日:10:00~18:00)
メールアドレス:mktg@innova-jp.com
株式会社イノーバ(本社:東京都新宿区、代表取締役:宗像 淳、以下イノーバ)は、自社ebook「マーケティングは“コスト”じゃない 予算を『使って終わり』にしない、投資対効果の考え方」を公開いたしました。
「マーケティングには、なるべくお金をかけたくない」
そんな風潮に、心当たりはありませんか?
マーケティング予算の交渉をする際、上層部に「それはどれだけ売上につながるのか?」と問われ、根拠を示しきれずに苦い思いをされたことがあるなら、本資料はまさにあなたのためのものです。
本資料では、マーケティングを「コスト」ではなく「投資」として捉える予算設計の考え方から、その予算を成立させるために欠かせない「社内でマーケティングの価値を浸透させる方法」までを、わかりやすく解説します。
資料を無料ダウンロードする
本資料で学べること
•
マーケティングを「コスト」ではなく「投資」として捉える予算設計の考え方
•
予算設計に書かせない「ROI」の考え方と活用術
•
社内でマーケティングの“価値”を正しく理解してもらい、理解や協力を得るためのヒント
マーケティングは、顧客との接点をつくり、商談を生み出し、売上につながるチャンスを創出する重要な活動です。だからこそ、達成すべき目標から逆算されたロジックに基づいて、適切な予算を設計することが求められています。
「なんとなく」のマーケティング予算設計から脱却し、マーケティング活動を次のレベルへ引き上げていきましょう。
株式会社イノーバについて
株式会社イノーバは、600社以上のBtoB企業を支援してきたマーケティング・営業支援会社です。コンテンツ制作、Webサイト構築、リードナーチャリング、MA活用支援などを通じて、
成果に直結するマーケティング設計
と
営業活動の最適化
を支援しています。
会社名 :株式会社イノーバ
所在地 :東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル7階
設立 :2011年6月
代表者 :代表取締役 宗像 淳
Webサイト:
https://innova-jp.com/
(コーポレートサイト)
本件に関するお問い合わせ先
株式会社イノーバ
電話番号:03-4405-7431(平日:10:00~18:00)
メールアドレス:mktg@innova-jp.com
株式会社イノーバ(本社:東京都新宿区、代表取締役:宗像 淳、以下イノーバ)は、従業員数250名以上のIT企業に勤めるマーケティング部門責任者100名を対象に実施した「『質のいいリード』の定義と課題」に関するアンケート調査のレポートを無料公開しました。
調査レポートを無料ダウンロードする
調査概要
•
調査機関:株式会社イノーバ
•
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)」の企画によるインターネット調査
•
調査期間:2025年5月20日~22日
•
有効回答:従業員数250名以上のIT企業に勤めるマーケティング部門責任者100名
※合計を100%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の際が生じる場合があります。
利用条件
1.
情報の出典元として「株式会社イノーバ」の名前を明記してください。
2.
ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:
https://innova-jp.com/
調査サマリ
マーケティング部門責任者が考える「質のいいリード」としては、「
商談化しやすいリード
」「
具体的な課題や要望が明確なリード
」が
67.0%
で
同率1位
に。
Q.マーケティング部門のあなたが考える「質のいいリード」とは、どのようなリードだと思いますか。(複数回答)
マーケティング部門責任者の
約9割
がリードの質に課題を感じており、そのうち
約7割
は「
商談化率の低さ
」を理由として挙げていた。
Q.あなたは、獲得するリードの質について課題を感じていますか。
Q.リードの質に課題を感じている理由を教えてください。(複数回答)
営業部門との連携面での課題としては、「リードの引き渡しの基準や定義が曖昧」が57.0で1位に。
Q.あなたは、営業部門へのリードの引き渡しにおいて、どのような課題を感じていますか。(複数回答)
「質のいいリード」を獲得するために必要なこととして、マーケティング部門責任者の
約7割
が「
適切なターゲット設定
」と回答。さらに、
半数近く
が「
定義の曖昧さ
」や「
ペルソナ設定の不十分さ
」を自社の課題として認識。
Q.質のいいリードを獲得するために、必要だと思うことを教えてください。(複数回答)
リードとの関係構築に関する課題としては、「
競合との違いを明確に伝えられていない
」「
真のニーズや課題を十分に引き出せていない
」といった声が回答者の半数以上から寄せられた。
Q.あなたが、リードとの関係を深めるために感じている課題を教えてください。(複数回答)
全調査レポートと考察は、完全版レポートに掲載しております。ぜひご覧ください。
調査レポートを無料ダウンロードする
株式会社イノーバについて
株式会社イノーバは、600社以上のBtoB企業を支援してきたマーケティング・営業支援会社です。コンテンツ制作、Webサイト構築、リードナーチャリング、MA活用支援などを通じて、
成果に直結するマーケティング設計
と
営業活動の最適化
を支援しています。
「質のいいリード」獲得に関するご支援も可能ですので、お気軽にご相談ください。
イノーバに問い合わせてみる
イノーバのサービス資料を見てみる
会社概要
会社名 :株式会社イノーバ
所在地 :東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル7階
設立 :2011年6月
代表者 :代表取締役 宗像 淳
Webサイト:
https://innova-jp.com/
(コーポレートサイト)
本件に関するお問い合わせ先
株式会社イノーバ
電話番号:03-4405-7431(平日:10:00~18:00)
メールアドレス:mktg@innova-jp.com
株式会社イノーバの情報
東京都新宿区市谷船河原町9番1
法人名フリガナ
イノーバ
住所
〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町9番1
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本中央本線の飯田橋駅
法人番号
3010901028706
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/13
プレスリリース
イノーバ、Webサイト更新や改善を丸投げできる新サービス「ウェブGO!サ
イノーバ、Webサイト更新や改善を丸投げできる新サービス「ウェブGO!サクセス」を提供開始
2025年08月08月 11時
イノーバ、Webサイト更新や改善を丸投げできる新サービス「ウェブGO!サクセス」を提供開始
イノーバ、「SalesZine Day 2025 Summer」に登壇
2025年07月02月 10時
イノーバ、「SalesZine Day 2025 Summer」に登壇
サイトを作って終わり、じゃない!HubSpotで実現する“サイトとマーケ・営業・CS”がつながる仕組みとは?
2025年06月25月 12時
サイトを作って終わり、じゃない!HubSpotで実現する“サイトとマーケ・営業・CS”がつながる仕組みとは?
【無料お役立ち資料】イノーバ、マーケティング予算を「使って終わり」にしない、投資対効果の考え方に関する資料ebookを公開
2025年06月19月 12時
【無料お役立ち資料】イノーバ、マーケティング予算を「使って終わり」にしない、投資対効果の考え方に関する資料ebookを公開
【調査レポート】マーケティング部門責任者の57.0%が、営業部門にリードを引き渡す際の課題として「引き渡しの基準や定義が曖昧」と回答
2025年06月18月 10時
【調査レポート】マーケティング部門責任者の57.0%が、営業部門にリードを引き渡す際の課題として「引き渡しの基準や定義が曖昧」と回答