株式会社インターファクトリーの訪問時の会話キッカケ
株式会社インターファクトリーに行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
飯田橋駅の近くにオススメのお店はありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、好きですか
株式会社インターファクトリーへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ有楽町線の飯田橋駅
東京メトロ南北線の飯田橋駅
東京メトロ東西線の飯田橋駅
2023年05月24月 11時
EC/Web担当者向け【5/24 銀座開催(オンライン同時配信)】銀座老
2023年04月20月 15時
【初期費用半額キャンペーン】ebisumartがアプリ構築サービス「eb
2023年03月15月 15時
EC成功事業者&元楽天SOY店長登壇!3/15(水)【自社EC/モールE
2023年03月15月 10時
EC構築システム「ebisumart zero」がクレジットカード不正検
2023年03月08月 15時
なお、本システム連携は、インターファクトリーが提供するスモールスタート向けクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart zero(エビスマート ゼロ)」においても開始いたします。
これにより、ebisumartおよびebisumart zeroでECサイト構築を行い、「Re:lation」を導入しているEC事業者様は、お問い合わせと顧客・受注情報をシームレスに管理できるようになり、業務効率化と顧客への対応品質向上が期待できます。
連携機能について
1.「Re:lation」とebisumartの管理画面がスムーズに遷移できる
両サービスがスムーズに遷移できることで、お問い合わせ内容と顧客情報・受注情報の照合が容易となり、顧客対応時間の短縮と、顧客情報の取り違えを防止できます。
2.ebisumartの顧客管理画面からワンクリックで対応履歴が確認できる
「Re:lation」上で行ったお問い合わせ対応を、ebisumartの顧客管理画面からワンクリックで確認することができ、業務の属人化を防ぐことができます。
また、対応履歴の確認からメール送信までをシームレスに行えるため、対応漏れや対応ミスの防止だけでなく、より迅速で適切な対応を可能にし、顧客満足度の向上につながります。
Re:lationについて
Re:lationは、複数の問い合わせ窓口を一元管理し、チームで共有できる顧客対応クラウドです。メール、電話、チャット、LINEなど多様化するコミュニケーションサービスを一つの画面で扱えるため、顧客との接点が増え複雑になった問い合わせを簡単に一元管理できます。
さらに、二重返信や対応漏れを防止するステータス管理やWチェックが簡単にできる承認機能といった、複数人での問い合わせ対応で生じがちな様々な課題を解決する機能を備えています。また、テレワークなど多様な働き方にも対応。業務効率化・可視化を実現し、人材教育にも貢献します。
Re:lationは、EC事業者・コールセンターをはじめ、幅広い業種・業界で使われ、リリース9年で導入社数は4,000社を超えました。使いやすさを追求したデザインは高く評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。
サービスページURL:https://ingage.jp
インターファクトリーは、今後もEC業界の発展および導入企業様のECビジネス活性化に寄与するため、お客様目線の価値あるソリューションを提供してまいります。
*株式会社日本流通産業新聞社「日本ネット経済新聞2022年6月16日発行号」の定めるカスタマイズに対応するクラウド型のECサイト構築サービス
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」について
「ebisumart」はSaaS型カスタマイズ型市場において、4年連続ECサイト構築ツールシェアNO.1*の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。
サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計700サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。(*富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)」調べ)
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart zero」について
「ebisumart zero」は、ASP型カートの「安価」で「手軽」にECサイトを構築できるメリットに加えて、豊富な標準機能と業界トップクラスのセキュリティ環境を低価格でご利用いただき、事業フェーズに最適なタイミングで「機能拡大できる」スモールスタート向けクラウドコマースプラットフォームです。
業種業態を問わず、自社のECサイトを「事業フェーズに合わせて機能拡張させたい」という「事業成長」をお考えの、スタートアップ企業から中規模のEC事業者様の成長を支援いたします。
【インターファクトリー概要】
会社名:株式会社インターファクトリー
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:435,600,046円
事業内容:クラウドコマースプラットフォーム事業
ECビジネス成長支援事業
「ebisumart」サービスURL:https://www.ebisumart.com/
「ebisumart zero」サービスURL:https://ebisumartzero.com/
「ebisu growth」サービスURL:https://ebisu-growth.com/
詳細・事前申し込みはこちら
お申込みURL(リアル参加・Web視聴共通):https://v2.nex-pro.com/campaign/54976/apply
※申込フォームにて参加形式をご選択ください。
EC/Webマーケティング担当者向け|銀座 伊東屋登壇!コアなファンを作るためのマーケティング事例セミナー
企業にとって中長期的な売上の拡大を行うために、自社の商品サービスならびに企業自体への熱烈なファンを増やすことは非常に重要です。
銀座中央通りに本店を構え、国内外から連日多くの顧客が訪れる文房具の「銀座 伊東屋」。
2015年の本店のリニューアルに伴い、“買う場所”から“過ごす場所”へのイノベーションにて、従来の伊東屋のイメージの継続と脱却を共に実現しました。
当セッション前半では、コロナ禍にて実店舗の限界に直面し、新たに構築したデジタルと実店舗を融合したマーケティング戦略について、株式会社伊東屋 常務取締役の松井氏よりお話しいただきます。
セッション後半では、インターファクトリー カスタマーサクセスチームの渡邉より、累計700サイト超のEC構築実績を活用し、業界業種問わず数々のお客様のEコマース課題を解決する支援サービス「ビジネスグローアップサポート」の実例を踏まえ、多くの企業が抱える課題の発見と解決策を解説いたします。
当日会場へご参加いただいた方につきましては、事業者様間の交流を目的としたQ&A企画や無料個別相談のお時間を設けております(ご参加のみも可)。
銀座 伊東屋の世界観を体感しながら、日々のEC運用/マーケティング業務へのヒントを見つけませんか。
2023年5月24日(水) セミナープログラム
・15:30~15:40 ご挨拶
・15:40~16:10 創業118年 文房具の銀座 伊東屋に学ぶ、
国内外の顧客を魅了する店舗イノベーションとWebマーケティング戦略とは
株式会社伊東屋
常務取締役
松井 幹雄 氏(ゲスト)
大学卒業後、ITベンダーにて小売業向けシステムの開発などを担当する。前職ではITコンサルタントとして、多数の大企業のIT戦略企画、及び、大規模ITプロジェクトマネジメントを担う。2013年に伊東屋入社後、IT部門の責任者として多くの業務/IT/マーケティングの変革を推進(新しい買い物体験(メルシーアプリ)の企画・導入、デジタルマーケティングの再構築 など)。現在は、日本国内の常務取締役 兼 アメリカ子会社の役員を務める。
・16:10~16:30 EC事業成功のためのマーケティング課題発見と解決策
・16:30~17:00 Q&A
無料個別相談会(リアル参加のみ)
開催概要
日時:2023年5月24日(水)15:30~17:00
お申込みURL(リアル参加・Web視聴共通):https://v2.nex-pro.com/campaign/54976/apply
※申込フォームにて参加形式をご選択ください。
【リアル参加】
参加費:無料
開催場所:銀座伊東屋 HandShake Lounge
東京都中央区銀座2-7-15 G.Itoya10階
・ 有楽町線 「銀座一丁目駅」 9番出口 徒歩1分
・ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 「銀座駅」 A13番出口 徒歩3分
・ JR線 「有楽町駅」 中央口 徒歩5分
定員:20名
※インターファクトリーと事業が競合する企業からのお申込みは、お断りする場合がございます。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。
【オンライン視聴】
参加費:無料(要申込)
配信形式:ネクプロ(PC、スマホ、タブレットにてご視聴いただけます)
■下記のようなEC/Webマーケティング ご担当者様におすすめです
・自社ECサイトを運営する事業者様
・企業ブランディングご担当者様
・実店舗とEC運営に課題をお持ちの方
・プロモーションやブランディングに課題をお持ちの方
・業界業種問わず、EC運営に関する情報交換を行いたい方
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」について
https://www.ebisumart.com/
「ebisumart」はSaaS型非カート型市場において、4年連続ECサイト構築ツールシェアNO.1 *の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計700サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。(*富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)」調べ)
インターファクトリーは企業理念をもとに、EC事業者様にとって真に役立つプラットフォームを目指し、今後もより一層、皆さまのビジネスに貢献しうるサービスの拡充、ならびに企業価値の向上に努めてまいります。
【インターファクトリー概要】
会社名:株式会社インターファクトリー
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:427,259,623円
事業内容:クラウドソリューション事業
「ebisumart」サービスURL:https://www.ebisumart.com/
「ebisumart zero」サービスURL:https://ebisumartzero.com/
「ebisu gowth」サービスURL:https://ebisu-growth.com/
これによりebisumartおよびebisumart zeroにてECサイト構築を行ったEC事業者様は、運営するECサイトを安価かつスピーディーにアプリ化することができます。
なお、リリースを記念してebisu mobileの初期構築費用を半額にするキャンペーンを実施いたします。
ebisu mobileの特徴
1.安価な初期費用と月額費用
ebisu mobileは一般的なアプリ構築、運用費用に比べ、より安価にECサイトをアプリ化することができます。
料金体系についてはebisu mobileの詳細ページよりお問い合わせください。
2.利便性に優れたアプリをスピーディーに構築可能
アプリ構築時には、通常多くの工程が必要となりますが、ebisu mobileをご利用いただくことで簡単かつスピーディーにECサイトをアプリ化することができます。
また、ECサイトの販促機能をそのままご利用いただけるため、ECサイトと同様の利便性を保ちながら、運用負荷をかけずに多チャネル展開を実現することができます。
3.アプリリリース後のマーケティング施策をサポート
アプリリリース後は運用オペレーションだけでなく、マーケティング経験を持つチームによるサポートを行っております。
アプリのダウンロード促進から集客や販売数、売上増加などの成果まで、アプリを利用した効果的な販促施策を行うことで、ユーザーとのコミュニケーション機会が増え、購入体験やデータ分析の精度の向上による売上の拡大が期待できます。
ebisu mobileリリースを記念し、初期費用半額キャンペーンを開催
リリースを記念し、ebisumartまたはebisumart zeroに新規ご契約いただく事業者様向けにアプリ構築にかかる初期費用半額キャンペーンを実施いたします。
■キャンペーン期間
2023年3月15日(水)~5月31日(水)まで
■キャンペーン適用条件
・ebisumartおよびebisumart zeroにて新規契約される事業者様
・2023年5月31日(水)までに契約を締結
本キャンペーンや弊社サービスに関するお問い合わせやお申し込みはこちらから
https://www.ebisumart.com/ext/solution/ebisu_mobile_lp.html
※すでにebisumartまたはebisumart zeroをご利用中のお客様は、担当までお問い合わせください。
インターファクトリーはEC事業者様にとって真に役立つプラットフォームを目指し、今後もより一層、皆さまのビジネスに貢献しうるサービスの拡充、ならびに企業価値の向上に努めてまいります。
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」について
https://www.ebisumart.com/
「ebisumart」はSaaS型非カート型市場において、4年連続ECサイト構築ツールシェアNO.1 *の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計700サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。(*富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)」調べ)
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart zero」について
https://ebisumartzero.com/
「ebisumart zero」は、ASP型カートの「安価」で「手軽」にECサイトを構築できるメリットに加えて、豊富な標準機能と業界トップクラスのセキュリティ環境を低価格でご利用いただき、事業フェーズに最適なタイミングで「機能拡大できる」スモールスタート向けクラウドコマースプラットフォームです。
業種業態を問わず、自社のECサイトを「事業フェーズに合わせて機能拡張させたい」という「事業成長」をお考えの、スタートアップ企業から中規模のEC事業者様の成長を支援いたします。
【インターファクトリー概要】
会社名:株式会社インターファクトリー
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:427,259,623円
事業内容:クラウドソリューション事業
▼詳細・事前お申込みはこちら▼
https://v2.nex-pro.com/campaign/53339/apply
●●ebisumartユーザーのアイロボットジャパン合同会社&楽天SOY受賞店 元店長がゲスト登壇
自社EC・モールECそれぞれの売上アップノウハウ&成功事例●●
自社ECサイトとモールECサイトでは、集客の方法や商品の見せ方、ブランディング方法などが異なるため、
それぞれの特徴に合わせて適切な戦略を行わなければなりません。
本セミナーでは、ebisumartユーザーであり、ロボット掃除機生産台数 世界シェアNo.1※の「ロボット掃除機ルンバ」を提供するアイロボットジャパン合同会社 ダイレクトビジネス部マネージャーの櫛田氏と、楽天SOY受賞の常連店でWebマーケティングやECサイト運営を行った元店長である株式会社マクロジ 取締役副社長 赤松氏をお迎えし、自社ECとモールEC、それぞれの特徴に合ったテクニックを成功事例と共に分かりやすくご紹介いたします。
当日は質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ皆さまのご視聴をお待ちしております。
※(株)富士経済「グローバル家電市場総調査2022」メーカー別生産台数シェア2021
アイロボットジャパン合同会社
ダイレクトビジネス部 ダイレクトオンライン
マネージャー
櫛田 康弘 氏
ネットビジネスの創成期よりインターネット業務に従事。
事業者向けサービスやソリューションの提供、デジタルマーケティングやコンテンツ制作等を経て、DtoCビジネスに携わる。
株式会社マクロジ
取締役副社長 赤松 康平 氏
大手ECショップにおいてマーケティング・商品開発などの業務に従事。
2017年11月に代表である上田と共に株式会社マクロジを創業。取締役副社長に就任。累計コンサルティング社数250社以上のECモール販売戦略を支援。
開催概要
【EC成功事例を公開!】自社EC・モールECそれぞれの売上アップノウハウ&成功事例
日時:2023年3月15日(水)15:30~17:00
場所:ネクプロにて配信(PC、スマホ、タブレットにて視聴いただけます)
費用:無料
お申込みURL:https://v2.nex-pro.com/campaign/53339/apply
プログラム
15:30~ 16:10 自社ECサイト戦略について
アイロボットジャパン合同会社(ゲスト)
インターファクトリー
16:10~ 16:50 モールEC戦略について
株式会社マクロジ(ゲスト)
16:50~17:00 質疑応答
■下記のようなEC事業者様におすすめです
・自社ECとECモール運営をする事業者様
・売上拡大施策を検討中の方
・プロモーションやブランディングに課題を抱えている方
・多チャネル展開に課題をお持ちの方
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」について
https://www.ebisumart.com/
「ebisumart」はSaaS型非カート型市場において、4年連続ECサイト構築ツールシェアNO.1 *の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計700サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。(*富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)」調べ)
【インターファクトリー概要】
会社名:株式会社インターファクトリー
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:427,259,623円
事業内容:クラウドソリューション事業
なお、本システム連携は、インターファクトリーが提供する中・大規模向けクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」においてもご利用いただけます。
これにより、ebisumart zeroおよびebisumartでECサイト構築を行い、ASUKAを導入したEC事業者様は、運営するECサイトにおいてクレジットカードの不正利用を防止することができます。
ASUKAについて
「ASUKA」は、カード不正利用対策の一つの手段として用いられることがあった従来の不正検知システムとは異なり、クレジットカード決済におけるセキュリティレベルを向上させることで、不正利用者を寄せ付けないECサイト運営体制の構築を実現する、全く新しいカード不正・チャージバック対策ソリューションです。
決済オーソリゼーションの前に、本人認証ツールによる効果的な不正アクセスの排除と、近年増加傾向にある「クレジットマスター」対策にも対応し、機械的な大量アタックの牽制が可能です。
サービスページURL:https://akuru-inc.com/service/asuka/
ASUKAご導入のメリット
1.最短2営業日で導入可能
ebisumart zeroまたはebisumartをご利用のEC事業者様は、専用フォームからのお申し込みで最短2営業日*でASUKAの導入が可能です。
日々運営するECサイトを手軽でスピーディーに、よりセキュアな環境に保つことができます。
*独自カスタマイズ店舗では検証期間をいただく場合がございます。
2.不正利用対策の効率化
ECサイトをよりセキュアな決済環境に保つことで、不正利用対策を効率的に行うことができ、EC事業者様は本来行うべき売上拡大に向けた施策に注力することができます。
3.より適したクレジットカード不正防止ツールの導入が可能
セキュリティサービスの選択肢が拡大したことで、ebisumart zeroをご利用のEC事業者様は、より自社に適したクレジットカード不正防止ツールをご選択いただけます。
インターファクトリーは、今後もEC業界の発展および導入企業様のECビジネス活性化に寄与するため、お客様目線の価値あるソリューションを提供してまいります。
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart zero」について
「ebisumart zero」は、ASP型カートの「安価」で「手軽」にECサイトを構築できるメリットに加えて、豊富な標準機能と業界トップクラスのセキュリティ環境を低価格でご利用いただき、事業フェーズに最適なタイミングで「機能拡大できる」スモールスタート向けクラウドコマースプラットフォームです。
業種業態を問わず、自社のECサイトを「事業フェーズに合わせて機能拡張させたい」という「事業成長」をお考えの、スタートアップ企業から中規模のEC事業者様の成長を支援いたします。
クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」について
「ebisumart」はSaaS型非カート型市場において、4年連続ECサイト構築ツールシェアNO.1 *の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計700サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。(*富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2022年版(数量ベース2018年度-2021年度)」調べ)
【株式会社アクル 概要】
会社名:株式会社アクル
会社情報URL:https://akuru-inc.com/
本社所在地:東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル14F
代表者:代表取締役社長 近藤 修
設立:2016年7月
資本金:10,000千円
事業内容:クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証サービス、集客支援サービス 他
【インターファクトリー概要】
会社名:株式会社インターファクトリー
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:427,259,623円
事業内容:クラウドソリューション事業
「ebisumart」サービスURL:https://www.ebisumart.com/
「ebisumart zero」サービスURL:https://ebisumartzero.com/
株式会社インターファクトリーの情報
東京都千代田区富士見2丁目10番2号
法人名フリガナ
インターファクトリー
住所
〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10番2号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本中央本線の飯田橋駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2016年12月19日に『情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム』を出願
2015年12月25日に『情報処理システム、情報処理装置、処理制御方法、及び処理制御プログラム』を出願
2015年12月07日に『マルチテナントシステム、サービス提供サーバ、サービス提供方法、及びサービス提供プログラム』を出願
法人番号
9011601012325
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/17
プレスリリース
カスタマイズ可能なクラウド型ECプラットフォームとして初「ebisuma
カスタマイズ可能なクラウド型ECプラットフォームとして初「ebisumart」が顧客対応クラウド「Re:lation」との連携を開始
2023年05月24月 11時
問い合わせ窓口の一元化でECサイト運営業務の効率化と顧客対応の品質向上に寄与株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下インターファクトリー)が提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」は、カスタマイズを可能とするクラウド型EC構築システム*として初めて、株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:和田 哲也、以下インゲージ)が開発・提供する顧客対応クラウド「Re:lation(リレーション)」とのシステム連携を2023年5月24日(水)より開始しました。
EC/Web担当者向け【5/24 銀座開催(オンライン同時配信)】銀座老舗のEC成功企業登壇!コアなファンを作るためのマーケティング事例セミナー
2023年04月20月 15時
~創業118年 文房具の銀座 伊東屋に学ぶ、国内外の顧客を魅了する店舗イノベーションとWebマーケティング戦略とは~株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下 インターファクトリー)が提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」は、2023年5月24日(水)にコアなファンを作るためのマーケティング事例セミナーを開催いたします。当日はebisumartユーザーである株式会社伊東屋 常務取締役の松井氏をゲストにお招きし、「創業118年 文房具の銀座 伊東屋に学ぶ、国内外の顧客を魅了する店舗イノベーションとWebマーケティング戦略とは」と題したリアルセミナーを開催いたします(オンライン同時配信)。
【初期費用半額キャンペーン】ebisumartがアプリ構築サービス「ebisu mobile」の提供開始
2023年03月15月 15時
自社ECサイトを簡単アプリ化。リリース後の運用も安心サポート株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下インターファクトリー)は、提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」および「ebisumart zero(エビスマート ゼロ)」をご利用のEC事業者様向けに2023年3月15日(水)よりアプリ構築サービス「ebisu mobile(エビス モバイル)」をリリースいたしました。
EC成功事業者&元楽天SOY店長登壇!3/15(水)【自社EC/モールEC別売上アップノウハウ&成功事例】の無料ウェビナーを開催
2023年03月15月 10時
株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下 インターファクトリー)が提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」は、2023年3月15日(水)に「【EC成功事例を公開!】自社EC・モールECそれぞれの売上アップノウハウ&成功事例」と題した無料オンラインセミナーを開催いたします。
EC構築システム「ebisumart zero」がクレジットカード不正検知・認証システム「ASUKA」との連携を開始
2023年03月08月 15時
株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下インターファクトリー)が提供するクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart zero(エビスマート ゼロ)」は、株式会社アクル(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤 修)が提供するクレジットカード不正検知・認証システム「ASUKA(アスカ)」とのシステム連携を2023年3月8日(水)より開始しました。