株式会社インテグレートの訪問時の会話キッカケ
株式会社インテグレートに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
代々木駅の近くに行きつけのお店はありますか
古賀政男音楽博物館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社インテグレートのいいところはどんなところですか
」
google map
JR東日本山手線の代々木駅
都営大江戸線の代々木駅
東京メトロ副都心線の北参道駅
RYM Capital株式会社
渋谷区千駄ヶ谷5丁目28番10号ドルミ第二御苑203
株式会社Blankr
渋谷区千駄ヶ谷3丁目16番3号メイゾン原宿6F
株式会社ルミエール21
渋谷区千駄ヶ谷3丁目8番5号
2023年04月05月 14時
『ウェルビーイングビジネスの教科書』9月16日(金)アスコムより刊行
2022年09月07月 13時
2015年にスタートした機能性表示食品制度により、特定の健康効果をうたう健康食品が市場には溢れています。しかし、その中でもヒット商品と呼べるものは限られ、市場は当初の期待通りには広がっていません。 そんな中、注目を集めているのが、「ウェルビーイング(Well-being)」という潮流です。 人びとが今求めているのは、「自分らしくイキイキと生きること」。心身はもちろんのこと、社会的にも健全で良好な関係性が保たれている状態であることです。 生活者にとって健康になることは「ゴール」ではなく「幸せになるための必要条件」と位置付けるべきであり、「ヘルスケア」「ウェルネス」の先にある「ウェルビーイング」という概念こそが食と健康を考えるうえで必要不可欠になってきています。
本書では、変化してきた幸せの形から今求められるウェルビーイングとは何か、時代の変遷をとらえながら、現代に必要なヘルスケアビジネスについて考えていきます。この書籍を通して、今後求められるヘルスケアフード、生活者視点の食品マーケティングのあり方を考えるきっかけになれば幸いです。
◆詳細
書 名 :『ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング』
編著者 :藤田 康人
(株式会社インテグレート代表取締役 CEO/
一般社団法人ウェルネス総合研究所 理事)
発 行 :日本経済新聞出版
発行日 :2023年4月24日(月)
(amazon発売日:2023年4月20日)
仕 様 :四六判
頁 数 :248ページ
価 格 :2,200円(税込)
URL :https://www.itgr.co.jp/book/
ISBN :9784296117369
◆目次
Chapter 1 幸せの基盤が変わり始めた! 今、求められる「幸せの形」
Special Talk 求められるウェルビーイング産業への変革と意識改革!
──食の機能性で売る時代の終焉
株式会社グローバルニュートリショングループ代表取締役 武田 猛 氏 株式会社インテグレート代表取締役CEO 藤田 康人Chapter 2 機能性やエビデンスだけでは売れない時代に、何が必要か?
Chapter 3 ウェルビーイング時代の未病ケアアプローチ
Chapter 4 最新研究と具体的な取り組み
◆編著者プロフィール
藤田 康人(ふじた・やすと)
[株式会社インテグレート代表取締役CEO/一般社団法人ウェルネス総合研究所 理事]
1964年東京都生まれ。慶應義塾大学を卒業後、味の素株式会社に入社。
その後、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。1997年にキシリトールを日本に初めて導入し、素材メーカーの立場からキシリトール・ブームを仕掛けた。この結果、ガムを中心とするキシリトール製品市場はゼロから2000億円規模へと成長。
2007年5月、マーケティングエージェンシー「株式会社インテグレート」を設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び食品、保険などのWell-being関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。
著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『ヒットを育てる!食品の機能性マーケティング』(日経BP社)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの本質』(共に、宣伝会議)など。
◆出版記念イベント 開催決定
書籍の発刊を記念し、本書のポイントを著者自身が解説いたします。 また、食品会社のゲストをお招きし、これからの食品市場において生活者とどう向き合い、商品を提供すべきなのか、ディスカッションを行います。
◆株式会社インテグレート 会社概要
【社 名】株式会社インテグレート【代表者】藤田 康人(代表取締役CEO)【所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷1-20-1 パークアベニュー【設 立】2007年5月1日【資本金】3000万円【Webサイト】https://www.itgr.co.jp/【事業内容】IMC(統合型マーケティング)プランニングを専門的に実践するマーケティングエージェンシー。コンサルティング会社とPR会社を傘下におき、従来の戦略コンサルティング会社、広告代理店、PR会社ともまったく違った新しい業態を創り出している。販売や集客、商品企画などマーケティング領域に特化し、調査分析に基づいた事業シナリオ設計から、PR・AD・SP・デジタルなど具体的なコミュニケーション施策の実行支援(エグゼキューション)までをワンストップで提供している。
心身の健康だけでなく社会的にも良好な状態にあることを意味する「ウェルビーイング」。欧米ではこれからの幸せの在り方としてすでに定着しており、近年、日本でもよく聞くようになりました。特にこのコロナ禍において自分の価値観や生活を見直す人びとが増え、「自分らしく、心も体も健やかに」生きることに重きをおく価値観が広がってきています。
それに伴い、多くの企業が、企業自社の在り方・提供価値の根幹に立ち返り、社会や消費者が自社の商品・サービスを通じてどのような幸せ像を描くことができるのか、ビジネスの未来を真剣に考えはじめています。
本書では、ウェルビーイングの潮流についての解説や、ウェルビーイングの視点で商品・サービスを捉えなおし、新たな価値を見つける実践方法について実例と共に紹介をしています。
新規事業、新商品の開発だけでなく、既存の商品・サービスについてもビジネスの幅を広げ、新市場を創るために役立てていただける書籍となっています。
◆詳細
書 名 :『ウェルビーイングビジネスの教科書』
著 者 :藤田 康人(株式会社インテグレート代表取締役 CEO)
インテグレートウェルビーイングプロジェクト
発 行 :アスコム
発行日 :2022年9月16日(金)(全国書店にて順次発売)
仕 様 :四六判・本文2C
頁 数 :224ページ
定 価 :本体1,500円+税
URL :https://www.itgr.co.jp/book/
ISBN-10 :4776212234
ISBN-13 :978-4776212232
◆本書の内容
プロローグ
はじめに
【第1章】 ウェルビーイングが新時代のスタンダードになる理由
【第2章】 ウェルビーイングビジネスの現状
【第3章】 ウェルビーイングで関係性をリデザインする
【第4章】 ライフサイエンスにおけるウェルビーイングビジネス
【第5章】 ウェルビーイング目線をビジネスに落とし込む~関係性のリデザイン、実践法~
おわりに
◆著者プロフィール
藤田 康人(ふじた・やすと)
[株式会社インテグレート代表取締役CEO]
1964年東京都生まれ。慶應義塾大学を卒業後、味の素株式会社に入社。
1997年にキシリトールを日本に初めて導入し、素材メーカーの立場からキシリトール・ブームを仕掛けた。この結果、ガムを中心とするキシリトール製品市場はゼロから2000億円規模へと成長。2007年5月、広く日本企業のヘルスケア~ウェルビーイングマーケティングに寄与するべくマーケティングエージェンシー「株式会社インテグレート」を設立、代表取締役CEOに就任。現在、様々な媒体でウェルビーイングビジネスをテーマにした記事を連載し、ウェルビーイング エキスポ&カンファレンスや日本マーケティング協会などでウェルビーイングビジネスについての講演を多数行っている。
インテグレートウェルビーイングプロジェクト
藤田康人が代表取締役CEOを務める「株式会社インテグレート」社内に発足した、ウェルビーイングの社会実装を推進するプロジェクト。日本独自の文化・制度・社会情勢を踏まえ、あらゆる産業において、生活者を中心としたウェルビーイングビジネスの確立を目指している。
◆出版記念イベント 開催決定
書籍の発刊を記念し、本書のポイントを著者たち自身が解説いたします。
世界と日本のウェルビーイングビジネスの潮流からウェルビーイングの目線をどうビジネスに落とし込めば良いかの実践方法まで事例を交えてご紹介いたします。
◆株式会社インテグレート 会社概要
インテグレート ロゴ
【社 名】株式会社インテグレート
【代表者】藤田 康人(代表取締役CEO)
【所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷1-20-1 パークアベニュー
【設 立】2007年5月1日
【資本金】3000万円
【Webサイト】https://www.itgr.co.jp/
【事業内容】
IMC(統合型マーケティング)プランニングを専門的に実践するマーケティングエージェンシー。コンサルティング会社とPR会社を傘下におき、従来の戦略コンサルティング会社、広告代理店、PR会社ともまったく違った新しい業態を創り出している。販売や集客、商品企画などマーケティング領域に特化し、調査分析に基づいた事業シナリオ設計から、PR・AD・SP・デジタルなど具体的なコミュニケーション施策の実行支援(エグゼキューション)までをワンストップで提供している。
株式会社インテグレートの情報
東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目20番1号パークアベニュー2F
法人名フリガナ
インテグレート
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目20番1号パークアベニュー2F
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本中央本線の代々木駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8011001052055
法人処理区分
新規
プレスリリース
『ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング』4月24日(月)日
『ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング』4月24日(月)日本経済新聞出版より発刊
2023年04月05月 14時
機能性・エビデンスだけで売る時代の終焉!株式会社インテグレート 代表取締役CEO 藤田康人が編著を務めた書籍『ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング』が4月24日(月)に日本経済新聞出版より発刊の運びとなりました。
『ウェルビーイングビジネスの教科書』9月16日(金)アスコムより刊行
2022年09月07月 13時
ウェルビーイング(Well-being)視点で新しい市場を創造するための実践書株式会社インテグレートの代表、藤田康人(株式会社インテグレート代表取締役CEOと、社内ウェルビーイングプロジェクトチームの著作『ウェルビーイングビジネスの教科書』が9月16日(金)に株式会社アスコム(港区・代表取締役社長 高橋克佳)より発刊の運びとなりました。