株式会社インテリックスの訪問時の会話キッカケ
株式会社インテリックスに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
渋谷駅の近くで美味しいお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社インテリックスでいいこと、ありそうですね
」
google map
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
2024年02月27月 14時
不動産DX支援ツール「フリエ de 物確」全国の当社販売物件で先行導入ス
2023年08月17月 13時
再生可能エネルギー100%の電力に ーインテリックス空間設計 本社ビルー
2023年08月15月 12時
「東京都における既存住宅流通事業」事業者に選定されました
2023年08月14月 12時
「R住宅」発行件数ランキング3年連続 1位になりました ~ 一般社団法人
2023年06月28月 13時
目的として省エネ住宅の技術開発を行う株式会社リコシス(代表取締役社長 山本卓也)はMIRARTHホールディングス株式会社(代表取締役 島田和一/証券コード8897)のグループ会社である株式会社タカラレーベン(東京都千代田区 代表取締役 島田和一)が建設するハイグレード賃貸マンション「LUXENA用賀(ラグゼナ用賀)」において「地中熱利用ヒートポンプシステム」が導入されたことをお知らせいたします。
なお、当建築物の共用部分に地中熱利用を行うものとして、省エネでCO2排出量削減に寄与するもので、東京都内では関連する補助事業の実績において初の試みとなります。
「LUXENA用賀」の外観
■「 LUXENA用賀」における省エネルギー性能の魅力
3階から14階までの内廊下タイプの共用部分は地中熱利用ヒートポンプ式の冷暖房を採用しており、各住宅は外気に接していないため住戸の断熱性能(UA値0.19~0.54)として高い性能を有しています(自社調べ)。
各住戸においては「高性能熱交換型換気システム」を採用。新鮮な空気の換気(給気)が得られる快適性に加え、外気温をほぼ室内温度に近い温度で採り入れられるため、エアコン効率がよく、省エネにもメリットがあります。また、温熱計算のうえ「省エネルギー性能レポート」の提供し、目安光熱費やCO2削減量を見える化しています。
■ 「ラグゼナ用賀」物件概要
建築主: MIRARTHホールディングス株式会社
地中熱コンサルタント: 株式会社 リコシス
温熱計算: 株式会社 リコシス
地中熱利用の対象:共用廊下の冷暖房(3階から14階)
建築概要:建設場所:東京都区世田谷区用賀4-5/敷地面積:1,010.41平方メートル /建物面積:4,815.75平方メートル /用途:事務所・店舗、共同住宅/総戸数:84戸/鉄筋コンクリート造14階建て(住宅は3階以上)/竣工予定:2024年2月
補助事業の名称:東京都(財団法人東京都環境公社)が行う「地産地消型再エネ増強プロジェクト」に係る助成金 2023年12月7日付で交付決定
■ 「 LUXENA用賀」の地中熱ヒートポンプシステムについて
年間を通じて13℃から15℃の安定した温熱環境を有する地中に、深さ95mの採熱管を埋設し、配管内の水を循環させ、冬暖かく夏冷えた水を室外機に取入れることで通常の空気熱源の機器よりも省エネが図れるものです。
再生可能エネルギーとしての「地中熱」は、わが国の「エネルギー基本計画に推進すべき再生エネルギー」として明記され、脱炭素社会に向けて期待されているものです。地中熱利用システムは「スカイツリー」でも利用されています。
地中熱ヒートポンプシステムについて
地中熱ヒートポンプシステムについて2
■ECOCUBE(エコキューブ)とは
エコキューブとは脱炭素社会に向けて、健康で快適な住まいとして株式会社リコシスが省エネ性能を高めるコンサルティングを行い、その性能向上を数値化した「省エネ性能レポート」をご提供する住まいです。
・断熱材、窓などの断熱性能の強化
・省CO2対策と光熱費削減するエコな住宅設備の提案
・快適で省エネ、新鮮な空気の採り入れが可能な高性能熱交換型換気システムの提供
・地中熱利用ヒートポンプシステム(Special method)の提案
・目安光熱費やCO2削減量を見える化した住戸別「省エネルギー性能レポート」の提供
など
高性能熱交換型換気システムと内窓のイメージ図
省エネルギー性能レポート
エコキューブでは、住まいの「省エネルギー」という「つぎの価値」を付加して、快適さだけでなく地球にも優しい住宅の提供を率先して進めていきます。
MIRARTH ホールディングス株式会社
https://mirarth.co.jp/
【設 立】 1972 年 9 月
【所在地】 東京都千代田区丸の内 1-8-2 鉄鋼ビルディング 16F
【資本金】 4,819 百万円
【代表者】 代表取締役 島田 和一
【事業内容】グループ会社の経営管理等
【上場取引所】東京証券取引所 プライム市場(証券コード8897)
株式会社タカラレーベン
https://www.leben.co.jp/
【設 立】1989 年 8 月
【所在地】 東京都千代田区丸の内 1-8-2
【資本金】400 百万円
【代表者】 代表取締役 島田 和一
【事業内容】新築分譲マンションの企画・開発並びに販売、不動産流動化事業、賃貸事業、流通事業
株式会社リコシス
https://www.recosys.co.jp/
省エネ住宅「エコキューブ」の開発やフランチャイズ事業を通して、既存ストックをはじめとする住宅の断熱化、省エネ化を推進します。日本の暮らしを快適に、省エネをあたりまえに、時代の空気まで変えるイノベーションを起こしていきます。
【設 立】 2022年2月2日
【所在地】 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル13F【資本金】 3,000万円
【代表者】 代表取締役社長 山本 卓也
株式会社インテリックス
https://www.intellex.co.jp/
【設 立】 1995年7月
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-12-19
【資 本 金】 22億53百万円
【代表者】代表取締役社長 俊成誠司 【主な事業内容】リノベーション事業、ソリューション事業、その他不動産関連事業
【上場取引所】東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード8940)
これまで住宅をお探しのお客様のご案内で、不動産仲介会社が行う業務として、物件状況確認、内見予約等を電話やFAXのアナログなやり取りが一般的であり、業務の効率化が課題とされていました。
「不動産業界の新しい常識へ」をビジョンに掲げるFLIEでは、独自のDXツールを活用して売主と不動産仲介会社の双方がシンプルかつ手軽に中古マンションの物件確認や内見予約を行うことで不動産流通のさらなる活性化を目指し、このたび「フリエ de 物確」の開発をいたしました。
現状の課題を解決する「フリエ de 物確」
◆ 「フリエ de 物確」とは
「フリエ de 物確」は、中古マンションの物件確認(リノベーション工事状況、販売状況、現況確認)と内見予約をオンライン上で管理することで、24時間365日ご利用可能な売主・仲介会社向けのDX支援ツールです。
◆ 3つの導入メリット
(1)中古マンション物件の情報がリアルタイムに更新され、常に最新情報を提供・確認できる
(2)営業時間外や電話応対が難しい状況でも、内見の予約が対応可能になる
(3)売主・仲介会社の業務を効率化し、コミュニケーションコストを大幅に削減
<動画でのフローご説明>
https://youtu.be/GqV7tqTx0qI
<実証実験>
2023年4月下旬より当社の首都圏の営業拠点で行った実証実験では 「フリエ de 物確」導入後の物件確認の電話対応が65%減少し、業務効率化を実現いたしました。
65%の業務効率化
◆今後の見通し
今後は全国の当社販売物件への導入を通して「フリエ de 物確」のさらなるサービスのブラッシュアップを行ったうえで、2023年10月を目途に広く不動産会社への提供を目指しています。
FLIEでは不動産売買に関わる業務のDX化をさらに進め、不動産業界全体の効率化といった新たな価値創造に取り組んでまいります。
インテリックスグループのVISION「すべての人にリノベーションで豊かな生活を」
リフォーム中心であった日本の中古住宅市場において、インテリックスはリノベーションという新たな価値を提案してきました。そこで生活する人に心地良い空間を創造し、豊かな生活を送って欲しいという願いこそが、リノベーションの目的であり、インテリックスの達成したい未来です。
リノベーションはマンションという空間だけに限らず、既存の枠組みや概念を越えて新しい創造性のあるものを生み出すということでもあります。インテリックスはこれからもリノベーションという考え方をDNAとし、生活者と共に、一人ひとりの豊かな生活を実現することをめざします。
今後もインテリックスは、透明性を確保したリノベーションプラットフォームを実現します。
株式会社インテリックス
https://www.intellex.co.jp/
業界に先駆けて、リノベーションマンション事業を展開。18年連続で1,000戸以上の販売を行い、累計販売戸数26,000戸超。首都圏に加えて全国主要都市での事業展開を進めております。
リノベーションのみならず、住まいの買取(売却)、資産運用など不動産にまつわる様々なニーズにワンストップで対応するリノベーション総合カンパニーです。
【代 表 者】代表取締役社長 俊成誠司
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-12-19
【資 本 金】 22億53百万円
【設 立】 1995年7月【上場取引所】東京証券取引所 プライム市場(証券コード8940)【主な事業内容】 リノベーション事業、ソリューション事業、その他不動産関連事業
【営業拠点】札幌 / 仙台 / 東京日本橋 / 横浜 / 名古屋 / 大阪 / 京都 / 広島 / 福岡
株式会社FLIE
https://flie.jp/
【代 表 者】代表取締役社長 井上 正賀
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-2-2
【資 本 金】 10百万円
【設 立】 2019年11月【主な事業内容】不動産直販ポータルサイトの運営、不動産売買のサポートエージェント
パートナーとの共創で新たな価値をつくります
株式会社インテリックス空間設計では、リノベーション工事における解体時の産業廃棄物処理をTREホールディングスグループの株式会社タケエイ(東京都港区 代表取締役社長 阿部光男)に依頼しております。このたび同グループの株式会社タケエイグリーンリサイクル(神奈川県横須賀市代表取締役 秋庭勉)の横須賀バイオマス発電所で森林間伐材や当社現場での廃棄材等を燃料として生み出したクリーンな電気をインテリックス空間設計本社ビルで使用するにあたり、同グループの株式会社タケエイでんきと電気需給契約を締結しました。
※FIT電気・・・ FIT制度によって買い取られた 再生可能エネルギー源による 電気
これにより、インテリックス空間設計の本社ビルの使用電力を100%再生可能エネルギーに切替え、国際イニシアチブ「RE100」の要件である電力の再エネ化および、CO²排出量の削減に貢献します。
貢献するSDGs
ーーーーー
インテリックスグループのVISION「すべての人にリノベーションで豊かな生活を」 リフォーム中心であった日本の中古住宅市場において、インテリックスはリノベーションという新たな価値を提案してきました。そこで生活する人に心地良い空間を創造し、豊かな生活を送って欲しいという願いこそが、リノベーションの目的であり、インテリックスの達成したい未来です。リノベーションはマンションという空間だけに限らず、既存の枠組みや概念を越えて新しい創造性のあるものを生み出すということでもあります。インテリックスはこれからもリノベーションという考え方をDNAとし、生活者と共に、一人ひとりの豊かな生活を実現することをめざします。
今後もステークホルダーとのパートナーシップによる共創を積極的に展開し、新たな価値を創出してまいります。
ーーーーー
TREホールディングス株式会社
【代 表 者】 代表取締役社長 COO 阿部 光男
【本社所在地】 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 東京サンケイビル15階
【資 本 金】 100億円
【設 立】 2021年10月
【上場取引所】 東京証券取引所 プライム市場(証券コード9247 )
【主な事業内容】廃棄物処理・再資源化事業・資源リサイクル事業・再生エネルギー事業・その他
株式会社タケエイ
【代 表 者】 代表取締役社長 阿部 光男
【本社所在地】 東京都港区芝公園二丁目4番1号 A-10階
【資 本 金】 84億89百万円
【設 立】 1977年3月
【主な事業内容】建設系廃棄物処理・リサイクル事業・再生可能エネルギー事業
株式会社タケエイグリーンリサイクル
【代 表 者】 代表取締役 秋庭 勉
【本社所在地】 神奈川県横須賀市浦郷町5-2931-15
【資 本 金】 3億20百万円
【設 立】 2003年9月
【主な事業内容】バイオマス発電事業・廃棄物処理・リサイクル(木くず)
株式会社タケエイでんき
【代 表 者】 代表取締役 古舘 将司
【本社所在地】 東京都港区芝公園二丁目4番1号 A-10階
【資 本 金】 10百万円
【設 立】 2019年4月
【主な事業内容】小売電気事業 登録番号 A0630
株式会社インテリックス
https://www.intellex.co.jp/
業界に先駆けて、リノベーションマンション事業を展開。17年連続で1,000戸以上の販売を行い、累計販売戸数は、業界トップの26,000戸超。首都圏に加えて全国主要都市での事業展開を進めております。 リノベーションのみならず、住まいの買取(売却)、資産運用など不動産にまつわる様々なニーズにワンストップで対応するリノベーション総合カンパニーです。
【代 表 者】代表取締役 俊成 誠司
【資 本 金】22億53百万円
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-12-19
【設 立】1995年7月【上場取引所】東京証券取引所 プライム市場(証券コード8940)【主な事業内容】 リノベーション事業分野、ソリューション事業分野、その他不動産関連事業
【営業拠点】札幌 / 仙台 / 東京日本橋 / 横浜 / 名古屋 / 大阪 / 京都 / 広島 / 福岡
株式会社インテリックス空間設計
https://www.intellex.co.jp/renovation/
【代 表 者】代表取締役社長 滝川 智庸
【本社所在地】東京都目黒区鷹番1-1-10
【資 本 金】 20百万円
【設 立】 1998年2月【主な事業内容】室内装飾(内装業)・デザイン・コーディネート
東京都が循環型の住宅市場の形成に向けて、既存住宅が安心して売買等できる市場の整備の促進を
目的として実施する「民間事業者等を支援する事業(東京都における既存住宅流通事業)」の事業者に当社が選定されました。
■「東京都における既存住宅流通事業」概要
概 要 : 既存住宅を良質な住宅に改修して建物価値や性能を適正に評価・販売する仕組みの構築を行う取組
詳細:東京都住宅政策本部「既存住宅流通促進民間支援事業」ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/10/09.html
■当社の選定事業概要
既存住宅の買取再販事業において、建物状況調査結果や既存住宅売買瑕疵保険の検査基準への適合状況のほか、リノベーションにより向上した省エネルギー性能の内容についても、購入予定者にわかりやすく解説することなどに重点的に取り組む。さらに、購入予定者の評価等について継続的に検証を行い、省エネ性能向上を標準とするリノベーション事業のブランド開発に活かし、安心できる既存住宅売買の促進を図っていく。
株式会社インテリックス ロゴ
ーーーーー
最長20年のアフターサービス保証、住宅履歴登録、R1住宅適合の標準化をはじめ、首都圏では1年点検サービスを実施している当社のリノベーションマンション。販売時には新耐震基準をクリアする一定の物件では既存住宅売買瑕疵保険検査を行い、既に安心な既存住宅流通に取り組んでいます。
今後のスタンダードとして現在注力している省エネリノベーション「エコキューブ」は向上した省エネルギー性能効果の「見える化」として、省エネ計算のうえ、性能値とリノベーション前後の目安光熱費を算出して公表し、透明性を確保したリノベーションプラットフォームを実現します。
ーーーーー
株式会社インテリックス
https://www.intellex.co.jp/
業界に先駆けて、リノベーションマンション事業を展開。17年連続で1,000戸以上の販売を行い、累計販売戸数は、業界トップの26,000戸超。首都圏に加えて全国主要都市での事業展開を進めております。 リノベーションのみならず、住まいの買取(売却)、資産運用など不動産にまつわる様々なニーズにワンストップで対応するリノベーション総合カンパニーです。
【代 表 者】代表取締役 俊成 誠司
【資 本 金】22億53百万円
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-12-19
【設 立】1995年7月【上場取引所】東京証券取引所 プライム市場(証券コード8940)【主な事業内容】 リノベーション事業分野、ソリューション事業分野、その他不動産関連事業
【営業拠点】札幌 / 仙台 / 東京日本橋 / 横浜 / 名古屋 / 大阪 / 京都 / 広島 / 福岡
区分所有マンション専有部に関する品質基準を満たす「R1住宅」ロゴ
R住宅とは、一般社団法人リノベーション協議会が、優良なリノベーションの統一規格「適合リノベーション住宅」を定め、建物別に品質基準を設定、普及浸透を推進しています。
インテリックスでは「適合リノベーション住宅」を標準化しており、2022年度は区分所有マンション専有部に関する品質基準を満たす「R1住宅」、戸建住宅の品質基準「R5住宅」を合わせて、R住宅1,039件を発行いたしました。リノベーション協議会が発行件数企業ランキングの発表を始めて以来3年連続1位となりました。
2023年6月27日リノベーション協議会発表資料 「優良なリノベーションの品質基準を満たす『R住宅』は、2022年度5,623件に、過去14年間で累計6.8万件突破首都圏の中古マンション成約件数に占めるシェアは1割強に」より
今後も「R住宅」の供給はもちろんのこと、省エネリノベーション[エコキューブ]を導入し、一定の省エネ基準を満たした「R1住宅エコ」の供給を推進することにより、地球温暖化対策に寄与し、環境ソリューションに取り組んで参ります。
株式会社インテリックス https://www.intellex.co.jp/
業界に先駆けて、リノベーションマンション事業を展開。17年連続で1,000戸以上の販売を行い、累計販売戸数は、業界トップの25,000戸超。首都圏に加えて全国主要都市での事業展開を進めております。 リノベーションのみならず、住まいの買取(売却)、資産運用など不動産にまつわる様々なニーズにワンストップで対応するリノベーション総合カンパニーです。
【代 表 者】代表取締役 俊成 誠司
【資 本 金】22億53百万円
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-12-19
【設 立】1995年7月【上場取引所】東京証券取引所 プライム市場(証券コード8940)【主な事業内容】 リノベーション事業分野、ソリューション事業分野、その他不動産関連事業
【営業拠点】札幌 / 仙台 / さいたま大宮 / 東京日本橋 / 横浜 / 名古屋 / 大阪 / 京都 / 広島 / 福岡
株式会社インテリックスの情報
東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
法人名フリガナ
インテリックス
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
2015年03月03日に経済産業省より『先進的なリフォーム事業者表彰』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
特許
2020年10月23日に『解錠装置及び解錠システム』を出願
法人番号
7011001032594
法人処理区分
新規
プレスリリース
再生可能エネルギー「地中熱利用ヒートポンプシステム」賃貸マンション「LU
再生可能エネルギー「地中熱利用ヒートポンプシステム」賃貸マンション「LUXENA用賀」への導入のお知らせ ~都内初の「地産地消型再エネ増強プロジェクト」に選定~
2024年02月27月 14時
株式会社インテリックス(東京都渋谷区 代表取締役社長 俊成誠司)グループ会社でCO2削減を
不動産DX支援ツール「フリエ de 物確」全国の当社販売物件で先行導入スタート ~ 中古マンションの物件確認・内見予約を24時間オンライン化 ~
2023年08月17月 13時
透明性を確保したリノベーションプラットフォームを実現しますリノベーション事業を手掛ける株式会社インテリックス(東京都渋谷区 代表取締役社長 俊成誠司)のグループ会社で不動産売買プラットフォーム「FLIE(フリエ) 」を運営する株式会社FLIE (東京都渋谷区 代表取締役社長 井上 正賀)は、中古マンションの物件確認や内見予約のプロセスを効率化するDX支援ツール「フリエ de 物確」を開発し、2023年8月17日(木)より全国の当社販売物件で先行導入したことをお知らせいたします。
再生可能エネルギー100%の電力に ーインテリックス空間設計 本社ビルー
2023年08月15月 12時
インテリックスは、パートナーとの共創で新たな価値をつくりますリノベーション事業を手掛けるインテリックスグループで設計・施工を行う株式会社インテリックス空間設計(東京都目黒区 代表取締役社長 滝川智庸)は、TREホールディングス株式会社(東証プライム市場 証券コード:9247 東京都千代田区 代表取締役社長 COO 阿部光男)のグループ会社で再生可能エネルギーの小売電気事業を行う株式会社タケエイでんき(東京都港区 代表取締役 古舘将司)と8月15日に電気需給契約を締結したことをお知らせいたします。
「東京都における既存住宅流通事業」事業者に選定されました
2023年08月14月 12時
透明性を確保したリノベーションプラットフォームを実現しますリノベーション事業を手掛ける株式会社インテリックス(東京都渋谷区 代表取締役社長 俊成誠司)は、東京都住宅政策本部が実施する「令和5年度既存住宅流通促進民間支援事業(東京都における既存住宅流通事業) 」の事業者に選定されましたことをお知らせいたします。
「R住宅」発行件数ランキング3年連続 1位になりました ~ 一般社団法人リノベーション協議会優良なリノベーション品質基準を満たす「R住宅」2022年度発行件数~
2023年06月28月 13時
透明性を確保したリノベーションプラットフォームを実現しますリノベーション事業を手掛ける株式会社インテリックス(東京都渋谷区 代表取締役社長 俊成誠司)は、一般社団法人リノベーション協議会が6月27日発表した2022年度の優良なリノベーション基準を満たす「適合リノベーション住宅(R住宅)」の発行件数企業ランキングで1位になりました。