株式会社イーライフの訪問時の会話キッカケ
株式会社イーライフに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
代々木駅の近くで美味しいお店はありますか
古賀政男音楽博物館が近くのようですが、興味があります
今、株式会社イーライフの社員数はどのくらいですか
」
google map
JR東日本山手線の代々木駅
都営大江戸線の代々木駅
東京メトロ副都心線の北参道駅
ソウ・エクスペリエンス株式会社
渋谷区千駄ヶ谷3丁目60番5号オー・アール・ディ原宿ビルB1F
株式会社Greenspoon
渋谷区千駄ヶ谷3丁目16番12号
株式会社サンレックス
渋谷区千駄ヶ谷3丁目53番3号
2025年04月24月 14時
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、マルハニチロのコミュニティサ
2025年04月02月 11時
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、味の素AGF株式会社の公式サ
2025年01月30月 14時
「こだわり酒場のタコハイの素」がジャパン・フード・セレクション グランプ
2024年03月08月 09時
「buzzLife」がステマ法規制でニーズの高まる「安心のクチコミマーケ
2023年11月09月 14時
株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原 誠一郎、以下「イーライフ」)はサイトの企画・構築から運用支援を行う、アサヒグループ食品株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 川原 浩、以下「アサヒグループ食品」)が展開するサプリメントブランド「ディアナチュラ」のブランドサイトを2025年4月にリニューアルしました。
■ディアナチュラブランドサイト
URL:
https://www.dear-natura.com/
■リニューアルの背景
「ディアナチュラ」は、ライフスタイルや体調の変化に寄り添う100種類以上のサプリメントを展開しています。ラインアップの充実に伴い、ユーザーが自分に合った商品をよりスムーズに見つけられるよう、商品検索機能を中心としたサイトのユーザビリティ向上が求められていました。
■リニューアルのポイント
1.
検索機能の強化による利便性の向上
ユーザーが求める商品に素早くたどり着けるよう、「商品を探す」検索機能を中心に改修を実施。目的やメイン成分に基づく検索結果の最適化に加え、グローバルナビゲーションからの導線設計も見直し、ユーザーが直観的に検索できる構成としました。
2.
商品ページおよび関連コンテンツのUX・UI改善
毎日の健康づくりをサポートするため、「食材5色バランスチェック」や「栄養成分辞典」など、栄養と健康を学ぶ情報コンテンツへの導線を見直しました。さらに「足りない食材の色から探す」機能を追加。食生活の偏りに気づきやすくなり、不足しがちな栄養素に対応する商品を、色を手がかりに見つけられる設計とすることで、親しみやすく実用的な体験を提供しています。
■今後の「ディアナチュラ」ブランドサイトが担う役割
「ディアナチュラ」ブランドは、生活者の日々の健康を支える身近な存在になることを目指しています。今回リニューアルしたブランドサイトは、単なる商品紹介にとどまらず、健康的な生活のヒントを得られる情報コンテンツや、日々の食生活を見直すきっかけとなる機能を備えた“ブランドコミュニケーションの場”として位置づけています。
今後も、ユーザー一人ひとりの暮らしに寄り添うメディアとして、情報発信を継続してまいります。
今回のリニューアルを通じて、イーライフは「ディアナチュラ」ブランドの価値向上と、ユーザーの満足度向上に貢献しています。今後も、生活者にとってわかりやすく、使いやすい情報発信の場となるよう、企業とユーザーをつなぐサイトづくりを支援してまいります。
■株式会社イーライフについて
イーライフは、創業以来、消費財メーカーから大手小売りなど業界の垣根を超え、様々な角度から企業とパートナーである消費者を繋ぐ対話型マーケティングを実現し続けてきました。企業と消費者パートナーとの対話と協業を実践するPRM(Partner Relationship Management)の全体戦略の立案から運営支援、プラットフォーム開発など、企業のマーケティング活動に還元する仕組みを構築・運用しています。
これまでのマーケティング支援実績は国内外で1,300以上を誇り、大手企業のグローバルD2C事業に加え、顧客基盤構築、コミュニティ構築、SNS運営等も国内外において支援しています。
同サイトは、当社の統合デジタル・マーケティング・プラットフォーム「eLife Community Suite(コミュニティスイート)」を採用しています。
•
株式会社イーライフの会社概要
代表取締役CEO:藤原 誠一郎
設立:1999年9月
資本金:4.2億円(資本剰余金含む)
社員:52名 その他 SOHOスタッフ約1,400名(2025年3月現在)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-1 シアターウェスト2階
https://www.elife.co.jp/
•
イーライフの統合デジタル・マーケティング・プラットフォーム「eLife Community Suite」のお問い合わせ
https://www.elife.co.jp/contact-service/
株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原 誠一郎、以下「イーライフ」)は、マルハニチロ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:池見 賢、以下 「マルハニチロ」)のコミュニティサイト『Oishiine!!(おいしいね!!)』の企画・構築および一部運用支援を行っています。このたび、同サイトを2025年4月1日にリニューアルしました。
URL:
https://club.maruha-nichiro.co.jp/
■リニューアルの背景
マルハニチロは、からだもこころも満たす“おいしさ”を追求し続けます。
このたびリニューアルした『Oishiine!!』は、「おいしい」と「からだにいい」の両方を、マルハニチロの想いや取組を通じて、お客さまにわかりやすく、親しみやすく伝える場として生まれ変わりました。
「おいしい」は、味覚だけでなく、安心感や信頼感、幸せな気持ちといった“こころ”の状態からも生まれるもの。商品に込めたストーリーや開発者の声、人とのつながりを通じて、からだとこころの両面から「おいしい」を届けていきます。
サイト名にある「ね」には、コミュニケーションを通じて生まれる“共感”の気持ちを込めています。
■リニューアルのポイント
今回のリニューアルでは、「健康はおいしい。」をテーマに、健康や栄養に関する2つの新コンテンツが加わりました。マルハニチログループのミッションにある「本物・安心・健康な『食』から広がる豊かなくらしとしあわせに貢献する」を『Oishiine!!』の活動を通じて実践したいと考えています。
Point 1:栄養の知識が“おいしさ”につながる「知れば知るほどOishiine!!」
健康や栄養素に関する情報をわかりやすく紹介する新コンテンツ「知れば知るほどOishiine!!」を新設。食事をとる際に注目したい栄養素や栄養成分の紹介、健康の基本や季節に合わせたからだのケアなど、専門家によるコラムを紹介します。
Point 2:おいしさと栄養の両方をかなえる「栄養iine!!(いいね)レシピ」
マルハニチロが健康のために特に大切と考える3つの栄養摂取(「たんぱく質」「DHA・EPA」「適塩」)に着目したレシピを提案する「栄養iine!!(いいね)レシピ」を新設。管理栄養士監修のもと、健康的でおいしい食生活をサポートするレシピを季節やイベントに合わせて提案します。
■今後の『Oishiine!!』が担う役割
マルハニチロは「健康価値創造と持続可能性に貢献する食の提供プロジェクト」の一環として、健康価値創造に貢献することを宣言しています。『Oishiine!!』を新たに健康オウンドメディアと位置づけ、コミュニケーションを通じて、健康価値創造に貢献していきます。
■「運動×ギョニソ」モニターキャンペーンを実施中~たんぱく質をこまめに補える“魚肉ソーセージ”の新習慣を提案~
『Oishiine!!』では現在、フィッシュソーセージのモニターを募集中です。
魚を食べたいというニーズは根強くある一方で、「調理が面倒」「手間がかかる」といった理由から、家庭での調理機会は減少傾向にあります。マルハニチロでは、フィッシュソーセージや缶詰など、手軽に魚を取り入れられる商品を通じて、“魚を食べようという気持ち=サカナスイッチ”をオンにしていただくことを後押ししています。
本キャンペーンでは、運動後や日常の軽いアクティビティのあとにフィッシュソーセージを取り入れることで、たんぱく質をこまめに補給する新たな習慣を提案します。
袋を開けてすぐに食べられる手軽さと、常温保存・携帯のしやすさも特長です。モニターに当選された方には、無理なく続けられる「おいしく健康」な習慣を体験していただきます。
キャンペーンタイトル
「運動×ギョニソ!サカナスイッチチャレンジ」モニター
期間
2025年4月1日(火)~2025年4月13日(日)
モニター商品
・『1秒OPENおさかなソーセージ65g』×12本
・『1秒OPENおさかなソーセージ減塩55g』×12本
当選人数
50名様
応募方法
『Oishiine!!』に会員登録のうえ、応募フォームよりアンケートに回答
URL:
https://club.maruha-nichiro.co.jp/article/smart_blog/campaing/9951/
■イーライフが提供するサポートと実績
イーライフは、創業以来、消費財メーカーから大手小売りなど業界の垣根を超え、様々な角度から企業とパートナーである消費者を繋ぐ対話型マーケティングを実現し続けてきました。企業と消費者パートナーとの対話と協業を実践するPRM(Partner Relationship Management)の全体戦略の立案から運営支援、プラットフォーム開発など、企業のマーケティング活動に還元する仕組みを構築・運用しています。
これまでのマーケティング支援実績は国内外で1,300以上を誇り、大手企業のグローバルD2C事業に加え、顧客基盤構築、コミュニティ構築、SNS運営等も国内外において支援しています。
同サイトは、当社の統合デジタル・マーケティング・プラットフォーム「eLife Community Suite(コミュニティスイート)」を採用しています。
■イーライフ会社概要
社名 :株式会社イーライフ
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-1 シアターウェスト2階
代表取締役CEO:藤原 誠一郎
設立:1999年9月
URL:
https://www.elife.co.jp/
資本金:4.2億円(資本剰余金含む)
社員:52名 その他 SOHOスタッフ約1,400名(2025年3月現在)
株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原 誠一郎、以下「イーライフ」)はサイトの企画・構築から一部運用支援を行う、味の素AGF株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島本 憲仁、以下「味の素AGF」)の公式サイトを2025年1月にリニューアルしました。
URL:
https://agf.ajinomoto.co.jp/
■リニューアルの背景
味の素AGFは「いつでも、ふぅ。AGF(R)」というコーポレートスローガンを掲げ、「ふぅ」があふれる社会に向けて、ココロの健康に寄与するかけがえのない企業を目指しております。そういった「ふぅ」という、前を向くための大切な時間を多くの方に届けるため、味の素AGFは公式サイトを全面的にリニューアルしました。本リニューアルにはイーライフが参画し、企画およびサイト構築を通じて、ユーザビリティの向上を支援しました。
新サイトは「ユーザー中心」の設計思想を取り入れ、直感的なナビゲーションや最新技術を活用したコンテンツ最適化を実現しています。
■リニューアルのポイント
1.「AGF(R) Lounge」の統合による利便性向上
参加型コミュニティサイト・ブランドサイト「AGF(R) Lounge」の情報を公式ウェブサイトに統合することで、情報の一元化を実現。ユーザーが必要な情報にスムーズにアクセスできるよう、使いやすさを重視した設計を採用しました。
2.ユーザビリティの向上
ウェブサイト全体の構成を見直し、ユーザーが目的の情報を簡単に見つけられる仕組みを実現しました。
3.商品詳細ページの強化
商品詳細ページには、関連情報へのリンクを強化することで、サイト内の回遊性を向上させ、ユーザーの利便性を高めています。
■リニューアルを記念して、AGF(R)パートナー会員限定商品プレゼントキャンペーンを実施中
AGF(R)パートナー会員に登録することで、新商品やイベント、各種キャンペーン、レシピなどの様々な情報を毎月メールマガジンにて配信します。
誕生月にはAGF(R)商品の詰め合わせが当たる「バースデーキャンペーン」や、新商品が体験できるキャンペーンのご案内といったAGF(R)パートナー会員限定の特典もご用意しています。
今回はサイトのリニューアルを記念して、《「ブレンディ(R)」スティック アソート》と《「ちょっと贅沢な珈琲店(R)ブラックインボックス(R)」産地ブレンドアソート》各1箱が抽選で50名様に当たる、AGF(R)パートナー会員限定のキャンペーンを実施します。
キャンペーンタイトル
AGF(R)パートナー会員限定 味の素AGF(株)公式サイトリニューアル記念キャンペーン
期間
2025年1月21日(火)10:00~2025年2月12日(水)23:59
賞品
・「ブレンディ(R)」スティック アソート40本
・「ちょっと贅沢な珈琲店(R)ブラックインボックス(R)」産地ブレンドアソート50本
各1箱 【50名様】
応募方法
AGF(R)パートナー会員にご登録の上、公式サイトリニューアル記念キャンペーン特設アンケートに回答いただき、ご応募ください。
当選者の通知は発送をもって代えさせていただきます。
その際、賞品発送先については会員情報をもとに発送しますので、2025年2月28日まではAGF(R)パートナー会員のご登録を継続ください。
URL:
https://agf.ajinomoto.co.jp/news/2025-01-15-2205.html
■イーライフが提供するサポートと実績
イーライフは、創業以来、消費財メーカーから大手小売りなど業界の垣根を超え、様々な角度から企業とパートナーである消費者を繋ぐ対話型マーケティングを実現し続けてきました。企業と消費者パートナーとの対話と協業を実践するPRM(Partner Relationship Management)の全体戦略の立案から運営支援、プラットフォーム開発など、企業のマーケティング活動に還元する仕組みを構築・運用しています。
これまでのマーケティング支援実績は国内外で1,300以上を誇り、大手企業のグローバルD2C事業に加え、顧客基盤構築、コミュニティ構築、SNS運営等も国内外において支援しています。
同サイトは、当社の統合デジタル・マーケティング・プラットフォーム「eLife Community Suite(コミュニティスイート)」を採用しています。
■イーライフ会社概要
社名 :株式会社イーライフ
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-1 シアターウェスト2階
代表取締役CEO:藤原 誠一郎
設立:1999年9月
URL:
https://www.elife.co.jp/
資本金:4.2億円(資本剰余金含む)
社員:50名 その他 SOHOスタッフ約1,400名(2024年9月現在)
キャンペーン実施期間に、対象記事のリアクションボタンを押した方の中から抽選で30名様に【タコハイの素 受賞記念セット】をプレゼントします。
なお、当コミュニティサイトは、株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原 誠一郎、以下「イーライフ」)がサイト構築と一部運用をサポートしています。
【キャンペーン実施に至った背景】
一般社団法人日本フードアナリスト協会が主催する「第71回ジャパン・フード・セレクション(2024年1月)」において、「こだわり酒場のタコハイの素」が最高評価であるグランプリを受賞したことを祝して、たくさんの方に一緒に受賞を喜んでもらいたいという思いから、コミュニティでの受賞記念キャンペーンを実施するに至りました。
万人受けする飲み口や、家で手軽に楽しめるところ、ニューレトロな雰囲気、どんな食事にもよく合う味わいなどが評価されての受賞となりました。
ジャパン・フード・セレクション受賞ページ
https://www.japan-foodselection.com/prize/hgtd64ccjjgg
【キャンペーン概要】
■キャンペーン名:ジャパン・フード・セレクション グランプリ受賞記念!みんなで「いいね」キャンペーン
■キャンペーン応募期間:2024年3月7日(木)~2024年3月31日(日)23:59
■応募方法:対象記事のリアクションボタン3種「いいね」「お疲れ様」「乾杯」のうち、いずれかひとつを選んで押す。
※ご応募には会員登録(無料)が必要です。20歳未満の方はご利用いただけません。
■当選賞品:【タコハイの素 受賞記念セット】30名様
・こだわり酒場のタコハイの素(500ml) 1本
・THE STRONG 天然水スパークリング 炭酸水(510ml) 1本
・こだわり酒場のタコハイ オリジナル皿 1枚
■詳細URL:https://kodawarisakaba-fan.com/article/news/column/10127/
【コミュニティ概要】
『こだわり酒場ファン倶楽部』
URL:https://kodawarisakaba-fan.com/
レモンありのままでしっかりお酒「こだわり酒場のレモンサワー」、酒場で愛される“味わいプレーンサワー” 「こだわり酒場のタコハイ」。これらの「こだわり酒場」ブランドを愛する人たちが集まるコミュニティ。サイト全体を居酒屋風にデザインし、「こだわり酒場」が持つ世界観を伝えている。
コミュニティ会員は、家や提携業務店での晩酌シーンの写真を投稿し、おつまみ談義に花を咲かせたり、「こだわり酒場」に合うおつまみレシピを投稿したりするなど、様々な楽しみ方がある。また、会員限定のキャンペーンも定期的に実施している。
サイト内では、「大将」「おかみ」「多幸さん」など、居酒屋店員風キャラクターが登場し、情報紹介やコメントフォローなどを通じ、コミュニケーションの一翼を担っている。
【イーライフはサントリー「こだわり酒場」の、コミュニティサイトを通じたブランドロイヤルティ醸成をサポートしてまいります】
株式会社イーライフ
URL:https://www.elife.co.jp/
イーライフは、創業以来、消費財メーカーから大手小売りなど業界の垣根を超え、様々な角度から企業とパートナーである消費者を繋ぐ対話型マーケティングを実現し続けてきました。企業と消費者パートナーとの対話と協業を実践するPRM(Partner Relationship Management)の全体戦略の立案から運営支援、プラットフォーム開発など、企業のマーケティング活動に還元する仕組みを構築・運用しています。
これまでのマーケティング支援実績は国内外で1,300以上を誇り、大手企業のグローバルD2C事業に加え、顧客基盤構築、コミュニティ構築、SNS運営等も国内外において支援しています。
同コミュニティは、当社の統合デジタル・マーケティング・プラットフォーム「eLife Community Suite(コミュニティスイート)」を採用しています。
代表取締役CEO:藤原 誠一郎
設立:1999年9月
資本金:4.2億円(資本剰余金含む)
社員:50名 その他 SOHOスタッフ約1,200名(2024年2月現在)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-1 シアターウェスト2階
▼ステルスマーケティングに対する法規制への注目の高まり
10月1日(日)よりステルスマーケティングは景品表示法違反となったことで、規制の強化が始まっています。広告表記の明確化など改めてルールが提示されていますが、まだグレーな部分も多く、事業担当者の中には規制に抵触するリスクに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。実際に施行前後のタイミングでステマ法規制に関する基礎情報をまとめた記事が多く公開されています。
▼消費者との協業によるマーケティング手法「buzzLife」について
https://www.elife.co.jp/service_list/#service-123
「buzzLife」は、対面の“リアルクチコミ”をベースに、自身の商品体験で得た商品価値を、相手に合わせた表現できちんと伝え、深い商品理解と確度の高い購買アクションに繋げるサービスです。
良い商品を世の中に知らしめたいという思いを持つ消費者が「buzzLife」のプロジェクトに参加し、商品を参加者自身の正直な意見・表現で周囲に勧めます。事業者から依頼・指示された内容ではなく、商品に対する自らの意見を正直・自由に周囲に伝える点、オンラインではなくリアルなクチコミを基本としている点が特長です。また、弁護士の監修の下、クチコミの際には事業者から商品提供を受けている点を必ず言及するなど、ステマ法規制に抵触しないスキームを徹底しています。
そして、クチコミ時のコミュニケーションはレポートとして提出され、商品の評価や使用シーンなど、その後の商品・販売の改善に繋がる貴重なデータも得ることができます。
▼「buzzLife」実績の一例
https://www.elife.co.jp/works_category/buzzlife/
▼「buzzLife」の3つのポイント
自らの意見を正直に、かつ自由に周囲に伝える点
「buzzLife」は「Share the Happiness!(感動をシェアしよう!)」のスローガンの下、プロジェクトに参加する消費者にも「正直に、自由にbuzzする」ことを求めています。プロジェクト参加者は、事業者から提供された商品を体験して感じたことを、自分の表現で正直に周囲に伝えます。
「buzzLife」はプロジェクト参加者の行動指針を定め、主体的な活動をサポートしています。
https://www.buzzlife.jp/buzzship
リアルなクチコミを基本とする点
プロジェクトでは、直接会って仲間や友達にリアルでその商品を勧めてもらいます。プロジェクト参加者自身が商品を体験して感じた意見を、自分の言葉でお勧めポイントを伝えます。お勧めする人数(波及人数)はオンラインに比べ多くありませんが、深い商品理解と確度の高い購買に繋げられます。
弁護士の監修に基づく安全安心なサービスである点
クチコミの際には事業者から商品提供を受けている点を必ず言及するなど、弁護士の監修の下でステマ法規制に抵触しないスキームを採用しています。
また、クチコミ役となるプロジェクト参加者には、サービス開始の2006年よりbuzzLife事務局が参加者のサービス理念や行動規範の教育に注力しており、活動ルールを正しく理解した消費者が多く存在しています。
▼弁護士のコメント
監修の大手法律事務所の弁護士からは、”buzzLifeのプロジェクト参加者が周囲にクチコミをしたり、SNSなどオンライン投稿する場合に、「〇〇社から商品の提供を受けています」と伝えるか記載することが大切です”とのコメントを頂いています。
▼株式会社イーライフ
https://www.elife.co.jp/
イーライフは創業以来、消費財メーカーから大手小売りなど業界の垣根を超え、様々な角度から企業とパートナーである消費者を繋ぐ対話型マーケティングを実現し続けてきました。企業と消費者パートナーとの対話と協業を実践するPRM(Partner Relationship Management)の全体戦略の立案から運営支援、プラットフォーム開発など、企業のマーケティング活動に還元する仕組みを構築・運用しています。
これまでのマーケティング支援実績は国内外で1,300以上を誇り、大手企業のグローバルD2C事業に加え、顧客基盤構築、コミュニティ構築、SNS運営等も国内外において支援しています。
代表取締役CEO:藤原 誠一郎
設立:1999年9月
資本金:4.2億円(資本剰余金含む)
社員:56名 その他 SOHOスタッフ約1,200名(2023年9月現在)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-1 シアターウェスト2階
▼サービスに関するお問い合わせ
https://www.elife.co.jp/contact/
株式会社イーライフの情報
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目21番1号
法人名フリガナ
イーライフ
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目21番1号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本中央本線の代々木駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2011001033218
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/17
プレスリリース
イーライフがサイト企画・構築・運用を支援する、アサヒグループ食品「ディア
イーライフがサイト企画・構築・運用を支援する、アサヒグループ食品「ディアナチュラ」ブランドサイトリニューアル
2025年04月24月 14時
イーライフがサイト企画・構築・運用を支援する、アサヒグループ食品「ディアナチュラ」ブランドサイトリニューアル
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、マルハニチロのコミュニティサイト『Oishiine!!(おいしいね!!)』がリニューアル
2025年04月02月 11時
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、マルハニチロのコミュニティサイト『Oishiine!!(おいしいね!!)』がリニューアル
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、味の素AGF株式会社の公式サイトをリニューアル
2025年01月30月 14時
イーライフがサイト構築・一部運用を支援する、味の素AGF株式会社の公式サイトをリニューアル
「こだわり酒場のタコハイの素」がジャパン・フード・セレクション グランプリ受賞!コミュニティサイト『こだわり酒場ファン倶楽部』においてみんなで「いいね」キャンペーン
2024年03月08月 09時
【実施期間:2024年3月7日~3月31日】対象記事のリアクションボタンを押すと応募完了サントリーホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:新浪 剛史、以下「サントリー」)のチューハイ・カクテルブランド「こだわり酒場」のコミュニティサイト『こだわり酒場ファン倶楽部』において、2024年3月7日(木)よりキャンペーンを実施しています。
「buzzLife」がステマ法規制でニーズの高まる「安心のクチコミマーケティング」の要件を満たすと大手法律事務所からお墨付きを獲得
2023年11月09月 14時
~深い商品理解と高確度の購買を“リアルクチコミ”でサポート~株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原誠一郎、以下「イーライフ」という。)は、当社が運営するリアルクチコミのプラットフォーム「buzzLife(バズライフ)」が、ステルスマーケティングに関する法規制(以下、ステマ法規制)に精通した大手法律事務所確認の結果、“安心のクチコミマーケティングの要件を満たす”とお墨付きを頂いたことをお知らせします。