株式会社ウェルネスサポートの訪問時の会話キッカケ
株式会社ウェルネスサポートに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
高輪ゲートウェイ駅の近くには居酒屋はありますか
国立科学博物館附属自然教育園が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社ウェルネスサポートでいいこと、ありそうですね
」
google map
JR東海東海道新幹線の品川駅
京急本線の泉岳寺駅
都営都営浅草線の泉岳寺駅
2023年11月02月 13時
80項目版ストレスチェック/SPQ設問の対応を開始いたしました!
2023年10月04月 16時
【無料オンデマンドセミナー】初めてのストレスチェック実施方法徹底解説
2023年09月14月 17時
【3/15(水)・3/24(金)無料ウェビナー】「2023年はストレスチ
2023年02月27月 12時
【採用再開】ウェルネスサポート、産業保健分野の拡大に伴い、営業職を新たに
2022年11月18月 16時
~ハラスメントのない安心して働ける職場環境を目指して~
パワハラ防止法の中で、企業が取り組む必要のある措置の一つに「事業主の方針等の明確化及びその周知・啓発」があります。
この点において、「職場においてハラスメントに関する知識を周知・啓蒙」することが求められています。その際に有益とされているのが「パワハラ研修」の実施です。
ハラスメントを防ぐための正しい知識を周知するだけでなく、企業様の状況や課題に応じて職場環境改善につながる研修を実現いたします。
▼詳細はこちら▼
https://wellness-spt.com/harassmentpreventioncourse
▼お問い合わせはこちら▼
お問合せフォーム:https://wellness-sp.co.jp/form_hojin
ウェルネスサポートのパワハラ研修
【研修概要】
開催場所 WEB・対面・混合所要時間 90分(ご希望により調整可能)講師 ハラスメント対策や実情に精通する産業保健師ねらい ハラスメントに関する知識と予防法の周知効果 ハラスメントのない職場環境の醸成 企業様ごとの課題を発見し職場環境改善を行う形式 講義・ワーク (双方向型の研修)
ウェルネスサポート研修の3つの特徴
1.研修内容を企業・法人様ごとにオーダメイド対応!!
事前に、担当者様とお打ち合わせ、企業・法人様の現状・課題をヒアリングし、
研修内容・構成をカスタマイズします。
2.全国対応!! +全国に拠点を持つ企業法人様も安心
北海道から沖縄県まで全国の企業・法人様を対象に全国対応をさせていただきます。
※web開催を基本としています。対面をご希望の際はご相談ください。
3.双方向型・参加型の研修内容 講師からの一方通行の情報伝達ではなく、ワークなどを加えて双方型・参加型の研修が可能です。
ワークを加えることで職場で実践いただくための土台づくりとなります。
パワハラ研修内容例 ※オーダーメイドで作成しておりますので変更可能です。
1 ハラスメントについて知る
ハラスメントの3つの定義について知る近年のハラスメントの特徴・傾向について知る
2 ハラスメントによる影響について
判例や訴えられた際の事例を紹介ハラスメントの加害者・企業が受ける影響3 原因を学ぼう
自身の性格や特性からハラスメントをしやすいかどうかチェック職場の環境がハラスメントが起こりやすいかどうかチェック
4 働きやすい環境づくり
ハラスメントを防ぐコミュニケーションの取り方について
※研修内容はヒアリングをもとにオーダーメイドで作成いたします。
研修実施までの流れ
Step1 ご提案・ご検討
お見積りのご提出とご面談にて研修サービスのご説明をいたします。
STEP 2 ご契約
契約内容に合意いただきますと、サービスのご契約となります。
STEP 3 お打ち合わせ
企業様の課題や状況をヒアリングさせていただき、貴社にぴったりの研修を作成いたします。
STEP 4 研修資料の送付
研修1週間前を目途に、資料をご担当者様にお送りいたします。
STEP 5 研修の実施
研修を実施いたします。
研修実施スケジュール例
お問い合わせ
詳細はこちら→https://wellness-spt.com/harassmentpreventioncourse
お問合せフォーム:https://wellness-sp.co.jp/form_hojinメールでの問い合わせ:info@wellness-sp.co.jp
Tel :03-6712-8465
当社について
【会社概要】
社名:株式会社ウェルネスサポート本社所在地:東京都港区港南一丁目36-9 アレア品川13階代表取締役:伊海 崇仁事業内容: ストレスチェック、再生医療支援、その他産業保健サービス設立: 2021年1月
HP:https://wellness-sp.co.jp/お問合せフォーム:https://wellness-sp.co.jp/form_hojinメールでの問い合わせ:info@wellness-sp.co.jp
まだまだ57項目版のストレスチェックを実施している企業が多い中、健康経営を目指す企業においては80項目のストレスチェックを採用する企業や問合せが増えてきています。
ウェルネスサポートは80項目版のストレスチェックに加えて、健康経営度調査にも質問項目が加えられたSPQ(プレゼンティーズムを計測する設問 ※Single-Item Presenteeism Question 東大1項目版)を組み合わせてご利用が可能です。
▼お問い合わせはこちらから▼
https://wellness-sp.co.jp/form_hojin
80項目版とは?
80項目版の目的と位置づけ
80項目版のストレスチェックでは、基本となる57項目版に新たに、働きがいやハラスメントの他、ワークエンゲージメント等の23項目を加えている点が特徴です。
80項目版の最大のメリットは、職場のストレス状況をより詳細に把握することができるため、効率的な職場環境改善につなげることができることです。
特にワークエンゲージメントを高めることで、1.企業においては生産性の向上が、2.従業員においては仕事との関わりによる生活の充実が期待されます。
従来の57問の設問項目
従来の57問のストレスチェックの項目は以下の通り、A領域(仕事について)、B領域(身体反応)、C領域(周囲のサポート)、D領域(満足度)の4つのカテゴリーで区分けされております。
A領域:仕事について
B領域:身体反応
C領域:周囲のサポート
D領域:満足度
80問で追加される設問項目(23設問)
ストレスチェック80項目版では、ストレスチェック57項目版に以下のE~Hの4カテゴリーの23問を加えた、80項目からなるストレスチェックです。
E領域:仕事について
F領域について:職場について
G領域:会社や組織について
H領域:仕事の状況や成果について
80項目版ではどんなことがわかる?
ストレスチェック80項目版は、57項目版に比べて、以下図の通り、より詳細な職場環境について分析し、現状を把握し、職場環境改善に役立てることができます。
ストレスチェック80項目版で追加された尺度
57項目版に比べて、尺度としては18項目と非常の多くの項目が追加されています。
特に事業場レベルの尺度は新しい尺度として追加されており、新しい角度から職場内の状況を分析することが可能となっています。
弊社がご提供するサービス内容をご紹介!
個人結果プロフィールのイメージ
57問の個人結果においては、以下図の通り、お天気マークをつけて各項目の状況を視覚的にも分かりやすく評価しております。また、総評としてのコメントも後段に記載しております。
また、80項目版のストレスチェックでは57設問の結果とワークエンゲージメント(※)の設問結果を組み合わせることにより、個人毎の【仕事に対するストレス】と【仕事へのポジティブな関わり】を分かりやすく図で評価しております。
※ワークエンゲージメント:「従業員のメンタル面での健康度を示す概念」で、仕事に対する熱意、没頭、活力、の3つが満たされている心理状態をいいます。
集団分析プロフィールのイメージ1. ~職場のいきいき度~
いきいきプロフィール全体図で個人と職場のいきいきを確認し、強みを伸ばす、弱みを補強するなど改善方策を検討する材料として頂けます。
集団分析プロフィールのイメージ2. ~23設問のレーザーチャート~
従来の57設問のレーザーチャート分析とは別に、追加の23設問はグラフで集団分析結果が確認可能となります。
SPQ(Single-Item Presenteeism Question 東大1項目版)サービスの導入
SPQとは、平成27年度健康寿命延伸産業創出推進事業「東京大学ワーキング」で開発された、1項目の設問によりプレゼンティーイズム(※)を簡便に測定できる尺度です。
経済産業省の令和3年度健康経営度調査より、調査項目として、プレゼンティーイズムの測定尺度を尋ねる設問が新たに追加され、SPQもその選択肢の1つに挙げられております。
SPQを利用することで、職場における労働生産性を測定することにより、健康経営などの今後の取組の一つの指標として職場改善などに繋げて頂くことが可能となるものと思料致します。
※プレゼンティーイズム:何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や生産性が低下している状態のこと
参照:SPQの特徴(東京大学未来ビジョン研修センター)
料金プラン
80問項目のストレスチェックは通常プラン料金に+100円、SPQ導入は+50円で受検可能です。
なお、現在期間限定の特別割引期間のため、初年度は【半額】で受検可能です。
ストレスチェックサービスはこちらから:https://wellness-sp.co.jp/introduction/stresscheck.php
お問い合わせ
▼お問い合わせはこちらから▼
https://wellness-sp.co.jp/form_hojin
▼詳細はこちらから▼
https://wellness-sp.co.jp/industrial-health/80-question-version-stress-check.php
【メールでの問い合わせ】info@wellness-sp.co.jp【お電話での問い合わせ】TEL03-6712-8465 (平日9:00~18:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・株式会社ウェルネスサポート〒108‐0075東京都港区港南1-9-36アレア品川13階Tel :03-6712-8465FAX :03-6712-8466URL:https://wellness-sp.co.jp/Mail:info@wellness-sp.co.jp・・・・・・・・・・・・・・・・・
【無料オンデマンドセミナー】初めてのストレスチェック実施方法徹底解説
今年初めてストレスチェックを実施するけど何をすればいいの?
健康経営取得のためストレスチェックを始めたい
従業員の心身の健康のため、ストレスチェックの実施を検討したい
サクッとストレスチェック制度の理解をしたい
といったご担当者様にお役立ていただける動画セミナーを開催いたします。
お申込み期間:9月14日から9月29まで
視聴期間: 9月19日から10月19日まで
▼申し込みはこちらから▼
https://forms.gle/VLyXmfnNYs1giDkE7
セミナーテーマ
初めてのストレスチェック
~ストレスチェック実施の準備/体制~
初めてストレスチェックを実施する企業様のご担当者様は、
ストレスチェック制度についてご不明な点も多いかと思います。
30分程度の動画視聴でストレスチェック制度全体を把握いただけます。
また、アンケートにご回答いただければ資料のお渡しと無料相談会にて疑問を解消いただけます。
★動画時間★ 30分程度 ~サクッとストレスチェック実施方法について学べます~
★視聴方法★ 動画リンクを送付させていただきます。~時間に縛られず視聴OK~
★ 講師 ★ ストレスチェックに詳しいキャリアコンサルタント
お申込み
以下リンクから、申し込みいただいた方には、動画をお送りいたします。
時間に縛られずご視聴いただけますので、ぜひご活用ください。
お申込み期間:9月14日から9月29日まで
視聴期間: 9月19日から10月19日まで
▼申し込みはこちらから▼
https://forms.gle/VLyXmfnNYs1giDkE7
会社概要
■会社概要ウェルネスを「ニューノーマル」!豊かで輝かしい人生をデザインできるような事業を展開、自社従業員も会社も生き生きとした組織を目指しています。会社名:株式会社ウェルネスサポート設立:2021年1月代表者:伊海 崇仁所在地:東京都港区港南一丁目9番36号 アレア品川13階事業内容:産業保健支援/ストレスチェック/再生医療支援会社HP:https://wellness-sp.co.jp/
■ウェビナー概要
■会社概要
ウェルネスを「ニューノーマル」!
豊かで輝かしい人生をデザインできるような事業を展開、
自社従業員も会社も生き生きとした組織を目指しています。
会社名:株式会社ウェルネスサポート
設立:2021年1月
代表者:伊海 崇仁
所在地:東京都港区港南一丁目9番36号 アレア品川13階
事業内容:産業保健支援/ストレスチェック/再生医療支援
会社HP:https://wellness-sp.co.jp/
■今回の募集について
当社ウェルネスサポートは来年2023年1月で設立3年目を迎えます。
ストレスチェック、産業医・保健師の業務サービス、健康診断事務代行等、
産業保健分野を幅広く扱いながら新しい事業展開にも常に力を入れてきた当社は、
大変有難いことにたくさんの企業様にサービスをご利用いただいております。
2023年度以降も事業拡大に力をいれて、更なる成長を目指している当社は
同じ熱意や志を持っている方をお迎えして、”もっと良いサービス””新しい事業”を通じて
ウェルネスが「ニューノーマル」となる社会づくりを実現するべく
この度、営業職の募集を再開いたしました。
数ある事業の中で特にお任せしたいのは、「再生医療支援サービス」。
再生医療を導入したい医師のコンサルティングや申請のサポートを行います。
再生医療支援サービス:https://wellness-sp.co.jp/regenerative-medicine-support
もちろん今ある事業のみを担当するわけではありません。
「ウェルネス」に関する”やりたい”ことを応援してもらえる環境です。
是非、自身の熱い思いがある方からのご応募をお待ちしています。
■社員募集
豊かで輝かしい人生をデザインできるような事業を展開している私たちは
自社従業員も会社も生き生きとした組織を目指しています。
ウェルネスを「ニューノーマル」に!共感される方、
熱い思いをぶつけに来てください!!!
採用サイト:https://wellness-support.jbplt.jp/
■株式会社ウェルネスサポートについて
設立:2021年1月
代表者:伊海 崇仁
所在地:東京都港区港南一丁目9番36号 アレア品川13階
事業内容:産業保健支援/再生医療支援/ストレスチェック
コーポレートサイト:https://wellness-sp.co.jp/
株式会社ウェルネスサポートの情報
東京都港区港南1丁目9番36号アレア品川13階
法人名フリガナ
ウェルネスサポート
住所
〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番36号アレア品川13階
企業ホームページ
創業年
令和3年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 伊海 崇仁
資本金
300万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の高輪ゲートウェイ駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8010401157760
法人処理区分
新規
プレスリリース
職場環境改善につながるパワハラ研修! ~パワハラ防止法が中小企業も義務化
職場環境改善につながるパワハラ研修! ~パワハラ防止法が中小企業も義務化に~
2023年11月02月 13時
株式会社ウェルネスサポート(本社:東京都港区)は、この度、ハラスメント対策サービスの提供を開始いたしました。
80項目版ストレスチェック/SPQ設問の対応を開始いたしました!
2023年10月04月 16時
ストレスチェックの運用準備から受検後の面接指導の手配や労基署の報告書作成まで、”完全ワンストップの制度運営”にてサポートさせていただきます。
【無料オンデマンドセミナー】初めてのストレスチェック実施方法徹底解説
2023年09月14月 17時
株式会社ウェルネスサポート(本社:東京都港区)は、健康経営を目指す企業に向けたサポートとして、ウェビナーの開催を積極的に行います。30分のセミナー動画視聴で、ストレスチェック実施方法について理解を深めていただけます。
【3/15(水)・3/24(金)無料ウェビナー】「2023年はストレスチェックを実施しよう!」を開催
2023年02月27月 12時
株式会社ウェルネスサポート(本社:東京都港区)は、健康経営を目指す企業に向けたサポートとして、ウェビナーの開催を積極的に行います。本ウェビナーでは、従業員のメンタルヘルスケア対策として用いられる”ストレスチェック”について、健康経営アドバイザーが分かりやすくご紹介します。
【採用再開】ウェルネスサポート、産業保健分野の拡大に伴い、営業職を新たに募集開始
2022年11月18月 16時
株式会社ウェルネスサポート(東京都港区)は、事業拡大に伴い、営業職の募集を新たに開始します。