株式会社ウルフスタイルの情報

東京都中央区築地1丁目9番11号

株式会社ウルフスタイルについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区築地1丁目9番11号になり、国産株式会社が近くにあります。法人番号について「3010001137944」になります。
株式会社ウルフスタイルに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウルフスタイル
住所
〒104-0045 東京都中央区築地1丁目9番11号
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
国産株式会社
中央区築地3丁目13番5号
株式会社ビーウェーブ
中央区築地2丁目7番12号
株式会社マチルダ
中央区築地6丁目23番7号4階
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
地域の図書館
1箇所
中央区立京橋図書館
中央区築地1丁目1-1
法人番号
3010001137944
法人処理区分
新規

令和6年度水循環教育スキルアップ講座を開催します
2025年01月22月 15時
令和6年度水循環教育スキルアップ講座を開催します
学校教員、水インフラの管理者、社会教育施設の職員、地方公共団体等の教育関係者を対象に、授業等で水循環教育を実施する人材を育成し、 水循環に関する学習の場で活動している各種団体等と学校教育関係者との有機的な連携を促進することを目的とした水循環教育スキルアップ講座を開催します。
東京学芸大学の吉冨友恭教授による水循環と教材に関する講義のほか、川の資料館、自治体、博物館等の各種団体と学校教育との連携の実践例について紹介します。
水循環教育に興味がある方、どなたでも参加可能です。(参加無料、要事前登録)
【日 時】  令和7年2月20日(木)16時00分~17時45分
【形 式】  Web開催(Zoomウェビナー)
【定 員】  200名
【申込み期限】2月18日(火)まで
【主催】   水循環政策本部
【後援】   文部科学省
【プログラム】○講座「水循環の捉えにくさと教材による視覚化」
東京学芸大学 環境教育センター 吉冨 友恭 教授
○事例紹介
・荒川下流河川事務所における学習支援の概要
・静岡県における水の出前教室の取組
・埼玉県立川の博物館における出張授業等について
※詳細・申込みは、こちら(内閣官房水循環政策本部事務局ホームページ)↓を御覧ください。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/r070220_Skill-up_seminar.html

※本講座は、水循環政策本部から委託を受け、株式会社ウルフスタイルが運営しております。