株式会社エイトレッドに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
株式会社エイトレッドについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は渋谷区渋谷2丁目15番1号になり、株式会社慶王が近くにあります。法人番号について「9011001051741」になります。
2023年05月26月 11時
「X-point Cloud」が【Smartus Award 2023
2023年05月17月 11時
株式会社ノーブルホームが、ワークフロークラウド「X-point Clou
2023年04月18月 11時
株式会社城南進学研究社が、ワークフロークラウド「X-point Clou
2023年03月28月 11時
東急建設株式会社が、ワークフローシステム「AgileWorks」導入によ
2023年03月14月 11時
「電帳法対応オプション」主な機能
本オプションにより、請求書・見積書・納品書・注文書・領収書等の証憑を電子データで自社発行または取引先企業から受領した場合に、電帳法の保存要件を満たした方法で保存と管理を行い、会計上の証憑として利用可能にします。
この機能は、電帳法の「電子取引情報に係る電磁的記録の保存」の保存要件を満たすべく、電帳法対応の知見が豊富な、帳簿書類電子化のスペシャリストであるSKJ総合税理士事務所様の監修を受けて開発されました。現在、当社はJIIMAの『電子取引ソフト法的要件認証』を申請中であり、厳格な要件を満たした機能となっています。
「X-point Cloud」上で作成するフォームごとに電子取引の対象設定が行えるほか、証憑検索機能は権限を付与されたユーザーのみ利用が可能など、きめ細かな機能が備わっている上、当社のデータ保存・管理機能において、1TBまでのデータ保存が本オプションで利用可能です。
受領した電子請求書等をシステムに添付し、申請承認するだけで簡単に法的要件に即した管理を可能にするとともに、「X-point Cloud」の強みである柔軟な連携機能によって派生業務を一気通貫に効率化することで、お客様の課題解決に貢献いたします。
【オプション基本サービス】
1.承認処理した電子取引情報・書類をその他参考書類等の添付ファイルと共に所定のストレージ領域(X-point Cloud契約ユーザーが直接アクセスできない場所)に格納します。
2.保存される電子取引情報・書類は、取引日(範囲指定可)、金額(範囲指定可)、取引先で検索することが可能です。
3.保存データの保存・更新・削除は常に記録(何時、誰が)され保存期間内の削除は論理削除となります。
4.保存データの検索は許可されたユーザーのみ行う事ができ、一覧をCSV保存することができます。(索引簿)
5.保存対象はフォーム単位で指定でき、設定内容は常に記録されます。
【オプション価格】
5,000円/月額(税別)
※初期費用なし
※ユーザー制限なし
【主な想定利用シーン】
メール添付やシステムからダウンロードで受領したデータファイルを、各社で定義したプロセスに基づいて適切な担当者がワークフローで申請・承認・保存することで、監査等の際は適正な証憑の検索・参照が効率的に実施可能です。
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士 袖山 喜久造氏エンドースメント
エイトレッド社による「X-point Cloud」電子帳簿保存法(第7条)対応のデータ保存・管理機能のリリースを歓迎いたします。
電子帳簿保存法では電子取引データに係る検索機能や長期保存等システムに関する要件がありますが、受領したデータを単に保存するだけでなく、関連業務処理を一気通貫に行えるなど現場の負担を軽減できるシステムが望まれます。その解決策のひとつが全社的な業務効率化などのメリットを享受できるワークフローシステムの導入です。
「X-point Cloud」は同法第7条で定められた検索機能や長期データ保存の電子取引データの保存要件を満たすとともに、受領した電子請求書等をシステムに添付して申請承認するだけでシステム的に訂正削除履歴等を確保した上でのデータ一元管理が可能な他、派生する業務を柔軟な連携機能により一貫して効率化することができる点で優れています。
この新たなサービスによって多くの企業でスムーズな電子帳簿保存法対応とDX推進が加速されることを期待しています。
「X-point Cloud V3.4」について
<主な機能追加内容>
・電子帳簿保存法電子取引対応オプション
・企業カレンダ登録機能
・JavaScript API
・モバイルアプリ導入支援
・インフォメーション機能改善
その他にいくつかの問題解決(不具合修正、および脆弱性対応)が含まれています。
電帳法対応セミナーのご紹介
【まだ間に合う!】改正電帳法に対応しながら業務効率化の実現へ
~X-point Cloudで実現する電帳法対応のご紹介~
2022年1月から開始された電子帳簿保存法対応の猶予期間が2024年1月で終了いたします。多くの電子帳簿保存法対応製品があるなかで、「電子帳簿保存法の対応」だけにフォーカスをあてていませんでしょうか。前後の業務を踏まえて「電子帳簿保存法の運用」をX-point Cloudで実現する方法を実際の画面を交えてご紹介いたします。
<概要>
日程: 2023年6月16日(金) 14:00-14:30 (受付時刻:13:45)
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
▼お申込みはこちら
https://go.atled.jp/seminar-20230616-01.html
【クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」について】
「X-point Cloud」は、直感的操作で誰にでも使いやすく、まるで紙のようなフォームだからスムーズに導入可能なクラウド型ワークフローです。ノーコード&安心のサポート体制で現場にも運用者にもストレスなくペーパーレス化、データベース化を同時に実現。稟議をはじめとした申請承認業務の電子化だけでなく、多彩な連携機能と便利な検索・集計機能で業務をどんどん効率化し、スピーディーな経営につなげます。(https://www.atled.jp/xpoint_cloud/)
【会社概要】
<エイトレッド>
ワークフローソリューションベンダーであるエイトレッドは、稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービスURL:https://www.atled.jp/
SaaS製品比較サイト「スマータス」が開催した【Smartus Award 2023 Spring】において、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」が、「ハイクオリティデザイン賞」を受賞いたしました。
エイトレッドは今後も、さらなる利便性や満足度向上を目指して、お客様に優しく使いやすい製品開発とサービス拡充に努めてまいります。
【「Smartus Award 2023 Spring」とは】
「Smartus Award」は、”SaaSの資料請求・比較をもっとスマートに”をコンセプトに運営しているスマータスが、人気SaaSを表彰するアワードです。
▼アワード詳細はこちら
https://k-tsushin.jp/topics/award2023-spring/
【クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」について】
「X-point Cloud」は、直感的操作で誰にでも使いやすく、まるで紙のようなフォームだからスムーズに導入可能なクラウド型ワークフローです。ノーコード&安心のサポート体制で現場にも運用者にもストレスなくペーパーレス化、データベース化を同時に実現。稟議をはじめとした申請承認業務の電子化だけでなく、多彩な連携機能と便利な検索・集計機能で業務をどんどん効率化し、スピーディーな経営につなげます。
(https://www.atled.jp/xpoint_cloud/)
<エイトレッド>
ワークフローソリューションベンダーであるエイトレッドは、稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービスURL:https://www.atled.jp/
「X-point Cloud」導入事例|ノーブルホーム様 https://www.atled.jp/xpoint_cloud/case/noblehome/
【X-point Cloud導入の背景】
茨城県水戸市に本社を置くハウスビルダーのノーブルホームは、組織拡大に伴う従業員増加により、既存のメールサーバの性能に限界を感じたことやワークフロー機能をはじめ様々な不便さを感じるようになったことから既存のグループウェアを刷新するにあたり以下の3点の課題を抱えていました。
使い勝手の悪い既存システムが申請業務の効率化を阻害
部門間の連携に数多くの非効率的な作業が介在
既存システムの機能的制限からSSOを実装できない
これらの課題を解決するため、ワークフロークラウドX-point Cloudをご導入いただきました。
【X-point Cloud選定の理由】
Azure ADとの連携によるSSOが可能なことと、SharePointとの連携が可能なことを要件として重視し、比較検討する中、紙の帳票レイアウトを再現できる柔軟なフォーム作成機能を決め手にX-point Cloud導入を決定いただきました。さらに、集計機能によって申請業務の可視化や分析が可能な点も高くご評価いただきました。
【X-point Cloud導入による効果】
現在、ノーブルホームでは全部署、全従業員約450名にX-point Cloudが利用されています。申請書数は約70種類となっており、既存のグループウェアから移行した36種類に加え、メールで回付していた申請書も30種類以上ワークフロー化されました。申請書には既存のグループウェアでは設定できなかった入力制御や条件分岐などの機能を数多く利用し、従業員に利用しやすいシステムを構築。当初、年頭に置いていたAzure ADとの連携によるSSOも実装され、セキュリティ向上を実現しています。
さらに、X-point Cloudの入力制限機能を活用することで記入の抜け漏れが激減するなど、申請業務の効率化も大幅に推進されています。
(※2023年4月18日時点)
【ワークフロークラウド「X-point Cloud」について】
「X-point Cloud」は、直感的操作で誰にでも使いやすく、まるで紙のようなフォームだからスムーズに導入可能なワークフロークラウドです。ノーコード&安心のサポート体制で現場にも運用者にもストレスなくペーパーレス化、データベース化を同時に実現。稟議をはじめとした申請承認業務の電子化だけでなく、多彩な連携機能と便利な検索・集計機能で業務をどんどん効率化し、スピーディーな経営につなげます。
(「X-point Cloud」:https://www.atled.jp/xpoint_cloud/)
【組織概要】
<ノーブルホーム>
1994年設立のノーブルホームは、茨城県水戸市に本社を置くハウスビルダー。茨城県を中心に千葉県、栃木県など複数のエリアに、これまで累計8,000棟以上の住宅を提供してきました。地域密着の事業展開や、土地探しから建築、リフォームまでをワンストップで提供するサービス体制は厚い支持を得ており、茨城県における住宅着工棟数は8年連続でNo.1となっています(※2014年~2021年度(株)住宅産業研究所調べ)。
名称:株式会社ノーブルホーム
所在地:茨城県水戸市笠原町1196-15
代表者:代表取締役 福井 英治
設立:1994年10月
事業内容:注文住宅の請負ならびに設計、施工管理・ 建売住宅の施工販売・宅地の企画開発、販売・外構工事の設計、請負、施工管理・家具の販売、コーディネート・リフォームの請負ならびに設計、施工管理・損害保険、生命保険代理店業務・資産開発提案(集合住宅建築の設計、請負、施工管理)
URL:https://www.noblehome.co.jp/
<エイトレッド>
エイトレッドは、ワークフローソリューションベンダーとして歩み続け、2022年4月に設立15周年を迎えました。稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、ワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービス
URL:https://www.atled.jp/
「X-point Cloud」導入事例|城南進学研究社様 https://www.atled.jp/xpoint_cloud/case/johnan/
【X-point Cloud移行のポイント】
城南進学研究社は、2009年からオンプレミス版のX-pointをご利用いただいており、2027年のX-pointサポート終了およびサーバ保守期限の接近に伴う製品リプレイスにあたって重視されたポイントは以下の3点でした。
サイボウズグループウェア「Garoon」とのSSO連携の維持
既存のX-pointにおいてJavaScriptで機能拡張した帳票をそのまま移行可能か
システムの利便性はもちろん『現状を維持したままスムーズに移行できるか』
複数のシステムの比較検討を経て「ユーザーの利便性」を決め手に、X-point Cloudの導入を決定。約1ヶ月半で負担なく移行を完了していただくことができました。
また、当初懸念されていた他システムとの連携や既存の帳票も不備なく移行することができ、Garoonとの連携については複雑な設定不要でGaroon側でサーバのホスト名を変更するだけで従来と同様のSSOが実装されました。
【X-point Cloud移行による効果】
2022年6月にX-point Cloudの運用を開始された城南進学研究社では、オンプレミス版で運用されていた25種類の帳票はすべて移行され、契約社員を含む全社員に利用されています。申請方法や回付ルートは以前と同様であり、JavaScriptで機能がアドオンされている帳票についても以前と同じように利用することができるため、トラブルなく、操作に関するユーザーからの問い合わせもほとんどない状態での運用を実現されています。さらに、X-point Cloudでは継続的な機能アップデートを実施しているため、以前よりも操作性の向上を実感していただくことができました。
また、これまで定期的なサーバメンテナンスに一定の手間が費やされていたほか、サーバトラブルによるシステムの停止も経験されていましたが、X-point Cloudへ移行したことによってサーバが不要になり、保守コストの削減によって情報システム部への業務負荷が大幅に軽減されています。
(※2023年3月28日時点)
【ワークフロークラウド「X-point Cloud」について】
「X-point Cloud」は、直感的操作で誰にでも使いやすく、まるで紙のようなフォームだからスムーズに導入可能なワークフロークラウドです。ノーコード&安心のサポート体制で現場にも運用者にもストレスなくペーパーレス化、データベース化を同時に実現。稟議をはじめとした申請承認業務の電子化だけでなく、多彩な連携機能と便利な検索・集計機能で業務をどんどん効率化し、スピーディーな経営につなげます。
(「X-point Cloud」:https://www.atled.jp/xpoint_cloud/)
【組織概要】
<城南進学研究社>
城南進学研究社は、1961年に神奈川県川崎市に開校した大学受験予備校を皮切りに、60年以上にわたって、数多くの生徒を世に送り出してきました。近年では、少子高齢化の流れを受け、乳幼児教育や社会人教育にも事業領域を拡大し「総合教育ソリューション企業」へと変貌を遂げました。現在は学習塾のほか、乳幼児・小学生向けの育児教室、英語教室、保育園、企業向けビジネス英語研修など幅広い事業を展開。さらに、ICT教材の開発やAIを利用した学習管理システムの導入など、新たな時代に対応した「学びのアップデート」にも力を入れています。
名称:株式会社城南進学研究社(東証スタンダード:4720)
所在地:神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2
代表者:代表取締役社長 CEO 下村 勝己
設立:1982年9月
事業内容:学習塾、その他各種教室の経営・フランチャイズチェーンシステムによる予備校、進学教室の
募集及び経営指導・大学、高校及び中学受験用教材の企画、制作、販売・保育に関する事業
URL:https://www.johnan.co.jp/
<エイトレッド>
エイトレッドは、ワークフロー専業メーカーとして歩み続け、2022年4月に設立15周年を迎えました。稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、ワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービス
URL:https://www.atled.jp/
「AgileWorks」導入事例|東急建設様 https://www.atled.jp/agileworks/case/tokyu-cnst/
【AgileWorks導入の背景】
1946年の創業以来、都市開発やインフラ整備などを通じ、人々の暮らしを支え続けてきた東急建設は、社内外の業務やコミュニケーションのデジタル化を推進し、DXの基盤となるデジタル環境の整備に注力する中で以下の課題を抱えていました。
既存の決裁システムが老朽化し、機能追加が困難
決裁システムと並行して、紙の申請書も残存
既存の決裁システムは他システムとの連携も困難
これらの課題を解決するため、ワークフローシステムAgileWorksをご導入いただきました。
【AgileWorks選定の理由】
機能やコストを基準に比較検討いただく中、AgileWorksの「拡張性」と「組織や回付ルートの設定しやすさ」を選定の決め手としてご評価いただきました。
多種多様なシステムとの連携によるデータ連携や業務効率化の実現、多様な回付ルートやアクセス権限の設定で複雑な業務要件への対応も可能となることで、AgileWorks活用による迅速な電子化推進の実現にご期待いただきました。
【AgileWorks導入による効果】
300以上の部署、200ヶ所以上の作業所にAgileWorksを展開し、受注決裁など従来は紙で運用されていた41種類の申請書の電子化も実現されました。東急建設独自で開発した汎用的な申請書「Web申請」を用いて電子化のスピードを大幅に向上させています。
さらに、導入当初の狙いだった他システムとの連携も数多く実現しており、現在、基幹システムや営業支援システム、電子契約システムなどの複数システムとAgileWorksを連携し、入力作業やメンテナンス工数の削減などに活用されています。こうした活用により、東急建設は各種業務をシームレスにつなげ、DXの実現に向けたデータ基盤づくりを進めています。
今後はさらに、クラウドストレージや文書管理システムと連携することで業務自動化の効果を一層広い範囲に波及させていくことを目指されています。
(※2023年3月14日時点)
【ワークフローシステム「AgileWorks」について】
「AgileWorks」は、複雑な承認フローにも対応できる標準機能と高い拡張性を併せ持つ中堅・大規模組織向けワークフローシステムです。大規模かつ複雑な組織構造を考慮した設計で、人事異動や組織改編にも素早く柔軟に対応できます。書類移管や引継ぎの機能が網羅されているため、意思決定後の社内ナレッジの共有もスムーズ。グループウェアや外部システムとの連携、柔軟なアドオン開発も可能なので、開発工数の削減やシステム運用の省力化にも貢献します。
(「AgileWorks」:https://www.atled.jp/agileworks/)
【組織概要】
<東急建設>
東急建設は、土木事業、建築事業を展開する総合建設企業です。都市開発やインフラ整備、上下水道工事、空港工事などを通じ、社会の暮らしの安全・安心を支えています。近年では「100年に1度」ともいわれる渋谷駅周辺の再開発に参画し、渋谷ヒカリエなどの建設を手がけました。現在は、これまでの実績を活かした国際事業にも注力しており、東南アジアなどにおける交通インフラ整備などにも携わっています。
名称:東急建設株式会社(東証プライム:1720)
所在地:東京都渋谷区渋谷1-16-14 渋谷地下鉄ビル
代表者:代表取締役社長 寺田 光宏
設立:2003年4月(創業:1946年3月)
事業内容:総合建設業
URL:https://www.tokyu-cnst.co.jp/
<エイトレッド>
エイトレッドは、ワークフロー専業メーカーとして歩み続け、2022年4月に設立15周年を迎えました。稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、ワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。
名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービス
URL:https://www.atled.jp/
株式会社エイトレッドの情報
東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
プレスリリース
クラウド型ワークフロー『X-point Cloud V3.4』電子帳簿保
クラウド型ワークフロー『X-point Cloud V3.4』電子帳簿保存法対応のデータ保存・管理機能オプションリリース
2023年05月26月 11時
メールで受け取った請求書等をシステムに添付し申請承認するだけで誰でも簡単に法的要件へ対応した管理が可能にワークフローソリューションベンダーの株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が開発・提供するクラウド型ワークフロー「X-point Cloud(エクスポイント クラウド)」は、5月26日に提供開始となる『X-point Cloud V3.4』にて電子帳簿保存法対応のデータ保存・管理機能をリリースしますのでお知らせいたします。本オプションは電子帳簿保存法(施行日:令和4年1月1日)第7条の、電子メール、EDI、クラウドサービス等による授受のあった電子取引に関するデータを法令要件に沿って保存するものとなります。
「X-point Cloud」が【Smartus Award 2023 Spring】ハイクオリティデザイン賞を受賞
2023年05月17月 11時
使いやすさを追求し直感的操作が可能なUI・UXを高くご評価いただきましたワークフローソリューションベンダーの株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が開発・提供するクラウド型ワークフロー「X-point Cloud(エクスポイント クラウド)」が、SaaS製品比較サイトを運営するスマータスが人気SaaSを表彰する【Smartus Award 2023 Spring】において「ハイクオリティデザイン賞」を受賞しましたのでお知らせいたします。
株式会社ノーブルホームが、ワークフロークラウド「X-point Cloud」導入により全社的な申請業務の効率化を実現
2023年04月18月 11時
X-point Cloudの活用によって内部統制強化や業務の可視化も推進ワークフローソリューションベンダーの株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が提供するワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」をご利用いただいている、株式会社ノーブルホーム(本社:茨城県水戸市、代表取締役:福井 英治 以下、ノーブルホーム)の導入事例を公開いたしました。
株式会社城南進学研究社が、ワークフロークラウド「X-point Cloud」移行により利便性向上と保守コスト削減を実現
2023年03月28月 11時
継続的な機能アップデートによって操作性もさらに向上し、業務効率アップを推進業務手続きの電子化(ワークフローシステム)大手の株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が提供するワークフロークラウド「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」をご利用いただいている、株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長 CEO:下村 勝己 以下、城南進学研究社)の導入事例を公開いたしました。
東急建設株式会社が、ワークフローシステム「AgileWorks」導入により全社的なペーパーレス化を実現
2023年03月14月 11時
AgileWorksのシステム連携機能を活用し、基幹システムをはじめとした複数のシステム連携により各種業務をシームレスにつなげ、幅広い範囲での業務効率化も推進業務手続きの電子化(ワークフローシステム)大手の株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が提供するワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」をご利用いただいている、 東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田 光宏 以下、東急建設)の導入事例を公開いたしました。