株式会社エイムソウルの情報

東京都品川区大井1丁目24番5号大井町センタービル7階

株式会社エイムソウルについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は品川区大井1丁目24番5号大井町センタービル7階になり、近くの駅は大井町駅。株式会社Kamabenが近くにあります。特許については2020年03月12日に『異文化適応力評価システムおよび異文化適応力評価方法』を出願しています。また、法人番号については「7010001101938」になります。
株式会社エイムソウルに行くときに、お時間があれば「翡翠原石館  」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エイムソウル
住所
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目24番5号大井町センタービル7階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
りんかい線の大井町駅
東急大井町線の大井町駅
JR東日本東海道本線の大井町駅
東急大井町線の下神明駅
地域の企業
3社
株式会社Kamaben
品川区大井1丁目37番8-102号
豊強株式会社
品川区大井1丁目21番2号豊強ビル2階
株式会社センシューディスカバリーズ
品川区大井5丁目2番3号ブロンズストーン宇田川504
地域の観光施設
3箇所
翡翠原石館  
品川区北品川4-5-12
しながわ水族館
品川区勝島3-2-1
品川区立品川歴史館
品川区八潮5-9-11 品川区立品川歴史館事務室
地域の図書館
2箇所
品川区立大井図書館
品川区大井5丁目19-14
品川区立南大井図書館
品川区南大井3丁目7-13
特許
2020年03月12日に『異文化適応力評価システムおよび異文化適応力評価方法』を出願
法人番号
7010001101938
法人処理区分
新規

約7割の企業が外国人社員の定着・受け入れに対して課題感。エイムソウル、『外国人材の受け入れ・定着課題に関する調査』を発表
2025年06月10月 09時
約7割の企業が外国人社員の定着・受け入れに対して課題感。エイムソウル、『外国人材の受け入れ・定着課題に関する調査』を発表
「外国人材の受け入れ・定着」に関する企業の実態と課題を明らかにすることを目的に実施した調査結果をご報告します。
株式会社エイムソウル(本社:東京都台東区、代表取締役:稲垣隆司)は、外国人材の受け入れ・定着課題に関する調査を実施しましたので発表いたします。外国籍人材の受け入れ・定着に関する企業の実態を把握し、職場の外国籍人材に対するマネジメントや定着支援にお役立ていただきたいと考えております。




▽▽調査結果レポートのダウンロードはこちら▽▽

https://hr-cqi.net/download/rpm2505/

【調査概要】
外国人材の受け入れ・定着に関する企業の実態と課題を明らかにすることを目的として、企業人事を対象に調査を行いました。2024年・2025年に調査を実施し、合わせて170社(170名)の回答を得ています。
【調査結果サマリ】
約7割の企業が外国人社員の定着・受け入れに対して課題を感じており、半数以上の企業が定着・受け入れ課題の解決に向けて取り組む意欲を示していることが明らかになりました。








【調査結果レポートについて】
■資料内容:
「外国人材の受け入れ・定着課題に関する調査」

目次:
1.調査概要
2.外国人材の受け入れ・定着課題に関する調査結果
3.参考情報1.
4.参考情報2.
※参考情報では「外国人材の受け入れをスムーズに行うためのポイント」を解説したセミナー動画や、過去に当社が実施した「外国人材の早期離職の原因」に関する調査結果などをご紹介しております。
ぜひ併せてご活用ください。
▼調査結果の詳細は、下記URLよりダウンロードください

https://hr-cqi.net/download/rpm2505/

▼株式会社エイムソウル
外国籍人材の採用に特化した適性検査CQI

https://hr-cqi.net/

外国籍人材の受け入れ力診断&受け入れ研修

https://hr-cqi.net/concept/cqi2/

【国際比較調査】外国籍人材向け育成が、半数の職場において不十分であることが明らかに。エイムソウル、『日本企業における外国籍人材の育成・定着支援に関する調査』を発表
2025年06月03月 09時
【国際比較調査】外国籍人材向け育成が、半数の職場において不十分であることが明らかに。エイムソウル、『日本企業における外国籍人材の育成・定着支援に関する調査』を発表
外国籍人材の育成・定着支援の実態を把握し、日本の職場が改善するべき点を明らかにすることを目的に実施した調査結果をご報告します。
株式会社エイムソウル(本社:東京都台東区、代表取締役:稲垣隆司)は、14社のパートナー企業と共同調査を実施し、結果を取りまとめました。外国籍人材の育成・定着支援の実態や、各国の育成・定着支援に対する価値観を調査・分析しましたので、一部抜粋して発表いたします。日本で働く外国籍人材が戸惑う要因を把握し、職場の外国籍人材に対するマネジメントや、外国籍人材への育成にお役立ていただきたいと考えております。
本調査は、「日本企業における外国籍人材の育成・定着支援に関する調査」というテーマで、社会心理学のモデルを用いて、日本の職場が改善するべき点を明らかにすることを目的に実施しました。日本での在留・就労経験のある外国籍人材を対象に、2025年2~3月に調査を行い、「実態調査」は 229名(33カ国)、「価値観の国際比較調査」は 699名(35カ国)の回答を得ています。
【調査結果まとめ・考察】
●「入社後の育成・定着支援」について調査したところ、外国籍人材向けの育成プログラムが整っている職場は51%で、
半数近くは取り組みが不十分
であることが判明。
●「マニュアル整備」の面では、各国で
マニュアル整備状況が60%を下回ると、ネガティブに評価
されることが明らかになった。
▽▽調査結果レポートのダウンロードはこちら▽▽

https://hr-cqi.net/download/rpm2506/

【調査結果サマリ】
I.育成・定着支援の実態調査




約半数の職場が育成プログラム未整備
「外国籍人材向けの育成プログラムが用意されていたか」という質問に対し、49%の回答者が「少し整備されていた」「整備されていなかった」と回答。育成プログラムの内容に関しては「入社時研修」「日本のビジネスマナー・常識に関する教育」が上位に挙がりました。




日本語学習・文化理解支援へのニーズ
外国人の受け入れを成功させるために日本企業に必要なことは、「外国人社員の日本語学習支援」「文化理解支援」と回答する割合が上位に。前者は特に「専門用語集」、後者は「日本の独特な文化の説明」のニーズが高いことが分かりました。




II.育成・定着支援に関する価値観の国際比較




主要業務のマニュアル整備が重要
担当する業務の「マニュアル整備状況」に対する母国のビジネスパーソンの印象を調査したところ、各国で60%を下回ると、ネガティブに評価されることが分かりました。また、整備状況に対するポジティブな反応の度合いについては、国ごとに差が見られました。




発生予定の業務内容は契約書に明記を
「契約外の業務依頼が来る頻度」に対する母国のビジネスパーソンの印象を調査したところ、各国で2週間に1回以上の頻度になると、ネガティブに評価されることが明らかに。ただし、ネガティブ・ポジティブな反応の度合いについては、国ごとに差が見られました。




▽▽調査結果レポートのダウンロードはこちら▽▽

https://hr-cqi.net/download/rpm2506/

【調査概要】
調査名称:「日本企業における外国籍人材の育成・定着支援に関する調査」
調査目的:外国籍人材の育成・定着支援の実態を把握し、日本の職場が改善するべき点を明らかにする
調査期間:2025年2月28日(月)~3月31日(月)
調査方法:WEB入力フォームによる回収
調査対象:日本での在留・就労経験のある外国籍人材
有効回答:<実態調査> 33カ国、229名 <価値観の国際比較調査> 35カ国、699名
実施主体:株式会社エイムソウル、株式会社ウイルテック、株式会社ジェック、株式会社ダイブ、パーソネルコンサルタントマンパワータイランド株式会社、ヒューマンリソシア株式会社、リフト株式会社、ES4E Language & Training Centre、株式会社ビーウェルインターナショナル(KOREC)、PT. Joyful Care Indonesia、株式会社Oyraa、株式会社Linc、株式会社チェングロウス、Zenken株式会社、PT.Dutagriya Sarana (Pasona group)
▼調査結果の詳細は、下記URLよりダウンロードください

https://hr-cqi.net/download/rpm2506/

▼株式会社エイムソウル
外国籍人材の採用に特化した適性検査CQI

https://hr-cqi.net/

外国籍人材の受け入れ力診断&受け入れ研修

https://hr-cqi.net/concept/cqi2/

エイムソウル、外国人採用・受け入れを強化する「自動車整備業向けソリューション」をリリース
2025年05月22月 09時
エイムソウル、外国人採用・受け入れを強化する「自動車整備業向けソリューション」をリリース
自動車整備業の現場において壁になりえる「文化の違い」を乗り越えられる外国人材を見極め、能力を伸ばす採用・研修ソリューション
外国人採用に特化した適性検査CQI等を手掛ける株式会社エイムソウル(本社:東京都台東区、代表取締役:稲垣 隆司)は、外国人採用・受け入れを強化する新サービスとして「自動車整備業向けソリューション」をリリースいたしました。




▼▼「自動車整備業向けソリューション」詳細はこちら▼▼

https://hr-cqi.net/concept/cqi_training/solution-car-maintenance/

■背景
整備士は10年前に比べて約16000人減り、5割の整備工場が人手不足を感じています。そこで外国人整備士を採用する会社が増えていますが、現場では以下のような問題も生じているようです。
(自動車整備業現場でよく挙がる悩み)
・業種柄、独特な用語が多く、日本語の勉強をしてきた外国人メンバーでもコミュニケーションに苦戦している。(例えば「エンジンを切る」という指示を「エンジンを切断する?」と誤解する外国人メンバーがいる。)
・日本人管理職が、外国人メンバーのマネジメントの方法について悩んでいる。
・危険を伴う仕事なので、安全管理のルールを徹底したいが、ルーズな外国人メンバーがいてヒヤヒヤしている。
外国人整備士の採用・受け入れを成功させるコツは「文化の違い」を乗り越えることです。そこで当社では、
整備士に特化した採用・研修ソリューション
を開発いたしました。
今なら無料でお試しいただけます。ぜひ以下をご覧ください。
▼▼外国人整備士の採用・受け入れソリューションのサービス資料▼▼

https://hr-cqi.net/download/maintenance/

=============================================
■会社概要
社名   :株式会社エイムソウル
所在地  :東京都台東区台東3-12-5 クラシックビル4階
代表取締役:稲垣 隆司
設立   :2005年7月7日
資本金  :10,000,000円
事業内容 :外国人採用に特化した適性検査CQI、外国人受け入れ研修、海外赴任者向け研修、グローバルマインドセット研修、異文化理解研修
URL   :

https://hr-cqi.net/

=============================================

エイムソウル、外国人採用・受け入れを強化する「ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューション」をリリース
2025年05月21月 09時
エイムソウル、外国人採用・受け入れを強化する「ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューション」をリリース
ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)において重要である「おもてなし」に必要な特性を持つ外国人材を見極め、能力を伸ばす採用・研修ソリューション
外国人採用に特化した適性検査CQI等を手掛ける株式会社エイムソウル(本社:東京都台東区、代表取締役:稲垣 隆司)は、外国人採用・受け入れを強化する新サービスとして「ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューション」をリリースいたしました。




▼▼「ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューション」詳細はこちら▼▼

https://hr-cqi.net/concept/cqi_training/solution-inbound-business/

■背景
ホテル・外食・小売業がインバウンドビジネスに対応するためには「人手不足」「多言語対応」という人事課題の解決が必要です。その有力な解決策として外国人スタッフの採用・活躍が挙げられます。
しかし「おもてなし」が求められる現場では以下のような戸惑いも生まれているようです。
(ホテル・外食・小売現場でよく挙がる悩み)
・お客様が来ない時間、外国人スタッフがヒマそうにウロウロしている。本来は自分で仕事を見つけてほしい。
・空気を読んでお客様の下膳のタイミングを掴んでほしい。
・常連のお客様が大事で特別対応をするものの、その理由を理解してもらうのに苦労している。
一定以上の「おもてなし」をするためには、洞察力・手際のよさ・利他性といった特性が必要とされています。これらを持っている外国人材を見極め、能力を伸ばすために、
インバウンドビジネスに特化した採用・研修ソリューション
を開発いたしました。
今なら無料でお試しいただけます。ぜひ以下をご覧ください。
▼▼ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューションのサービス資料▼▼

https://hr-cqi.net/download/inbound/

=============================================
■会社概要
社名   :株式会社エイムソウル
所在地  :東京都台東区台東3-12-5 クラシックビル4階
代表取締役:稲垣 隆司
設立   :2005年7月7日
資本金  :10,000,000円
事業内容 :外国人採用に特化した適性検査CQI、外国人受け入れ研修、海外赴任者向け研修、グローバルマインドセット研修、異文化理解研修
URL   :

https://hr-cqi.net/

=============================================

東京都主催「高度人材インターンシップ」~都内中小企業と海外在住の優秀な外国人材をつなぐ~説明会のご案内(協力:株式会社エイムソウル)
2025年05月14月 09時
東京都主催「高度人材インターンシップ」~都内中小企業と海外在住の優秀な外国人材をつなぐ~説明会のご案内(協力:株式会社エイムソウル)
外国人採用に特化した適性検査CQIを提供する株式会社エイムソウル(本社:東京都台東区、代表取締役:稲垣 隆司)は、東京都が主催する
「海外高度人材獲得支援事業 高度人材インターンシップ」
にて、3年連続でインターン生・参加企業向けの「異文化理解研修」を担当しております。
このたび、東京都にて同インターンシップに関する説明会を実施する運びとなり、以下のとおりご案内申し上げます。
東京都主催「海外高度人材獲得支援事業 高度人材インターンシップ」とは
都内中小企業と海外在住の高度外国人材を対象としたインターンシップを実施します。アジア地域などのトップ大学をはじめとした多数の応募者の中から優秀な外国人材(※)を選抜し、2か月間の来日型インターンシップに招聘するための受入企業を募集します。東京都が渡航費用を負担し、渡航手続きについても事務局で支援いたします。
(※)昨年度実績/応募者1,196名、マッチング決定者30名(倍率約40倍)
<詳細はこちら>
https://tcgi.metro.tokyo.lg.jp/company
https://tcgi.metro.tokyo.lg.jp/company

<以下のような課題や関心をお持ちの企業様におすすめです>

外国人材の受け入れを検討している

社内のダイバーシティ推進に取り組みたい

優秀な外国人材の採用に関心があるが、採用手段に課題を感じている

海外人材との協働を通じて新たな視点や知見を得たい
同インターンシップ「企業募集説明会」について
募集概要のご説明にとどまらず、外国人材雇用のために必要な専門知識を獲得できる説明会です。
■日程:
1.2025年5月20日(火) 13:00~14:30
2.2025年6月 5日(木) 15:00~16:30
■実施方法:オンライン/Zoomウェビナー
■参加費:無料
■内容:

アジア各国などの海外高度人材の市場・特徴 (パソナ海外拠点長)

Tokyo Job Fair/Internship 事業概要

海外から雇用する場合の「在留資格」について(TOPPANトラベルサービス株式会社 風間氏)

外国人材採用・活用に関する他社事例紹介 など
<説明会のお申込みはこちら>
https://forms.office.com/r/SrbgCdKkcc
https://forms.office.com/r/SrbgCdKkcc

※説明会に参加されなくてもインターンシップおよびジョブフェアへの参加申込は可能です。
=============================================
■会社概要
社名   :株式会社エイムソウル
所在地  :東京都台東区台東3-12-5 クラシックビル4階
代表取締役:稲垣 隆司
設立   :2005年7月7日
資本金  :10,000,000円
事業内容 :外国人採用に特化した適性検査CQI、外国人受け入れ研修、海外赴任者向け研修、グローバルマインドセット研修、異文化理解研修
URL   :
https://hr-cqi.net/
https://hr-cqi.net/

=============================================