株式会社エデュテイメントプラネットの情報

東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

株式会社エデュテイメントプラネットについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は杉並区南荻窪4丁目29番10号になり、近くの駅は荻窪駅。株式会社エグゼクティブ・パートナーが近くにあります。また、法人番号については「7011002035324」になります。


法人名フリガナ
エデュテイメントプラネット
住所
〒167-0052 東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の荻窪駅
JR東日本中央本線の荻窪駅
JR東日本中央本線の西荻窪駅
京王井の頭線の高井戸駅
地域の企業
3社
株式会社エグゼクティブ・パートナー
杉並区南荻窪4丁目18番14号
株式会社GUSH
杉並区南荻窪1丁目40番3号
内山電機工業株式会社
杉並区南荻窪4丁目45番11号
地域の図書館
2箇所
杉並区立中央図書館
杉並区荻窪3丁目40-23
杉並区立南荻窪図書館
杉並区南荻窪1丁目10-2
法人番号
7011002035324
法人処理区分
新規

個人情報漏えいのリスク回避力を鍛える!実務直結eラーニング教材「個人情報保護研修」を2025年版に刷新
2025年06月26月 11時
個人情報漏えいのリスク回避力を鍛える!実務直結eラーニング教材「個人情報保護研修」を2025年版に刷新
株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、2025年6月 、企業向けeラーニング教材「個人情報保護研修」の大幅改訂版をリリースいたしました。
教材詳細ページ:

https://all-e-support.jp/gplus-service/b1_kojinjouhouhogo/









本教材は、日々の業務の中で個人情報を取り扱うすべての従業員が、関連法令や実務上の留意点を正しく理解し、企業としての信頼を守るための力を身につけることを目的としています。
・毎年の定期改訂に加え、お客様の声を反映した大幅改訂を実施
従来から体系的・網羅的に学習できる点を高く評価いただいている本eラーニング教材ですが、さらに、学習モチベーションを醸成するための動画コンテンツを追加し、実際の事故事例の扱いを増やすなど、お客様のリクエストを反映した教材に仕上げました。各種情報もアップデートしており、最新の内容を反映した教材で学習していただけます。
・2025年版「個人情報保護研修」のポイント:実務的寄り添った内容で、よりわかりやすく
今回の改訂では、単なる情報更新にとどまらず、教材全体を再構築。日常業務でビジネスパーソンとして押さえておきたい内容を体系的・網羅的に学習できる教材になっています。
・シーンで学べる個人情報保護の基礎
第1章では個人情報保護の基礎知識をシーンを通して学習します。2025年版では新たに「英会話教室への入会」という身近な設定を使って、クイズ形式で基礎知識と個人情報の「収集→管理→廃棄」という一連の流れを確認することができます。
・学習を「自分ゴト」に引き寄せる動画コンテンツ
「誰もが起こし得るうっかりミス」をテーマにした親しみやすい映像から学習をスタートし、当事者意識を醸成することで学習モチベーションを高めます。
・個人情報漏えいの最新状況の確認
2024年に報道された個人情報漏えい事例を数多く紹介。実際の事例から学ぶべき対策ポイントも確認します。
・確認テスト
全問正解で研修修了となる確認テストはお客様から好評をいただいています。2025年版では昨今の社会情勢も反映した全問刷新を行い、より現実的でトレンドをふまえた問題構成にしております。








想定学習時間:36分
・はじめに
・第1章 個人情報とは何か
・第2章 個人情報保護法改正のポイント
・第3章 個人情報を取り扱う際の留意点
・第4章 EU一般データ保護規則(GDPR)とは
・確認テスト
・おわりに/アンケート

GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション
・丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:
GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材と受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップを支援しに寄り添います。
・ラインナップの充実:
「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンスシリーズ」「サービスサイエンスシリーズ」という3つのシリーズ展開をしています。それぞれのシリーズにおいて、多岐にわたるテーマのeラーニング教材をご提供しています。
・年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能:
シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ:

https://all-e-support.jp/gplus-series-harassment/

GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ:

https://all-e-support.jp/gplus-series-compliance/

会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
代表:代表取締役 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号
お問い合わせ先
株式会社エデュテイメントプラネット
マーケティング担当:渡辺、外山
E-Mail:info@edtm-planet.co.jp
※土日・祝祭日・年末年始はお休みをいただいております。

全社員のリスク感度を可視化・底上げ!eラーニング教材「リスクマネジメント」をリリース
2025年05月21月 11時
全社員のリスク感度を可視化・底上げ!eラーニング教材「リスクマネジメント」をリリース
株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、企業の教育担当者向けに新たなeラーニング教材「リスクマネジメント」をリリースしました。
教材詳細ページ:

https://all-e-support.jp/gplus-service/b14_risk-management/







「リスクマネジメント」教材イメージ1




「リスクマネジメント」教材イメージ2
近年、企業を取り巻く経営環境や社会的要請は一層複雑化・多様化しており、全社員がリスクに対する高い感度とマネジメント意識を持つことが、企業価値の維持・向上に不可欠となっています。こうした背景を踏まえ、本教材では、日々の業務に潜むリスクを正しく理解し、的確に対応できる人材の育成を目的としています。
・「リスクマネジメント」教材概要について
本eラーニング教材は、経営層や管理職に限らず、全社員を対象にリスクマネジメントの基礎知識を体系的に学べるよう設計されています。「リスクの定義」「リスクマネジメントの定義」「リスクマネジメントの一般的なプロセス」という3つの章を通じて、社員一人ひとりのリスク感度とマネジメント意識の向上を図ります。また、「リスク」「リスクマネジメント」という言葉を社内の共通言語とすることで、組織全体としての対応力強化にもつながります。
教材は、国際標準規格であるISO31000(JIS Q31000)の解説も交えて、重要な概念や事例をアニメーションや図解を交えて分かりやすく解説。さらに、実務に即したケーススタディを通じて、日常業務で応用しやすい知識として定着できるよう工夫されています。




「リスクマネジメント」教材イメージ3




「リスクマネジメント」教材イメージ4
想定学習時間:20分
第1章 「リスク」とは
第2章 「リスクマネジメント」とは
第3章 リスクマネジメントの一般的なプロセス
確認テスト(全3問)
おわりに/アンケート
・GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション
・丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:
GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材と受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップを支援しに寄り添います。
・ラインナップの充実:
「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンスシリーズ」「サービスサイエンスシリーズ」という3つのシリーズ展開をしています。それぞれのシリーズにおいて、多岐にわたるテーマのeラーニング教材をご提供しています。
・年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能:
シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ:

https://all-e-support.jp/gplus-series-harassment/

GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ:

https://all-e-support.jp/gplus-series-compliance/

・本教材の紹介ページ・サンプルお申込みについて
eラーニングトータルソリューションサービス GRONIA plus

https://all-e-support.jp/gplus-service/b14_risk-management/

※教材の無料サンプルもご用意しています。ぜひお問い合わせください。
・株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について
「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。
特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。

https://all-e-support.jp/

会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
代表:代表取締役 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

最新情報をもとに生成AIの著作権問題を解説する 「IT時代の著作権」eラーニング教材を公開
2024年08月27月 12時
企業向けeラーニング「GROINA plus」で受講可能な教材「IT時代の著作権」のリリースに伴い、サンプル提供を開始株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、新たにeラーニング教材「IT時代の著作権」をリリースしました。本教材は、生成AIの活用が進む現代において、著作権の侵害リスクを回避して適切に生成AIを活用し、コンプライアンス意識を高めることを目的としています。教材詳細ページ:https://all-e-support.jp/course_list/it_copyright/?utm_source=prtimes&utm_medium=it-copyright&utm_id=pressrelease
昨今、生成AIの急速な発展に伴い、企業は生成AI活用時の著作権法上の課題に直面しています。本eラーニング教材では、生成AIと著作権の基礎知識を学び、最新の法整備やガイドラインの動向を把握することで、企業が直面するリスクを回避し、適切なAI活用を推進するための知識を提供します。

企業向け eラーニングGROINA

「IT時代の著作権」教材概要について
本eラーニングは、最新の国の見解や国内外の法整備の動向も確認しながら、「生成AI」「著作権」「著作権法上の課題」の3段階構成で学習を進めます。
全7回のストーリー動画を通じて、飽きさせずに学習内容を印象付ける工夫が施されています。

企業向け eラーニングGROINA

学習内容
【生成AIの概要1.】生成AI……今までのAIと何が違うの?
【生成AIの概要2.】生成AIにはどんな課題があるの?
【著作権の重要ポイント1.】 アイディアや作風・画風に著作権はある?
【著作権の重要ポイント2.】 日常業務、必ず気をつけるべきことは?
【著作権法上の課題1.】 生成AIによる「学習」は問題がない?
【著作権法上の課題2.】 生成・利用段階でのユーザーの留意点は何?
【著作権法上の課題3.】 AIによる生成物は著作物なの?
IT時代の著作権~まとめ ~
EPのeラーニング教材「IT時代の著作権」の特長
・1回あたり5分程度の教材で、最新知識を習得できる:
教材は5分前後で学習できる全8回のコンテンツで構成されており、業務の隙間時間を利用して効率的に学習を進めることが可能です。生成AIの基礎知識から著作権法上の課題まで、幅広い内容をカバーし、企業の教育担当者が求めるニーズに応える教材となっています。
・クイズやテストで、知識の定着をしっかりと:
解説を読んで終わりではなく、クイズを通して受講者が考えながら学習を進めることのできる教材構成です。動画→解説→記述クイズの学習サイクルにより、学習内容の定着を図ります。
GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション
・丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:
GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材と受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップを支援しに寄り添います。
・ラインナップの充実:
「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンスシリーズ」「サービスサイエンスシリーズ」という3つのシリーズ展開をしています。それぞれのシリーズにおいて、多岐にわたるテーマのeラーニング教材をご提供しています。
・年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能:
シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/hpseries/
GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/cpseries/
本教材の紹介ページ・サンプルお申込みについて
eラーニングトータルソリューションサービス GRONIA plus
https://all-e-support.jp/course_list/it_copyright/?utm_source=prtimes&utm_medium=it-copyright&utm_id=pressrelease
※教材の無料サンプルもご用意しています。ぜひお問い合わせください。
株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について
「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。
特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。
https://all-e-support.jp/
会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
代表:代表取締役 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

【視聴受付開始】ウェビナー動画「<後悔しないハラスメント対策>失敗・成功の差はどこにあるのか?『ハラスメント防止施策』の他社事例紹介」を本日配信スタート
2024年08月07月 11時
2024年8月7日(水)~ 9月30日(月)の期間限定で無料配信中お申し込みはこちら:https://all-e-support.jp/epcolumn/webinar08/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=webinar2408
 株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、ウェビナー動画「<後悔しないハラスメント対策>失敗・成功の差はどこにあるのか?『ハラスメント防止施策』の他社事例紹介」の配信を本日よりスタートしました。
 当ウェビナー動画では、お客様の事例をもとに、eラーニングによるハラスメント防止施策の成功事例と後悔事例をご紹介します。さらに、「成功」施策と「後悔」施策の違いについても解説を致します。
動画を視聴することで、今後のハラスメント対策研修の計画に役立つ、施策を成功させるためのポイントを学ぶことができます。

2024年8月7日水

 ハラスメント防止を含むコンプライアンス遵守は、ますます重要視されています。コンプライアンス違反にあたる行為は、企業内の生産性を低下させるだけでなく、企業の信用を失わせ、法的制裁を受けるリスクを伴います。従業員の一人でも問題行動を起こせば、会社全体のコンプライアンス管理が問われる時代です。だからこそ、一方的に全社員教育を実施するだけでなく、より従業員ひとりひとりが意識を高めるための研修が不可欠です。
 ハラスメント防止研修を成功事例にするためのポイントを知る機会として、ぜひご覧ください。

2024年8月7日水

ウェビナー詳細

2024年8月7日水

ウェビナー対象者
このウェビナーは以下の方々に特におすすめです。
・人事・総務ご担当者様: ハラスメント防止研修のご担当者様や、教育施策の企画・実施をご担当されている方
・教育ご担当者様: 全社員や管理職層に効果的な教育施策を実施していきたい方
※当セミナーは法人のお客様が対象となっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※株式会社エデュテイメントプラネット(EP)と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮くださいませ。
株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について
「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。
特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。
https://all-e-support.jp/
株式会社エデュテイメントプラネット(EP)サービス概要
GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション
・丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:
GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材の提供とあわせた受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップに寄り添います。
・ラインナップの充実:
「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンスシリーズ」「サービスサイエンスシリーズ」という3つのシリーズ展開をしています。それぞれのシリーズにおいて、多岐にわたるテーマでのeラーニング教材をご提供しています。
・年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能:
シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/hpseries/
GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/cpseries/
会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
代表:代表取締役 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

令和時代の企業防衛に欠かせない、「反社会的勢力排除の基礎知識」eラーニング教材を公開
2024年05月29月 11時
企業向けeラーニング「GROINA plus」で受講可能な「コンプライアンス」シリーズ内にて、新たなeラーニング教材「反社会的勢力排除の基礎知識」のリリースに伴い、サンプル提供を開始株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、新たにeラーニング教材「反社会的勢力排除の基礎知識」をリリースしました。
ビジネスの信頼性と安全性を確保するため、反社会的勢力との接触を未然に防ぐことが企業にとって極めて重要です。特に教育担当者には、従業員が意図せずにこれらの勢力と関わるリスクを低減するため、正確な知識と対策を身に付けさせることが求められています。
この教材では、すべてのビジネスパーソンが知っておきたい、反社会的勢力に関する基礎知識と、反社会的勢力との関係排除の重要性について学習できます。実際のビジネスシーンに沿った事例も交えながら学ぶことで、個人のリスク管理能力を向上させ、反社会的勢力に関係する組織のリスクを低減できます。

企業向け eラーニングGROINA

「反社会的勢力排除の基礎知識」教材概要について
本eラーニングは、反社会的勢力との関わりを防ぐための具体的な知識とスキルを、動画講座やインタラクティブなクイズを通じて提供します。学習内容には、反社会的勢力の成り立ちと特徴、手口の巧妙化に対する対応策、法的な対応や社内ルール徹底の意義等を学ぶ内容が含まれています。
反社会的勢力との関係遮断のために、社内ルール遵守の重要性を全社員で共有することは非常に重要です。こうした内容をクイズ形式で学習することで、従業員の理解を深め、実際のビジネスシーンで適用可能な知識を身につけることができます。
学習内容(一部抜粋)
・反社会的勢力とはなにか
・事例:発注代金の一部が暴力団に流れたことによる勧告
・反社会的勢力の活動原理
・反社会的勢力 手口の巧妙化
・反社会的勢力との関係遮断のための実務

企業向け eラーニングGROINA

EPのeラーニング教材「反社会的勢力排除の基礎知識」の特長
・アニメーション動画やイラストで視覚的な理解促進:
動画やイラストを使用して、タスク管理の概念やビジネスシーンの事例を初学者でも視覚的に理解できるよう工夫しています。
・クイズやテストで、知識の定着をしっかりと:
解説を読んで終わりではなく、クイズ形式の章末テストやクイズを通して受講者が自ら考えながら学習を進めることのできる教材構成で、「なんとなくわかった」で終わらせない教材構成になっています。最後の「確認テスト」は、全問正解することが教材の修了条件となっているため、知識の定着を期待できます。

企業向け eラーニングGROINA

GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション
・丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材と受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップを支援しに寄り添います。
・ラインナップの充実:「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンスシリーズ」「サービスサイエンスシリーズ」という3つのシリーズ展開をしています。それぞれのシリーズにおいて、多岐にわたるテーマのeラーニング教材をご提供しています。
・年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能:シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。
GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/hpseries/
GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ:https://all-e-support.jp/groniaplus-lp/cpseries/
本教材の紹介ページ・サンプルお申込みについて
eラーニングトータルソリューションサービス GRONIA plus
https://all-e-support.jp/course_list/as-f/
※教材の無料サンプルもご用意しています。ぜひお問い合わせください。
株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について
「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。
特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。
https://all-e-support.jp/
会社概要
名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)
代表:代表取締役 柳田 善弘
創業:2003年2月
本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号