株式会社エヌエルプラスの情報

東京都港区西新橋1丁目8番1号

株式会社エヌエルプラスについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は港区西新橋1丁目8番1号になり、近くの駅は内幸町駅。株式会社ACES WEBが近くにあります。また、法人番号については「8030001067540」になります。
株式会社エヌエルプラスに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エヌエルプラス
住所
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目8番1号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営三田線の内幸町駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
東京メトロ千代田線の霞ヶ関駅
東京メトロ丸ノ内線の霞ヶ関駅
地域の企業
3社
株式会社ACES WEB
港区西新橋1丁目19番8号虎ノ門SEビル6階
Synclient合同会社
港区西新橋1丁目10番1号
株式会社ビヨゴンピクチャーズ
港区西新橋3丁目3番3号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
8030001067540
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/03

リモートスタッフサービスの「メンバー」を2023年5月18日から提供開始
2023年05月18月 16時
株式会社エヌエルプラス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:笠間一生、以下「NL+」)は、2023年5
月18日よりリモートスタッフサービスの「メンバー」(以下「メンバー」)の提供をはじめます。メンバーは、豊富なBPOを提供してきた経験を生かした品質はそのままに分かりやすい料金設計かつ短い最低契約時間でご利用しやすくなったサービスです。

株式会社エヌエルプラス本社

サービス開始の背景
リモートワークや副業の活用が広まったことで企業規模にかかわらず業務の外注化を検討する企業が増え、これまで業務の外注を検討してこなかった企業でも外注ニーズが高まっております。一方で、業務の外注化はしたいもののセキュリティや品質が不安といった意見もあり、外注化に踏み切れていない企業も見られます。そこで、長年上場企業など品質やセキュリティに高い水準が求められる企業に対してBPOを提供してきたNL+は、従来のBPOサービスの品質はそのままに、分かりやすい料金設計と短い最低契約時間で利用可能なリモートスタッフサービスを提供いたします。
「メンバー」サービス概要
メンバーは、経理などのバックオフィス業務や情シス業務、各種サポート業務などマニュアル化が可能な業務を1ヵ月あたり8時間から依頼可能なサービスです。料金はお申込期間に応じて3つのプランをご用意しており、ニーズに合った期間でご依頼することが可能です。ご依頼いただいた業務は全て国内の福岡オペレーションセンターで行うため、高品質・高セキュリティでご提供が可能です。
【メンバー料金表】

株式会社エヌエルプラス本社

お申し込み方法
メンバーサービスページ(https://nl-plus.co.jp/member)のサービス内容をご確認いただき、資料請求もしくはご相談・お問合せフォームからお申し込みください。
今後の展望
ベンチャーキャピタルと連携し、スタートアップに向けた特別なプランの提供や、旅行業界や情シス業務といった人手が求められている領域に特化したサービスの提供などを計画しています。
株式会社エヌエルプラスについて
インターネットセキュリティ事業を主軸に2009年2月設立、その後2016年2月には福岡センターを開設しました。企業の事業成長の妨げとなるリソースやノウハウの不足を包括的なサポート体制で解決することが可能なサービスを提供しており、BPOとDXの両軸で事業課題を解決することを得意としております。
社名  :株式会社エヌエルプラス
設立  :2009年2月
代表者 :代表取締役CEO 笠間一生
所在地 :東京都港区西新橋1丁目8番1号 REVZO虎ノ門 9F
URL  :https://nl-plus.co.jp/事業内容:コンサルティング、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)、ITアウトソーシング、サイバーセキュリティ、共創事業

【ChatGPT×Slackbot×独自システム】Slack上で独自機能付きのChatGPTが利用可能な「コワーカー」を2023年4月19日から提供開始
2023年04月19月 12時
株式会社エヌエルプラス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:笠間一生、以下「NL+」)は、2023年4
月19日よりSlack上でChatGPTが利用可能なコワーカー及びコワーカー導入支援サービス(以下「導入支援サービス」)の提供をはじめます。コワーカーは、独自に開発したシステムを組み合わせることによってChatGPT単体だけでは回答できない内容についても回答が可能になっており、Google検索と連携することでChatGPTが扱えない直近の情報についても回答することなどが可能です。

株式会社エヌエルプラス本社

開発の背景
NL+の主力事業の一つであるBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)では定型業務が多く、効率化による事業インパクトが大きいため、これまで機密情報が漏洩しない範囲を前提としてChatGPTの活用を進めてきました。活用を進めていく中で「最新の情報にアクセスできない」といった不満や「機密情報が漏洩しない形で社内文書にアクセスしたい」、「ミスを減らすために特定の業務が実行されていなければアラートを出してほしい」などの要望が出てきたため、APIを利用してSlack上で使用できるようにしていたChatGPTに独自システムを組み合わせたところ業務の大幅な改善を行うことができたため、導入支援サービスと併せてコワーカーの外部提供を開始することとしました。
「コワーカー」の概要
コワーカーはChatGPTのAPIを利用したSlackbotと独自開発したシステムを組み合わせたサービスです。本サービスを利用することで、幅広くビジネスシーンで利用されているコミュニケーションツールのSlack上でチームメンバーに呼びかけるようにしてChatGPTが利用可能になります。また、ただChatGPTが利用できるようになるだけでなく、独自システムとの連携によってChatGPTが苦手とする直近の情報についても扱えるようになっています。また、Slackの特性を生かして、スレッド上のやり取りを踏まえた上で回答します。
「コワーカー」の機能と特徴

株式会社エヌエルプラス本社

※コワーカー利用イメージ
365日24時間の自動回答
slack上でメンションを指定するだけで利用可能
ChatGPT単体ではできないことができる
指定のルールに基づいたアクションをAIが判断して実行することができる
Google検索にアクセスして最新の情報にアクセスすることができる
お申し込み方法
問合せフォーム:https://nl-plus.co.jp/contact
お問い合わせ内容欄に「コワーカーについて」と入力し、具体的な自社の課題と併せて送信してください。お問い合わせ内容確認後にヒアリングを実施させていただき、お見積りをご提出いたします。
今後の機能開発の展望
指定のフォルダ内に格納されているドキュメント、プレゼンテーション、スプレッドシートなどの各種ソフトウェア内の情報にアクセスする機能を開発中です。これにより、社内文書などに基づいた回答が可能になり、「就業規則の内容に基づき入社初年度の有給休暇付与日数に回答」するといったことが可能となります。また、指定された日時、場所、内容のファイルが格納されていなければアラートを発信するなど特定のルールに基づいたアクションも可能になります。
株式会社エヌエルプラスについて
インターネットセキュリティ事業を主軸に2009年2月設立、その後2016年2月には福岡センターを開設しました。企業の事業成長の妨げとなるリソースやノウハウの不足を包括的なサポート体制で解決することが可能なサービスを提供しており、BPOとDXの両軸で事業課題を解決することを得意としております。
社名  :株式会社エヌエルプラス
設立  :2009年2月
代表者 :代表取締役CEO 笠間一生
所在地 :東京都港区西新橋1丁目8番1号 REVZO虎ノ門 9F
URL  :https://nl-plus.co.jp/
事業内容:コンサルティング、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)、ITアウトソーシング、サイバーセキュリティ、共創事業