株式会社オスティアリーズの訪問時の会話キッカケ
株式会社オスティアリーズに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
新宿御苑前駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くのようですが、興味があります
株式会社オスティアリーズへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
JR東日本中央本線の千駄ヶ谷駅
都営大江戸線の国立競技場駅
都営都営新宿線の新宿三丁目駅
2025年01月23月 08時
世界90ヵ国、4億ユーザに拡がる「着信認証」
2024年03月08月 13時
世界80の国と地域で3億会員が利用するID/PWレス認証
2023年01月10月 12時
株式会社オスティアリーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:大野祐治)が提供する「着信認証(R)」の認証実績エリアが110の国と地域、導入企業の総会員数が5億会員を突破致しました。
•
導入企業拡大の背景
【IDパスワードのリスクが浸透】
IDパスワードは以前から情報搾取を目的としたフィッシング行為や類推による総当たり攻撃などで漏洩する可能性が高く、多くの企業から同じパスワードの使いまわし防止と定期的なパスワードの変更が周知されてきました。
しかしながら昨年NIST(※1)のガイドラインにて「パスワードを定期的に変更することをユーザに要求“してはならない”」と発表されました。これは、パスワード変更要求自体がかえってユーザが覚えやすい脆弱なパスワードの利用に繋がる為と言われております。
上記の通り、IDパスワードによる認証は顕在化しているセキュリティの脆弱性対策として手詰まりの状態であることが浸透し、積極的に代替案を模索する企業が増加しました。
【フィッシングSMSの拡大】
フィッシング対策協議会によると、フィッシング行為は増加傾向にあり2024年12月のフィッシング報告件数は約23万件で前月より約5.3万件増加しました。(※2) SMSやメールからフィッシングサイトへ誘導するケースが多く、ユーザ被害を抑止するため認証コード等の情報送信を縮小する企業もございます。
【着信認証による課題解決】
着信認証はユーザ自身が保有する電話番号を活用し、パスワード不要でワンコールで会員登録、ログインなどが実現可能です。
電話番号のユニーク性による強固なセキュリティとともにユーザ利便性の高さがIDパスワードに代わる認証手法と評価され、認証コードを受信する必要がないためフィッシング対策としても導入企業が増加しております。
※1
NIST(アメリカ国民スタンダード・テクノロジー・研究所)
アメリカ国内外の技術の基準を制定し、技術の発展と安全性の向上を目指す標準化機関
※2
フィッシング対策協議会
2024年12月フィッシング報告
•
認証の「着信認証」/電話与信の「PSTN」
【着信認証】
ユーザがワンコール(電話発信)で認証ができるセキュリティ。WEBサイトやアプリに導入することで不正アクセスを防止し、IDパスワード忘れ、認証コードが届かないことによる離脱もなくなります。
【PSTN】
(Personal Security Telephone number Networkの略称)
要注意ユーザの電話番号を企業間で連携することで横断的に要注意ユーザの事前把握が可能となる電話番号与信システムです。正当なユーザの利便性を損なわず、要注意ユーザを判定します。複数企業が連携する事により、同一業界や類似するサービスサイトで横断的に不正行為を実行する傾向にある不正行為者をPSTN導入企業全体で排除します。
詳細は
こちら
からお問い合わせください。
•
新CM放映中
現在、各メディアでCMを放映中です。詳細は弊社
YouTube CH
まで
https://www.youtube.com/watch?v=P9WCl2iKNzU
https://www.youtube.com/watch?v=uRtLuu0WhkE
•
会社概要
株式会社オスティアリーズ
本社 :東京都新宿区内藤町1番地
代表者 :代表取締役 大野 祐治
設立 :2014年4月24日
事業内容:電話発信による個人認証サービス「着信認証」の提供、個人認証システム構築
電話番号の与信サービス「PSTN」の提供
URL :
https://ostiaries.co.jp/
(コーポレートサイト)
[本件に関するお問い合わせ先]
株式会社 オスティアリーズ 広報担当
TEL:03-6380-4991
E-Mail:info@ostiaries.co.jp
※ニュースリリースに記載された内容及び画像は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
着信認証とは
従来のSMS(ショートメッセージ)認証のように認証コードを受け取る認証ではなく、ユーザが利用サイトの画面に表示された認証用電話番号へワンコールするだけで認証ができる電話番号認証サービスです。
着信認証サービスサイト:https://ostiaries.jp/
着信認証、導入拡大の背景
・増加を続ける不正アクセス事例
不正アクセスの件数は前年比でも45.1%増加(※1)しており、多くの企業にとって自社サービスへの不正対策は潜在的リスクを含め引き続き重要な課題となっています。
※1 出典:警察庁「令和4年度不正アクセス行為の発生状況」
・生成AIを悪用、国境を超えたフィッシング攻撃
送信者を詐称し、ユーザ情報の搾取や偽サイトへの誘導を目的としたフィッシング詐欺(SMS・メール)は以前から発生しておりますが、文章の言語表現が稚拙な点からユーザがフィッシングを疑う事が可能でした。しかしながら、昨今急速に拡がりをみせる生成AIを悪用することで自然な言語表現でのフィッシング詐欺が可能となっており、認証強化の必要性が高まっています。
着信認証は誰もが保有し、複製が出来ず、有限な電話番号の着信情報を認証キーとする事でユーザの利便性を損なわず不正アクセス対策を実現しております。進化する不正攻撃に対しても有効な対策として、「グローバル」に業界業種を問わず「あらゆる企業」の不正対策を引き続き支援して参ります。
「着信認証」東京ビッグサイトに出展
着信認証が東京ビッグサイトで開催されるSECURITY SHOW 2024に出展致します。着信認証のデモや来場者の提供するサービスに最適なセキュリティ対策を無料コンサルティングさせて頂きます。
ご来場される方は下記から来場事前登録をお願いします。
https://messe.nikkei.co.jp/ss/
【概要】
展示会名 :SECURITY SHOW 2024
開催日時 :2024年3月12日(火)~15日(金)
10:00 - 17:00(最終日のみ16:30まで)
会場 :東京ビッグサイト東展示棟 3ホール
ブース番号:SS3115
会社概要
株式会社オスティアリーズ
本社 :東京都新宿区内藤町1番地
代表者 :代表取締役 大野 祐治
設立 :2014年4月24日
事業内容:電話発信による個人認証サービス「着信認証」の提供、個人認証システム構築
URL :https://ostiaries.co.jp/ (コーポレートサイト)
https://ostiaries.jp/ (着信認証サービスサイト)
[本件に関するお問い合わせ先]
株式会社 オスティアリーズ 広報担当
TEL :03-6380-4991
E-Mail:info@ostiaries.co.jp
※ニュースリリースに記載された内容及び画像は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
着信認証とは
従来のSMS(ショートメッセージ)認証のように認証コードを受け取る認証ではなく、ユーザが利用サイトの画面に表示された認証用電話番号へワンコールするだけで認証ができる電話番号認証サービスです。
着信認証サービスサイト:https://ostiaries.jp/
着信認証の導入背景
着信認証の導入が増加した背景として、IDパスワード認証の代替として導入する企業が増加したことが要因として挙げられます。
【IDパスワード認証の課題】
昨今の不正アクセスやフィッシング詐欺(※1)の増加によりIDパスワードは漏洩している可能性が非常に高く、ユーザも同じパスワードを使いまわしていることが多いため利用サイトへの不正ログインによるユーザ被害が多発しております。そのため、サイトを運営する企業もセキュリティを向上させるために登録桁数や英数字、記号などの登録条件を複雑化するなど対策を行っておりますが、サイトごとに異なるIDパスワードをユーザが管理することは煩雑で利便性の低下も懸念されます。
※1 送信者を詐称したメール、SMSを送りつけ、会員サイトを装った偽のサイトに接続させIDパスワードなど重要な個人情報を盗み出す行為
【IDパスワードを電話番号1つで認証】
ユーザを特定するためのIDとそのユーザを確認するためのパスワード、このサイトごとに異なる2つの認証キーを電話番号1つにまとめることで、IDパスワードを管理・記憶する必要もなく、ユーザが保持している電話番号からワンコールで認証するため、サイトのセキュリティと利便性を同時に向上させることが可能です。
金融機関での導入拡大
コロナ渦の影響もあり銀行、証券、保険、クレジットなどの金融機関を中心に、今まで対面、電話で行っていたカスタマー対応業務のオンライン化が急速に進みましたが、それに伴いWEBページ上での本人確認の強化を検討される多くの金融機関に導入を頂きました。また、従来の認証チャネルとして利用されていたメール、SMSを使った認証も、そのメール、SMS自体が偽サイトへユーザを誘導し個人情報を搾取するフィッシング詐欺に悪用されることから、認証コードを送るユーザ受信型の認証から着信認証のような電話発信型の認証へ切り替えが進んだことも導入実績増加のもう1つの要因でございます。
着信認証が展示会(関西)に出展
ワンコール認証の着信認証がインテックス大阪で開催される「Japan IT Weekの情報セキュリティEXPOブース」に出展致します。当日は着信認証のデモや来場者の提供するサービスに最適なセキュリティ対策、おすすめの認証強化施策を無料コンサルティングさせて頂きます。
ご来場される方は下記から招待券をダウンロード ください。
https://www.japan-it.jp/osaka/ja-jp/visit/e-ticket-ex/ist.html
【概要】
展示会名:第7回Japan IT Week(情報セキュリティEXPO)【関西】
開催日時:2023年1月18日(水)~20日(金)10:00 - 17:00
会場:インテックス大阪 4・5館ブース番号:K2-13
会社概要
株式会社オスティアリーズ
本社 :東京都新宿区内藤町1番地 ガーデンクロス新宿御苑10階
代表者 :代表取締役 大野 祐治
設立 :2014年4月24日
事業内容:電話発信による個人認証サービス「着信認証」の提供、個人認証システム構築
URL :https://ostiaries.co.jp/ (コーポレートサイト)
https://ostiaries.jp/ (着信認証サービスサイト)
[本件に関するお問い合わせ先]
株式会社 オスティアリーズ 広報担当
TEL:03-6380-4991
E-Mail:info@ostiaries.co.jp
※ニュースリリースに記載された内容及び画像は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社オスティアリーズの情報
東京都新宿区内藤町1番地
法人名フリガナ
オスティアリーズ
住所
〒160-0014 東京都新宿区内藤町1番地
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2012年01月06日に『認証システム』を出願
法人番号
9011101069873
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/08/08
プレスリリース
電話でログインの「着信認証」、世界110ヵ国 5億会員を突破
電話でログインの「着信認証」、世界110ヵ国 5億会員を突破
2025年01月23月 08時
電話でログインの「着信認証」、世界110ヵ国 5億会員を突破
世界90ヵ国、4億ユーザに拡がる「着信認証」
2024年03月08月 13時
株式会社オスティアリーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:大野祐治 以下、当社)が提供する「着信認証(R)」の認証実績エリアが90の国と地域、導入企業の総会員数が4億会員を突破致しました!
世界80の国と地域で3億会員が利用するID/PWレス認証
2023年01月10月 12時
株式会社オスティアリーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:大野祐治 以下、当社)が提供する「着信認証(R)」の認証実績エリアが80の国と地域、導入企業の総会員数が3億会員を突破致しました!