株式会社オフィスイチマルイチの訪問時の会話キッカケ
株式会社オフィスイチマルイチに行くときに、お時間があれば「なかのZEROプラネタリウム」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
方南町駅が最寄り駅ですか
なかのZEROプラネタリウムが近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社オフィスイチマルイチでいいこと、ありそうですね
」
google map
東京メトロ・丸ノ内線の中野富士見町駅
東京メトロ・丸ノ内線の東高円寺駅
・京王線の笹塚駅
株式会社Upa
中野区弥生町2丁目41番17号
株式会社FOUR VALLEYS
中野区弥生町2丁目21番6号
DramaBase株式会社
中野区弥生町2丁目41番17号東京コンテンツインキュベーションセンターNo.12
「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督やアニメ「ONE PIECE」ニコ・ロビン役の声優・山口由里子氏が推薦。昨年春にシネマ・ロサ公開後、神戸や横浜で上映館を増やし、このたび凱旋上映
株式会社オフィスイチマルイチ(本社:東京都中野区、代表:小林富美)は、池袋シネマ・ロサ(東京都豊島区)にて小林豊規(とよのり)監督作品の長編映画『静かに燃えて』を3月1日から再上映する運びとなりましたので、お知らせします。
小林豊規監督は、中学生で初めて8mmフィルムで劇映画を作り、50年間映画を撮り続け、長編映画を製作・監督したものの、初公開からひと月半後に急逝しました。
そんな映画のような人生を送った監督のデビュー作にして遺作を、3月7日までの期間限定で上映いたします。また公開中の3月2日・6日には、盟友・犬童一心監督を司会としてトークショーも開催いたします。(3月1日は出演者によるトークショーを開催)
▼『静かに燃えて』公式サイト:
https://www.shizukanimoete-movie.com/
https://www.youtube.com/watch?v=DN2c5-8F9CI
池袋シネマ・ロサで、待望の凱旋上映
「噛んでも嚙みきれない味わい深さ」と犬童一心監督、「『静かに燃えては』は二度見るべき映画。最初は驚きの為に、二度目はどこに仕掛けがあるか確かめるために、そして、それは人生の謎に導いてくれる」と、筒井武文監督。
両監督に支持され、池袋シネマ・ロサで公開後、映画通の聖地である神戸映画資料館、横浜シネマ・ジャック&ベティーと上映館を増やし、このたび、池袋シネマ・ロサに凱旋上映。3月1日から一週間の公開になります。
映画を愛し、映画にまみれて生き、自らの映画を作り上げた途端亡くなった映画監督の
珠玉の作品です。
作品概要
映画「赤すいか黄すいか(犬童一心監督)」などの撮影を手がけ、CMディレクターとしてその手腕を発揮し続けてきた映像ディレクター、小林豊規(とよのり)が手掛けた切ないラブストーリー。
「エッシャー通りの赤いポスト」のとみやまあゆみ、「不器用な彼女」の笛木陽子、さぬき映画祭ショートムービーコンペティション2021グランプリ受賞作「僕とぼくとカノジョ」の原田里佳子、短編「隠し戯~かくしごと~」の蒔苗勇亮らが出演。TVのバラエティ番組、ラジオ、映画と多方面で活躍し、バンド 「yes,mama ok?」 のリーダーで、作詞、作曲も担当する金剛地武志が、怪しい催眠術師役で出演し、映画の音楽も作曲しています。
ストーリー
カルチャースクールの油絵講師・容子は、下宿先であったテラスハウス(連棟式住宅)の大家が亡くなったことをきっかけに大家の孫・由佳里と出会い、彼女と同居することになる。容子は由佳里に特別な感情を抱くが、平穏な生活を続けるため、あくまで女友達を演じ続けるのだった。そんな容子のもとに大学時代の男友達・佐野が訪ねてくると、由佳里は次第に佐野にひかれていく。同じテラスハウスに大学生の柊子と悠輝の姉弟が引っ越してくる。やがて悠輝が不審な行動をとりはじめ、柊子は弟が隣に住む女性にストーカーまがいの行為をしていることをつきとめるが……。テラスハウスに住む2組の住人たちの「告白できない思い」が不思議に交差しながら、物語は意外すぎる方向に転がっていく。
上映情報
・上映作品
『静かに燃えて』
同時上映
『山小屋生活(1973年)』
・上映劇場
池袋シネマ・ロサ
・上映期間
2025年3月1日(土)から3月7日(金) 1日,2日は昼上映、平日からレイトショー
・チケット情報
前売り券(均一):1300円(税込)
当日券(均一) :1500円(税込)
お問い合わせ先
オフィス101 E-mail: shizumoe101@gmail.com
同時上映のお知らせ&トークショー開催概要
○小林豊規が1973年、中学2年の時に自主制作した8mm映画『山小屋生活』をデジタル化上映。わずか14歳で監督、撮影、編集、特殊効果(?)までこなした幻の作品です。映画館で8mm映画をDCPで上映するのは珍しい試みです。
○池袋シネマ・ロサでの公開中、トークショーを開催いたします。
本作に熱い声援を送る犬童一心監督が自ら司会を買って出てトークショーを3月2日、6日に開催。
初日1日は出演者、とみやまあゆみ、笛木陽子、金剛地武志が登壇。
2日は、犬童一心監督、とみやまあゆみ、笛木陽子。
6日は、犬童一心監督、とみやまあゆみ。
劇場販売品について
○劇場パンフレットには、映画の後日談を描いたオリジナルのスピンオフ・コミック(「焔(ひ)の棺(ひつぎ)」のよしゆき作)を掲載。映画『静かに燃えて』の世界を広げます。その他にもシナリオ本、ポスターを販売。
「焔の棺」などの漫画家・よしゆき氏による、劇場パンフレットに掲載のスピンオフ・コミックのキャラクターたち
スタッフ キャスト プロフィール
監督/脚本/編集/プロデュース:小林豊規(こばやしとよのり)
1959年東京銀座生まれ 本名小林 一。日比谷の映画館街から徒歩3分の銀座コリドー街で生まれ育つ。中学2年の時にリバイバル上映された黒澤明の「生きる」を観て衝撃を受け、中学生にして8mmフィルムで劇映画を監督制作する。その後、東京造形大学時代に撮った「マルボロの香り」がʼ82年度富士8ミリコンテストで学生優秀賞を受賞。大学卒業後、CMプロダクション等を経て、96年、株式会社オフィス101を立ち上げ、TV番組やプロモーション映像、CM等映像作品の演出を続けた。2023年12月急逝。
〈主な作品歴〉
「赤すいか黄すいか」(81)犬童一心監督 撮影
「ゆめこの大冒険」(87)筒井武文監督 撮影
「稲川淳二の恐怖物語」(97/読売テレビ) 監督
「存在」(02/ C S ミステリーチャンネル) 監督
・出演
・とみやまあゆみ (田村容子役)
ACALINO TOKYO所属。演劇ユニット鵺的メンバー。主な出演作に、「知らないのは主役だけ」(23/カンテレ・フジテレビ系)、土曜ドラマ「やさしい猫」(23/NHK)、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(22/NHK)、映画「エッシャー通りの赤いポスト」(21)、映画「漫画誕生」(19)など。 とみやまは、2018年に『静かに燃えて』のオーディションに参加したところ、監督の小林は偶然にもとみやまが以前出演した短編映画を観ており、その個性豊かな演技が強く印象に残っていたため主演が決定。
・笛木陽子 (須藤由佳里役)
スペイン系フィリピンハーフ。 2017年に雑誌ViVi出演権オーディションにてグランプリを獲得。 そこから約5年間、 公式インフルエンサーを務め、 メイクページなどで活動。 2020年には ミスジャパンコンテストにミス群馬として出場し、日本大会では第3位を受賞。 現在は、洗顔 「SHIKARI」のイメージモデルなど美容広告を中心に活動し、雑誌ゼクシィベビーではママモデルとしても活動している。 映画出演作には本作の撮影後に出演した 「不器用な彼女」(19)があり、先に公開されている
・原田里佳子 (村上柊子役)
〈映画代表作〉「劇場版 ほんとうにあった怖い話プレミアム 呪いの動画」(12)、「SHELL and JOINT」(19)。香川県出身。大林宣彦監督作品「海辺の映画館~キネマの玉手箱」(19)で讃岐弁指導も行う。
・蒔苗勇亮 (村上悠輝役)
声優タレント。村上悠輝役のキャスティングは難航したが、蒔苗をよく知るスタッフの薦めで起用され、ストーカー行為をする柊子の弟悠輝を見事に演じた。映像出演作品としては「カメ止め」のヒロイン秋山ゆずきが出演した「隠し戯~かくしごと~」(19)などがある。
・金剛地武志 (催眠術師 剱持要役)
音楽バンド 「yes,mama ok?」 のリーダーで、作詞、作曲、アレンジ、演奏、ボーカル、ミックスなどの担当。TVのバラエティ番組、ラジオ、映画と多方面で活躍。 俳優としてはテレビドラマの出演が多く、特に人気のあったケータイ刑事銭形シリーズではレギュラーの柴田太郎役を好演。最近ではNHK朝ドラ「らんまん」(23)で浜辺美波と共演した。 本作では出演の他に音楽も担当している。
・田口夏帆 (相田菜摘役)
〈映画代表作〉「東京シャッターガール」(13)湊澄恋役、「アイドル7×7監督 Vol.2 傷女子」(14)主演、「ラウンドアバウト」(20)主演、 「ビーンズ・ラブ」(20)ヒロイン、 「浮気なアステリズム」(21)ヒロイン、「ウィーアーデッド」(22)主演、「ドランク・オブ・ザデッド」(今後公開予定
・真山亜子 友情出演 (絵画教室生徒 大野役)
俳優、語り、声優。洋画吹替えの主な作品に「E.T.」2代目E.T.、「スタンド・バイ・ミー」テディ。アニメでは「ちびまる子ちゃん」杉山くん、「ワンピース」ココロ・ニョン婆、「忍たま乱太郎」乱太郎の母、など数多くの声を担当。また筈見純氏に師事し、語り・朗読家として山本周五郎作品の他、夢乃玉堂作「比丘尼の告白」、安井ひろみ作「葛飾北斎の娘 お栄の問わず語り」等の書き下ろし作品で公演を行っている。本作が顔出しでの初めての映画出演作。
各界からの絶賛コメント
・映画監督 犬童一心さん(「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」ほか)
「噛んでも噛みきれない味わい深さ」この監督、女性が女性に少しずつ惹かれ、身悶えていく様を慌てず騒がず舐めるように見つめている。どこか、監督個人の性癖がじっとりと滲むようだ。ヒッチコックがサスペンス映画だと言い張って、金髪美女をいじめ抜いて身も心も真っ赤に燃えているのが隠しきれていない状態を思い出す。監督は初長編なのに64歳。まさに谷崎潤一郎的な味わいとも言える。やっと60歳を越え初長編を撮ったら、性癖がダダ漏れだわ、一体昭和何年だみたいな世界。
困ったやつだが、その正直さ故に噛んでも噛みきれない味わい深き世界を生み出した。が、小林はもいういない。急死した。半世紀に渡って映画と戯れ、やっと花開いたら、開きっぱなしで公開も途中なのに忽然と消えてしまった。次回作が楽しみだ、なんて、もうそんなこと言っても詮無いんだな。サヨウナラ。
・藤田朋子さん・俳優
「良かった。面白かった。彼女(とみやまあゆみさん)は本当に、言葉が真実に聞こえる
株式会社オフィスイチマルイチの情報
東京都中野区弥生町3丁目26番6号
住所
〒164-0013 東京都中野区弥生町3丁目26番6号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・丸ノ内線の方南町駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1011201011016
法人処理区分
新規
プレスリリース
映画『静かに燃えて』、インディーズ映画の聖地「 池袋シネマ・ロサ」にて3月1日から期間限定上映。主人公の恋心を軸に静かに進む人間ドラマを描いた小林豊規監督の長編遺作。1・2・6日にはトークショーを開催
2025年02月14月 15時
映画『静かに燃えて』、インディーズ映画の聖地「 池袋シネマ・ロサ」にて3月1日から期間限定上映。主人公の恋心を軸に静かに進む人間ドラマを描いた小林豊規監督の長編遺作。1・2・6日にはトークショーを開催