株式会社オミカレの情報

東京都杉並区高円寺北2丁目6番2号

株式会社オミカレについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は杉並区高円寺北2丁目6番2号になり、近くの駅は高円寺駅。株式会社銭湯ぐらしが近くにあります。また、法人番号については「4010001186932」になります。


法人名フリガナ
オミカレ
住所
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目6番2号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の高円寺駅
東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅
東京メトロ丸ノ内線の東高円寺駅
西武新宿線の野方駅
地域の企業
3社
株式会社銭湯ぐらし
杉並区高円寺北3丁目32番16-2号
ノーリツリビングテクノ株式会社
杉並区高円寺北2丁目20番8号
株式会社新東
杉並区高円寺北4丁目38-8朝霞ハイツ西棟2階11号室
地域の図書館
2箇所
杉並区立高円寺図書館
杉並区高円寺南2丁目36-25
杉並区立阿佐谷図書館
杉並区阿佐谷北3丁目36-14
法人番号
4010001186932
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/11/15

【2023年版/いい夫婦の日】「理想の芸能人夫婦」第一位はあの夫婦!~婚活女性が選んだ「結婚したい推しスポーツ選手」一位は大谷翔平!二位は、爽やかイケメンと話題のあの選手~(オミカレ婚活実態調査)
2023年11月21月 13時
「 #婚活といえばオミカレ 」による婚活実態調査レポート会員数『75万人』“婚活パーティー”掲載数 日本NO.1※の婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都杉並区、代表取締役:西村晃)は、全国の婚活者を対象に、理想の夫婦像についてアンケート調査を実施しましたので、ご報告いたします。
【調査概要】
・調査期間 2023/10/20(金)~2023/10/31(火)
・回答数  1,538人
・調査機関 オミカレ会員対しての自社調査
・調査方法 Webアンケート
▼ 婚活女性が選んだ『押しスポーツ選手』▼ 婚活男女が選んだ『恋人にしたい芸能人』▼ 婚活男女が選んだ『結婚したい芸能人』▼ 婚活男女が選んだ『理想の芸能人夫婦』
レポート全文 :
https://party-calendar.net/blog/ideal-couple-latest.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=idealcouple_202311

婚活オミカレ

こんにちは。オミカレ編集部です。
11月22日は、「いい夫婦の日」です!
今回のオミカレ婚活実態調査では、オミカレ会員を対象に「理想の芸能人夫婦」「恋人にしたい芸能人」「結婚したい芸能人」についてアンケートを実施し、1,538人より回答を得ました。
さらに、婚活女性を対象に「結婚するならこの人!推しスポーツ選手(ハート)」の調査を行っています。
2021年から継続しているこの調査。2023年版では、どのようは傾向が見られるのでしょうか?
気になる調査結果を、ご紹介していきます!
■婚活女性が選んだ『押しスポーツ選手』
                                                    

婚活オミカレ

2023年は、主要スポーツ大会が目白押しの1年でしたね!
今年の顔とも言えるスポーツ選手の中で、婚活女性から選ばれたのはどの選手でしょうか?!
1位は、大谷翔平選手(野球)が選ばれました!
新語・流行語大賞2023 でもノミネートされた「憧れるのをやめましょう」は、 WBCで、日本を世界一に導いた名言としても、あまりに有名ですね!
最近では「約6万個の子供用のグラブを寄贈」と発表。野球愛溢れる感動的な行動。一方では、時に垣間見えるお茶目な仕草に、婚活女性は注目しています!
2位は、石川祐希選手(バレーボール)が選ばれました!
選ばれた理由は、龍神NIPPONのキャプテンとして参加した、FIVB パリ五輪予選 ワールドカップバレーでの世界の舞台で結果を残す勝負強さや、ファッション誌でも注目を集めた、完璧すぎるルックスと爽やかな笑顔に癒される婚活女性が急上昇しています!
3位は、ダルビッシュ有選手(野球)です!
華やかな活躍や、渋い、かっこいいクールな見た目に注目が集まっていますが、人間味溢れる温かい人柄や「和」を大切にするコミュニケーション能力の高さも、試合やインタビューから感じることができます。
自己分析ができて、しっかり自分や周囲の人たちをコミュニケーションが図れる。多様化する結婚のスタイルが広がりを見せ、お互いに自立した結婚が注目される昨今では、「こんな人と結婚がしたい」と注目されるのも納得です!
続いては、2023年版恋人にしたい芸能人ランキングをご紹介します(ハート)
■婚活中の男女が選んだ『恋人にしたい芸能人』
                                                    
(ハート)男性が選ぶ恋人にしたい芸能人(ハート)  

婚活オミカレ

                                                 
【2022年版】男性が選ぶ恋人にしたい芸能人
1位:浜辺美波・本田翼 2位:綾瀬はるか 3位:井川遥
男性が選ぶ恋人にしたい芸能人ランキングのトップは、新垣結衣さん!
2位は、昨年も2位に選ばれた、綾瀬はるかさん!続いて3位は、有村架純さんが選ばれました。
恋人にしたい理由を見ると、TOP3の共通点では、「外見的要素」が最も強い傾向が見られました。
その他では、「新垣さん:優しそう・綾瀬さん:おっとりして癒し系・有村さん:芯がある、落ち着いている」といった、その女性の個性や雰囲気が注目されていました!
「どんな性格だから、男性にモテる」など、モテるパターンは無さそう。
それぞれで違う、その女性だからこその魅力に惹かれる男性が多いのかも知れません(ハート)
(ハート)女性が選ぶ恋人にしたい芸能人(ハート) 

婚活オミカレ

【2022年版】女性が選ぶ恋人にしたい芸能人
1位:坂口健太郎 2位:吉沢亮 3位:間宮祥太朗
続いては、女性が選ぶ恋人にしたい芸能人ランキングです!
昨年ランク外だった、松下洸平さんがトップを獲得しました!
そして、2位は竹野内豊さん、3位は横浜流星さんがランクインしています。
選ばれた男性は、年代もバラバラですが、実は共通点があります。
それは、ギャップ!
女性が恋人にしたい!と憧れる男性は、外見的要素は欠かせないものの、ギャップや意外性を兼ね備えている男性と言えそうです!
■婚活中の男女が選んだ『結婚したい芸能人』
                                                    
(ハート)男性が選ぶ結婚したい芸能人(ハート)

婚活オミカレ

【2022年版】男性が結婚したい芸能人
1位:白石麻衣 2位:吉岡里帆 3位:有村架純
続いては、男性が選ぶ結婚したい芸能人ランキングのご紹介です!
1位は、恋人にしたい芸能人ランキングでも1位を獲得した、新垣結衣さん!!
圧倒的に、婚活男性が惹かれる魅力をどんなところなのでしょうか??
新垣さんと言えば、様々なドラマやCMに出演している、老若男女問わず愛される女性の代表。
マルエフやソフラン、マリオカートなど、生活に密着している製品のCMに多数出演していることから、家庭的な印象を持たれやすく、こんな奥さんがいたらいいな・・とイメージする男性が多いのかも知れません!
なお、「恋人にしたい芸能人ランキング」と「結婚したい芸能人ランキング」のトップ3は、同じ方が選ばれていました。
この結果から、「男性は、恋人を選ぶ際、外見的要素が最も大事。そしてその傾向は、結婚相手を選ぶ基準でも表れている」ということが分かりました。
(ハート)女性が選ぶ結婚したい芸能人(ハート)

婚活オミカレ

【2022年版】女性が結婚したい芸能人
1位:鈴木亮平 2位:松下洸平 3位:西島秀俊
続いて、女性が選ぶ結婚したい芸能人ランキングのご紹介です!
ここでも、圧倒的に人気でトップを獲得したのは、「恋人にしたい芸能人ランキング」でも1位に選ばれた、松下洸平さんです!!
続いて、2位にランクインしたのは、奥様を大切にしていると言えばこの方(ハート)ヒロミさんです。
選ばれた理由で最も多く聞かれていたのは、「愛妻家」としての一面。
結婚したら、ずっと旦那様に愛されて大切にされたい。こう考える婚活女性にとって、一人の女性を大切にし続けるヒロミさんは、理想の男性像と言えるかもしれません(ハート)
なお、男性では、付き合いたいタイプ≒結婚したいタイプとの結果が分かりましたが、一方女性では、これとは異なる結果となっていました。
付き合いたいタイプでは、外見的要素を重視する傾向が見られていましたが、結婚したいタイプでは、包容力であったり、頼りがい、そして家族を大切にする、など内面的要素が大きく関わっていると感じる結果になりました!
11月22日は『いい夫婦の日』です。
日本中の夫婦やカップルが、感謝や気持ちを伝えあう日、そして恋愛や結婚のきっかけとなる日としても注目されています。
婚活男女が憧れる【2023年版】理想の夫婦像はどのような結果になっているのでしょうか??
さっそく見てみましょう(ハート)
■婚活中の男女が選んだ『理想の芸能人夫婦』
                                                    

婚活オミカレ

                                                    

婚活オミカレ

「2023年度 婚活男女が選ぶ理想の夫婦」1位に輝いたのは『DAIGO(ハート)北川景子』ご夫妻!!
昨年に続いて、2連覇との結果になりました!(2021年は3位)
もはや、不動の人気を誇る『DAIGO(ハート)北川景子』ご夫妻。
昨年同様、憧れている理由は、「お互いを大切にしている雰囲気が伝わってくる」「結婚後も、変わらずにお互いが活躍している」という声が多く聞かれていました!
2位に選ばれたのは、『ヒロミ(ハート)松本伊代』ご夫妻!!
そして、3位は『星野源(ハート)新垣結衣』ご夫妻が選ばれました!
そして、注目は今年結婚したばかりの『中村倫也(ハート)水卜麻美』夫婦。5位にランクインしています!
「喧嘩しなさそう・お互いサバサバしている・自立しているし信頼関係が保てそう」という声が、多く聞かれていました。
実は、この「喧嘩しなさそう、お互いサバサバしている」は今年のトレンドと言えそうです。
昨年は「夫婦としても一人の男性女性としてもお互いに尊重し合える、自立した夫婦が理想的」と考える人が多い結果になりましたが、これに加え、今年は、夫婦仲が良いことに注目している婚活男女が急上昇しています。
このことから、結婚して、子供が生まれたり、生活スタイルやリズムが変化することがありますが、「どんな環境であっても年齢を重ねても、夫婦仲良しでいたい。喧嘩をしたとしても、お互い尊重しあい、ずっと大切な存在でいられる夫婦が理想」と考える婚活男女が多いことが分かりました!
■まとめ
                                                    
昨今、物価上昇や円安の影響で、結婚相手相手を選ぶ基準も変化していることが、以前の調査でも判明しています。
【結婚とお金】物価上昇で婚活男女に危機?「男性の年収は●●万円以上欲しい(52%)」(オミカレ婚活実態調査)
https://party-calendar.net/blog/income-inequality.html
結婚するしないの選択を含め、婚活を取り巻く状況は、多様化の時代へと大きく変化しています。
日増しに寒さが厳しくなる11月。
紅葉など秋を感じる一方で、クリスマスやバレンタインデーなど、恋愛や結婚にまつわるイベントが盛り上がる、出会いのベストシーズンはもう目前。
このタイミングを利用して、異性との新しい出会いに積極的になってみる、または、この機会をきっかけとして、自身の恋愛や結婚について、思いを巡らせてみるのも素敵な過ごし方だと感じます!
オミカレ婚活実態調査では、今後も気になる婚活事情を調査して参ります!
※その他全ての集計結果データはこちらから閲覧可能です。
URL:
https://party-calendar.net/blog/ideal-couple-latest.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=idealcouple_202311
                                                    

婚活オミカレ

■株式会社オミカレについて
まじめな出会いが減っている社会に適切な出会いを創出する「婚活パーティー」情報サイト『オミカレ』を運営。会員数75万人以上。日本全国の「婚活パーティー」や「街コン」といったイベント情報数と口コミ掲載数は国内で最多(※)を誇り、都道府県別に年代、職業など条件別に検索可能。同社は他に、ビデオ通話型の婚活マッチングアプリ『オミカレLive』を運営。
■会社概要
社名:株式会社オミカレ
代表者:西村晃
本社:東京都杉並区高円寺北2丁目6-2 高円寺センタービル7F
事業内容 婚活メディア運営・婚活事業社支援サービス開発
URL: https://omicale.co.jp/
(※)当社調べ (2020年12月時点:婚活パーティー掲載数、口コミ掲載数) 

注目上昇中!婚活女性4割が移住に興味あっても実際は行動せず。いま自治体に欲しい支援は?(オミカレ婚活実態調査)
2023年11月15月 11時
「 #婚活といえばオミカレ 」による婚活実態調査レポート会員数『75万人』“婚活パーティー”掲載数 日本NO.1※の婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都杉並区、代表取締役:西村晃)は、全国の女性婚活者を対象に「移住婚活」に関する意識調査を実施し、そのデータを集計いたしました。
【調査概要】
・調査期間  2023/10/6(金)~2023/10/16(月)
・調査機関  オミカレ女性会員に対して自社調査
・調査方法  webアンケート
・回答数   946人
【調査結果サマリー】
▼婚活女性のうち「移住婚活に興味がある」(38.8%)
▼移住情報の収集に「婚活パーティー紹介サイト」が人気
▼移住婚活に興味がある人のうち「参加したことがある」が少数(4.1%)
▼移住婚活で最も重視するポイントは「居住環境」「お相手の条件」が多数
▼移住婚活で求めるサポート「経済的支援」を始め多岐に渡る
レポート全文 :
https://party-calendar.net/blog/ijukonkatsu.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=localgov_202311

婚活オミカレ

婚活の方法が多様化する昨今、女性を中心に注目を集めているのが「移住婚活」※1です。
(※1 移住婚活とは、「地方都市への引越しが伴う婚活」のこと)
地方に住む男性との恋愛や結婚をテーマにしたテレビ番組でも取り上げられたり、自治体でも婚活支援に力を入れていることから、より身近に感じる婚活手段の一つとして選ばれています。
今回のオミカレ婚活実態調査では、オミカレ女性会員を対象に「移住婚活」への意識調査を実施し、946人より回答を得ました。
婚活女性の皆さんは、移住婚活に対しどんな印象や理想を持っているのでしょうか?
婚活女性の本音が見える、気になる調査結果をぜひご覧ください。
■婚活女性のうち「移住婚活に興味がある」(38.8%)
                                               

婚活オミカレ

  

婚活オミカレ

婚活女性の、38.8%が「興味がある」と回答しています。
約4割もの女性が、移住婚活に対し、関心を寄せていることが分かりました。
この結果から、「地方都市への引越しが伴う婚活」については、婚活女性にとって認知されている婚活の手段と言えますね。
 
(「興味がある」と回答したうち、年代別では30代~40代の関心が最も高い)
■移住情報の収集に「婚活パーティー紹介サイト」が人気 
                                               
 

婚活オミカレ

                  
では、移住婚活の情報はどのように集めているのでしょうか?
収集したことがある人のうち、最も多いのは「婚活パーティー紹介サイト」を活用した情報収集です。
続いて2位に選ばれたのは「マッチングアプリ」。この2つのツールで移住婚活の情報を入手する婚活女性が多いようです!
そして3位は「各自治体が発信する情報」が選ばれました。
WEBサイト・ダイレクトメール・チラシ配布などで情報が発信されているので、いち早く情報を知ることができるのは大きな魅力です!
■移住婚活に興味がある人のうち「参加したことがある」が少数(4.1%)
                                               

婚活オミカレ

    
続いては「移住婚活の経験」についての質問です。
「移住婚活に興味がある」と回答した367人を対象に聞いてみました。
「移住婚活について考えたことがある」が、62.9%に上り、そして「移住婚活について調べたことがある」が19.3%となっています。
一方で「移住婚活に参加したことがある」は、4.1%と大幅にトーンダウンしています。
この結果から、移住婚活に興味が持ち、情報を収集したり考えてはいるものの、実際参加するという行動は、ハードルが高い。と感じる。
そして、「どのような行動をしたら良いのか分からない」と、あと一歩踏み出せない婚活女性が多いのかも知れません。
■移住婚活で最も重視するポイントは「居住環境」「お相手の条件」が多数    
                                                                                            

婚活オミカレ

 
もし、あなたが移住婚活をするとしたら、移住先でどんなことを重視するでしょうか?
全体で最も高かったのは「居住環境」で、2位は「お相手の条件(職業や年収、家族構成など)」との結果になりました!
そして、続いてはこの中から、移住婚活において、「移住先で最も重視していること」を質問してみました。
『移住婚活に興味を持つ367人』

婚活オミカレ

     
『婚活女性946人を対象』

婚活オミカレ

この調査では、「婚活女性946人を対象にしたもの」と「婚活女性946人の中で、移住婚活に興味を持つ367人」とでは結果が異なっていました。
『移住婚活に興味を持つ367人』1位:「お相手の条件(職業や年収、家族構成など)」2位:「居住環境」
『婚活女性946人を対象』 1位:「居住環境」で、2位:「お相手の条件(職業や年収、家族構成など)」
【婚活中の男女が考える出産や子育て】不安に感じること第1位は、男女ともに「経済的要素」が選ばれる結果に(オミカレ婚活実態調査)の調査結果でも判明している通り、結婚後、出産や子育てに不安を感じる婚活者が多いことが分かっています。※1
(※1関連資料)
【婚活中の男女が考える出産や子育て】不安に感じること第1位は、男女ともに「経済的要素」が選ばれる結果に(オミカレ婚活実態調査)
https://party-calendar.net/blog/childbirth-and-child-rearing.html
それに伴い、普段生活していない土地への移住を考えると、わくわくしたり楽しみも多い一方で、不安を感じる婚活女性も一定数いる。
その人たちが求めているのは、安心して新生活を共に始められる「自身に合うお相手探し」と言えるかも知れません。
■移住婚活で求めるサポート「経済的支援」を始め多岐に渡る                   
                                               

婚活オミカレ

1位に選ばれたのは「交通費や引越し費用等の支援」(58.5%)2位には「移住先の環境紹介」(50.3%)3位は「お相手の紹介」(42.8%)との結果になりました。
「移住先で重視していること」の質問でも、移住先の環境とお相手の条件は上位だったので、自治体からサポートして欲しい。と希望する婚活女性が多い傾向でした!
また、この2つの回答に加え、「交通費や引越し費用等の経済的サポート」を希望する婚活女性が多い傾向が見られています。
この結果から、移住婚活を考えた時、「この一点だけサポートがあればいい」という訳ではなく、多岐に渡る複数のサポートが必要と思っている婚活女性が多いことが分かりました。
♦まとめ
                                               
結婚の形も多様化していると言われていますが、婚活の手段も、幅広く自由に選ばれるようになっています。
その中で「移住婚活」も一つの選択肢として注目を集め、各自治体も移住婚活への支援を高めていることが分かっていて、婚活女性の「移住婚活の印象」では「心機一転」「楽しそう」「自然豊か」「新しい環境」など積極的な意見も集まっています。
一方で「馴染めるか分からない」「期待もあり不安の両方がある」などの、分からないからこその不安な印象も聞かれていました。
この結果から、移住婚活を考えている婚活女性にとっては楽しさや良いイメージは多く持たれている反面、行動するには「経済的支援などの補助」や「移住婚活の情報発信」が現状は充分であるとは言えず、興味はあるものの、なかなか行動に移せていない。という事実が浮き彫りになりました。
※その他全ての集計結果データはこちらから閲覧可能です。
URL :  https://party-calendar.net/blog/ijukonkatsu.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=localgov_202311
                                               
■株式会社オミカレについて
まじめな出会いが減っている社会に適切な出会いを創出する「婚活パーティー」情報サイト『オミカレ』を運営。会員数75万人以上。日本全国の「婚活パーティー」や「街コン」といったイベント情報数と口コミ掲載数は国内で最多(※)を誇り、都道府県別に年代、職業など条件別に検索可能。同社は他に、ビデオ通話型の婚活マッチングアプリ『オミカレLive』を運営。
■会社概要
社名:株式会社オミカレ
代表者:西村晃
本社:東京都杉並区高円寺北2丁目6-2 高円寺センタービル7F
事業内容 婚活メディア運営・婚活事業社支援サービス開発
URL: https://omicale.co.jp/
(※)当社調べ (2020年12月時点:婚活パーティー掲載数、口コミ掲載数) 

【結婚とお金】物価上昇で婚活男女に危機?「男性の年収は●●万円以上欲しい(52%)」(オミカレ婚活実態調査)
2023年10月12月 10時
「 #婚活といえばオミカレ 」による婚活実態調査レポート会員数『75万人』“婚活パーティー”掲載数 日本NO.1※の婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都杉並区、代表取締役:西村晃)は、全国の婚活者を対象に「結婚とお金」に関する意識調査を実施し、そのデータを集計いたしました。
【調査概要】
・調査期間  2023/9/1(金)~2023/9/11(月)
・調査機関  オミカレ会員に対して自社調査
・調査方法  webアンケート
・回答数   1,752人
【調査結果サマリー】
・結婚の条件で「お相手の収入が気になる」(81.6%)・結婚にあたり「最低必要だと思う自分の収入」(男女で約2倍の差)・女性が「男性に希望する年収」(500万~600万が52%)・物価上昇に伴う収入に対する考え方が変わった(32%)・女性が「いつ男性の収入知りたい?」(出会いの場が最多)
レポート全文 :
https://party-calendar.net/blog/income-inequality.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=income_202310

婚活オミカレ

今回のオミカレ婚活実態調査では、オミカレ会員を対象に「結婚とお金」に関する意識調査を実施し、1,752人より回答を得ました。
物価上昇で目まぐるしく経済が変化する昨今、婚活を続ける皆さんは、「結婚とお金入」について、どのように受け止めているのでしょうか?
男女とも、お相手の収入次第で、結婚に対する気持ちの変化はあるのか、それともないのか?
そして、収入を上回る絶対条件とは?
タイムリーな調査結果をぜひご覧ください!
■結婚の条件で「お相手の収入が気になる」(81.6%)
                                                                              

婚活オミカレ

全体では、「気になる」との回答が、81.6%に上り、「気にならない」を大きく上回る結果になりました。
実に10人中8人は「お相手の収入が気になる」ということが分かりました。
男女共通で、お相手の収入に高い関心があると言える結果になりました。また、それと同時に「真剣婚活をしているからこそ、気になる部分でもある」と推測できる結果になりました!
■結婚にあたり「最低必要だと思う自分の収入」(男女で約2倍の差)
                                               

婚活オミカレ

男性のボリュームゾーンは「400万~500万」女性のボリュームゾーンは「200万~300万」との結果になりました。
日本の平均年収は、443万円といえる(※国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査」調べ)ので、男性のボリュームゾーンと近い結果ということになります。
■女性が「男性に希望する年収」(500万~600万が52%)
                                               
                                             

婚活オミカレ

続いて「結婚にあたり、お相手に希望する年収」を聞いてみました。
男性のボリュームゾーンは「200万~300万」です。そして、女性のボリュームゾーンは「500万~600万」で、約52%の女性から選ばれる結果となりました!
この調査結果で、男性は「いくらでもよい」が1位に選ばれており、女性の結果では「いくらでもよい」は4.2%で、男性とは逆に、ほどんど選ばれていないことが分かります。
この結果から、結婚にあたりお相手の収入額が気になるのは主に「女性」一方男性は、「収入額は、あまり気にしていない」
そして、女性は「お相手の年収に関して平均以上を求める傾向がある一方で、自身の年収は控えめに考える人が多い」と推測できる結果が見えました。

婚活オミカレ

次は、結婚を考えた時の、自身とお相手の収入差について聞いてみました。
男性では「全く気にならない」が圧倒的トップで61.1%から選ばれていました!
一方女性のトップは「自分より高収入の相手がいい」で87.7%から選ばれています。

婚活オミカレ

男性では「なる」と回答した人が89.5%に上り、ならない人は10人中1人しかいないとの結果になりました。
男性では、お相手の収入は結婚の条件としてはあまり重要視されない傾向なので、この調査でも同様の結果が反映されていると言えるでしょう。
一方女性では、ほぼ半々との結果ですが、若干「ならない」が多くなっています。
■物価上昇に伴う収入に対する考え方が変わった(32%)
                                               

婚活オミカレ

約32%が「変化があった」と回答する結果となりました!
男女別では、女性がやや高い傾向が見られていますが、男女どちらかに大きく偏ってはいなく、これは「男女共通しての大きな変化」と言えるのではないでしょうか?
昨今の経済状況により、結婚に対する不安を感じる声が多い印象ではありますが、深堀りしていくと、「不安だから結婚は諦めた」というネガティブな気持ちではなく、「不安」という気持ちは感じるものの、その事実をしっかり受け止めながら、ではどうやったら不安を解消できるのか?自分に合う異性とはどんな条件の人なのか?ということを、改めて見つめなおすきっかけになっているように感じます。
■女性が「いつ男性の収入知りたい?」(出会いの場が最多)
                                                  
 

婚活オミカレ

さて、ここで素朴な疑問「お相手の収入っていつ聞きたい?!」について、婚活中の男女に聞いてみました。
この調査では、男女では真逆の結果になりました!
女性では「出会いの場」が最も多く、「知らないくてもよい」は最下位。
一方男性では「結婚を意識してから」が1位で、「出会いの場」は最下位との結果でした。
今回の調査では、女性は、婚活のスタートラインでお相手の収入が知りたいと思っている。それによって結婚相手の対象になるか判断するため。
男性ではその逆で、お相手の収入より、まずは別の部分を知りたい。と希望する傾向が見られました。
お相手が言わないのに、自分からなかなか聞けないデリケートな質問。
女性の場合では「知らなくてもよい」という人はほぼいないので、お互いの良きタイミングで会話できるとスムーズかも知れません。 
♦まとめ
結婚相手に求める収入に焦点をあてた、今回のオミカレ婚活実態調査はいかがでしたか?
物価上昇や円安など、経済の先行きが不透明な中、結婚に対する自分やお相手の収入への変化が大きく見られていたのは驚きでした。
男女で、結婚にあたってのお相手に求める収入に格差はあるものの、素敵なお相手と出会って結婚したい。という気持ちは同じです。
10月は、証券投資の日(10/4)貯蓄の日(10/17)など、お金と縁深い月でもあります!
この機会に、自分にとってどんなお相手と出会って、どんな結婚生活を送りたいと思っているのか、改めて思いを巡らせてみるのも素敵な過ごし方に感じます!
オミカレ婚活実態調査では、今後も気になる婚活事情を調査して参ります!
※その他全ての集計結果データはこちらから閲覧可能です。
URL:https://party-calendar.net/blog/income-inequality.html?utm_source=prtimes&utm_medium=conmkt_pr&utm_campaign=income_202310
 
                                               
■株式会社オミカレについて
まじめな出会いが減っている社会に適切な出会いを創出する「婚活パーティー」情報サイト『オミカレ』を運営。会員数75万人以上。日本全国の「婚活パーティー」や「街コン」といったイベント情報数と口コミ掲載数は国内で最多(※)を誇り、都道府県別に年代、職業など条件別に検索可能。同社は他に、ビデオ通話型の婚活マッチングアプリ『オミカレLive』を運営。
■会社概要
社名:株式会社オミカレ
代表者:西村晃
本社:東京都杉並区高円寺北2丁目6-2 高円寺センタービル7F
事業内容 婚活メディア運営・婚活事業社支援サービス開発
URL: https://omicale.co.jp/
(※)当社調べ (2020年12月時点:婚活パーティー掲載数、口コミ掲載数)                                  

【婚活男女の自分磨き】目指す芸能人、男性2位『木村拓哉』気になる1位とは? ~さらに自分磨きする男女の意外な真実~(オミカレ婚活実態調査)
2023年09月12月 10時
「 #婚活といえばオミカレ 」による婚活実態調査レポート会員数『75万人』“婚活パーティー”掲載数 日本NO.1※の婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都杉並区、代表取締役:西村晃)は、全国の婚活者を対象に「自分磨き」に関する意識調査を実施し、そのデータを集計いたしました。
【調査概要】
・調査期間 2023/7/11(火)~2023/7/18(火)
・調査機関 オミカレ会員に対して自社調査
・調査方法 webアンケート
・回答数 1,206人
【調査結果サマリー】
・婚活者10人中8人は「自分磨きをしたことがある」
・自分磨きの理由1位、男性は「異性にモテたい」、女性は「魅力的な女性になりたい」
・自分磨き後の変化1位、男性は「前向きに出会いを楽しめるようになった」女性は「自信がついた」
・自分磨きで目指す芸能人1位、男性は「福山雅治」女性は「北川景子」
レポート全文(https://bit.ly/3r1seBd )

婚活オミカレ

今回のオミカレ婚活実態調査では、オミカレ会員を対象に「自分磨き」に関する意識調査を実施し、1,206人より回答を得ました。
一年の中でも、夏から秋にかけては、多くの婚活パーティーや街コンが開催される、まさに出会いのベストシーズンです。
それと同時に、異性とのコミュニケーションやファッションアドバイスといった「自分磨き」にも注目が集まっています!
そこでオミカレ編集部では、婚活中の男女を対象に、「自身の魅力度アップに繋がる自分磨き」について聞いてみました。
意外な事実が判明した、気になる調査結果をぜひご覧ください!
■自分磨きするのは当たり前? 
                                                 

婚活オミカレ

全体では、82.1%の男女が「したことがある」と回答し、10人中8人は「自分磨きをしたことがある」ということが分かりました。
男女別では、女性85.5%で男性74.8%という結果でした。男女共に「したことがない」を大幅に上回る結果でした。この結果から、自分磨きは性別世代に関係なく、幅広く認知されていることが分かりました。
■男性は「異性にモテたい」、女性は「自分の魅力をあげたい」 
                                                                                                                                 

婚活オミカレ


婚活オミカレ

「自分磨きをしたことがある」と回答した男女に、それはどんなことがきっかけだったのかを聞いてみました。
男性では「異性にモテたかった」が1位、僅差で2位に選ばれたのは「魅力的な男性になりたかった」でした!
この上位2つの回答で、63.4%を占めていることもあり、男性が自分磨きを始めたきっかけとしては大きく2つに絞られていると言えそうです。
女性では「魅力的な女性になりたかった」が、2位以下を大きく引き離し、1位に選ばれました。この回答だけで、実に65.8%を占めていて、他の回答を圧倒しています。2位「他人と比較して自分の容姿が嫌だった」は、26.6%に留まっているので、その差は歴然です。
では、婚活中の男女が憧れる「魅力的」とはどんな特徴を指しているのか?
■「自分磨き」には自信がつく 
                                               

婚活オミカレ

「自分磨きをしたことがある」と回答した男女に、自分磨き後の変化を聞いてみました。
1位は、「自分に自信がついた」で57.2%でした。また、僅差の2位は「前向きに出会いを楽しめるようになった」で50.4%から選ばれました。
3位以下も一定数選ばれてはいるものの、上位2つが、自分磨き後の大きな変化と言えるでしょう。
今、異性との出会いが上手くいっていない。そう感じるなら、「自分磨き」は現状を打破できる、そのきっかけになれるかも知れません。
この結果から分かる婚活男女の真実。男性の自分磨きには「女性にモテたい」「出会いを楽しみたい」という気持ちがあり、一方で女性は、自信の無さから「自分に自信をつけたい」という思いが、自分磨きのゴールとなっていることが分かりました。
続いての調査は、婚活中の男女が選んだ、「魅力的になるためのお手本はこの人!」と題し、憧れの芸能人を挙げてもらい、ランキングにしてみました。
■男性1位は『福山雅治』 
                                               

婚活オミカレ

福山雅治さんと言えば、女性のみならず男性からもモテる、かっこいい男性の代表。
同性が強く憧れる理由として、多く寄せられたのは「年齢を感じさせない」「歳を重ねるごとに魅力がアップしている」という声です!福山雅治さんは50代ですが、同年代はもちろん、20代や30代からも幅広く支持されています。
パーフェクトな外見。一方、面白く親近感が沸くトーク力は、婚活中の男性が「こんな人になりたい!」と思い描く理想像かも知れません。
そして2位に選ばれたのは、福山雅治さん同様男女問わず人気が高い、木村拓哉さん。
木村拓哉さんの人気は「顔、スタイルに憧れる!」という声だけではなく、ファッションやヘアスタイルも人気があり、お手本にしている男性が多いようです。
また、「仕事に対する真摯な姿勢」「すごく努力しているのに、それを見せない」など内面を理由として挙げる人も多数見られました!
■女性1位は『北川景子』
                                               

婚活オミカレ

続いて女性の結果を見ていきましょう。
1位の北川景子さんは、【2022年版】「理想の芸能人夫婦」第一位はあの夫婦!(オミカレ婚活実態調査)で理想の夫婦としても1位に輝いています。
■関連URL: https://party-calendar.net/blog/ideal-couple-latest.html
選ばれたポイントとしては、やはり「容姿」が高く支持されています!結婚や出産を経ても変わらぬ美しさが、女性からの憧れポイントと言えそうです!
2位は、石原さとみさん。「笑顔が素敵」「明るい人柄に憧れる」という声が多数寄せられました!いつも笑顔で接していたり、明るい雰囲気の女性は、男性からも「一緒にいたら楽しそう」と魅力的に映りそうですね。そして、メイクやヘアアレンジにも注目し、お手本にしたい!と考える女性が多く見られました。
♦まとめ
自分磨きに焦点を当てた、今回のオミカレ婚活実態調査はいかがでしたか??男女共、約80%もの人が自分磨きを経験したことがあるが、その理由は全く異なる。ということが今回の調査で分かりました。
ただ、自分磨き後の変化は、どちらもポジティブなものになっています!あなたも素敵に変われた自分で、新しい出会いをしてみませんか?オミカレ婚活実態調査では、今後も気になる婚活事情を調査して参ります!
※その他全ての集計結果データはこちらから閲覧可能です。
URL:https://bit.ly/3r1seBd
                                               
■株式会社オミカレについて
まじめな出会いが減っている社会に適切な出会いを創出する「婚活パーティー」情報サイト『オミカレ』を運営。会員数75万人以上。日本全国の「婚活パーティー」や「街コン」といったイベント情報数と口コミ掲載数は国内で最多(※)を誇り、都道府県別に年代、職業など条件別に検索可能。同社は他に、ビデオ通話型の婚活マッチングアプリ『オミカレLive』を運営。
■会社概要
社名:株式会社オミカレ
代表者:西村晃
本社:東京都杉並区高円寺北2丁目6-2 高円寺センタービル7F
事業内容 婚活メディア運営・婚活事業社支援サービス開発
URL: https://omicale.co.jp/
(※)当社調べ (2020年12月時点:婚活パーティー掲載数、口コミ掲載数)

【調査】母親に「まだ結婚しないの?」と言われた・・真剣婚活者の85%以上が「帰省による婚活プレッシャー」を感じている!(オミカレ婚活実態調査)
2023年08月14月 10時
「 #婚活といえばオミカレ 」による婚活実態調査レポート国内最大級、真剣に結婚を考える婚活会員が『70万人』。
婚活パーティー掲載数、そしてオンライン婚活パーティー掲載数で国内NO.1。※
さらに婚活パーティー”口コミ”掲載数においても国内NO.1。※
国内最大の“婚活パーティー”ポータルサイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都杉並区、代表取締役:西村晃)は、全国の婚活パーティー参加者を対象に「帰省と婚活プレッシャー」の意識調査を実施しましたので、ご報告いたします。



♦【調査概要】・調査期間  2023/7/27(木)~2023/8/4(金)・調査機関  オミカレ会員に対して自社調査・調査方法  webアンケート・回答数   1,170人
♦【調査サマリー】
・帰省をきっかけに「結婚しないの?」と聞いてくるのは主に「母親」
・真剣婚活者の85%以上が「婚活プレッシャーを感じる」
・帰省をきっかに、結婚について聞かれる都道府県上位は「山形県」を始めとする「東北地方」
♦詳しくはこちら
https://party-calendar.net/blog/pressure.html
今回のオミカレ婚活実態調査では、オミカレ会員を対象に「帰省と婚活」の意識調査を実施し、1,170人より回答を得ました。
お盆といえば、実家に帰省するという人も多いのではないでしょうか?普段、なかなか会えない家族や友人との対面に胸を弾ませている人もいることでしょう♪
気がおけない、親しい人達との会話では「結婚」に関する話題に注目が集まることも!帰省先での結婚の話題。気になる、真剣婚活中の皆様の本音をご紹介します!
Q1.帰省先で、結婚について聞かれることはありますか?



全体では「ない」が、わずかに「ある」を上回る結果になりました!男女別でも「ない」が上回っていますが、男性では52.5%、女性では58.4%と、若干女性が上回る結果になりました!どちらか一方の回答に偏っていないことが、印象的な結果になりました。
♦「ある」と回答した人にお聞きします。主に誰に聞かれますか?



あると回答した人に、誰に聞かれるのかを聞いてみました。ダントツでトップに選ばれたのは「母親」。男女ともに1位ですが、男性では過半数を超える結果になりました!
心配しているから・・という子供を想う親心でつい言ってしまう。そんな気持ちも垣間見えますね。
続いて2位は、男性「父親」女性「叔父・叔母」。3位は男性「既婚の友人」女性「祖父母」と続きます。
男女での比較では、女性は上位3位は全て「家族や親戚」それに対して、男性3位は「既婚の友人」がランクインしています。このことから、女性は結婚について家族や親戚と話す。一方男性は家族以外にも話題に出る。と言えそうですね。
♦「ある」と回答した人にお聞きします。それをプレッシャーに感じることはありますか?



男女ともに、プレッシャーに感じるという人が、感じない人を大幅に超える結果になり、感じると回答した人の割合は、男性:76%(とてもある32.8%・少しある43.2%)女性:88.1%(とてもある48.3%・少しある39.8%)に上りました!
結婚について聞かれると「10人中8人は婚活プレッシャーを感じる」という結果が見えてきました。
Q2. 親や親戚に言われて、嫌だなと思うことはどんなことですか?(複数回答可)



婚活中に「これは言われたら嫌だな」と思う言葉や行動はどんなことなのでしょうか??
1位は「結婚している家族や友人と比べられる」でした。マイペースで婚活を進めていたり、自分でも同じことを考えていたら、「言われなくても分かってる」という気持ちになってしまう人が多いようです。
男女ともに、1位に選ばれていますが、男性に比べ女性がより「嫌だな」と感じる人が多い結果になりました。
2位に選ばれたのは、男性では「〇〇さんは結婚したらしいよと言われる」女性では「子供は早いうちがいいよと言われる」でした。
「〇〇さんは結婚したらしいよと言われる」は、女性3位に選ばれているので、男女を通じてモヤモヤを感じるワードと言えるでしょう。ちなみに、男性3位は「理想が高いと言われる」でした。
プレッシャーに感じるから、できるだけ結婚の話題は避けたい・・と思う人もいるのではないでしょうか??
ただ、婚活プレッシャーは、母親を始めとする家族だったり、既婚者の友人など身近な存在がほとんどで、避け続けるのは難しいのが現実。真剣婚活中の皆さんは、どんな対応で乗り切っているのでしょうか?
次の質問では、プレッシャーと感じた時の行動を聞いてみました!
Q3. プレッシャーと感じた時、どんな行動をしますか?



「プレッシャーは受け流し、特に行動は変えない」という人が60%を超え、圧倒的1位に選ばれました!
周りの目を気にするより自分のペースを守ろう、という気持ちが伺える結果と言えますね!
続いて2位は、男性「より婚活に力を入れる」女性「婚活のやる気が下がり、一旦婚活から離れる」が選ばれました。
1位は男女ともに、プレッシャーは受け流す!でしたが、2位は男女で異なる結果になりました。婚活プレッシャーを感じた時、「男性はやる気が出るが、女性はやる気が下がり、婚活から離れたい」と考える傾向が見られました。
女性は、自分磨きや仕事を頑張ってみようかな?と少し婚活から離れる。それとは逆に、男性は、プレッシャーが、より婚活を頑張るきっかけになっているようです!
Q4. 親や親戚からのプレッシャーのかわし方・対処法とは??
続いては、婚活プレッシャーを感じた時に有効なかわし方をご紹介します。実際に婚活プレッシャーを体験したユーザーから寄せられた対処法です!回答が最も多かった「受け流す」の中でも、それぞれ個性が感じられますね。






Q5. 帰省をきっかけに婚活への意識は変わると思いますか?



「変わらない」と回答した人が、「変わる」と回答した人を大幅に上回る結果になりました。この結果から、帰省をきっかけとした「婚活への意識の変化」は、男女ともにあまりないと言えるでしょう。
♦「変わる」と回答した方にお聞きします。どのように変わると思いますか?



ちなみに「変わる」と回答した人は、頑張りたい、それとも頑張りたくない。どちらの気持ちの人が多いのでしょうか??
圧倒的に「頑張ろうという気持ちになる」が多い結果になりました。帰省によって婚活プレッシャーを感じる。しかしながら、帰省という普段と違う過ごし方が、自分の結婚や将来を考えるきっかけに繋がる。ということかも知れませんね。
Q6. 地元での婚活はしたいと思いますか?



全体では約65%が「地元で婚活したい」と思っていることが分かりました!
男女別では、男性は「したい」が「したくない」を大幅に上回る結果になり、したいが74.5%を占めています。(とてもしたい:36.6%・少ししたい:37.9%)
女性は「したい」が60.8%。男性を大幅に下回っていることが分かります。そして、女性の傾向としては、「とてもしたい」は22.3%で、男性の36.6%と比べ低い数字となっています。(「少ししたい」は男性とほぼ同じ)
全体的な傾向としては、就学や就職などで地元を離れて生活していたとしても、今住んでいる環境だけで結婚相手を探したい・・と決めている人は少数。そしてこの意識は、女性に比べ男性の方がより高く、積極的に地元で婚活したい気持ちが見えました!
♦まとめ
今回のオミカレ婚活実態調査はいかがでしたか??最後に都道府県別で婚活プレッシャーの有無を見ていきましょう!



主に東北エリアが高い傾向にあり、逆に首都圏や大都市を有する都道府県では、低い傾向が見られていました。
あなたのお住まいの都道府県はランクインしていましたか??ぜひ参考にしてみてくださいね。
オミカレ婚活実態調査では、今後も気になる婚活事情を調査して参ります!
-----------------------------------------------------------------------------
■婚活マッチングアプリ「オミカレLive」



■オミカレLiveとは
婚活パーティーNo.1サイト※「オミカレ」が提供する、安心・安全な婚活マッチングアプリ
10分間のビデオ通話によって異性との「出会いのきっかけ」を提供している婚活マッチングアプリです。従来の出会いアプリとは異なり、ビデオ通話から始まってその後チャットのやり取りができるようになります。おうちで好きな時間に気軽に始められる婚活をお楽しみください。
■「オミカレLive」アプリのダウンロードはこちらから
https://omicale-live.onelink.me/4dTx/pr
※当社調べ (2020年12月時点:婚活パーティー掲載数、口コミ掲載数)



株式会社オミカレについて
■お問い合わせ・詳細はこちらから
会社名:株式会社オミカレ
所在地:東京都杉並区高円寺北2-6-2高円寺センタービル7F
会社概要URL: https://omicale.co.jp
メールアドレス:support@party-calendar.net
-----------------------------------------------------------------------------