株式会社オワゾブルーの情報

北海道札幌市豊平区平岸四条11丁目13番25号

株式会社オワゾブルーについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は札幌市豊平区平岸四条11丁目13番25号になり、近くの駅は南平岸駅。株式会社エルコーポレーションが近くにあります。また、法人番号については「4430001071126」になります。
株式会社オワゾブルーに行くときに、お時間があれば「札幌市緑化植物園 緑のセンター」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オワゾブルー
住所
〒062-0934 北海道札幌市豊平区平岸四条11丁目13番25号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
札幌地下鉄南北線の南平岸駅
札幌地下鉄南北線の平岸駅
札幌地下鉄東豊線の豊平公園駅
札幌地下鉄東豊線の美園駅
地域の企業
3社
株式会社エルコーポレーション
札幌市豊平区平岸四条9丁目14番16号
喜徹総業株式会社
札幌市豊平区平岸四条10丁目8番4号
株式会社ケミカル技研
札幌市豊平区平岸四条10丁目8番5号
地域の観光施設
3箇所
札幌市緑化植物園 緑のセンター
札幌市豊平区豊平5条13丁目
札幌市平岸郷土史料館
札幌市豊平区平岸三条9-15-22(札幌市平岸児童会館内)
札幌市博物館活動センター
札幌市豊平区平岸5条15-1-6
法人番号
4430001071126
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/08/11

重点道の駅「あっさぶ」に映像と食で彩る新商業施設オープン
2022年08月09月 15時
北海道桧山郡厚沢部町では、平成7年4月開駅(平成28年1月重点「道の駅」認定)の重点道の駅「あっさぶ」に巨大映像空間と飲食テナントが設置された「新商業施設」を令和4年8月20日に開業いたします。

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

大人も子供も楽しめるパノラマ映像空間誕生
新商業施設のメインとなるのが、直径約10mの円形空間で作られる映像空間「道の駅シアター」。         空間内には縦2,304cm×横10,944cmのLEDスクリーン2面がパノラマ状に配備され、厚沢部の観光・食・歴史を映像を通して紹介していくほか、来場者が映像と自身を双方向にクロスオーバーできる体験型デジタルアトラクションコンテンツ「インタラクティブ映像」をお楽しみいただきます。
開業年の上映プログラムは、以下を予定しています。
1. 8K映像「厚沢部の四季」 約20分
2. 箱館戦争の歴史(戊辰戦争)モーションコミック映像 約30分
3. 不思議の森のインタラクティブ空間 約20分
4. デジタル合成「偉人との記念撮影」 約20分

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

厚沢部自慢の食材を使った飲食店3店がオープン
新商業施設のもう一つの機能が、厚沢部自慢の農産物も原材料に使った飲食テナントコーナーが新設されることです。これまでの「道の駅あっさぶ」にもテイクアウト用の飲食は用意されていましたが、レストコーナーの新設により来場者は、道の駅内でゆっくりと飲食を楽しむこともできるようになります。
開業時には、以下の飲食テナントが営業を行います。
●定食・スイーツ
味処 停車場
※定食・麺類・カレー・野菜スープ・ソフトクリーム等
●ASSAN POWER CHICKEN (アッサンパワーチキン)
※厚沢部オリジナルロティサリーチキン
●ASSAN BAKERY(アッサンベーカリー)
※パン・ピザ

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

 
厚沢部ごぼう飯 800円
厚沢部町の特産品の1つでもある山ごぼうをご飯の中に重層的に混ぜ合わせ、卵とひき肉で整えた新商業施設レストコーナー一押しのお弁当です。
こちらはテイクアウトも可能です。

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

ASSAN POWER CHIKEN 
ASSAN POWER CHIKEN 1羽2,000円
鳥のお腹に厚沢部産の行者にんにく、メークィーン、ごぼうなどを詰め込み、じっくりグリルで焼きこんだロティサリーチキンです。
このパワーチキンは、2019年にクラウドファンディングMAKUAKEにて試験販売を行い、1月で約250万の売上を記録。再販リクエストが多数寄せらていましたが、この新商業施設で常設販売されることとなりました。

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

ジャージーソフト 350円
千歳空港でも人気の十勝ジャージー牛ソフトクリームとのコラボレーションで製作。
厚沢部産のさつまいもと小豆で作ったオリジナルソースをジャージーソフトにたっぷりとかけ、
さらにカップ底にはさつまいもとあずきのをカットしたものが入っており、新触感で病みつきになる味です。
厚沢部町
厚沢部町(あっさぶちょう)は、北海道の南端、渡島半島の日本海側、檜山管内に位置する農林業を基幹産業とする町。地名の由来はアイヌ語であるが、「アッ・サム(楡皮・干す処)」「ハチャム・ベツ(桜鳥・川)」といった諸説がある。
人口:3,590人 世帯数:1,845世帯 面積:460.58平方キロメートル (2022年2月末現在)

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

特産品【農業王国】
メークイン、光黒大豆(ひかりくろだいず)、立茎アスパラガス、芋焼酎・じゃがいも焼酎「喜多里」、入浴剤「森の贈物」、黒豆茶、蝦夷舞茸(えぞまいたけ)、あっさぶの豆、乾燥野菜、田舎作り糀味噌、贅沢トマトのジュース、どん菓子、ポップコーン、やまごぼう、銘菓あっさぶ等

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅

総面積の 83% が森林、農業、林業を基幹産業とする純農山村「厚沢部」
年間通して湿度が低く四季がはっきりとしている。
暑さも寒さも適度で極端に暑くなったり寒くなることは少ない。
北海道でも南に位置するために極寒という印象ではなく、自然を楽しみながら生活できる気候条件。

北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


北海道桧山郡厚沢部町平成7年4月開駅


広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ジアン(GIEN) オワゾブルー(OISEAU BLEU) スーププレート 直径23×3.4cm 1290B6AY.

広告:ホットペッパーグルメに登録されている情報(株式会社オワゾブルーと関連性がない場合があります。)
ホットペッパーグルメ広告.Oiseau Bleu オワゾブルー (四谷三丁目).