株式会社オンワード樫山の訪問時の会話キッカケ
株式会社オンワード樫山に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
日本橋駅の近くに行きつけのお店はありますか
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションが近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
今、株式会社オンワード樫山の社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ東西線の日本橋駅
都営都営浅草線の日本橋駅
都営都営浅草線の宝町駅
2025年05月22月 14時
デイリーラグジュアリーブランド『SCEARN(セアン)』5月14日(水)
2025年05月13月 13時
ファッションとビューティーで、母の日を特別な日に。ReFa×ONWARD
2025年05月01月 13時
北陸支援プロジェクト「北陸×オンワード ~想(おも)いを、手間に~」4月
2025年04月22月 12時
『自由区』モデルSHIHOさんとのコラボレーション春を彩る「バックサテン
2025年03月28月 12時
~「夏の暑さ対策と服装に関する意識調査2025」オンワードマーケティング調査より~
株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)のマーケティンググループは、猛暑が当たり前となった日本の夏において、人々がどのように暑さに備え、どんな悩みを抱えているのかを調査すべく、全国の男女331名を対象に「夏の暑さ対策と服装に関する意識調査」を実施しました。
■調査結果サマリー
● 年々厳しさを増す夏の暑さに対し、約7割の人が6月以前から早めに対策を始めていることが明らかに。
●エアコンの活用や水分補給に加え、服装や冷却グッズの暑さ対策が一般化。外出時は熱中症リスクが最も懸念。
●夏の服装の悩みでは、「匂い」が52.6%で最多。
●夏服に求める機能は1位「通気性」、2位「吸水速乾」ということが明らかに。
■「夏の暑さ対策と服装に関する意識調査」結果
TOPICS1.暑さ対策、約7割の人が“梅雨入り前”から早めにスタート!
初夏、猛暑に向けた暑さ対策をいつごろから始めているかを聞いたところ、暑さ対策を「6月から始 める」と会答した方が44.7%で最多となりました。次いで「7月から」が28.1%、「5月から」は22.4%、「8月から」はわずか3.0%にとどまる結果となり、約7割の人が6月以前から暑さへの備えを始めていることがわかりました。
TOPICS2.具体的な暑さ対策1位は「エアコンや扇風機の活用」(73.1%)!一方、服装やアイテムも重要な暑さ対策であることが判明。
暑さ対策の具体的な行動として、「エアコンや扇風機の活用」が73.1%で最多となり、次いで「水分補給や塩分摂取」が69.5%、「服装の工夫(通気性・吸水性・速乾性の高い素材を選ぶなど)」が47.1%という結果になりました。また、「日傘や帽子の活用」(38.1%)や「冷却グッズの活用」(31.7%)といったアイテムの活用も一定数見られ、暑さへの備えは“生活習慣+アイテム”の組み合わせが主流となっていることがわかりました。
TOPICS3.外出時に気になるのは「熱中症のリスク」が最多の55.9%!紫外線や体力消耗にも不安の声。
外出時に気になることとして、「熱中症のリスク」と回答した人が55.9%で最多という結果になりました。続いて「体力の消耗」(45.9%)、「紫外線」(44.7%)と、多くの人が夏場の外出に対して、暑さや強烈な日差しによる健康への影響の不安を抱えていることが明らかになりました。
また、「汗による服装の汚れ・乱れ」(39.9%)や「メイク崩れ」(11.5%)という声もあり、気温・湿度の上昇が身体的だけでなく、見た目のストレスにも影響を及ぼしていることがわかりました。
TOPICS4.夏の服装の悩み1位は「匂い」。「汗じみ」や「温度調整の難しさ」も多くの人が抱える課題に。
夏の服装に関する悩みとして、最も多かったのは「匂い」(52.6%)で、次いで「汗じみ」(48.9%)、「温度調整が難しい(日焼け・冷房対策)」(36.6%)という回答が得られました。
また、「体型が目立つ」(23.3%)、「インナーの透け」(14.2%)、「カジュアルになりすぎる」(6.0%)など、機能面だけでなくファッション性や見た目への配慮も求められていることがわかります。特に「匂い」や「汗じみ」などは人前で気になりやすいポイントであり、“人目を意識した快適さ”が夏服に強く求められていることがうかがえる結果となりました。
TOPICS5.夏服に求める機能は「通気性」が最多の65.9%。次いで「吸水速乾」54.4%、「防臭・抗菌」39.3%と、快適さを重視する傾向が明らかに。
夏服に求める機能を聞いたところ、「通気性」が65.9%で最も多く、続いて「吸水速乾」(54.4%)、「防臭・抗菌」(39.3%)、「UVカット」(38.4%)と、機能性を重視する傾向が強く表れました。
「接触冷感」(34.4%)、「洗濯のしやすさ」(33.8%)といった日常の快適さを求める声も多く、“汗をかいても快適に過ごせる服”が求められていることも明らかになりました。一方で「ストレッチ性」を挙げた人は13.3%にとどまり、夏においては動きやすさよりも “涼しさ”や“清潔感”が優先する人が多いといえる結果となりました。
本調査から、明らかになった夏の暑さ対策や服装に対する意識を踏まえ、当社は今後も「夏を快適に過ごすためのウェア・サービス」の開発・提案に力を入れてまいります。
□アンケート調査 概要
調査主体:オンワード樫山 マーケティンググループ
調査方法:インターネットアンケート
調査システム:Questant
調査対象:全国の男女331名
調査期間:2025年5月7日(水)~9日(金)
■株式会社オンワード樫山 概要
代表者:代表取締役社長 保元 道宣
本社:〒103-8239東京都中央区日本橋3丁目10番5号オンワードパークビルディング
事業内容:紳士服、婦人服、子供服、身の回り品などの企画・製造・販売
URL:
https://www.onward.co.jp/
株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)が展開するデイリーラグジュアリーブランド『SCEARN(セアン)』は、伊勢丹新宿店本館3階コンテンポラリープロモーション2にて、5月14日(水)から7月15日(火)の期間POP UP STOREを開催します。
POP UP STOREでは、『SCEARN』ディレクター EunSil Joo(ウンシル・ジュ)氏のルーツである韓国の伝統文化からの着想を、日本の伝統・技術と掛け合わせて表現した2025SSコレクションをラインアップします。日本の機屋ならではの技術で生み出される、“軽さ”“柔らかさ”“ドライな風合い”を兼ね備えた紙のような肌触りの高密度コットンを使用したジャケット、和紙を加えることで独特なタッチを実現させたペーパーニット、韓国・日本双方で昔から使用されている藍(インディゴ)のデニムパンツ、ディレクターが特徴的な日本文化として連想する和傘を、ひねりを加えたプリーツで表現したベアショルダーブラウスなど伝統文化と技術を背景に、しなやかな静と動が流れるコレクションです。
期間中『SCEARN』の商品をお買い上げいただいた先着100名さまに、ブランドロゴを印字した「HAKO」のお香をプレゼントします。商品を直接手に取ることができる貴重な機会です。是非ご来場をお待ちしております。
■『SCEARN』POP UP STORE概要
開催期間:5月14日(水)~7月15日(火)
開催場所:伊勢丹新宿店 本館3階 コンテンポラリー プロモーション2
営業時間:10:00~20:00
■『SCEARN』2025SS主力アイテム一例
商品名:SILK SATIN ORGANDIE / BLOUSE
価格:¥94,600(税込)
カラー:ブラック、ホワイト
素材:シルク50%
【商品説明】
極細シルク糸の高密度サテンオーガンジー。山形県米沢山地にてシャトル織機でゆっくりと織り上げ、ふくらみのある仕上げに。
ステンカラーのオーバーサイズシャツブラウス。大きめの襟はエッジにハギがなく、華奢な仕上がりに。空気を纏うボリューム感と透明感をもつアイテムです。
商品名:TEXTURED TWILL / BLOUSE
価格:¥57,200(税込)
カラー:ブラック、ライトグレー
素材:ポリエステル50%
【商品説明】
リネンのような柔らかさとナチュラルな表情の細番手のライトなビエラ。軽やかで清涼感があり、吸水速乾性・防シワ性を併せ持つ素材。尾州産地にて製作。
和傘のイメージから生まれた、総プリーツのベアショルダーブラウス。折り返しとプリーツの束がポイント。ややAラインに広がる動きのあるヘムラインでワイドパンツやIラインのスカートなどに合わせるのがおすすめです。
■『SCEARN(セアン)』について
日本の伝統美をモダンに再解釈。コンセプトは、hear the scent/聞香、meditation/瞑想、tradition/伝統。「心の声を聴き、自分と向き合い、自分らしさを見失わず」、今を忙しく生きる女性の心を満たす自分のためのデイリーラグジュアリーブランドです。韓国発のコンテンポラリーブランド「ARCH THE」のクリエイティブディレクターEunSil Joo(ウンシル・ジュ)氏を迎え2シーズン目になります。
■EunSil Joo (ウンシル・ジュ) プロフィール
日本とカナダでの留学経験を持つEunSil Joo氏は、東洋と西洋のそれぞれの文化から影響を受け、旅先で得たインスピレーションとデザイナーの故郷である韓国の伝統的な美学を融合させたデザインで、2016年に自身のブランド「ARCH THE(アーチ ザ)」(
https://en.archthe.com/
)をスタート。上質でシンプルでありながら、心地よくリラックスできるデザインは、官能的でロマンティックな感性を持つ現代女性に支持され、現在ソウル市内に路面店を持つほか、日本、アメリカ、カナダ、スイス、ポーランドで展開。
2024年、オンワード樫山とのコラボレーションによる「SCEARN」のディレクターに就任。
■『SCEARN』2025SSテーマ
「Mixed Traditions」
ディレクターEunSil Joo(ウンシル・ジュ)氏のルーツである韓国の伝統文化からの着想を、日本の伝統・技術と掛け合わせて表現。楮(コウゾ)の皮を原料に独自の技法で作られた手すき紙である韓紙に着想を受け、日本の機屋ならではの技術で生み出される“軽さ”“柔らかさ”“ドライな風合い”を兼ね備えた紙のような肌触りの高密度コットン。和紙を加えることで独特なタッチを実現させたペーパーニット。韓国・日本双方で昔から使用されている藍(インディゴ)と絹(シルク)。ディレクターが特徴的な日本文化として連想する和傘を、ひねりを加えたプリーツで表現。伝統文化と技術を背景に、しなやかな静と動が流れるコレクションを展開します。
■『SCEARN』公式サイト
https://scearn.com/
■『SCEARN』公式instagram
https://www.instagram.com/scearn_official/
~母の日スペシャルプレゼントキャンペーンも実施~
株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)は、オウンドメディア「ONWARD CROSSET MAG(オンワード・クローゼットマグ)」において、株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:松下 剛)の美容ブランド「ReFa」と今年で2度目となる取り組みを実施します。今年は母の日に合わせて、特集記事「母の日は一緒に過ごそう。」を、2025年5月1日(木)から公開します。
特集URL:
https://crosset.onward.co.jp/mag/fashion/3997
本特集記事では、「ReFa」の美容アイテムとオンワード樫山のブランドが提案するファッション小物など、母の日に贈りたいギフトアイテムを紹介します。また、母の日の1日を切り取った「ReFa」コラボスペシャルムービーも公開します。
さらに、今回のコラボレーションを記念して、該当SNSをフォロー&コメントした方の中から、10名様に「リファロックシリーズセット」が当たる、母の日スペシャルプレゼントキャンペーンを開催します。
■
SNSアンケートから見る“みんなの母の日”
ONWARD CROSSET公式SNSでは、フォロワーの皆さまに「母の日」に関するアンケートを実施しました。
Q1.母の日のギフトは誰に贈りますか?
自分の母親:78%/義母:12%/自分:8%/親戚・知人など:2%
Q2.母の日に何か予定を立てていますか?
Yes:20%/No:80%
Q3.今年の母の日ギフトは決めましたか?
Yes:21%/No:79%
<アンケート概要>
調査名 母の日に関するアンケート
調査期間 4/16-17
調査対象 インスタグラム ONWARD CROSSETアカウント(@onwardcrosset)のフォロワー
有効回答数 369名
調査方法 ストーリーズのアンケート機能
■SPECIAL MOVIE
「オンワード・クローゼット」公式インスタグラムでは「ReFa」コラボスペシャルムービーを順次公開します。
・Scene 1:お出かけ準備編
・Scene 2:一緒にギフト選び編
・Scene 3:もらったプレゼントでゆったり編
「オンワード・クローゼット」公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/onwardcrosset/
■プレゼントキャンペーン概要
公式Instagram・X・TikTokをフォロー&コメントした方の中から、「リファロックシリーズセット」を抽選で10名様にプレゼントします。
【応募期間】
2025年5月1日(木)12:00~ 5月11日(日)23:59
【応募方法】
Instagram:@onwardcrosset と @refa_mtg をフォロー&コメント
X(旧Twitter):@onwardcrossetと@mtg_ReFaをフォロー&コメント
TikTok: @refa_mtg をフォロー&コメント
【当選発表】
各アカウントのDMにてご連絡いたします。
※応募者全員に初回購入限定クーポンを配布します。
※その他詳細・注意事項は公式SNS投稿をご確認ください。
■「ReFa」とは
「ReFa」は「VITAL BEAUTY」をテーマに、既存の枠を超えた新しい美容習慣をお客様にご提案するビューティーブランドです。時間も場所も、性別さえも超えたまだ見ぬ美容の喜びを見つけ出し、可能性を広げていきます。
「ReFa」ブランドサイト:
http://www.refa.net/
■「ONWARD CROSSET MAG」 とは
コンセプトは、「スタイルを持った大人たちへ。“自分らしい”が見つかる」。
オンワード・クローゼットで取り扱うファッションやビューティー、グルメなどの情報発信メディア。
「ONWARD CROSSET MAG」 URL:
https://crosset.onward.co.jp/mag/
オンワードグループ公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET」:
https://crosset.onward.co.jp/
北陸産の素材を用いたアイテムで、令和6年能登半島地震の被災地を支援
株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)のメンズブランドは、素材の産地を通して北陸を支援するプロジェクト「北陸×オンワード ~想いを、手間に~」を、2025年4月22日(火)から8月31日(日)までの期間、全国の店舗および公式ファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」にて実施します。
特設サイト
当社グループでは、「ヒトと地球(ホシ)に潤いと彩りを」 というミッションステートメントに基づき、サステナブル経営を推進する「Green Onward(グリーン・オンワード)」 に取り組んでいます。
この度、その一環としてスタートする本プロジェクトは、北陸のメーカーが手がけた素材を使用した当社の対象商品を期間中ご購入いただくと、その売上の一部が「令和6年能登半島地震災害義援金」として日本赤十字社を通じて寄付され、被災地の暮らしの再建や復興支援に役立てられる取り組みです。
当社の服づくりは、つねに産地とともに歩んできました。その背景には、手間を惜しまずモノづくりに向き合う産地と人々の存在があります。「手間」とは、手をかけた時間の証であり、その価値を信じて、私たちは全国の産地とともに今後も新たなモノづくりを模索していきます。
そして今回、私たちが共に取り組む北陸地方は、服づくりに欠かせない高品質な素材の産地として、当社のブランドが長年大切にしてきた地域です。販売拠点としてだけでなく、モノづくりのパートナーとして深い関係を築いてきた北陸とこれからも共に歩み続けたい。そんな気持ちから本プロジェクトをスタートさせました。
「北陸×オンワード ~想いを、手間に~」概要
●期間:2025年4月22日(火)~8月31日(日)
●対象ブランド
J.PRESS MEN‘S(ジェイプレス メンズ)
GOTAIRIKU(五大陸)
JOSEPH ABBOUD(ジョセフアブード)
JOSEPH HOMME(ジョゼフオム)
23区GOLF(ニジュウサンクゴルフ) 5ブランド 計50アイテム
● 対象商品:
プロジェクトの対象となる商品には、特別タグ(右図)が付いています。
対象商品の売上の一部が「令和6年能登半島地震災害義援金」として日本赤十字社を通じて寄付されます。
プロジェクト対象商品に今回素材を使用している北陸メーカー
<石川県>※五十音順
小松マテーレ株式会社
株式会社サンクスコーポレーション
株式会社ハクサンケミカル
丸井織物株式会社
株式会社YOSHITA TEX
<福井県>※五十音順
株式会社カツクラ
有限会社熊工房
サカイオーベックス株式会社
株式会社ダナックス
トヨシマセンイ株式会社
広撚株式会社
福井経編興行株式会社
株式会社ミツヤ
プロジェクト対象商品代表アイテム
『JOSEPH HOMME』
ヨシタレースブルゾン
¥50,600(税込)
販売サイト:
https://crosset.onward.co.jp/items/JRJHGM0404
石川県小松市の老舗レースメーカー、株式会社YOSHITA TEXが開発した【ヨシタレース】を使用したブルゾン。創業以来、下着用のレース素材を手掛けてきた同社の技術とノウハウを初めてファッション素材に応用しました。意匠性と優れた通気性を兼ね備えた新商品です。
1968年に石川県小松市で創業し、主に女性用インナーファッションのラッセルレースの企画、デザイン、生産を行う。独自のカールマイヤー社製の最新レース編み機を保有しており、通常のレース編み機では表現できない独自のモノづくりを得意としています。
今回、そのノウハウを活用し、オンワード樫山のメンズブランドと協業することで、レースを用いた新たなメンズアイテムを開発しました。
参加ブランド
『J.PRESS MEN’S(ジェイプレス メンズ)』
1902年、アメリカ東部ニューヘイブンで創業し、歴代の米国大統領など永年にわたってアメリカのエリートたちに愛されてきた、オーセンティックアメリカントラディショナルを代表するブランドです。
http://www.jpress.jp/
『GOTAIRIKU(五大陸)』
<for LEADERS 「全てはリーダーのために」>
多様化するビジネスシーンを中心に、上質なドレスクロージングでリーダーに自信と品格を提供するブランド。
https://gotairiku1992.jp/
『JOSEPH ABBOUD(ジョセフアブード)』
<服をデザインすることだけではなく、着る人のライフスタイルも提案>
アメリカを代表するデザイナーJOSEPH ABBOUD(ジョセフアブード)氏のコレクションにインスパイアされたインターナショナルアメリカンブランド。
https://www.josephabboud.jp/
『JOSEPH HOMME(ジョゼフオム)』
ラグジュアリーなエッセンスが加味された、コンテンポラリーでタイムレスなワードローブを世界に発信する英国ブランド。ファッションはもちろん、グルメ、インテリアに精通し、自分自身を豊かに演出できる人に向けて、洗練された高感度な大人服を提案します。
https://joseph-homme.jp/
■特集ページURL:
https://crosset.onward.co.jp/feature/25ssmagazine/libertas3/
『自由区』は、2024年秋にブランド生誕25周年を記念してモデルSHIHOさんを10年ぶりとなるミューズに迎えました。SHIHOさんが着こなすコレクションビジュアルによるシーズンBOOK「Libertas(リベルタス)」を発刊するなど、ブランドの魅力を発信しています。
この春のコラボレーションアイテムは、“シンプル&ベーシック”をコンセプトに、光沢感とソフトさが特徴の気品漂うバックサテンジョーゼットを採用したブラウスとパンツを展開し、春を彩る洗練スタイルを提案します。
ブラウスは、シンプルかつ華がありボリュームスリーブが着こなしのアクセントで、仕事やディナーなど適度にきちんと感が欲しいシーンにフィットするデザインです。パンツは、ブラウスと同素材のセットアップにもなるタックワイドで、素材の上品さが際立ち身体のラインを綺麗に見せ、着用感もさらりと気持ちよくストレスフリーなアイテムです。
同商品の特集ページを公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」にて公開しています。是非、一度日常のおしゃれが楽しくなるアイテムをお試しください。
□「バックサテンジョーゼットブラウス・ワイドパンツ」商品概要
◇商品名:バックサテンジョーゼット ブラウス (商品品番:BLWMGM0420)
◇価格:19,910円(税込)、Lサイズ21,010円(税込)
◇カラー:フロスティーングリーン、モカ、バーント
◇販売店舗:全国の『自由区』ショップおよび公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET」
◇販売ページ
https://crosset.onward.co.jp/items/BLWMGM0420?cc=033
【商品特長】
・立体感のある袖が着こなしに華を添えて、二の腕もカバー。
・シルキーなバックサテンジョーゼットを使用。シワになりにくいのもうれしいポイント。
・幅広いボトムと相性のいいバランスを計算した、体につかず離れずのシルエット。
・背面ファスナーのサイドにはさりげなくサテンのあしらいを。後ろ姿も抜かりなく。
◇商品名:バックサテンジョーゼット ワイドパンツ (商品品番:PRWMGM0420)
◇価格:22,000円(税込)、Lサイズ23,100円(税込)
◇カラー:モカ、バーント、フロスティーングリーン
◇販売店舗:全国の『自由区』ショップおよび公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET」
◇販売ページ
https://crosset.onward.co.jp/items/PRWMGM0420?cc=004
【商品特長】
・ウエストはゴム仕様になっていて、きちんと見えつつラクな着心地を実現。
・浅めのツータックで、トレンド感をキープしながらお腹まわりをすっきりと。
・適度なワイドシルエットは体のラインを拾わず、スタイルアップに一役買います。
・デザイン性の高い、サテンの側章が脚長効果のあるアクセントに。
□『自由区』について
ブランドコンセプトは【欲しいのは、上質な日常着】。
自分らしさを大切にし、日常でも美しい服を選びたいと願う方へ。『自由区』は特別な日だけでなく、何気ない日常の中でも、自分を引き立てる洗練されたエレガンスを感じたいという想いに応えるブランドです。
オフィシャルサイト:
https://jiyuku.net/
オフィシャルInstagram:
https://www.instagram.com/jiyuku_official/
株式会社オンワード樫山の情報
東京都中央区日本橋3丁目10番5号
法人名フリガナ
オンワードカシヤマ
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目10番5号
推定社員数
1001~5000人
事業概要
紳士服、婦人服、子供服、きもの、身の廻り品などの企画・製造・販売
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2014年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より2014部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の日本橋駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7010001108009
法人処理区分
新規
プレスリリース
6月以前から初夏・猛暑に向けた暑さ対策を始めている人が約7割!夏服におけ
6月以前から初夏・猛暑に向けた暑さ対策を始めている人が約7割!夏服における一番の悩みは「匂い」が最多。通気性や防臭など“機能性重視”
2025年05月22月 14時
6月以前から初夏・猛暑に向けた暑さ対策を始めている人が約7割!夏服における一番の悩みは「匂い」が最多。通気性や防臭など“機能性重視”
デイリーラグジュアリーブランド『SCEARN(セアン)』5月14日(水)から伊勢丹新宿店にてPOP UP STOREを開催
2025年05月13月 13時
デイリーラグジュアリーブランド『SCEARN(セアン)』5月14日(水)から伊勢丹新宿店にてPOP UP STOREを開催
ファッションとビューティーで、母の日を特別な日に。ReFa×ONWARD CROSSET MAGコラボ特集記事「母の日は一緒に過ごそう。」を5月1日(木)から公開
2025年05月01月 13時
ファッションとビューティーで、母の日を特別な日に。ReFa×ONWARD CROSSET MAGコラボ特集記事「母の日は一緒に過ごそう。」を5月1日(木)から公開
北陸支援プロジェクト「北陸×オンワード ~想(おも)いを、手間に~」4月22日(火)から全国でスタート
2025年04月22月 12時
北陸支援プロジェクト「北陸×オンワード ~想(おも)いを、手間に~」4月22日(火)から全国でスタート