株式会社カウシェの情報

東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号リンクスクエア新宿16階

株式会社カウシェについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号リンクスクエア新宿16階になり、近くの駅は代々木駅。株式会社ホッとスペース東京が近くにあります。また、法人番号については「4011001133379」になります。
株式会社カウシェに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
カウシェ
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号リンクスクエア新宿16階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の代々木駅
JR東日本山手線の代々木駅
都営大江戸線の代々木駅
東京メトロ副都心線の北参道駅
地域の企業
3社
株式会社ホッとスペース東京
渋谷区千駄ヶ谷5丁目28番10号ドルミ第2御苑701号室
株式会社KeiMA
渋谷区千駄ヶ谷1丁目8番10号
株式会社ゼロエミッション
渋谷区千駄ヶ谷5丁目1番8号コートリィ101
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
1箇所
渋谷区立代々木図書館
渋谷区代々木3丁目51-8
法人番号
4011001133379
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/28

シェア買いアプリ「カウシェ」、岐阜県および十六銀行と連携し地域事業者の販路拡大を支援
2023年11月28月 11時
EC販売における事業者の出品サポート、岐阜県の事業者の特集ページを設置予定株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、2023年11月28日より、岐阜県および岐阜県に本店を置く株式会社十六銀行(頭取:石黒明秀、以下十六銀行)と連携し、県内事業者の販路拡大および販売促進を支援する取り組みを開始いたします。
11月28日に岐阜県および十六銀行と合同で実施する事業者向けの個別商談会を皮切りに、今後もシェア買いアプリ「カウシェ」にて岐阜県の事業者の魅力を発信する特集ページの設置を行ったり、事業者に対して商品出品時のページ作成や受注作業、販売促進に関するサポートを行うなどの取り組みを実施してまいります。

 EC販売事業者の出品サポート

■岐阜県および十六銀行との連携の背景と目的
商品を販売する事業者の中には、販路を拡大するためにオンラインでの販売を開始したくても、その方法がわからなかったり、サービスの利用に抵抗があるという声が一定数ありました。カウシェでは、そのような悩みを持つ地域事業者の販路拡大のサポートをするため、これまでも静岡県や北海道富良野市など、自治体との連携を強化しながら実施してまいりました。
本取組みの一環として、今回、岐阜県および岐阜県に本店を置く十六銀行と連携いたします。岐阜県および十六銀行の持つ地場のつながりを活用し、岐阜県の事業者が販売している商品を含む、より幅広い商品を「カウシェ」のユーザーに対して提供することにより、消費者と事業者を繋ぐ架け橋になることを目指してまいります。またカウシェでは、地域事業者が商品をオンライン上で販売する上で、直面する様々な課題の解決を目指し、サポートをしてまいります。
■支援内容について
岐阜県内の事業者を対象にした、シェア買いアプリ「カウシェ」での出品・販売促進に関する商談会を実施いたします。
実施日:2023年11月28日(火)
また、今後シェア買いアプリ「カウシェ」アプリ内にて岐阜県の事業者の魅力発信を行う特集ページの設置に加え、事業者に対して商品出品時のページ作成や受注作業、販売促進に関するサポートを行ってまいります。
■岐阜県からのコメント

 EC販売事業者の出品サポート

岐阜県には、1300年前から受け継がれる美濃和紙・陶磁器や、飛騨の木工、関の刃物といった地域の文化・風土・歴史と伝統に深く根ざした優れた県産品が数多くありますが、こうした地域産品の魅力を多くの方に届けるには課題もあります。この度、累計150万ものダウンロードを誇るカウシェ様との連携において、お客様がシェア買い仲間を連れてくるという強みを活かして、岐阜県の県産品の魅力やモノづくりのストーリーを幅広く、しっかりと訴求していただき、販路開拓につながるよう期待しています。
■十六銀行からのコメント

 EC販売事業者の出品サポート

十六銀行は、十六フィナンシャルグループの中核企業として「お客さま・地域の成長と豊かさの実現」を使命とし、地域活性化に資する様々な施策に取り組んでおります。本商談会事業が、県産品関連事業者さまの販路開拓の支援につながるとともに、岐阜県内における各地域商材の魅力を全国に発信することで、地域経済の活性化に寄与することを期待します。引き続き地域に寄り添い、自治体や地域の事業者さまとの連携を深めることで、岐阜県の地域社会・地域経済の持続的な発展に貢献してまいります。
■自治体・事業者ご担当者さまへ
カウシェは、今後も様々な自治体や事業者との協業を目指していきます。以下詳細ページよりお気軽にお問い合わせください。
カウシェお問い合せ・資料請求フォーム
https://forms.gle/n741oBJqTXU9Zdx59
出店案内ページ
https://pages.kauche.com/seller
カウシェは、今後も「シェア買い」を通して、オンラインでも楽しい買い物体験を提供してまいります。
■ 株式会社カウシェについて
「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、「誰かと一緒に」を楽しむシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
【カウシェ アプリ概要】
正式名称:「カウシェ」
開発・運営:株式会社カウシェ
対応端末:iPhone, Android
サービス地域:日本
対応言語:日本語
サービス開始日:2020年9月1日
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1527218749
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kauche.kauche
公式Xアカウント:https://twitter.com/kauche_jp
【会社概要】
会社名:株式会社カウシェ
事業内容:「カウシェ」の運営
代表者名:門奈剣平
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階

シェア買いアプリ「カウシェ」、ECに不慣れな事業者や人手不足な事業者の販路拡大のサポートを目指し、物流委託サービスの提供を開始
2023年11月28月 10時
あわせて、カスタマーサポートの代行業務サービスも提供開始株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、2023年11月28日より当社が提供するシェア買いアプリ「カウシェ」に商品を出店する事業者向けに、「カウシェ」上で販売される商品に対して物流委託※およびカスタマーサポートの代行業務の提供を開始したことをお知らせいたします。
今まで商品の梱包・発送や顧客対応に関する人材の捻出、また個別配送に関するコスト面等がネックとなりECの活用ができていなかった事業者に対し、当サービスを提供していくことで、「カウシェ」を通した販路拡大のサポートをしてまいります。
※物流委託に関しては、業務提携先である株式会社STOCKCREWにてサービスを提供します。詳細は、以下をご覧ください。

カスタマーサポートの代行業務サービス提供開始株式会社カウシェ

■物流委託サービス開始の背景
日本国内の電子商取引市場は年々拡大しており、2022年のEC化率はBtoC-EC(消費者向け電子商取引)で9.13%となっています。また、同年の世界でのEC化率は19.3%、2026年には23.3%になると予想されており、日本のEC化率は今後も上昇していくことが予想できます。※
※令和5年8月 経済産業省 商務情報政策局 情報経済課「令和4年度電子商取引に関する市場調査報告書」https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230831002/20230831002-1.pdf
このような状況下において、消費者向け商品を扱う事業者にとっては、ECを活用することは販路拡大を目指す上で必然的な流れとなってきています。一方で、商品の在庫管理や発送部分の手間が障壁となったり、また個別発送をする上でのコスト面がネックとなり、EC上での商品の販売が開始できていない事業者が多いのも事実です。
「カウシェ」は、今までも初期費用や広告費が捻出できない等の悩みを抱える事業者でも、ECが気軽に開始できるよう、販売が成立した時にはじめて販売手数料と決済手数料がかかる完全成果報酬型にてサービスを運営してまいりました。今回これに加えて、物流の委託サービスを開始することで、特に卸売業やメーカーなど、個配のノウハウやリソースが不足している事業者に対しても、販売拡大のサポートをしていきます。
■物流委託サービスの内容今回の物流委託サービスは、株式会社STOCKCREW(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村慶彦、以下、STOCKCREW)とカウシェの業務提携によって実施します。「カウシェ」に出店する事業者は、指定倉庫に商品を発送し、商品および入荷の情報登録、お客様の発注に基づいた出荷指示を行うだけで、その後のお客様への個別発送の対応が必要なくなります。
事業者は、梱包や個別発送の人材確保や手間が省けることや、急な出荷増に対しても安定した物流品質を維持できるなど、メリットが享受できます。また、本サービスを利用することで、物流の規模の利益を享受することができるため、事業者にとって個別で発送するよりもコスト面でもメリットが生まれます。

カスタマーサポートの代行業務サービス提供開始株式会社カウシェ

物流委託の流れ
■ 業務提携先の株式会社STOCKCREWについてEC物流に特化したサービスを個人事業主から法人まで幅広い顧客層をターゲットに、事業者の規模に左右されない一律の料金体系で提供しています。現在約500社以上のEC事業者にご利用いただいています。サービス提供開始から業務改善や業務提携によるオペレーション改善によりこれまで計4回の価格改訂を実施し、今冬にも更にご利用頂きやすい価格改訂を計画しています。https://stockcrew.co.jp/
また、カウシェではカスタマーサポートの委託サービスも開始いたします。物流委託およびカスタマーサポートの代行サービスの詳細、および料金等につきましては、以下までお問い合わせください。
【「カウシェ」出店に関する事業者向けページ:https://pages.kauche.com/seller 】(なお「カウシェ」は一般的なECとは異なり、事業者は広告等ではなくお客様の商品情報のシェア等により、認知が広がるなどの「シェア買い」ならではの特徴があります。詳細は、上記フォームよりご覧ください。)
カウシェは、今後も事業者に向けたサポートを充実させることで、どのような事業者の方でも出店がしやすい環境作りを行ってまいります。
以上
■シェア買いアプリ「カウシェ」について
「カウシェ」は、友人や家族、またはSNS上の誰かと一緒に商品を購入することで、お得になる「シェア買いアプリ」です。アプリ内の農園で育てたトマトやコーヒーなどのデジタルの作物が、収穫後に実際に届く「カウシェファーム」機能※など、単に商品の購入にとどまらず「楽しさ」と「お得な買い物体験」を提供しています。
※ アプリ内にある農園で育てた作物を収穫すると、デジタルの作物に対応する「カウシェ」上の商品の代金が全額割引となるクーポンが交付されます。このクーポンを利用して商品を購入いただく必要があります。
■ 株式会社カウシェについて
「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、「誰かと一緒に」を楽しむシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
【カウシェ アプリ概要】
正式名称:「カウシェ」
開発・運営:株式会社カウシェ
対応端末:iPhone, Android
サービス地域:日本
対応言語:日本語
サービス開始日:2020年9月1日
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1527218749
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kauche.kauche
公式Xアカウント:https://twitter.com/kauche_jp
【会社概要】
会社名:株式会社カウシェ
事業内容:「カウシェ」の運営
代表者名:門奈剣平
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階

株式会社カウシェ、新取締役および執行役員就任のお知らせ
2023年10月02月 10時
山田悠太郎、池松恭平、大塚早葉、鍵原季宏が新たに就任株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、経営体制の強化を図るため、2023年10月より取締役兼執行役員として山田悠太郎、執行役員として池松恭平、大塚早葉、鍵原季宏が新たに就任したことをお知らせいたします。



カウシェは「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、「誰かと一緒に」を楽しむシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。成長の過渡期にある中で、事業をより進化させることを狙いとして経営体制を強化いたしました。今後も、本組織体制のもと「世界一楽しいショッピング体験をつくる」というビジョンを実現するため、挑戦を続けて参ります。
■新任役員について
新取締役兼執行役員(流通本部)山田 悠太郎






「カウシェはEC業界に『楽しいショッピング体験』というユニークな価値の軸を持ち込み、ユーザー数を順調に伸ばしてきた非常に稀有なサービスです。これからユーザーグロースと並行し、ビジネスモデルを磨き上げるタイミングでの参画となり、ワクワクすると同時に、身の引き締まる思いです。 これまでのキャリアで培った事業マネジメントや経営経験を活かし、お客様とパートナーである出店企業様、そして当社の『三方良し』を実現するビジネスモデルの創出をすることで、サービス成長と利益成長の両立を目指し、株主価値の最大化に向けて邁進してまいります。」
(山田の経歴や、カウシェ参画に関する思いをまとめたnoteを公開しています。こちらもご覧ください。https://note.com/kauche/n/n8008a057a8a6
執行役員(プロダクト本部)池松 恭平






「 『欲しい物がいかに早く、いかに安く手に入るか』というのが、通常のECにおける強い価値であるのに対し、カウシェは実利だけではなく、人と関わることによって得られる『楽しさ』を価値として提供していけるプロダクトです。3年前に初めてカウシェに触った時、『ただ物を手に入れる』という体験とは異なる可能性に衝撃を受けたのを今でも覚えています。プロダクト、そしてものづくりをする組織としてのレベルを高め、『世界一楽しいショッピング体験』を多くの方に届けていきます。」
執行役員(コミュニケーション本部)大塚 早葉






「カウシェは、一定の条件を元に退職後も権利保持できるストックオプション制度を発表したり、私個人としても複業としてカウシェに参画後、海外からのフルリモート時短正社員として入社したりするなど、サービスだけでなく、働き方に関しても様々な取り組みを実施してまいりました。今後も、ワクワクするようなニュースを皆様に届けていくと同時に、社内外のコミュニケーション主管として、『世界一楽しいショッピング体験をつくる』という高いビジョンを一緒に志す仲間たちと、我々らしいカルチャーの創出にも挑戦して参ります。」
執行役員(人事・管理本部)鍵原 季宏






「カウシェは、ECアプリとして、様々なジャンルの出店企業様の商品を掲載し、また幅広い世代・国籍のお客様にご利用いただいています。複雑な環境下にありつつも、スタートアップらしいスピード感を持ってインパクトのあるビジネス成果を出すことを追求していく中で、我々人事・管理本部としては、健全な組織・法令遵守・新規ビジネスの迅速な立ち上げをバランス感を持って推進し、決して『スタートアップだから』という言葉に甘えることなく、皆様が安心して利用・参画の出来るサービス・企業となるよう、尽力して参ります。」
■経営体制
代表取締役 門奈 剣平
取締役兼執行役員(経営企画本部長) 高地 悟史 取締役兼執行役員(カスタマー本部長) 前本 航太
取締役兼執行役員 (流通本部長)山田 悠太郎
執行役員(プロダクト本部長)池松 恭平
執行役員(コミュニケーション本部長)大塚 早葉
執行役員(人事・管理本部長)鍵原 季宏
■ 株式会社カウシェについて
「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、「誰かと一緒に」を楽しむシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
【会社概要】
会社名:株式会社カウシェ
事業内容:「カウシェ」の運営
代表者名:門奈剣平
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階

【イベントレポート】カウシェ、akippa、airClosetが共同で「シェアしてお得!コスパ最強サービス活用イベント~物価上昇時代も楽しく節約!~」を開催
2023年06月01月 10時
9割以上の方が物価上昇で生活に影響が出始めていると回答する今、3社が楽しみながら節約できるサービスの活用方法をシェア株式会社カウシェ(代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、akippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気、以下akippa)、株式会社エアークローゼット(代表取締役社長 兼 CEO:天沼聰、以下airCloset)と共同で、2023年5月31日(水)に東京都渋谷区恵比寿にて、物価上昇時代に節約を目指す一般の方々に向けて「シェアしてお得!コスパ最強サービス活用イベント~物価上昇時代も楽しく節約!~」を開催しました。
イベントでは、各社がシェアしてお得にコスパ良く、ショッピング・ファッション・お出かけを楽しむ方法を紹介しながら、参加者同士での節約方法のシェアをしました。



カウシェ、akippa、airClosetの3社共同で開催した「シェアしてお得!コスパ最強サービス活用イベント~物価上昇時代も楽しく節約!~」は、「シェアしてお得」をキーワードに、一般参加者の方を招待し、楽しくお得に節約をするための情報やノウハウをシェアするイベントです。当日は各社のサービスを普段から活用しているという方や、シェアサービスに興味があり利用を検討していたという皆さまに参加いただき、前半は各企業のブース出展やサービス紹介を実施し、サービスへの理解を深めていただきました。後半は、参加者同士でお得な体験談やコスパ最強な節約法をシェアする座談会を実施し、より共感を得た節約方法を挙げたグループへの表彰も行いました。
■イベント開催の背景
カウシェ、akippa、airClosetの3社は、2023年5月18日(木)に子どもと同居する男女100名を対象に物価高騰に関する調査を実施しました。調査の結果、9割以上の方が以前よりも物価上昇が身近になり、生活に影響が出始めていると感じられていることがわかりました。
また、その中で節約に関して考えると「窮屈である」「つらい、しんどい」「つまらない」等、ネガティブな感情を抱くという回答が多く、その一方で、「あなたが節約に求めることはなんですか?」という質問に対しては、最も多くの人が「楽しんでできるとよい」を選択しました。



「以前よりも物価上昇が身近になり、生活に影響が出始めていると感じられますか?」という設問に対し、「非常に感じる」「やや感じる」と答えた人が94%。



「物価上昇により、特にコストを見直したい項目はどれがありますか?〈複数選択可〉」という設問に対し、「食費や日用品の購入代(77%)」「公共料金(45%)」「旅費交通費(28%)」「通信費(27%)」「被服費(21%)」がトップ5に。



「節約のことを考えるとどのような気持ちになりますか?〈複数選択可〉」という設問に対し、「窮屈である(46%)」「つらい、しんどい(29%)」「つまらない(26%)」と主にネガティブな感情を抱いていることがわかる。



一方で「あなたが節約に求めることはなんですか?〈複数選択可〉」という設問に対しては、「楽しんでできるといい」と答えた人が59%。
■当日のイベントの様子
<サービス紹介>
最初に、参加者は会場内の各企業のブースを訪れたり、担当者によるサービス紹介を聞いたりすることで、様々な「シェアしてお得」な節約方法についての情報を集めていました。






<登壇者とサービス紹介コメント>
シェア買いアプリ「カウシェ」株式会社カウシェ 代表取締役 門奈剣平



「カウシェ」は、1人では買い物ができない「シェア買いアプリ」です。友人や家族、SNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、お得な割引価格で商品を購入できるのが特徴です。節約では、辛い・つまらないといったネガティブなイメージを抱く方もいらっしゃいますが、誰かと一緒に、楽しく、お得に買い物ができる「カウシェ」をご利用いただくことで、物価上昇の今を乗り切っていただければと考えています。
https://kauche.com/
駐車場予約アプリ「akippa」 
akippa株式会社 プロダクトマネージャー(PdM) 熊谷佳樹



akippaは未契約の月極駐車場のスペースや、個人宅の使っていない駐車スペースなどを時間貸し駐車場としてスマホから簡単に貸し借りすることができるC2Cマーケットプレイスです。ドライバーは事前に駐車場を予約することができ、現地で駐車場を探す必要はありません。コインパーキングと異なり、駐車料金が予約時に確定するため、明瞭会計で無駄な出費を抑えることができます。また、車で出かけている間に駐車場を貸し出すことで、副収入を得ることも可能です。
https://www.akippa.com/
月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」
株式会社エアークローゼット カスタマーコミュニケーショングループ PRチーム 鈴木 遥



お洋服をシェアリングしてお客様にレンタルする、普段着に特化した月額制ファッションレンタルサービスです。サイズやファッションのお悩み・お好み等の登録情報をもとに、スタイリストがお客様に似合うコーディネートを選んで、ご自宅にお送りします。月額定額制で月に何度も交換可能となり(レギュラープランの場合)、クリーニング不要で返却できるため(返却期限なし)、手軽にコスパ良く“ワクワクする新しいファッションとの出会い”をお楽しみいただけます。また、レンタル利用後に気に入ったお洋服は購入もできるため、無駄なお買い物を防ぐ「失敗のないショッピング」もお楽しみいただけます。
https://www.air-closet.com/
<参加者同士でお得な体験談やコスパ最強な節約方法をシェアする座談会>
座談会では、参加者同士がそれぞれが実施している節約方法や、普段から活用しているサービスの体験談を語り合い、お得な情報をシェアしました。
参加者からは「友達招待でもらえるクーポンを活用している」「各種コンビニのアプリでお得な情報をチェックしている」「クレジットカードのポイントを貯めている」「SNSの懸賞アカウントを作っている」など多種多様な節約方法が挙げられました。
また、節約したいものによって、いくつかの手段を使い分けしている傾向がみられました。
なかには、参加者同士が同じ節約方法を実施しており、共感する声やより良い活用方法を相談する場面もありました。
他にも「コストコで購入したものはシェアして楽しみたい」という意見もでており、節約はもちろん、日々のお買い物で楽しみを得ることを目的としている方もいました。



今後も、カウシェ、akippa、airClosetの3社は、サービス展開を通して、物価上昇時代に打ち勝つための節約方法をサポートしていきます。
【イベント概要】
日程:2023年5月31日(水)13:00~14:30
会場:EBISU SHOW ROOM(東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−24)
コンテンツ:企業ブース出展/各社サービス紹介/参加者による座談会
■ シェア買いアプリ「カウシェ」とは
「カウシェ」は、1人では買い物ができない「シェア買いアプリ」です。友人や家族、またはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、割引価格で商品を購入できるのが特徴です。
「シェア買い」仲間を見つけるにあたって、買い物の醍醐味ともいえる「この商品、いいよね?」「一緒に買おうよ!」といったやりとりをオンラインで実現することで、「ショッピングの楽しさ」と「お得な買い物体験」を提供します。商品を出品している事業者にとっては、「シェア買い」を成立させたいユーザーによる、SNS等での自発的な商品情報拡散が期待できます。
■ 株式会社カウシェについて
「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、1人では買い物ができないシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
【カウシェ アプリ概要】
正式名称:「カウシェ」
開発・運営:株式会社カウシェ
対応端末:iPhone, Android
サービス地域:日本
対応言語:日本語
サービス開始日:2020年9月1日
価格:無料
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1527218749
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kauche.kauche
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kauche_jp
【会社概要】
会社名:株式会社カウシェ
事業内容:「カウシェ」の運営
代表者名:門奈剣平
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階

シェア買いアプリ「カウシェ」、6月の環境月間に合わせ「環境月間xエコ得」特集ページを設置
2023年06月01月 10時
消費期限直近商品等の商品販売を通し、環境について考えるきっかけを促す株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、当社が提供するシェア買いアプリ「カウシェ」において、環境庁の主唱する環境月間である6月に合わせて、賞味期限直近の商品や規格外品をお得な価格で販売する「環境月間xエコ得」特集ページを設置いたします。
ページの設置を通して、環境月間に関して考えるきっかけを作るとともに、シェア買いならではの「人が人を呼び商品が拡散され、バイラルで売れていく力」を使って、廃棄ロス削減への貢献を目指していきます。

消費期限直近商品等の商品販売環境

■ 環境月間中の特集ページ設置の背景
環境省の主唱により、1991年以降、6月の1ヶ月間は「環境月間」と定められており、全国で行事が開かれるなど、環境を考える様々な機会が提供されています。
シェア買いアプリ「カウシェ」においても自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」という購買方法ならではの「人が人を呼び商品が拡散され、バイラルで売れていく形」を利用して環境に対する取り組みを実施したいと、2023年3月15日より理由があり正規価格での流通ができなくなった商品や、賞味期限間近な商品、規格外品や在庫処分品等を販売する「エコ得」カテゴリーを設置しました。同カテゴリーリリース以来、形が不揃いの訳あり野菜や、賞味期限間近の小菓子、端材肉などが口コミで広がり、多くの完売商品も出てきています。
今回、6月1日からの環境月間に合わせて、賞味期限間近な商品等を取り扱う「エコ得」カテゴリーにて、粒の大きさに差があることで贈答用での正規販売ができないシャインマスカットや、配送等でひび割れが入ってしまい販売できなくなったケーキなど、生鮮食品をはじめとしたさまざまな商品ラインナップを揃えた特集ページを組み、「エコ得」および環境月間の認知向上を目指していきます。
環境月間中に本キャンペーンを行うことで、シェア買いアプリ「カウシェ」を通して環境に対して考える機会のひとつになれたらと考えております。

消費期限直近商品等の商品販売環境

■ 「環境月間 x エコ得~みんなで環境のことを考えよう!~」概要
・開催期間:2023年6月1日10:00~6月30日23:59
・概要:不揃いや箱潰れ等で理由があり正規販売できない食品や日用品をお得な価格で販売予定です。
カウシェは、今後も様々な企業や自治体との協業を目指していきます。「エコ得」カテゴリーでの販売に興味のある事業者および自治体の方は、下記よりご連絡ください。当社担当からご連絡いたします。
カウシェお問い合せ・資料請求フォーム
https://forms.gle/n741oBJqTXU9Zdx59
出店案内ページ
https://pages.kauche.com/seller
■ シェア買いアプリ「カウシェ」とは
「カウシェ」は、1人では買い物ができない「シェア買いアプリ」です。友人や家族、またはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、割引価格で商品を購入できるのが特徴です。
「シェア買い」仲間を見つけるにあたって、買い物の醍醐味ともいえる「この商品、いいよね?」「一緒に買おうよ!」といったやりとりをオンラインで実現することで、「ショッピングの楽しさ」と「お得な買い物体験」を提供します。商品を出品している事業者にとっては、「シェア買い」を成立させたいユーザーによる、SNS等での自発的な商品情報拡散が期待できます。
■ 株式会社カウシェについて
「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、1人では買い物ができないシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
【カウシェ アプリ概要】
正式名称:「カウシェ」
開発・運営:株式会社カウシェ
対応端末:iPhone, Android
サービス地域:日本
対応言語:日本語
サービス開始日:2020年9月1日
価格:無料
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1527218749
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kauche.kauche
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kauche_jp
【会社概要】
会社名:株式会社カウシェ
事業内容:「カウシェ」の運営
代表者名:門奈剣平
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階