株式会社カーマッチの訪問時の会話キッカケ
株式会社カーマッチに行くときに、お時間があれば「トヨタ産業技術記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
庄内通駅の近くに行きつけのお店はありますか
トヨタ産業技術記念館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
名古屋地下鉄鶴舞線の浄心駅
名古屋地下鉄鶴舞線の浅間町駅
名古屋地下鉄鶴舞線の庄内緑地公園駅
「東京多摩、岐阜、静岡浜松、愛知名古屋、愛知豊田、滋賀、京都南」の7プラットフォームから開始、現在は大阪、神奈川横浜など続々とフランチャイズ展開をしている。
全国のベトナム人が、充実したジャパンライフを送れるよう、また、日本の企業や店舗のビジネス向上のためにベトナム人との橋渡しができるよう、今後も引き続き、サイトの充実を目指します。
「ベトナム人向けお役立ちサイトmeccha!!」は、各地域のニュース、プラットフォームオーナーのブログ、各エリアのベトナム人が利用できる店舗情報、企業・店舗の有料広告表示、そして、求人情報の5つのサービスを提供しており、ベトナム人・日本人の双方にメリットがあるブランドサイトを目指します。
meccha!!とは、ベトナム人と日本人の共通の口癖である「めっちゃ**」からネーミングしています。
欲しい情報がすぐに探せる、ベトナム人のSOSにすぐに答えられる、そうしたコンテンツをご用意しているサイトになります。
■ベトナム人の置かれている状況を改善したい!そんな思いから始まった「meccha!!」
現状、ベトナム人は、日本で国籍別外国人労働者が最も多く、また技能実習生も最も多く送り出しを行っています。
在日ベトナム人は2022年6月末時点で、476,346人。
増加傾向にあるベトナム人に対し、日本側が期待することは経済効果。
しかし、一方でベトナム人が日本で抱える最も多い悩み事は言葉の壁。
それを本サイトmeccha!!が解決します。
日本の企業・店舗との橋渡し、日本人の交流の場の提供を目指します。
meccha!! 日本語版
meccha!! ベトナム語版
■meccha!!運営責任者自ら送り出し機関として活躍
meccha!!運営責任者:山北章博は、当社に所属しながらも、スカイヤ株式会社の代表取締役も「特定技能実習生登録支援機関」(許可番号:20登-004893)として、外国人労働者の送り出しから定着に向けたフォロー(外国人実習生・特定技能実習生の受け入れから支援)外国人労働者の就労ビザの申請から変更その他各種手続き代行まで外国人材の雇用のお手伝いをあらゆる角度からいたします。
また、meccha!!のプラットフォームメンバーには、税理士・行政書士、社労士、外国人雇用支援・アジア貿易・ベトナム進出企業支援アドバイザーがさまざまなサポートを行っています。
右:meccha!!運営責任者:山北章博
■店舗掲載店・広告主募集
各プラットフォームに対し、店舗掲載・広告出店掲載を希望する企業様を募集しております。
求人情報も掲載可能ですので、ぜひご相談ください。
https://meccha.jp/ja/contact
■多言語の展開も今後楽しみであるMecha!!へのお問い合わせ
株式会社カーマッチ
「meccha!!」運営事務局
TEL:052-982-7337
mecchaサイト:https://meccha.jp
■meccha!!を一緒に盛り上げてくれる仲間も募集中!
meccha!!では、私たちの思いに共感してくださり、一緒にブランドを成長させてくれる仲間を募集しています。
ベトナム語翻訳者、ライター、動画制作者、また、プラットフォームオーナーも募集しています。ご希望のエリアもご相談ください!
meccha!!ローンチイベントの様子
株式会社カーマッチの情報
愛知県名古屋市西区笠取町1丁目11番地の1
法人名フリガナ
カーマッチ
住所
〒451-0072 愛知県名古屋市西区笠取町1丁目11番地の1
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋地下鉄鶴舞線の庄内通駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
3180001134149
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/05/22
プレスリリース
日本初!訪日ベトナム人向けお役立ちサイト「meccha!!」サイトがスタート
2023年01月26月 09時
日本に来て暮らしているベトナム人に向けて、ニュースやお困りごと解決コーナーを設ける、本当に使えるお役立ちサイト!自社ローン販売のフランチャイズを展開する、株式会社カーマッチ(〒451-0072 愛知県名古屋市西区笠取町1丁目11-1、代表取締役:藤本広敬、以下「当社」)は、「ベトナム人向けお役立ちサイト meccha!!」の全国展開の実現に向け、昨年10月にローンチ。