株式会社キャムの情報

福岡県福岡市中央区大名2丁目6番28号

株式会社キャムについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は福岡市中央区大名2丁目6番28号になり、近くの駅は赤坂駅。株式会社ネクサスが近くにあります。また、法人番号については「8290001020069」になります。
株式会社キャムに行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
キャム
住所
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6番28号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
地下鉄空港線の赤坂駅
西鉄天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅
地下鉄空港線の天神駅
福岡地下鉄七隈線の天神南駅
地域の企業
3社
株式会社ネクサス
福岡市中央区大名1丁目8番18号
株式会社PEACE
福岡市中央区大名1丁目3-41プリオ大名ビル2F
健美株式会社
福岡市中央区大名1丁目1-35
地域の観光施設
3箇所
福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1
福岡市植物園
福岡市中央区小笹5-1-1
福岡市動物園
福岡市中央区南公園1-1
地域の図書館
2箇所
福岡市中央図書館
福岡市中央区赤坂2丁目5-8
福岡市大名公民館図書室
福岡市中央区大名2丁目6-53
法人番号
8290001020069
法人処理区分
新規

【5/8リリース】クラウドERP「キャムマックス」のスピンアウト第一弾!「発注Web-EDI」の提供を開始
2024年05月22月 15時
BtoBの発注業務を圧倒的なスピードとローコストで実現ノンカスタマイズで受発注から会計まで、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する株式会社キャム(本社:福岡県福岡市、代表取締役:下川 良彦、以下「キャム」)は、2024年5月8日(水)にキャムマックスの一部機能をスピンアウトし、BtoBの発注業務を圧倒的なスピードで、しかもローコストで実現することができる新サービス「キャムマックス 発注Web-EDI(以下「発注Web-EDI」)」をリリースしました。
発注Web-EDIとは?

 BtoBの発注業務圧倒的

EDI※未導入の取引先に対して、電話やFAX、郵送などで帳票をやり取りしているケースでも、自社が「発注 Web-EDI」を導入することにより、取引先でも利用が可能となり、販売・仕入を含めた取引を電子化できます。
10 ID付きで初期費用と月額利用料がそれぞれ20,000円(税抜)からご利用いただくことができ、「キャムマックス(ERP)」への切り替えもスムーズです。
詳細は専用ページをご確認ください。
https://www.cammacs.jp/order-webedi/
※EDIとは、Electronic Data Interchangeの頭文字を取ったもので、日本語では「電子データ交換」とよばれます。
具体的には、プロトコルに基づいて注文書や請求書などのビジネス文書を電子化したものを、専用回線などを利用してやり取りすることをいい、特に、BtoBにおける受発注に関する書類データの交換を指します。
さらに、これを実現するシステムを指して単に「EDI」と呼ぶケースも多いです。
日本においては、2024年初頭にISDNサービス(INSネット/デジタル通信モード)が終了の予定となってお り、今後、次世代EDIへの移行が求められることになります。
発注Web-EDIをスピンアウトした背景と目的
「キャムマックス」は「発注Web-EDI」以外にも、受注から会計まで様々な機能と関連する外部の連携先を有しており、多くの製造・卸売・小売業のお客様から支持を得ております。
一方で、様々な機能や連携先を有しているがゆえに、一部のお客様にとっては“Too much”なサービスとなっており、特に最近では「発注Web-EDI」のみを使用したいとのご要望が数多く寄せられました。
こうしたお客様のご要望にお応えすべく、スピンアウト第一弾として「発注Web-EDI」をリリースしました。
発注Web-EDIでできること
・仕入先で(受注側)で注文を受付したことが共有でき、漏れや遅延を防止
・注文書の出力や注文データのエクスポートが可能
・仕入先が納期と納品可能数量を回答することで適切な納期管理が可能
・仕入先の出荷完了通知で未出荷・出荷が共有され、発注側の入荷準備も整えられる
・納品書印刷機能で統一した納品書を添付した出荷が可能
・仕入先と発注・仕入・買掛金の状況をリアルタイムな共有が可能
・仕入先情報・商品情報など管理・共有が可能
・多通貨や多言語など輸入仕入や海外利用も可能
今後のスピンアウトについて
今後もお客様のご要望にお応えすべく「キャムマックス」の機能追加や改善を図ってまいりますが、スピンアウトについては現時点で次のサービスをリリース予定です。
・受発注Web-EDI
・モバイルWMS(在庫・倉庫管理システム)
・経費精算
クラウドERP「キャムマックス」について

 BtoBの発注業務圧倒的

「キャムマックス」は、ERPの導入にありがちなカスタマイズが一切不要にもかかわらず、受発注から会計までシームレスに管理し、実店舗・EC・卸のオムニチャネルに対応する他に類を見ない中小企業向けクラウドERPです。現在、国内の中小企業は人手不足が深刻化し、労働生産性の向上が求められています。「キャムマックス」は本格的なERPでありながら5ユーザ分のIDで月額7万円(税抜)から利用いただけますので、圧倒的なコストパフォーマンスを実感した多くのお客様から支持を得ています。

 BtoBの発注業務圧倒的

製品サイト:https://www.cammacs.jp/
会社情報

 BtoBの発注業務圧倒的

会社名:株式会社キャム
代表:代表取締役 下川 良彦
創業:1993年6月
資本金:90百万円(2024年3月31日時点)
本社所在地:福岡県福岡市中央区大名2-6-28 5F
URL:https://www.cam-net.co.jp/

〈参加無料ウェビナー〉[スマレジxキャム共催]ハートマーケット様の事例に学ぶ多店舗展開・販売管理のDX化
2022年10月25月 09時
「多店舗運営のDX化はクラウドPOS×ERPで決まり!! ユーザー×ベンダーの特別セッションがここに実現!」を開催いたします。株式会社キャム(本社:福岡県中央区、代表:下川良彦)は、2022年11月22日(火)にオンラインにて「多店舗運営のDX化はクラウドPOS×ERPで決まり!! ユーザー×ベンダーの特別セッションがここに実現!」を開催いたします。ゲストに『有限会社ハートマーケット』システム部門 部長 廣田誠氏、『株式会社スマレジ』営業本部 営業部 山田 拓実氏を迎え、ERPやPOSレジを活用した多店舗運営に関するノウハウや実際の運用について語っていただきます。
【イベント申込ページ】https://www.cammacs.jp/events/20221122/

多店舗運営の DX化クラウドPOS×ERP

本ウェビナーは、有限会社ハートマーケット、株式会社スマレジ、株式会社キャムによる共催ウェビナーとなります。
【ウェビナー概要】
北関東からスタートし、今や全国に47店舗のレディースアパレルショップとオンラインショッピングサイトを展開、そして2016年には売上高100億円を突破し、現在はコロナ禍のダメージからの業績回復および企業体質の改善に取り組んでいるハートマーケット様。 その成長と業績回復への取り組みを陰から支えるのが、スマレジが提供する低コスト・多機能のクラウドPOSレジ※1「スマレジ」と、キャムが提供するカスタマイズ不要の次世代クラウドERP※2「キャムマックス」です。
今回はユーザーとベンダー2社が一堂に会し、視聴者の皆様に多店舗運営に関するノウハウや導入・運用におけるリアルなエピソードを余すことなくお届けします!
※1 「Point of sales」の略で「販売地点情報管理(システム)」を指す
※2 「Enterprise Resources Planning」の略で「統合基幹業務(システム)」を指す
【こんな方におすすめ】
・店舗管理、販売管理のポイントを知りたい
・導入ユーザーの生の声を聞きたい
・POSレジ、ERPに興味がある
・既存システムからのリプレイスを検討している
【プログラム】
16:00 ~ 16:10 ご挨拶/パネリスト紹介
16:10 ~ 16:40 ユーザー×ベンダーの特別セッション
16:40 ~ 17:00 次回ウェビナー告知・質疑応答・アンケートご案内~閉会
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【お申し込み方法】
イベント詳細ページ(https://www.cammacs.jp/events/20221122/)より必要事項を記入しお申し込みください。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用のURLをお送りします。
【トークセッション登壇者】
有限会社ハートマーケット システム部門 部門長
廣田 誠

多店舗運営の DX化クラウドPOS×ERP

通信機器メーカーに14年半勤務し、一連のシステム開発業務およびプロジェクトマネジメントを経験した後、2020年にハートマーケットに転職。ハートマーケットではシステム部門の部門長として、自らデータの見える化や業務の自動化に係るシステムを開発しながら、市販システムの導入も推進し、DX化を進めて業績の改善に取り組んでいる。
株式会社スマレジ 営業本部 営業部
山田 拓実

多店舗運営の DX化クラウドPOS×ERP

2017年にスマレジへ入社し、小売・飲食店など業種の垣根を越えてスマレジの導入支援に従事。2019年、東京証券取引所マザーズへの株式上場を経験し、東京エリアの営業拠点長を経て現在は主に多店舗展開企業への導入提案を行う。シニアセールスエキスパートとして営業部では最多の導入経験数を持つ。
株式会社キャム 代表取締役
下川 良彦

多店舗運営の DX化クラウドPOS×ERP

大阪のソフトウェア開発会社に1年間勤務後、福岡の地場大手医薬品卸に転職し約16年半勤務。「株式公開事務局」所属時に経営管理の重要性を実感し、1993年にキャムを創業。社員が身体・精神 を酷使することなく、かつ経済的待遇にも満足のいく「幸せ第一主義」を経営の柱とする。その他経営・業務面では、オフコン、オンプレミス、クラウド、SaaS…と常に時代の潮流を読み、環境の変化に適応するようにプロダクトのバージョンアップを先導している。
【有限会社ハートマーケットについて】
群馬県前橋市に本社を置く1993年創業の婦人衣服小売業を営む会社です。「誰かに会いたくなるデイリーウェア」をテーマに、定番からトレンドまでNo age No ジャンルの幅広い商品を通じてファッションの楽しさ・お洒落の喜びを顧客へ提供しています。1993年11月の前橋店オープンを皮切りに、現在ではオンラインショップを含め約50店舗のレディースアパレルショップを展開中。
会社名  : 有限会社ハートマーケット
代表   : 代表取締役 櫻井 明
設立   : 1995年4月5日
本社所在地: 群馬県前橋市川原町1丁目28番地7
URL    : https://heartmarket.co.jp/
【株式会社スマレジについて】
スマレジはiPadやiPhoneを用いた低価格かつ高機能なPOSレジです。データはクラウド上で一元管理。時間と場所を選ばないリアルタイムな売上分析を実現しました。
小売やアパレル、飲食店など多くの業態に応える機能を有し、小規模店舗から大規模チェーン店舗までご利用いただけます。2022年9月末現在、スマレジの登録店舗数は117,000店舗を超えました。
会社名  : 株式会社スマレジ
代表   : 代表取締役 山本 博士
設立   : 2005年5月24日
資本金  : 1,150百万円(2022年4月30日時点)
本社所在地: 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 3F
URL    : https://corp.smaregi.jp/
【株式会社キャムについて】
福岡県福岡市に本社を置く1993年創業のクラウドERPベンダーです。自社で開発したソフトウェアによって世の全ての中小企業の生産性を底上げすることを目的に、創業より一貫してERPの開発・提供に携わっています。1999年にオンプレミス版、2008年にクラウド版、そして2021年4月にはカスタマイズが不要な「キャムマックス」をリリースし、製造・卸売・小売業を中心に全国の中小企業様に支持を得ています。
会社名  : 株式会社キャム
代表   : 代表取締役 下川良彦
設立   : 1993年6月1日
資本金  : 9,000万円
本社所在地: 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-28 九勧大名ビル5階
URL    : https://www.cam-net.co.jp/