株式会社クジラテラスの情報

岩手県久慈市長内町第19地割152番地

株式会社クジラテラスについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は久慈市長内町第19地割152番地になり、近くの駅は久慈駅。株式会社小袖屋が近くにあります。また、法人番号については「1400001013546」になります。
株式会社クジラテラスに行くときに、お時間があれば「久慈琥珀博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クジラテラス
住所
〒028-0041 岩手県久慈市長内町第19地割152番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
三陸鉄道リアス線の久慈駅
JR東日本八戸線の久慈駅
JR東日本八戸線の陸中夏井駅
地域の企業
3社
株式会社小袖屋
久慈市長内町第40地割17番地4
株式会社ヤマイチ
久慈市長内町第21地割50番地1
株式会社テレクス中央
久慈市長内町第17地割9番地24
地域の観光施設
2箇所
久慈琥珀博物館
久慈市小久慈町19-156-133
久慈市立三船十段記念館
久慈市川貫5-20-230
法人番号
1400001013546
法人処理区分
新規

国内外の飲食店、宿泊サービス施設企業に向け、白樺樹液などの地域森林資源を活用した食と暮らしの製品シリーズ「JUMOKUth」(ジュモクス)開始のお知らせ
2023年04月03月 13時
ユーザーに自然の恵みを五感で訴求する心身の癒しと健康、森林循環の一助となる顧客体験を提案します。 株式会社クジラテラスは起業当初より地域創生を志し、白樺(シラカバ)樹液、楢(ナラ)切炭など地域特有の森林資源を既存商品にはない新しい形で社会に提案し、新鮮なユーザー体験の創造、森林循環・地域貢献を両立を目指し事業を行って参りました。
 2023年4月3日(愛林日)にB2Bブランド「JUMOKUth」(ジュモクス)を開始し、これまでクジラテラスが展開してきた地域森林資源製品を統合し国内外の飲食店、宿泊サービス施設企業に向け提案します。自然の恵みを五感で訴求し心身を癒すコンセプトに基づいた製品をシリーズでお届けし、販路拡大と森林循環への貢献を両立させることが目的です。

ユーザー自然の恵み

 「JUMOKUth」(ジュモクス)は、木の総称を意味する「樹木」に、何百年もの年月を生きることができる樹木の生命力、自然と人の共生の表現としてthを付けた造語です。
 製品は日本一の白樺林※岩手県久慈市平庭高原の白樺と、共生する楢、赤松などの樹木をテーマに、フィトテラピー(植物療法)の概念などを取り入れて開発。森林資源は、地域森林に携わるパイオニア企業らと連携。森林循環の過程からうまれる森林資源を活用することで、製品の製造・使用自体が森林循環に貢献できるようにしています。
 
 私たちが最も大切に考えていることは自然・生産・利用・循環に配慮し、製品の使用体験を通して、森林循環や環境への興味関心をより深めていただくことです。例えば、希少な白樺樹液を特別なシーンで飲む体験、楢炭が作り出す究極の一杯のお水を飲む体験は、食のシーンで自然の恵みを五感で感じることが可能です。また、使用後の製品も活用いただける形にし、ものを大切に使うことで満たされる感覚もユーザー体験の1つとして提供します。JUMOKUthの浴用アロマ袋は使用後の袋の中身を土に還すことが可能です。木屑が土を豊かにし、木酢(楢のエキス)が土を活性します。袋は小さく切ってウエスにし、お皿の油汚れを拭うことで排水を少しでも汚さないようにすることができます。
 
 私たちはJUMOKUthを通して国内外の飲食店、宿泊サービス施設企業様と一緒に、お客様に森林循環や持続性に参加する体験を提供させていただくことで森林循環へのさらなる貢献と理解を得ることを目指します。
【JUMOKUthウェブサイト】
https://jumokuth.com/
【出展・販売予定】
2023年2月15日~17日 feel NIPPON春2023(東京ビッグサイト)
2023年3月13日~27日 伊勢丹シンガポール Tampines店 SAKURAフェア
2023年6月4日     第73回全国植樹祭いわて2023
【JUMOKUth製品】
White Birch Sap Sparkling Water(白樺炭酸水300ml)
White Birch Sap Sparkling Water Japanesque Label(ジャパネスクラベル「しらせ」300ml)
A Wooden Aroma Bags "Mokusaku" For Bath(浴用アロマ袋 1個)
Red Ginseng Candy(高麗人参紅参飴 6粒/14粒)
Oak Chacoal For Tapwater(水道水用浄水炭 1個)
Healing & Release Blend Aroma Spray 〈AKAMATSU/WET EARTH〉(アロマスプレー)
Healing & Release Blend Essential Oil 〈AKAMATSU/WET EARTH〉(アロマ精油)
(4/3時点。順次追加リリース予定)

ユーザー自然の恵み


ユーザー自然の恵み


ユーザー自然の恵み


ユーザー自然の恵み

株式会社クジラテラスについて
2017年住宅事業で創業。起業当初より地域創生を志し、2018年から会社所在地の岩手県久慈市平庭高原の白樺樹液を使用した白樺炭酸水「しらせ」に取り組み、ミシュランガイド掲載店や高級宿などに導入。2021年岩手県産木炭を活用し自分でミネラル水をつくる浄水炭サブスク「SUMITCH(スミッチ)」を発売。2021年11月北日本銀行ビジネスコンテスト【戦略転換部門】最優秀賞受賞。これまで40以上のテレビ、新聞、雑誌、webメディアに掲載。
代表取締役 上神田 正利
〒028-0041岩手県久慈市長内町19-152
電話:0194-75-3500
※日本一の白樺林
2014年岩手県久慈市による現地調査と衛星画像解析により、岩手県久慈市平庭高原の白樺林が本数(310,846本)・面積(369ヘクタール)ともに日本一であると推定されました。
白樺炭酸水「しらせ」
2019年発売。日本初の白樺炭酸水としてミシュランガイド掲載店や高級宿などへ導入。希少な白樺樹液を飲む特別な体験をお客様に提供。売上の一部を白樺林保全に寄付、白樺植樹ボランティアに参加するなど白樺林保全に取り組んでいます。
浄水炭サブスク「SUMITCH(スミッチ)」
2020年発売。水道水に浄水炭を入れ自分でミネラル水をつくることでSDGsに貢献できる浄水炭サブスクサービス。日本で唯一内閣総理大臣を受賞している木炭製造元・有限会社谷内林業の木炭を使用し、HACCP準拠の炭専用工場で煮沸消毒・個包装でお届け。ユーザーは水道水をおいしく飲むことで、飲料水利用のペットボトル削減へのアプローチ、森林循環、福祉に貢献できます。