株式会社クロス・マーケティンググループの訪問時の会話キッカケ
株式会社クロス・マーケティンググループに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
初台駅の近くには居酒屋はありますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社クロス・マーケティンググループへの通勤は電車通勤ですか
」
google map曇りがち
気温17.14度
(05月23日 00時取得:Openweathermap)
都営・大江戸線の都庁前駅
都営・大江戸線の西新宿五丁目駅
・小田急線の参宮橋駅
有限会社マーケティング工学研究所
新宿区西新宿7丁目18番18-406号
ユニバージー02合同会社
新宿区西新宿2丁目1番1号新宿三井ビル50階
ユニバージー10合同会社
新宿区西新宿2丁目1番1号新宿三井ビル50階
2025年05月22月 11時
エクスクリエとトキオ・ゲッツが「三立製菓×コジコジ」コラボキャンペーンの
2025年05月20月 11時
【新サービス】初期費用・固定費ゼロで始められる!EC物流代行サービス『L
2025年05月16月 11時
【スキンケア】10代はたっぷり使える大容量派!SNS活用は20代から30
2025年05月12月 14時
『EC利用実態調査レポート(2025年4月)』リリースのお知らせ
2025年05月07月 10時
~SNSマーケティング担当者2,134人の声から見えた最新動向とは?~
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社である株式会社クロス・プロップワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川崎 恒平、以下「当社」)は、全国の企業SNSマーケティング担当者2,134名を対象に実施した『企業のSNS運用実態と成果に関する徹底調査(2025年5月)』の調査レポートを公開しました。
本調査は、企業によるSNSアカウントの活用実態・成果・課題を多角的に把握することを目的に実施されたもので、InstagramやX(旧Twitter)をはじめとするSNSプラットフォームが、認知拡大のみならず売上・採用・ブランディングといった様々な目的に貢献していることが明らかになりました。
【主な調査結果のサマリー】
・約8割が「SNS運用で何らかの成果を実感」
「問い合わせ数の増加」や「認知拡大」など、幅広い目的でポジティブな効果が明らかに。
・SNS運用目的は「認知獲得/ブランディング」だけではない
「顧客接点の維持」や「採用強化」など活用目的の多様化が進行。業種によっても傾向に差がある。
・SNS運用の課題は「リソース不足」と「方向性の不明確さ」
運用担当者の半数近くが「社内リソース不足」を課題とし、戦略設計や成果の測定方法も不明確なまま運用してしまっているという声も多く見られた。
このほか、運用開始時期の傾向や、売上効果を実感するまでの期間、外注先の切り替えによる改善実感、SNS運用における課題とその背景まで、実際の企業担当者の声をもとに分析しています。
SNS活用の戦略設計や、体制の見直しを検討中の方にとって、実務に役立つ示唆が詰まった内容となっています。ぜひダウンロードのうえ、ご活用ください。
【このような方におすすめ】
・SNSマーケティングに課題を感じている企業の広報・販促担当者
・自社に合ったSNS運用体制を模索しているマーケティング責任者
・今後SNSを本格導入したい企業の経営層・意思決定者
レポートのダウンロードはこちら
株式会社クロス・プロップワークスでは、調査データを活用したSNS運用支援を提供しています。SNSマーケティングの最適化にご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
■会社概要
会社名:株式会社クロス・プロップワークス
代表者:代表取締役社長 川崎 恒平
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2015年4月
主な事業:リサーチビジネス支援、品質検証・テストサービス、SNS運用支援やWebサイト運用サービス、社内情報システム運用支援などといった各種BPO業務
URL:
https://www.propworks.co.jp/
会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の
経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL:
https://www.cm-group.co.jp/
オリジナルグッズがもらえるキャンペーン6/2より順次実施!
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションのサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高栖 祐介、以下「エクスクリエ」)は、同じくグループ会社である株式会社トキオ・ゲッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:小笠原 亨、以下「トキオ・ゲッツ」)と協業し、三立製菓株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:清水 康光、以下「三立製菓」)が実施する「三立製菓×コジコジコラボキャンペーン」を運営します。
本キャンペーンでは三立製菓の全商品と、さくらももこ原作の「コジコジ」とのコラボレーションが実現しました。三立製菓のベストセラー「かにぱん」や「源氏パイ」とともに描かれる特別描き下ろしのコジコジも登場!コジコジのかわいらしい世界を存分にお楽しみいただけます。
●商品情報
【コジコジコラボパッケージ】
※キャンペーン実施中のコジコジコラボパッケージは下記2点
●キャンペーン概要
商品のご購入でオリジナルのエコバッグがもらえるレシートキャンペーンをはじめ、三立製菓公式Xでのフォロー&リポストキャンペーンも展開いたします。応募いただいたかたの中から抽選で、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが当たります。「三立製菓×コジコジ」が創り出す、あたたかい世界観をお楽しみください。
【キャンペーン名】
三立製菓×コジコジコラボキャンペーン
【対象商品】
三立製菓公式ホームページの「商品情報」に掲載のある商品全品
商品情報はこちら
三立製菓株式会社公式サイトより
【キャンペーン期間】
•
レシートキャンペーン
レシート有効期間 :2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
キャンペーン応募期間:2025年6月2日(月)~2025年8月31日(日)23:59まで
•
Xキャンペーン
第1弾:2025年6月2日(月)~2025年6月15日(日)23:59まで
第2弾:2025年8月4日(月)~2025年8月17日(日)23:59まで
【応募方法】
•
レシートキャンペーン
対象商品を指定金額(税込)以上、ご購入いただいたレシートを撮影して、特設WEBサイトからご応募ください。
•
Xキャンペーン
Xで三立製菓公式アカウントをフォロー、キャンペーンポストをリポストしてご応募ください。
【賞品と当選者数】
•
レシートキャンペーン
•
対象商品150円(税込)以上お買い上げのレシートで応募
コジコジコース「コジコジコラボ オリジナルQUOカード500円分」:500名様
•
対象商品700円(税込)以上お買い上げのレシートで応募
三立製菓コース「三立製菓お菓子詰め合わせ&コジコジコラボ オリジナルエコバッグ」:40名様
•
Xキャンペーン
第1弾・第2弾:三立製菓×コジコジオリジナルデザインぬいぐるみ:各弾20名様
※両キャンペーン共に、やむを得ない事情により、賞品の内容・仕様が変更になる場合がございます。
【キャンペーンサイト】
詳細を見る
現在、ティザーサイトを公開中です。詳細情報は6月2日より順次公開いたします。
【キャンペーンに関するお問い合わせ】
三立製菓×コジコジコラボキャンペーン事務局
メールアドレス:sanritsu-cojicoji@makers-pts.net
開設期間:2025年5月1日(木)~2025年9月30日(火)
対応時間:10:00~17:00(※土日、祝日及び夏季休暇(8月12日~8月15日)を除く)
●キャンペーン運営について
本キャンペーンは、エクスクリエが企画立案からキャンペーン運営・事務局対応・版元との交渉・プレリサーチや効果検証まで、ワンストップで対応しています。以下のような特長を持つサービス提供により、実施企業のご負担を大幅に軽減するとともに、ユーザー目線の企画提案や親切丁寧な事務局対応で、キャンペーン参加者の満足度アップにも貢献いたします。
キャンペーン運営サービスについてはこちら
【エクスクリエが提供するキャンペーン運営サービスの強み】
1.
ワンストップで実施可能
企画から商品発送まで、キャンペーン運営に関するすべての業務をワンストップで対応可能です。Pマークを取得しているため、応募者、当選者の個人情報管理も安心してお任せいただけます。もちろん部分的なご依頼にもお応えします。
2.
IPプロモーションの専門家による最適なコンテンツ企画を実現
アニメやマンガ等のコンテンツの活用で圧倒的な実績を持つグループ会社の株式会社トキオ・ゲッツと提携し、アニメ・キャラクター等を活用した商品のセールスプロモーション、企業ブランディングを支援します。これまでに実現したタイアップは1,100件以上、関わった作品数は300以上という豊富な実績をもとに、企画から、版権元との交渉、契約、実施・運営まで、トータルに対応します。
3.
ユーザーを引き付ける多彩なキャンペーンラインアップ
キャンペーンの目的に応じて、ユーザーの反応が見込める最適な手法をご提案します。多数の実施経験から、商品特性やトレンドも踏まえた提案が可能です。
4.
丁寧・安心の事務局運営
ご要望に応じて、電話・メール・ダイレクトメッセージでキャンペーン参加者のお問い合わせに対応します。参加者の気持ちに寄り添った親切な対応で、満足度アップに貢献します。
クレームの少ない対応実績が評価され、大手メーカー企業の全てのブランドのキャンペーン事務局を一括で委託いただいていることをはじめ、様々なお客様にリピートいただいています。
【会社概要】
会社名 :株式会社エクスクリエ
代表者 :代表取締役社長 高栖 祐介
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :1972年3月
主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援
URL :
https://www.excrie.co.jp/
会社名 :株式会社トキオ・ゲッツ
代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :1998年3月
主な事業:アニメライセンシングプロモーション、アニメ声優イベント、アニメコラボ商品の開発
URL :
https://tokyogets.com/
会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL :
https://www.cm-group.co.jp/
配送コストの“見える化”と“最適化”を両立。グループEC年間100万件の実績を活かした3PLサービス
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社で、3PL事業を展開する株式会社パスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高栖 祐介)は、EC事業者向けの新たな物流代行サービス『LogiPath(ロジパス)』の提供を開始しました。初期費用・固定費0円、シンプルな従量課金制で、配送コストを大幅に削減し、EC事業の成長をサポートします。
■『
LogiPath』サービス概要
『LogiPath』は、初期費用・固定費ゼロ、60サイズ1個あたり580円(税込)~の明瞭な従量課金制で利用可能な物流サービスです。EC物流における「わかりにくいコスト構造」と「小ロットへの対応課題」を解消し、自社グループECサイトで年間100万件以上の配送実績を持つパスクリエのノウハウとスケールメリットを活かし、低コストかつ高品質な物流環境を提供します。
※上記金額はリリースキャンペーン価格です。
※2ピック目以降のピッキング・入荷費・保管料は別途発生いたします。(お問い合わせください)
※FBA/RSL納品・バーコード貼り・toB(店舗など)配送、コンテナ納品なども対応可能です。(別途オプション費用が発生します)
■『
LogiPath』の主な特長
•
初期費用・固定費ゼロでスタート可能
•
シンプルな料金体系:60サイズ 580円(税込)~
•
北海道・九州からの出荷にも対応し、全国一律の料金体系を実現
•
FBA・RSL納品やtoB配送、バーコード貼付、コンテナ納品など多様な業務に対応
•
年間100万件以上の出荷実績を持つ自社グループECノウハウを活用
■サービス導入によるメリット
•
物流コストの明確化・削減
•
小規模のスタートアップ事業者でもスケールメリットを享受
•
繁忙期や急な出荷増にも柔軟対応
•
本業に専念できる物流アウトソーシング環境
会社概要
会社名 :株式会社パスクリエ
代表者 :代表取締役社長 高栖 祐介
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :2018年3月
主な事業:物流・ロジスティクス事業、通信販売事業、卸売事業、イベント事業、各種コンサルティング事業
URL :
https://www.pathcrie.co.jp
会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL :
https://www.cm-group.co.jp/
エクスクリエが「顔のスキンケア」に関する最新調査結果(全14項目)を発表
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションのサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高栖 祐介)は、インターネットリサーチ(セルフアンケートツール「QiQUMO」を利用した調査)で、全国の15歳~69歳男女を対象に「顔のスキンケア」に関するWebアンケートを実施しました。調査期間は2025年4月21日(月)~ 2025年4月24日(木)に実施。有効回答は1,136人から得ました。
調査サマリ
•
20~30代の情報源は男女で異なる傾向―男性は口コミやテレビ、女性はSNSを参考にしている
•
50~60代は信頼性を重視して情報収集―男性はテレビ、女性は公式サイトを参考にしている
•
10代は、たっぷり使える大容量派
全調査結果のダウンロードはこちらから
20~30代の情報源は男女で異なる傾向―男性は口コミやテレビ、女性はSNSを参考にしている
顔用のスキンケア商品を購入する際に最も参考になった情報源として、20代男性では「口コミサイト(11.9%)」、30代男性では「テレビ番組(18.7%)」となりました。一方で、20代女性(17.2%)と30代女性(19.3%)においては「Instagram」が最も高くなりました(図表2)。同じ若年層であっても、性別によって情報収集の媒体が異なることがうかがえます。女性はSNS、特にInstagramのような視覚的に訴え、かつトレンド感のある媒体から情報を得ていることが特徴的です。
50~60代は信頼性を重視して情報収集―男性はテレビ、女性は公式サイトを参考にしている
顔用のスキンケア商品を購入する際に最も参考になった情報源として、50代男性(17.9%)と60代男性(25.9%)では「テレビ番組」が最多でした(図表1)。一方、50代女性(23.9%)と60代女性(22.1%)では「企業の公式サイト」が最も高くなりました(図表2)。50代から60代において、男女で情報源の傾向に違いはあるものの、いずれも信頼性の高い媒体を重視して情報を得ていることがわかります。
図表1
図表2
10代は、たっぷり使える大容量派
顔用スキンケア商品に求める機能として「大容量」は、10代男性で25.9%と、男性の他年代と比較して最も高くなりました。また、10代女性も22.2%と、女性の全体平均に比べて+13.6ポイントの差があります。男女ともに、10代は「大容量」への需要が他年代よりも高いことがわかります。
図表3
図表4
上記結果以外にも、「顔用スキンケア商品の普段の購入先」や「SNSやYouTubeにて、顔のスキンケアに関する情報収集をする際に参考になる投稿」、「それぞれのスキンケア成分に対する認知状況または購入経験」などについても、アンケートで回答を取得しております。
全調査結果のダウンロードはこちらから
調査項目
•
顔のスキンケア商品を自分で購入しているか(SA)
•
自宅で行う顔のスキンケア商品に1ヶ月でかける金額(SA)
•
現在気になっている肌悩み(MA)
•
顔のスキンケアに対する今後の意向(SA)
•
顔用スキンケア商品の普段の購入先(MA)
•
現在使用している顔用のスキンケア商品(MA)
•
顔のスキンケアを始めた主な理由(SA)
•
顔のスキンケアに関する情報収集の手段(MA)
•
顔用のスキンケア商品を購入する際に最も参考になった情報源(SA)
•
SNSやYouTubeにて、顔のスキンケアに関する情報収集をする際に参考になる投稿(MA)
•
顔用のスキンケア商品を選ぶ際に重視する点(MA)
•
目指している、またはなりたいと思う肌の状態(SA)
•
顔用のスキンケア商品に求めている機能(MA)
•
それぞれのスキンケア成分に対する認知状況または購入経験(SA)
調査概要
調査タイトル:「顔のスキンケア」に関するWebアンケート
調査期間 : 2025年4月21日(月)~ 2025年4月24日(木)
調査手法 :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
調査対象 :全国に住む15歳~69歳男女 1,136人
会社概要
会社名 :株式会社エクスクリエ
代表者 :代表取締役社長 高栖 祐介
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :1972年3月
主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援
URL :
https://www.excrie.co.jp/
会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL :
https://www.cm-group.co.jp/
~3,000人超の消費者による「生の声」から読み解く、最新のEC利用実態とは?~
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社である株式会社クロス・プロップワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川崎 恒平、以下「当社」)は、全国の20~69歳の男女3,341名を対象に実施した『EC利用実態調査(2025年4月)』の最新版をリリースいたしました。
レポートのダウンロードはこちら
本調査は、消費者のECモールにおける購買行動や意思決定の傾向を把握することを目的に、2024年に続き今回が第2回の実施となります。
2025年現在、日常生活の一部として欠かすことができない存在にまで成長しているオンラインショッピングですが、その消費活動の大半はAmazon、楽天市場を中心とした「ECモール」が占めています。本レポートでは、主要ECモールの利用実態から、購入のきっかけ、リピート傾向、商品レビューの活用状況まで、多角的に分析しています。
【レポートのサマリー】
・ECモール選定時は「お得さ・利便性」を重視
「品ぞろえが良い(60.4%)」「送料無料(52.6%)」「価格の安さ(52.3%)」が上位に。20~40代では「タイムセール」や「セールイベントの多さ」に敏感な傾向も 。
・約7割が「同じECモールでのリピート購入」経験あり
リピート購入者の多くが「日用品(40.3%)」「美容・コスメ(21.3%)」「アルコール・飲料(17.4%)」などの消耗品を繰り返し購入していることが明らかに 。
・8割近くが商品レビューを参考にして購入
レビューを「非常に/ある程度参考にしている」と答えた人は76.8%。「非常に参考にしている」は20~30代で高く、若年層ほどレビューへの感度が高い傾向がある。
このほかにも、各モールの特徴的な利用理由や、カテゴリ別購入傾向、レビュー確認理由など、実際のEC運用におけるマーケティング施策の企画・立案に役立つ定量データを多数収録しています。
EC市場の動向を把握し、貴社のEC戦略や販促施策の検討にぜひお役立てください。
【このような方におすすめ】
・ECモール運用を効率化/最適化したい、出店企業のご担当者
・商品戦略や販促施策をデータに基づいて改善したい、マーケティングご担当者
・モール運営の「作業」ではなく「成果」を重視したい、EC事業責任者の方
レポートのダウンロードはこちら
株式会社クロス・プロップワークスでは、調査データを活用したEC戦略支援・販促企画のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。
■会社概要
会社名:株式会社クロス・プロップワークス
代表者:代表取締役社長 川崎 恒平
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2015年4月
主な事業:リサーチビジネス支援、品質検証・テストサービス、SNS運用支援やWebサイト運用サービス、社内情報システム運用支援などといった各種BPO業務
URL:
https://www.propworks.co.jp/
会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL:
https://www.cm-group.co.jp/
株式会社クロス・マーケティンググループの情報
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
法人名フリガナ
クロスマーケティンググループ
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅・京王線の初台駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5010001153857
法人処理区分
新規
プレスリリース
『企業のSNS運用実態と成果に関する徹底調査(2025年5月)』リリース
『企業のSNS運用実態と成果に関する徹底調査(2025年5月)』リリースのお知らせ
2025年05月22月 11時
『企業のSNS運用実態と成果に関する徹底調査(2025年5月)』リリースのお知らせ
エクスクリエとトキオ・ゲッツが「三立製菓×コジコジ」コラボキャンペーンの運用を支援
2025年05月20月 11時
エクスクリエとトキオ・ゲッツが「三立製菓×コジコジ」コラボキャンペーンの運用を支援
【新サービス】初期費用・固定費ゼロで始められる!EC物流代行サービス『LogiPath(ロジパス)』を提供開始
2025年05月16月 11時
【新サービス】初期費用・固定費ゼロで始められる!EC物流代行サービス『LogiPath(ロジパス)』を提供開始
【スキンケア】10代はたっぷり使える大容量派!SNS活用は20代から30代女性が主流
2025年05月12月 14時
【スキンケア】10代はたっぷり使える大容量派!SNS活用は20代から30代女性が主流
『EC利用実態調査レポート(2025年4月)』リリースのお知らせ
2025年05月07月 10時
『EC利用実態調査レポート(2025年4月)』リリースのお知らせ