株式会社クーリエの訪問時の会話キッカケ
株式会社クーリエに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
恵比寿駅の近くにオススメのお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社クーリエでいいこと、ありそうですね
」
google map
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
2025年08月08月 09時
【みんなの介護求人】介護専門転職サイトの掲載求人数ランキングで1位を達成
2025年06月23月 20時
【みんなの介護】住まいの悩みに応える新サービス「みんなの介護 不動産サポ
2025年06月16月 13時
書籍『こんな会社で働きたい』にクーリエが成長環境企業として掲載
2025年06月11月 13時
認知症介護基礎研修 広島市より指定を受け、無料提供を開始しました。
2025年06月04月 20時
ブランド施設のイベントや無料見学会をご紹介!CMは2025年8月8日よりオンエア
「夏の入居相談フェア」実施の背景
老人ホームの入居を検討する際、多くのご本人やご家族が直面する課題として、「費用が高そうで踏み出しにくい」「情報が分散していて施設を比較しづらい」といった声が数多く寄せられています。
特に初めて施設選びに取り組む方にとっては、料金体系やサービス内容の違いがわかりづらく、不安や迷いが障壁となるケースも少なくありません。
こうした現状を受け、株式会社クーリエでは、多数の老人ホーム運営事業者と連携し、入居検討者が
気軽に施設を見学・相談できる「夏の入居相談フェア」
を企画しました。
特典付きの見学会や個別相談会を通じて、入居にまつわる疑問や不安を解消
し、ご本人・ご家族が安心して意思決定できるサポートを目指します。
開催時期は、
帰省などで家族が集まりやすく、施設への関心が高まるお盆期間
に設定しました。入居を検討するご家族との相談がしやすいこの時期は、情報収集や見学のタイミングとして最適です。また、施設側にとっても夏以降の入居促進を図る重要な時期であり、双方にとって有益なフェアとなることを期待しています。
「夏の入居相談フェア」概要と特徴
今回のフェアは、老人ホームの入居を検討する高齢者本人とそのご家族を主な対象としています。
入居一時金0円
や
入居後3ヵ月の月額利用料が無料になる
など、有名ブランド施設が一斉に特典を提供しています。ユーザーはサイト上の専用ページから対象施設を簡単に検索し、資料請求・見学予約までワンストップで行えます。このフェアの主な特徴は以下の3つです。
•
金銭面のハードルを下げる特典により、初期費用の心配なく即時の入居も検討可能であること
•
利用者の口コミを参照することで、ミスマッチを最小化できること
•
比較・見学予約・相談をオンラインで完結することもでき、遠方に住む家族も情報共有しやすい
また、入居相談会に参加することで、施設を探すにあたって不安に思っている点について、施設の担当者に直接相談することで、安心感を得ることができ、
納得感の高い施設選定をスムーズに行えます
。
TVCMについて
「夏の入居相談フェア」を実施するにあたって、高齢者やご家族の認知を促進するためにTVCMを作成しました。TVCMは、それぞれ15秒の見学編・相談編・見学相談編の3種類を用意しており、フェア開始に合わせて
2025年8月8日から全国で放映
されます。
今回のCMでは、Korot(ミニクレープ専門店)の人気スタッフ
木村佳代さん
が、当社公式キャラクター「こんぶ」の声を担当しています。木村さんの明るく親しみやすい声で、「こんぶ」のコミカルな動きをしながら、「雰囲気を知る見学会」「相談員が不安を解消」などの訴求ポイントをリズミカルに紹介しています。
映像では、
有名老人ホームブランド
ロゴがずらっと並び、多くの老人ホームがフェアに参加している様子を具体的に示しています。また、入居を検討している高齢者とご家族が共感しやすいよう、相談会の様子を挿入し、見学で得られる情報を強調しました。
https://www.youtube.com/watch?v=IbTrW7Ps3pA
今後の展望
株式会社クーリエは、介護市場における情報格差の解消を超え、プラットフォーム上に蓄積されるビッグデータを活用し、
利用者・事業者双方の本質的課題をテクノロジーで解決していきます
。検索精度の向上やAIによるマッチングレコメンド機能の拡充を進めるとともに、
自治体や他企業との連携によりサービス提供範囲を広げてまいります
。
なお現在、「みんなの介護」をはじめとするサービスの企画・推進を担うメンバーを募集しています。介護や人材にまつわる社会課題の解決に、顧客接点向上やコンテンツ制作の立場から挑戦したい方は、ぜひ採用情報をご覧ください。
https://www.courier.jpn.com/recruit/marketing-editorial/video_editing_director/
株式会社クーリエについて
株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:
https://www.courier.jpn.com/
採用情報:
https://www.courier.jpn.com/recruit/
掲載求人数26万件超、介護人材不足の課題解決に向けた国内最大級の転職サイトに
掲載求人数No.1を獲得した背景
少子高齢化の進行により、介護業界は慢性的な人材不足が深刻な課題となっています。特に高齢者人口の増加に伴い、介護サービスの需要が拡大している一方で、供給する人材の確保が追いついていない状況が続いています。
「みんなの介護求人」は、このような労働市場におけるミスマッチを解消すべく、介護業界に特化した就職・転職支援サービスとして展開されており、
2025年6月17日時点で掲載求人数26万2,002件を達成しました。これにより、介護専門転職サイトとして日本国内でNo.1の掲載求人数を記録しました。
調査概要と検証結果
この度のNo.1獲得は、第三者機関であるTFCO株式会社による調査結果に基づいています。本調査は、2025年6月12日~2025年6月18日 にかけて、全国の主要な介護専門転職サイトを対象に集計・分析されたものです。調査手法としては、ネット検索によるデスクリサーチ調査で行われています。
調査の結果、「みんなの介護求人」は掲載求人数26万2,002件を記録し、調査対象の中で最多となりました。
名実ともに国内最大級の介護転職サイトであることが証明されました。
【※調査概要】
調査期間:2025年6月12日~2025年6月17日
調査方法:TFCO(株)調べ
調査対象サイト:みんなの介護求人、介護求人ナビ、コメディカルドットコム、介護求人ドットコム、e介護転職、介護ワーカー、マイナビ介護職、ジョブメドレー、カイゴジョブ、レバウェル介護、リジョブケア
施設数の計上方法:調査対象サイトに対する公式ホームページおよび公開資料のデスクリサーチ
1.調査対象先の「職種」×「サービス種別」で詳細検索結果を集計。
2.検索画面にて「職種」×「サービス種別」での詳細検索ができない個所は除外。
3.調査対象として、高齢者介護に関する求人票数を、「みんなの介護求人」で取り扱っている「職種」と「サービス種別」の組み合わせで調査実施した。
転職サイト・転職エージェント「みんなの介護求人」の特長・評判
「みんなの介護求人」は、
介護業界で働くことを希望する求職者に向けた転職支援サービスです。
転職サイトとして、正社員・契約社員・パート・アルバイトといった雇用形態や、特養・老健・有料老人ホーム・訪問介護など幅広い種類の介護サービスに対応しており、全国各地の介護求人を網羅しています。
介護職未経験者から有資格者まで、多様な層のニーズに応える掲載内容となっており、条件検索や応募機能も直感的で使いやすい設計がなされています。 また、曜日・シフトごとの募集状況がリアルタイムで反映されるため、常に最新の情報にアクセスが可能です。
本サービスは、検索機能に加えて、社会保障や介護制度に関する情報を、連載記事や動画、マンガなど多様な形式で提供。情報の非対称性を解消し、誰もが正確で信頼できる情報にアクセスできる環境をつくることを目指しています。
さらに、転職サイトとしての機能を提供するのみならず、会員向けに、転職エージェントとして転職活動を支援するサービスや、介護福祉士国家試験・介護支援専門員試験の対策ができるサービスも提供しています。
こうした取り組みから、
求職者だけでなく採用側にとっても、迅速かつ的確に人材とマッチングできるサービスとして人気を得ています
。採用コストの抑制と採用効率の向上に貢献が可能です。
今後の展望
「みんなの介護求人」では、今後も日本国内でNo.1の掲載求人数を維持しつつ、介護職という仕事のイメージ向上にも取り組んでまいります。求人情報の充実はもちろん、介護職に対する正しい理解や魅力の発信、現場で働く方々がやりがいを実感できる環境づくりにも注力していきます。
また、地域や事業所ごとのニーズに即した機能開発や、AIによるおすすめ求人紹介機能の精度の向上など、サービス全体の質の継続的な改善にも取り組んでまいります。
なお現在、「みんなの介護求人」をはじめとするサービスの
カスタマーサクセス・クライアント支援や企画・推進を担うメンバーを募集しています。
介護や人材にまつわる社会課題の解決に、顧客接点向上や事業開発の立場から挑戦したい方は、ぜひ採用情報をご覧ください。
https://www.courier.jpn.com/recruit/sales-enablement/
株式会社クーリエについて
株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠ 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://job.minnanokaigo.com/community/
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:
https://www.courier.jpn.com/
採用情報:
https://www.courier.jpn.com/recruit/
専任コンサルタントが寄り添い支援、相談・査定は完全無料──高齢者の住み替えに伴う不動産課題をワンストップで解決
サービス立ち上げの背景
株式会社クーリエは、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」における新サービスとして、
2025年5月末より「みんなの介護 不動産サポート」の提供を開始いたしました。
これまで「みんなの介護」では多数の施設入居に関するご相談を受けてきましたが、入居決定後には住まいに関する新たな課題が生じるケースが多くあります。実際に、実家の売却方法がわからない、相続や名義変更の手続きに不安がある、空き家をどのように管理すればよいか悩んでいる、といった声が多く寄せられてきました。今回の新サービスは、そうした介護と住まいにまたがる課題をワンストップで支援することを目的に立ち上げられました。
サービスの概要と特徴
「みんなの介護 不動産サポート」では、介護施設入居に伴う住まいの整理・売却を中心に、相続や各種手続きも含めた総合的な支援を提供しています。
1.専任コンサルタントが丁寧にサポート
ご相談者様ごとに専任の担当者が付き、状況を丁寧にヒアリングしながら最適な進め方をご提案します。
施設入居や住み替えはご家族にとっても大きなライフイベントとなるため、「何から始めれば良いかわからない」といった初期段階のご相談から、相続・名義変更まで幅広く対応します。
2.ご相談・査定に関わる費用は完全無料※
不動産に関するご相談や査定については、費用は一切発生しません。
さらに、不動産会社によっては不透明になりがちな手数料や諸費用についても、事前に内訳を明確に提示し、納得いただいた上で手続きを進めていきます。「まずは話を聞きたい」といった段階でも気軽にご利用いただけます。
※売買契約成立時には、不動産会社への仲介手数料が発生します。
対象ユーザーと導入メリット
本サービスは、
親御さまの介護施設入居に伴い、住まいや相続の課題を抱えるご家族を主な対象としています。
自宅の売却を進めたいものの、不動産の専門知識がなく進め方がわからない方、相続や名義変更、空き家管理に不安を感じている方、複数の窓口に相談する手間を軽減したい方に最適です。 ワンストップで不動産と介護の両面から支援を受けられることで、煩雑な手続きのストレスを軽減し、ご本人とご家族が新たな生活に安心して移行できる環境を整えます。
期間限定キャンペーン実施中
現在、サービス開始を記念し、以下のキャンペーンを実施中です。
•
媒介契約(一般または専任)をご締結いただいた方に
5,000円分のAmazonギフトカード
を進呈
•
売買成約に至った際には、さらに
2万円分のAmazonギフトカード
を進呈
サービス・キャンペーン詳細は公式サイトにてご確認ください。
https://market.minnanokaigo.com/lp/realestate
今後の展望
今後も「みんなの介護」では、入居支援から住まいの整理・売却まで、ご本人様とご家族の不安や負担を軽減するためのトータルサポートを追求してまいります。 特に、専門知識が必要となる相続や手続き面についても、よりわかりやすく安心してご利用いただけるよう、情報提供やサポート体制の充実に努めてまいります。引き続き、ご家族のライフイベントに寄り添い、安心してご相談いただけるサービスづくりを進めてまいります。
なお現在、「みんなの介護 不動産サポート」をはじめとする
新規サービスの企画・推進を担うメンバーを募集しています。
介護や住まいにまつわる社会課題の解決に、事業づくりの側から挑戦したい方は、ぜひ採用情報をご覧ください。
https://www.courier.jpn.com/recruit/business-implementation/
株式会社クーリエについて
株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠・ケアマネ試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://community.minnanokaigo.com/
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:
https://www.courier.jpn.com/
採用情報:
https://www.courier.jpn.com/recruit/
挑戦を支える成長環境──データを基盤とした現場主導のカルチャーが描かれる
掲載の背景と概要
2025年6月、
クロスメディアHR総合研究所が発行する書籍『こんな会社で働きたい 人の可能性に投資する成長環境企業編』
に、株式会社クーリエが掲載されました。本書は、一人ひとりが持つ「成長」のイメージに合致する企業との出会いを支援することを目的としており、成長性と働きやすさを兼ね備えた企業が多数紹介されています。
クーリエの記事では、成長機会を重視しながら新たな挑戦に取り組みたい方や、データ活用やITスキルを実務の中で高めたい求職者にとっての魅力が詳しく紹介されています。介護領域における情報プラットフォーム事業の展開を中心に、事業成長を支える社内環境、組織文化、働き方のリアルな様子まで幅広く取り上げられています。
事業概要と特徴
クーリエは、超高齢社会を迎える日本において、介護領域を中心に「正しい情報を届ける」ことをミッションに掲げています。介護施設検索サイト「みんなの介護」、介護業界専門の求人情報サイト「みんなの介護求人」(求人票数25万件超)、介護用品のクーポンサービス「みんなの介護マーケット」など、多角的にサービスを展開。事業は順調に拡大を続けており、
2024年度の売上成長率は147%を記録しました。
あわせて、柔軟な働き方や有休取得率100%といった働きやすさの整備にも注力しており、成長と両立できる職場づくりが進められています。
成長を支える社内環境と取り組み
クーリエの成長を支えているのは、
事業成長とともに社員一人ひとりが成長できる環境づくりです。
経営方針や人材育成の考え方、スキル習得を支える仕組み、実際の働き方まで、多様な取り組みが紹介されています。
成長を支えるキャリア環境と組織文化
役員陣のインタビューでは、急成長を支える経営方針や、事業を牽引できるリーダー人材の育成に注力する考え方が語られました。若手社員の声としても、早い段階からチャレンジの機会が与えられ、経営陣からのフィードバックを受けながら実践を重ねることで成長を実感できている様子が紹介されています。役職や年次に関係なく意見交換できるフラットな組織風土が根付いており、社員同士が切磋琢磨しながらスキルを磨いています。
キャリア開発については、
明確な評価指標やキャリアラダー制度
が整っており、メンバー→リーダー→マネージャーと段階的に役割が拡張していく構造です。自分の志向に合わせてスペシャリスト型/ジェネラリスト型の選択肢がある点も、長期的に働くうえでの安心材料となっています。評価制度だけでなく、
日々の1on1やチーム内のフィードバック文化
も浸透しており、自分の「強み」や「次に伸ばすべきスキル」を明確に把握しながらキャリアを描ける環境が構築されています。
データ活用を重視したスキル育成
クーリエでは、
データを基盤とした意思決定が文化として根付いています。
SQLの学習支援や生成AIの活用を含め、実務を通じて分析力を高める教育環境が整備されています。入社時点でスキルがなくても、実践の中でデータを扱う力を身につけ、自ら施策の立案から検証までを行う業務スタイルが定着。社員一人ひとりが、「データで会話する文化」の中で成長していくことが可能です。
この「データで会話する文化」は、職種を問わず全社共通の言語となっており、営業・マーケ・開発などあらゆる部署で意思決定のスピードと精度を高める要素として機能しています。数値に基づいた論点設定が当たり前となっていることも、クーリエにおける圧倒的成長の源泉です。
現場に密着したリアルな働き方の紹介
社員の1日に密着した取材記事では、
プロジェクトの進め方や日々の業務、社内コミュニケーションの様子が詳細に紹介されています。
素早く意思決定を行いながらPDCAを高速で回す進行スタイルが定着しており、日々の業務の中で成長を実感できる環境が描かれています。こうした現場の姿を通じて、入社後の働き方が具体的にイメージできる内容となっています。
加えて、社員同士がナレッジを共有し合う風土や、ロールプレイを通じて実践的なスキルを高める取り組みについても言及。入社間もない社員であっても、成長に前向きな仲間に囲まれたチームで、安心してチャレンジを重ねられるという声が多く紹介されています。
今後の展望
クーリエは、介護領域にとどまらず、ヘルスケア全体への事業展開も視野に入れ、さらなるサービス領域の拡充を目指しています。事業の拡大に伴い、今後
2年以内に従業員数500名体制の実現
を目指しており、それに向けて
50名規模のビジネスリーダー育成
にも取り組んでいます。組織の拡充と人材育成を両輪で進めながら、さらなる成長と社会への貢献を目指してまいります。
株式会社クーリエについて
株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠・ケアマネ試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://community.minnanokaigo.com/
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:
https://www.courier.jpn.com/
採用情報:
https://www.courier.jpn.com/recruit/
全国で19番目の自治体指定、2,000以上の事業所が対象に──オンライン研修を無償提供、介護人材の育成を支援
サービスリリースの背景
厚生労働省が制度化を推進する「認知症介護基礎研修」は、介護現場に従事するすべての職員に受講が義務付けられており、全国の自治体で順次研修体制の整備が進んでいます。
こうした中、株式会社クーリエは広島市から指定を受け、2025年4月より本研修の提供を開始しました。
広島市は、クーリエが指定を受けた自治体としては全国で19番目となります。高齢化の進展に伴い、認知症高齢者の増加が見込まれる中、介護現場において認知症に対する正しい知識と適切なケア技術の習得は急務となっています。今回の取り組みは、広島市における介護人材育成を支援し、地域全体の介護サービスの質向上を目指すものです。
サービスの概要と特徴
本サービスでは、
広島市内に所在する2,000を超える介護サービス事業所を対象
に、スマートフォンやパソコンから手軽に受講できるeラーニング形式で「認知症介護基礎研修」を無料提供しています。研修内容は、認知症の基礎的な理解、接し方のポイント、支援の実践例などを体系的に学べる構成となっており、初めて介護業務に従事する方でも安心して取り組むことが可能です。
従来は1人あたり3,000円前後の受講費用が必要でしたが、株式会社クーリエでは、
受講者の負担軽減と受講率向上を目的に、本研修を無償で提供しています。
さらに、修了後には公式な修了証が発行され、事業所の法令遵守や人材育成の質向上に貢献します。
本研修の詳細や申し込みについては、以下の専用ページから確認できます。
▶︎
認知症介護基礎研修 無料eラーニング(みんなの介護マーケット)
対象ユーザー・導入メリット
認知症介護基礎研修は、介護サービス事業所に所属する職員のうち、
介護未経験者や無資格者を含む、認知症に関する知識のない方を対象
としています。事業所は、該当する職員に対して研修受講の機会を確保する義務があり、本サービスを活用することで、業務負担を増やすことなく効率的な研修実施が可能になります。また、オンライン形式であるため、時間や場所に制約されず、日常業務と両立しながら受講できる点も大きなメリットです。修了証明書の取得により、事業所のコンプライアンス強化、職員のスキル向上、さらには地域における介護サービスの質の底上げに寄与します。
今後の展望
広島市での指定・提供開始を皮切りに、株式会社クーリエでは、引き続き全国の自治体と連携しながら、認知症ケアに携わる人材の育成支援を拡大してまいります。 今後も他自治体へのサービス展開を進め、認知症介護基礎研修の受講促進を通じて、介護現場の人材育成とサービス品質向上に貢献していく方針です。
株式会社クーリエについて
株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠・ケアマネ試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://community.minnanokaigo.com/
会社概要
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト:
https://www.courier.jpn.com/
採用情報:
https://www.courier.jpn.com/recruit/
株式会社クーリエの情報
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー17階F
法人名フリガナ
クーリエ
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー17階F
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の恵比寿駅
地域の図書館
法人番号
4060001022703
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/05/28
プレスリリース
【みんなの介護】お得なキャンペーンで施設選びを後押しする「夏の入居相談フ
【みんなの介護】お得なキャンペーンで施設選びを後押しする「夏の入居相談フェア」実施!全国TVCMも放映開始
2025年08月08月 09時
【みんなの介護】お得なキャンペーンで施設選びを後押しする「夏の入居相談フェア」実施!全国TVCMも放映開始
【みんなの介護求人】介護専門転職サイトの掲載求人数ランキングで1位を達成!
2025年06月23月 20時
【みんなの介護求人】介護専門転職サイトの掲載求人数ランキングで1位を達成!
【みんなの介護】住まいの悩みに応える新サービス「みんなの介護 不動産サポート」を提供開始
2025年06月16月 13時
【みんなの介護】住まいの悩みに応える新サービス「みんなの介護 不動産サポート」を提供開始
書籍『こんな会社で働きたい』にクーリエが成長環境企業として掲載
2025年06月11月 13時
書籍『こんな会社で働きたい』にクーリエが成長環境企業として掲載
認知症介護基礎研修 広島市より指定を受け、無料提供を開始しました。
2025年06月04月 20時
認知症介護基礎研修 広島市より指定を受け、無料提供を開始しました。