株式会社ゲオの訪問時の会話キッカケ
株式会社ゲオに行くときに、お時間があれば「歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
東別院駅の近くにオススメのお店はありますか
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社ゲオのいいところはどんなところですか
」
google map
名古屋地下鉄名港線の上前津駅
名古屋地下鉄鶴舞線の上前津駅
名古屋地下鉄鶴舞線の鶴舞駅
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―
名古屋市中区丸の内3-5-18(愛知県歯科医師会館1階あいち口腔保健センター内)
でんきの科学館
名古屋市中区栄2-2-5
名古屋市科学館
名古屋市中区栄2-17-1
2024年10月07月 10時
配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE』2周年記
2024年03月11月 09時
ゲオグループ、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORA
2023年09月20月 09時
お部屋の収納に困るモノ 意識調査
2023年06月26月 13時
配送無料型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレ
2023年06月01月 13時
これまでは東京23区限定でしたが、サービス対象エリアを東京都(離島を除く)・横浜市・川崎市へと拡大し、利用者数の増加を目指します。今後もより多くの人に「みがるな暮らし」を提案すべくサービスの拡大を計画していきます。
■サービス拡大の背景
都内4区からスタートし、東京都、横浜市、川崎市へサービス展開を決定
個人や企業がモノを預け、好きなタイミングで引き出すトランクルームサービスは、都心部を中心とした住居の狭小化による収納問題や、家で過ごす時間やリモートワークの増加といった生活の変化などの要因で需要が高まっています。
こうした中、ゲオグループでは、ゲオやセカンドストリートなどの事業で提供している「買う」「借りる」「売る」というサービスに加え、「預ける」領域まで対応することによるグループ内のシナジーとサービスの成長性を見込み、『2nd STORAGE』を2022年3月から東京都内4区で試験的に開始しました。その後サービス対象エリアを2022年10月より東京都内8区、2023年9月より東京23区全域へと順調に拡大してきました。そして、このたび2024年10月7日(月)より、東京都(離島を除く)・横浜市・川崎市へサービス対象エリアを拡大することを決定しました。
■トランクルームサービスは宅配型と賃貸型、
『2nd STORAGE』はセキュリティ万全な保管施設の宅配型サービス
トランクルームサービスは、お客さまが部屋を借りる「賃貸型」と、倉庫で荷物を預かる「宅配型」に分かれます。「賃貸型」は、お客さま自身で部屋を借りて管理をするため自分で好きな時に持ち運びができる一方で、賃料の負担や空調などの環境もその部屋に依存し、自身で持ち運びのための車両手配などが必要となります。『2nd STORAGE』のような「宅配型」では、自宅で荷物を預入・受取するだけという便利さと、月額費用のみで管理された環境に保管できるというメリットがあります。また『2nd STORAGE』は、段ボールに入らない季節家電やハンガーに掛かったままの衣料品など幅広く対応が可能です。保管施設は、年間を通じて空調・湿度が一定に管理され、セキュリティについても万全の環境が整っています。
ご利用者からは、自宅の収納が狭くどうにかしたいと思っていたものの、近くのトランクルームが空いていない、自身で重い荷物を運ぶことができないなどの理由で、自宅以外の場所にモノを預けるという選択肢を持てなかったという意見がありました。「預ける」需要の高さと、こうした課題を解消できる点に支持をいただき、多くの方に利用いただいています。
■『2nd STORAGE』サービス概要
聞かなくなったレコードやCD、書籍、季節家電など普段は使わないモノ、また、コートやダウンなどの季節モノの服をスマホで簡単に預け、必要な時に手数料無料で取り出せる新しい宅配型のトランクルームサービスです。
<サービス対応エリア>
2024年10月7日(月)より、東京都(離島を除く)・横浜市・川崎市
<サービス特徴>
1. 荷物の出し入れにかかる配送料は、何度でも無料
2. 最短翌日の預け入れ・取り出しが可能
3. 梱包資材を無料で事前にお届け
4. セキュリティ万全で温度・湿度管理された安心安全な保管環境
5. 預けている荷物の買取査定依頼も可能
※詳細は公式サイトをご確認ください
<価格>
月額保管料金 ※ 0.75畳以上も対応可能です
<各種割引>・初回割引
初回利用の方に限り、3カ月半額でご利用いただけます。
(※)割引は6カ月以上ご利用を頂ける方限定です。
(※)6カ月未満でご利用を終了される場合は割引分を返金いただくとともに、 別途手数料を頂戴いたします。
(※)本キャンペーンは、予告なく終了する場合がございます。
・継続利用割引(2024年10月より開始)
当サービスを長年ご利用いただき、0.5畳以上のプランをご利用の方を対象に、2年目(13ヶ月目)
以降の月額利用料金を値引きする「継続利用割引」がございます。
(※)ご利用畳数および継続してご利用いただいている期間(継続利用期間)に応じて、月々のご利用料金が割引になります。
(※)お申込みは不要です。1年を超えると自動的に割引が適用されます。0.1畳/0.25畳を長くご利用いただいているお客さまが、
0.5畳以上のご利用となった場合にも自動的に割引が適用されます。
<管理体制の整備された2nd STORAGE倉庫>
<マイページイメージ画像>
【2nd STORAGE】公式サイト:https://2ndstorage.com
【2nd STORAGE】公式インスタグラムアカウント:2ndstorage_official
以上
■お客さまへ感謝を込め「2周年記念キャンペーン」を開催
『2nd STORAGE』は、部屋でかさばるものを気軽に安心の環境で預けられる宅配型のトランクルームサービスとして、開始以来多くの方にご利用いただいています。
このたび、サービス開始から2周年を迎え、お客さまの日頃のご愛顧へ感謝を込めて、素敵な賞品が当たる「2周年記念キャンペーン」を実施します。
お得なクーポンなどを先着と抽選でプレゼント
同キャンペーンは、3月11日(月)から3月31日(日)までの期間に、サービスご利用のお客さまが対象です。
新規でご利用のお客さまに向けては、期間中に集荷を完了した先着70人に「Lisn (リスン)のインセンス」をプレゼントします。さらに、応募条件を満たした人の中から抽選で10人には「月額保管料2カ月無料クーポン」をプレゼントします。
また、現在ご利用中のお客さまには、応募条件を満たした人の中から抽選で30人に、「Lisnのインセンス」と「月額保管料1カ月半額クーポン」をプレゼントします。
■「2周年記念キャンペーン」概要
実施期間:2024年3月11日(月)~2024年3月31日(日)
実施内容:【新規でご利用のお客さま】
I期間中に集荷を完了した先着70名様に「Lisnのインセンス」をプレゼント
II下記条件を満たした人の中から抽選で10人に
「月額保管料2カ月無料クーポン(※1)」をプレゼント
(※1)割引は3カ月以上ご利用いただける方限定です。
3カ月未満でご利用を終了される場合は割引分をご返金いただくとともに、別途手数料
(●お荷物の入出庫手数料 ●梱包資材費用、および配送手数料)を頂戴します。
本キャンペーンは、予告なく終了する場合がございます。
<応募条件>※1.2.の条件を満たした人が対象
1. キャンペーン期間中に新規利用(集荷完了まで)
2. 集荷完了後1週間以内に、所定のフォームよりアンケートに回答
【現在ご利用中のお客さま】
下記条件を満たした人の中から抽選で30人に、「Lisnのインセンス」と
「月額保管料1カ月半額クーポン(※2)」をプレゼント
(※2)2024年4月に半額クーポンが適用されます。
<応募条件>※1.2.の条件を満たした人が対象
1. 3月11日(月)時点で、利用期間が6カ月以上かつ
スタンダードプラン(0.5畳)以上のプランを利用中
2. 対象者へメールにて配信のアンケートに、3月31日(日)までに回答
※エントリーの必要はございません
<プレゼント「Lisn (リスン)のインセンス」イメージ画像>
■『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』サービス概要
聞かなくなったレコードやCD、書籍、季節家電など普段は使わないモノ、また、コートやダウンなどの季節モノの服をスマホで簡単に預け、必要な時に手軽に何度でも手数料無しで取り出せる新しい宅配型トランクルームサービスです。
<サービス紹介動画>
<サービス対応エリア>
都内 23 区
<サービス特徴>
1. 荷物の出し入れにかかる配送料は、何度でも無料 ※一部大型荷物を除く
2. 最短翌日の預け入れ・取り出しが可能
3. 梱包資材を無料で事前にお届け
4. セキュリティ万全で温度・湿度管理された安心安全な保管環境
5. 預けている荷物の買取査定依頼も可能
※詳細は公式サイトをご確認ください
<価格>
初回利用の方に限り、3カ月半額でご利用いただけます。
(※)割引は3カ月以上ご利用いただける方限定です。
(※)3カ月未満でご利用を終了する場合は割引分をご返金いただくとともに、別途手数料を頂戴いたします。
(※)本キャンペーンは、予告なく終了する場合がございます。
月額保管料金
畳数プラン / 保管料(税抜・税込) / 容積
トライアルプラン (0.1畳) / 2,980円(3,278円) / 0.24㎥
エントリープラン (0.25畳) / 4,980円(5,478円) / 0.58㎥
スタンダードプラン(0.5畳) / 8,000円(8,800円) / 1.17㎥
~(5.0畳) / 53,000円(58,300円)/ 11.66㎥ ※5畳以上も対応可能
<管理体制の整備された2nd STORAGE倉庫>
<マイページイメージ画像>
『2nd STORAGE』公式サイト:https://2ndstorage.com
『2nd STORAGE』公式インスタグラムアカウント:2ndstorage_official
『2nd STORAGE』公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/channel/UCKyBW9UypfzyYEFp2QQJihA
以上
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします
株式会社ゲオホールディングス 広報課 担当:藤野
TEL:03-5911-5784 E-mail:geo-pr@geonet.co.jp
■都内4区でのテストマーケティングからスタートし、東京23区全域へサービス展開を決定
個人や企業がモノを預け、好きなタイミングで引き出すトランクルームサービスは、都心部を中心とした住居の狭小化や、家で過ごす時間やリモートワークの増加といったコロナ禍での生活の変化、働き方の多様化によるオフィスの縮小に伴う収納問題などの要因で需要が高まっています。
こうした中、ゲオホールディングスでは、メディア事業のゲオやリユース事業のセカンドストリートを通した現在提供している「買う」「借りる」「売る」というサービスに加え、「預ける」領域まで対応することによるグループ内のシナジーとサービスの成長性を見込み、『2nd STORAGE』を2022年3月から東京都内4区で試験的に開始しました。その結果、予想を超えてお客さまにご好評いただけたため、2022年10月より8区へ拡大し、この度2023年9月20日より東京23区全域へ拡大計画を早めることを決定しました。
トランクルームサービスは、当社の他サービスと収益の構造も異なり、月額費用をいただくストック型のビジネスモデルであるため安定した収益が見込めることも大きく、『2nd STORAGE』に今後注力してまいります。
■トランクルームサービスは宅配型と賃貸型、
『2nd STORAGE』はセキュリティ万全な保管施設の宅配型サービス
トランクルームサービスは、お客様が部屋を借りる「賃貸型」と、倉庫で商品を預かる「宅配型」に分かれます。「賃貸型」は、お客様自身で部屋を借りて管理をするため自分で好きな時に持ち運びができる一方で、賃料の負担や空調などの環境もその部屋に依存し、自身で持ち運びのための車両手配などが必要となります。『2nd STORAGE』のような「宅配型」では、自分で荷物を取りに行くことはできませんが、商品を業者が引き取るか発送するだけという便利さと、費用は月額費用のみというメリットがあります。
『2nd STORAGE』は、段ボールに入らない季節家電やハンガーにかかったままの衣料品など幅広く対応が可能です。保管施設は、年間を通じて空調・湿度が一定に管理され、セキュリティについても万全の環境が整っています。試験導入した都内4区では、自宅の収納が狭く、どうにかしたいと思っていたものの、近くのトランクルームが空いていない、自身で重い荷物を運ぶことができないなどの理由で、自宅以外の場所にモノを預けるという選択肢を持てなかったという意見がございました。「預ける」需要の高さと、こうした課題を解消できる点に支持をいただき、多くの方にご利用していただいています。
■『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』サービス概要
聞かなくなったレコードやCD、書籍、季節家電など普段は使わないモノ、また、コートやダウンなどの季節モノの服をスマホで簡単に預け、必要な時に手軽に何度でも手数料無しで取り出せる新しい宅配型トランクルームサービスです。
<サービス紹介動画>
<サービス対応エリア>
2023年9月20日(水)より、都内 23 区
<サービス特徴>
1. 荷物の出し入れにかかる配送料は、何度でも無料 ※一部大型荷物を除く
2. 最短翌日の預け入れ・取り出しが可能
3. 梱包資材を無料で事前にお届け
4. セキュリティ万全で温度・湿度管理された安心安全な保管環境
5. 預けている荷物の買取査定依頼も可能
※詳細は公式サイトをご確認ください
<価格>
初回利用の方に限り、3ヶ月半額でご利用いただけます。
(※)割引は3ヶ月以上ご利用を頂ける方限定です。
(※)3ヶ月未満でご利用を終了される場合は割引分を返金頂くとともに、 別途手数料を頂戴いたします。
(※)本キャンペーンは、予告なく終了する場合がございます。
月額保管料金
畳数プラン / 保管料(税抜・税込) / 容積
トライアルプラン (0.1畳) / 2,980円(3,278円) / 0.24㎥
エントリープラン (0.25畳) / 4,980円(5,478円) / 0.58㎥
スタンダードプラン(0.5畳) / 8,000円(8,800円) / 1.17㎥
~(5.0畳) / 53,000円(58,300円)/ 11.66㎥ ※5畳以上も対応可能です
<管理体制の整備された2nd STORAGE倉庫>
<マイページイメージ画像>
【2nd STORAGE】公式サイト:https://2ndstorage.com
【2nd STORAGE】公式インスタグラムアカウント:2ndstorage_official
【2nd STORAGE】公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/channel/UCKyBW9UypfzyYEFp2QQJihA
■今後はさらなるエリア拡大を予定
これまでに得た知見を活かし、首都圏を中心に今後もサービスエリアの拡大を予定しており、それに伴い会員数の増加を目指します。
サービス面では、『2nd STORAGE』で預かった保管中の品物の中で不要になったモノを買取し、セカンドストリートなどの自社内で販売するなど、ゲオグループのシナジーを生かし、 “モノ”を不要な場所から必要な場所へと移し、“モノ”の循環を生み出していくことで、リユース事業の顧客深耕を後押しします。
以上
配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』を展開している株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)では、都内在住の20歳から60歳代までの1000名を対象に、お部屋の収納に困るモノに関するアンケート調査を実施いたしました。
働き方の多様化で仕事もリモートワークになり自宅で過ごす時間が増えています。だからこそ、これからは使わないモノを整理し、スッキリとした過ごしやすいお部屋作りが大切といえます。この季節、春の新生活も落ち着き、夏服への衣替えやレジャー用品の準備等、お部屋のお片付けに忙しい時期といえます。そこで、これからのお部屋の整理収納の参考になればと、広い世代を対象に整理出来ない捨てられないモノと、その理由を調査いたしました。
<調査概要>
調査対象:20歳代から60歳代の都内在住者
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年2月25日(土)26日(日)
サンプル:1000名(都内の年代人口構成比から抽出)
Q1.家(部屋)の中で収納に困るモノ(複数回答可)----------------------- 3P
Q2.家(部屋)の中で収納に困るモノの数量 ------------------------------- 4P
Q3.どうしても捨てられないモノは何ですか?その理由は?(複数回答可)-- 5P
Q4.捨ててしまい後悔したモノは何ですか?その理由は? (複数回答可)-- 7P
Q5.トランクルームサービス利用状況 --------------------------------------- 9P
Q6.トランクルームサービス利用希望 -------------------------------------- 10P
Q7.トランクルームサービスの料金について ------------------------------ 11P
Q8. いつでも出し入れ無料のトランクルームサービスを利用したいか? -- 13P
〇トランクルームサービスとレンタル収納スペースの違い -------------- 15P
Q1. 家(部屋)の中で収納に困るモノ(複数回答可)
約7割(70.9%)の人が家の中のモノの収納に困っています。[グラフ1]
・収納に困るモノとして、 1000人中268人の人が「ダウン・コート類」をあげました。
・続いて242人が「バッグ類」、200人が「ファッション雑貨類」をあげており、収納に困るモノ上位4位までが全てファッション関連となりました。 [グラフ2]
・年代別で見ると、年齢が上がるごとに、ファッション、趣味関連のアイテムを中心とし収納に困っている人が増え、60代でそれぞれ減少しています。[グラフ3]
Q2.家(部屋)の中で収納に困るモノの数量
約4割弱(39.1%)、5人に2人が「衣類」を収納するスペースに困っています。[表1]
・「衣類」などファッション関連や「人形類」は、30点未満の構成比が高いことから数量に関係なく収納に苦慮していることが伺えました。
・「CD・DVD・レコード」、「本類」は収納に困っている人の3割以上が100点以上を所有しています。
Q3.どうしても捨てられないモノは何ですか?その理由は? (複数回答可)
約4割強(46.1%)の人がどうしても捨てられないモノがあります。[グラフ4]
その中でも「衣類」を挙げる人が圧倒的に多く、また、いつか着る日のために大切に保管したい意向が強いようです。[グラフ5]
・年齢を重ねるにつれ、捨てられない「衣類」が増える傾向にあり、50代をピークに60代で減少しています。[グラフ6]
・捨てられないモノに「衣類」をあげた111人の理由としては「また、いつか着るかもしれない」38人、「思い出・愛着がある」13人、「親などから貰ったモノ」11人、「高価だったから」9人など。次に、「本類」「アルバム・写真」「CD・DVD・レコード」については「また読むかもしれない」「思い出が詰まっているから」「聞かないけど宝物だから」などがあげられ、「ぬいぐるみ」などの人形類は、「かわいいから」「かわいそうだから」「思い出があるから」などが捨てられない理由として主にあげられました。[表2]
Q4.捨ててしまい後悔したモノは何ですか?その理由は? (複数回答可)
約2割強(23.1%)の人が処分したあと後悔しています。[グラフ7]
後悔したモノとして「衣類」「本類」をあげる人が多く見受けられました[グラフ8]
・後悔した理由として多かったのは、「また着たくなった」「また見たくなった」など。
次に「売ればよかった」など、処分したあとに売れると知った後悔があげられました。
理由として、衣類や本のほか、ゲームやおもちゃ、家電、家具などの近年のリサイクル、リユース等の買い取りサービス市場が充実されていることの影響と考えられます。
・少数ではあるが、稀にしか使わなかった食器や来客用の布団などを「収納に困って捨てた後、すぐに使う機会が出来てしまった」という理由もあげられました。[表3]
Q5.あなたは、現在、「トランクルームサービス」を利用していますか。
約7割の人が家の中のモノの収納に困っているという調査結果が出ましたが、実際にトランクルームサービスを利用している人は54人(5.4%)となり、「過去に利用した」人を合わせても,約1割強(13.1%)と低い結果となりました。[グラフ9]
・「利用中」を年代別にみると20~30代の若い世代が75.9%を占めています。[グラフ10]
・一方、40代、50代では「利用中」は少ないが「利用はないが検討はある」の割合が多く、今後、中高年齢層の利用が増えることが考えられます。 [グラフ11]
Q6.あなたは、今後(も)、「トランクルームサービス」を利用したいですか。
約2割強(22.4%)、5人にひとりが利用したいと考えています。[グラフ12]
・現在、利用中の5%から17ポイントも高く、今後、サービス内容の認知拡大により、利用者数の増加が見込まれます。
・年代別を見ると、現状は若年層の利用意向が高く、中高年層の利用意向が低いのは、中高年層における「トランクルームサービス」の認知が獲得できていないものと推測されます。[グラフ13]
・しかし、現在の利用率からの上り幅を考えると、トランクルームをはじめとする収納サービス市場の拡大が予想されます。
Q7. どのくらいの料金なら「トランクルームサービス」を利用したいですか。
約8割(81.5%)の人が3,000円未満と回答しました。[グラフ14]
・今回の調査では、調査対象が「トランクルームサービス」に関して、サービス内容をよく理解されていない中での調査となっていますが、若年層ほど、3千円未満の比率が下がっていることから,サービスの認知が高まることにより、料金や利用意向の傾向も変化してくると推測されます。[表4]
・どちらにしても預ける品物の内容や出し入れする頻度によって、サービス内容や料金を検討し決めていくことが大切と思われます。
■利用したい人のサービス利用料金の許容範囲は?
トランクルームサービスを利用したい人の許容価格相場は5,785円
・サービス利用料金に関して、全体では3千円未満が81.5%でしたが、「トランクルームサービス」を利用したいと考えている人の場合は、3千円未満は半数以下の47.8%、1万円未満(18.8%)、5千円未満(28.1%)と高価格帯許容範囲として考えています。利用したい人の平均の許容価格相場としては5,785円という結果となりました。
・利用したいと思わない人は圧倒的に3千円未満が91%という結果でした。[表5]
Q8. モノを預ける事やトランクルームに関する利用意向
全体の7割の人が収納に困り、約2割の人がトランクルームサービスを利用したいと希望する一方、「宅配型のトランクルームはどのようなモノか良く分からない」がトップの53.7%。
・モノを預けることやトランクルームに関する価値観や考え方を14の任意の回答を設定し、同意する回答を利用したい人と、利用したいと思わない人に集計し、それぞれの意識意向を探ってみました。
・利用したいと考えている人は、1-2位が同率で「部屋が狭く収納スペースがないので使いやすければ」、「いつでも出し入れ無料なら」使いたいとの意向が多い8割近い結果となりました。3位には「荷物を自宅まで取りに来てくれれば」使いたいとの意向でした。
・利用したいと思わない人のトップには「宅配型のトランクルームはどのようなものか良く分からない」という回答が半数以上の53.7%に上がり、トランクルームサービスの内容に関する認知・理解度の低さが浮き彫りとなりました。「鍵を管理するので面倒」という回答もレンタル収納と混同している人が半数近くいるようです。[表6]
■トランクルームサービスに対する利用意向
トランクルームサービスを利用したい人の意向としては、7割以上の人が「いつでも出し入れ無料なら」、「自宅まで取りに来てくれるなら」、「使いやすいなら」、利用したいと答えてくれました。
<トピックス>
■トランクルームサービスとは?
レンタル収納スペースとの違い
「トランクルームサービス」は倉庫業法に基づいた寄託契約によって荷物を預けるサービスです。サービス内容は国土交通省の標準トランクルーム約款で決められており、預かった荷物は倉庫会社が責任をもって倉庫に保管されます。万が一破損しても補償を受けることができます。
一方、「レンタル収納スペース」は不動産賃貸契約に基づいた荷物を保管する場所を借りる契約で、自由に出入りできる施設も多く24時間対応の業者も少なくありません。ただ、防犯セキュリティや補償など、業者によってまちまちですので、事前の十分な確認が必要です。
■『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』サービス概要
聞かなくなったレコードやCD、書籍、季節家電など普段は使わないモノ、また、コートやダウンなどの季節モノの服をスマホで簡単に預け、必要な時に手軽に何度でも手数料無しで取り出せる新しい宅配型トランクルームサービスです。
<サービス対応エリア>
都内 8 区(中央区、港区、江東区、品川区、千代田区、新宿区、目⿊区、渋谷区)
<サービス特徴>
1. 荷物の出し入れにかかる配送料は何度でも無料
2. 最短翌日の預け・取り出しが可能
3. 梱包資材を無料で事前にお届け
4. セキュリティ万全で温度・湿度管理された安心安全な保管環境
5. 預けている荷物の買取依頼も可能
※詳細は公式サイトをご確認ください.
公式サイト:https://2ndstorage.com
公式instagramアカウント:2ndstorage_official
<当件に関するお問い合わせ先>
2nd STORAGEコミュニケーション事務局 担当:吉澤 岩井 TEL 03-4361-6444
(※)本レッスンはLAVA会員様のみ受講可能です。
■トランクサービスとヨガ?!異色のタイアップレッスンを開催
トランクルームサービスで「みがるで、豊かなくらし」を提供する『2nd STORAGE』とヨガスタジオを運営する『ホットヨガスタジオLAVA』は、業種は大きく異なりますが、「一人でも多くの人に豊かな日々を送ってほしい」という共通の想いから、今回のトランクルームとヨガという異色のタイアップレッスン「スペースを広げるハタフローヨガ」を開発、都内一部のLAVAにて期間限定で開催いたします。日ごろからヨガを実践している方に、今回の取り組みによって『2nd STORAGE』というサービスを知っていただくよい機会になると考えています。また、本レッスンを受けていただいた方限定で、トランクルームサービス利用が4カ月間半額にてご利用いただける特典を用意しています。
■タイアップレッスン「スペースを広げるハタフローヨガ」概要
生活様式が変化し、心とカラダのバランスを保つことに苦労している人も多いのではないでしょうか。このレッスンでは、「スペースを広げる」をテーマに、カラダを一つのスペースに見立てさまざまなポーズ をとりながら、筋肉の伸縮と丁寧な呼吸を繰り返し行うことで、心のスペースとカラダ(関節)の可動域を広げます。自分の身を置く環境である“自宅のスペースを広げる大切さ”と“心身のスペースを広げる”とを掛けあわせた、特別なクラスです。
レッスン詳細
・レッスン時間:60分間
・開催期間:2023年6月(詳細は各店舗レッスンスケジュールをご確認下さい)
・開催場所:LAVA銀座本店、LAVA渋谷店、LAVA赤坂店、LAVA市ヶ谷店、LAVA中目黒店
【講師紹介】LAVAトップインストラクター菅原怜美
クラシックバレエ歴20年以上でプロバレエ団の舞台も経験。抜群のプロポーションとスタイリッシュで落ち着いた雰囲気を持ちながらも、親しみやすいレッスンに定評がある。ヨガだけではなくピラティスやファスティングを取り入れた、「外見美×内面美」を目指す特別クラスも人気。
■ホットヨガスタジオLAVA概要
「LAVA」は全国に 440 店舗以上*を展開する日本最大規模のホットヨガスタジ
オです。これまで 240 万人以上**の方に体験いただき、『ヨガスタジオ・フィットネス・スポーツクラブ総合満足度 No.1***』 を獲得しました。ヨガインストラクターが約 3,000 人以上所属する LAVA だからこそできる質の高いレッスンや、日本人の体型・体質に合わせた発汗しやすい温度・湿度環境により、心もカラダもクリアな 状態へ導きます。ホットヨガプログラムに加え、常温ヨガ、フローティングヨガ・ブラックライトヨガなど多種多様なプログラムを40種類以 上提供しています。LAVAは「ヨガを通してひとりでも多くの人を幸せに」とい う理念のもと、質の高いレッスン・心を込めたサービスを届けていきます。
*2022年12月時点※Rintosull ブランド含む
**2022年11月時点 ***イー・クオーレ調べ(2020年10月)
ホットヨガスタジオLAVA公式サイト:https://yoga-lava.com/
■『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』サービス概要
聞かなくなったレコードやCD、書籍、季節家電など普段は使わないモノ、また、コートやダウンなどの季節モノの服をスマホで簡単に預け、必要な時に手軽に何度でも手数料無しで取り出せる新しい宅配型トランクルームサービスです。
<トランクルームサービスとは?>
「トランクルームサービス」は、倉庫業法に基づいた寄託契約によって荷物を預けるサービスです。サービス内容は国土交通省の標準トランクルーム約款で決められており、預かった荷物は倉庫会社が責任をもって倉庫に保管します。万が一破損しても保証を受けることができます。
<サービス対応エリア>
都内 8 区(中央区、港区、江東区、品川区、千代田区、新宿区、目⿊区、渋谷区)
<サービス特徴>
1. 荷物の出し入れにかかる配送料は何度でも無料
2. 最短翌日の預け・取り出しが可能
3. 梱包資材を無料で事前にお届け
4. セキュリティ万全で温度・湿度管理された安心安全な保管環境
5. 預けている荷物の買取依頼も可能
※詳細は公式サイトをご確認ください
【2nd STORAGE】公式サイト:https://2ndstorage.com
【2nd STORAGE】公式インスタグラムアカウント:2ndstorage_official
株式会社ゲオの情報
愛知県名古屋市中区富士見町8番8号
法人名フリガナ
ゲオ
住所
〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋地下鉄名港線の東別院駅
地域の企業
地域の観光施設
3箇所
法人番号
5180001138940
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/05/31
法人変更事由の詳細
令和3年4月1日名古屋市中区富士見町8番8号株式会社ゲオウェアハウス(8180001138938)を合併令和3年4月1日名古屋市中区富士見町8番8号株式会社ゲオコンサルティング(3180001122814)を合併令和3年4月1日名古屋市中区富士見町8番8号株式会社ブンゾウ(2180001134389)を合併令和3年4月1日東京都文京区本駒込六丁目15番8号株式会社ゲオペイメントサービス(2013301038029)を合併
プレスリリース
ゲオグループ、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORA
ゲオグループ、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE』対象エリアを拡大
2024年10月07月 10時
~東京都、横浜市、川崎市で「みがるな暮らし」を提案~株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)の株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)は、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』のサービス対象エリアを2024年10月7日(月)より拡大することをお知らせします。
配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE』2周年記念キャンペーンを実施
2024年03月11月 09時
お得なクーポンなどを抽選でプレゼント!株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)のグループ会社、株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)は、都内23区を対象に展開している配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』にて、「2周年記念キャンペーン」を2024年3月11日(月)から2024年3月31日(日)まで実施します。
ゲオグループ、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE』が東京23区全域に対象エリア拡大
2023年09月20月 09時
~預けたモノの中から不要になったモノを売る、ゲオ・セカンドストリートと連携したサービスも実施~株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)のグループ会社、株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)は、配送無料の宅配型トランクルームサービス『2nd STORAGE』のサービス対象エリアを2023年9月20日(水)より拡大します。現状は、東京都内8区(中央区、港区、江東区、品川区、千代田区、新宿区、目黒区、渋谷区)限定のサービスですが、都内23区全域をサービス対象とします。
お部屋の収納に困るモノ 意識調査
2023年06月26月 13時
~約7割の人が家の中のモノの収納に困っている~
配送無料型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』ホットヨガスタジオLAVAとタイアップレッスンを開催
2023年06月01月 13時
~溜め込みがちなお部屋の荷物もデトックス~株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)のグループ会社で、昨年より都内8区で配送無料型トランクルームサービス『2nd STORAGE(セカンドストレージ)』を展開している株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)は、ホットヨガスタジオLAVAを展開する株式会社LAVA International (本社:東京都港区/代表取締役:鷲見貴彦/以下:LAVA)と、2023年6月10日よりタイアップレッスン(※)を実施します。