株式会社コテトテの情報

千葉県柏市あけぼの3丁目6番43クエスタ柏602号室

株式会社コテトテについてですが、所在地は柏市あけぼの3丁目6番43クエスタ柏602号室になり、近くの駅は柏駅。有限会社増田保商店が近くにあります。また、法人番号については「7040001121685」になります。


法人名フリガナ
コテトテ
住所
〒277-0841 千葉県柏市あけぼの3丁目6番43クエスタ柏602号室
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東武アーバンパークラインの柏駅
JR東日本常磐線の柏駅
JR東日本常磐線の北柏駅
JR東日本常磐線の南柏駅
地域の企業
3社
有限会社増田保商店
柏市あけぼの5丁目1番1号
有限会社丸二産業
柏市あけぼの4丁目2番21号
有限会社谷川商事
柏市あけぼの5丁目4番2号
地域の図書館
1箇所
柏市立図書館豊四季台分館
柏市豊四季台1丁目1-111
法人番号
7040001121685
法人処理区分
新規

CLASTORiE(クラストリエ)のルームツアーチャンネルを手がけるkotetote(コテトテ)より、顧客や消費者から共感を得られる、シナリオに力を入れた動画の制作サービスを本格スタート
2023年10月13月 11時
サービスの特徴や作業の進行詳細など、詳しく紹介しているランディングページを2023年10月05日(木)から公開YouTubeで“家”をつくるための「知りたい!」を届ける、ルームツアーチャンネルのCLASTORiE (https://www.youtube.com/@clastorie) を運営している株式会社コテトテ (所在地:東京都新宿区 / 代表者:小清水彬人) は、これまで培ってきたブランディングと映像制作の経験を活かし、企業の伝えたい“想い”にフォーカスした動画の制作サービスを本格的に開始することをお知らせ致します。
この動画制作サービスでは、撮影以外にも空間のスタイリングやモデルのキャスティングなどもサポートして、全方向から企業の目的と結果を踏まえた提案を行います。
“動画の撮影や編集のノウハウを持っていない企業”や“動画の効果的な活用方法がわからない企業”に寄り添うサービスです。
▼動画制作サービスの詳しい紹介はこちら
https://kotetote.com/movie/
動画制作サービスを本格始動する背景

サービスの特徴作業の進行詳細

私たちの動画制作サービスはシナリオに特別な力を注いでいます。なぜなら物語が人々の心に響き、深い印象を残すことを信じているからです。
シナリオは動画の魂であり、視聴者に感情を伝える手段です。だからこそシナリオライターは、ストーリーテリングのプロフェッショナルであり、クライアントの要望やメッセージを熟考し、それを魅力的な物語に昇華させます。物語は視聴者に共感と感動をもたらし、メッセージは深く刻まれるからです。
また、クライアントとの緊密な連携を大切にしています。背後にある想いは、動画を通じて視聴者に深い感銘を与え、変化を起こすことです。クライアントの熱意を受け継ぎ、心に残るストーリーを創り出すことに誇りを持っています。
私たちと一緒に素晴らしい物語を創り出し、視聴者の心を動かし、共感を生む瞬間を共有しましょう。
動画制作サービスの特徴

サービスの特徴作業の進行詳細

◇Coverage / 取材
メディア運営により培われた取材力によって、企業の隠れてしまっている想いを余すことなく引き出す。
◇Constitution / 構成
情報を整理しコンセプトを組み立て、チーム全員が各分野の知識を基に作り上げるフレームワーク。
◇Writing / ライティング
それぞれの企業に合わせた専門性の高いライターと、ユーザーに伝わる訴求力の高い文章作成。
◇Edit / 撮影・編集
目的や用途に合わせたカット割りや色合いを考えた撮影と、企業が思い描く世界観を表現する編集。
◇Design / デザイン
ライフスタイル業界に長く携わってきた経験を活かして、トレンドを押さえた洗練さのあるデザイン。
◇Marketing / マーケティング
PR事業に精通し成果を出し続けてきたマーケッターによる、課題解決へ導くマーケティング支援。
動画制作サービスの幅広い対応範囲

サービスの特徴作業の進行詳細

◇プロモーションムービー/モーショングラフィックス/インタビュームービー/ルームツアー/ライブストリーミング/スタイリング...etc
企画から構成/撮影/編集までをワンストップで対応

サービスの特徴作業の進行詳細

様々なクリエイティブを企画から納品まで包括的にご提供し、企業のブランドをより強固なものへと導きます。その範囲は企画・台本・カット割りから本番に向けてのリハーサルまで多岐にわたり、一貫した総合的デザインワークでブランド価値を向上させます。また、すべての工程をワンストップで完結させることにより余分な行程やコストを削減します。
CLASTORiE (クラストリエ)とは?

サービスの特徴作業の進行詳細

暮らす、ストーリー、家。
つくり手との想いを紡ぐWebメディア
CLASTORiEは、住まい手が心地よい暮らしと物語を紡いでいく“家”をつくるための、「知りたい!」を届けるWebメディアです。
私たちはこれまでの経験を生かし、理想の暮らしを叶えるために選んだ、信頼できるつくり手の顔とともに、その情熱と技術をわかりやすく丁寧に伝えます。
理想や夢を叶えてくれる、自分の想いを理解してくれる、そういう“プロ”のつくり手と、どうしたら出会えるのか?どうやって探したらいいのか?その答えがここにあります。
CLASTORiEを通じて、つくり手側の想いや背景を知ることで、理想を実現するためのパートナー=信頼できる人 (会社) を見つけてください。
自分らしい家づくりと、充実したライフスタイルを叶えるためのお手伝いをする、CLASTORiEはそんなWebメディアを目指しています。
▼Webサイト
https://clastorie.com/
▼YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@clastorie
▼Twitter公式アカウント
https://twitter.com/clastorie2022
▼LINE公式アカウント
https://page.line.me/307yfwym?openQrModal=true
▼CLASTORiEの紹介動画はこちら

サービスの特徴作業の進行詳細

会社概要

サービスの特徴作業の進行詳細

“想いを繋いで人々に届ける”
私たちは「ヒト、モノ、コト、の価値を世界中に広める」という方針のもと、「たくさんの想いをたくさんの人へ届ける」という使命を持って、PRの促進をお手伝いする会社です。
誰もが気軽にネットから様々な情報を手に入れられる時代になったとはいえ、世の中にはまだまだ伝えきれていない想いが存在しているのではないでしょうか。
本当に伝えるべき想いを汲み取り、時代に合わせて人々が求める価値を創出し、世の中へ広めていく仕事は、豊かな未来を築いていくうえで重要な役割だと考えています。
どんなに素晴らしい商品やサービスを生み出しても、その魅力を伝えられるチカラがなければ、人々から支持を得ることはできません。
株式会社コテトテは、ファシリテーターとして各々に寄り添ったコンテンツを提案し、大切な想いをつなぐPRの支援を中心に活動しています。
◇会社名:株式会社コテトテ
◇設立:2022年01月05日
◇代表者:小清水 彬人
◇所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町308-203
◇公式サイト:https://kotetote.com/

企業のサービスや商品のPRをブランディングの観点から支援するkotetote(コテトテ)より、顧客や消費者の心を動かすホームページの制作サービスを本格スタート
2023年09月20月 11時
サービスの特徴や作業の進行詳細など、詳しく紹介しているランディングページを2023年09月20日(水)から公開CLASTORiEの運営を行なっているkotetoteは、これまで培ってきたブランディングを中心としたPRの経験を活かし、主にUX(ユーザーエクスペリエンス)に特化したホームページの制作サービスを本格的に開始することをお知らせ致します。
このホームページ制作サービスでは、ヒヤリング(取材力)とデザイン(構成力)を強みに洗練された美しい世界観を構築して、企業の目的と結果を踏まえた提案を行います。
“ホームページの制作にかける予算が限られている企業”や“マーケティングなどの専門的な知識に乏しい企業”に寄り添うサービスです。
▼ホームページ制作サービスの詳しい紹介はこちら
https://kotetote.com/homepage/
ホームページ制作サービスを本格始動する背景

サービスの特徴作業の進行詳細

私たちはホームページの制作サービスを通して、企業のビジョンを実現し、成功への一歩を踏み出すお手伝いをすることを使命としています。この想いは単なるウェブページの制作ではなく、その先にあるストーリーや情熱を共有し、顧客や消費者の心を動かすことです。
その背景にはデジタルエイジ(情報化時代)の急速な変化と進化があります。DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が叫ばれる中で、インターネットは私たちの生活やビジネスに欠かせない存在となり、ホームページは最初のコンタクトポイントとして、これからも重要性を増していくでしょう。そういった時代背景を的確に捉え、最新のテクノロジーやデザイントレンドを取り入れることで、企業の競争力を高める手助けをしたいと考えています。
最も大切なことは「企業の成功」です。私たちは単なるサービス提供者ではなく、パートナーとして共に歩み、共に成功に向かって邁進するべきです。企業の目標達成に向けて、最高品質のホームページを提供し、その成果を共有できることを心から楽しんでいます。
ホームページ制作サービスは、企業の夢を実現し、ビジョンを具現化することです。一緒に素晴らしいウェブ体験を築きましょう。
ホームページ制作サービスの特徴

サービスの特徴作業の進行詳細

◇リーズナブルな料金設定
一般的な制作会社と比べて人件費や経費を抑えることができるため、リーズナブルな制作費用でご提供。
◇1人の担当者によるサポート
全てのタスクに対して窓口を一本化。スムーズなコミュニケーションによる効率的な対応が可能。
◇ご要望に合った高品質なデザイン
一つのテイストに捉われず、様々なアイデアを取り入れた、クライアントの理想を追及した表現力。
◇制作に関わる豊富なプラン
基本的なホームページ制作だけではなく、写真撮影や動画編集、ライティングなどプラスαの提案にも対応。
ホームページ制作サービスの幅広い対応範囲

サービスの特徴作業の進行詳細

◇コーポレートサイト/リクルートサイト/オウンドメディア/ECサイト/ランディングページ/サイトリニューアル/ブランディング/SEO対策/保守・メンテナンス/動画/グラフィックデザイン/ライティング...etc
企業の目的と結果に寄り添う制作スケジュール

サービスの特徴作業の進行詳細

1.ヒアリング
企業の課題やご要望・目的などを詳しく伺います。
2.プランニング
情報を整理してクライアントに適したコンセプトを立案します。
3.フレームワーク
レイアウトやボタン、ナビゲーションなど、ベースとなるサイトのデザインを制作します。
4.各種素材の準備
テキストやイラスト、画像・動画データなどをご準備いただきます。
5.デザイン
ページデザインの方向性が確定次第、下層ページのベースデザインを制作します。
6.コーディング
デザインに沿って、見やすく分かりやすい構成をもとにコーディング作業を行います。
7.納品・公開
既存サイトからの切り替えやWordPressなどのCMSの導入にも対応します。
会社概要

サービスの特徴作業の進行詳細

“想いを繋いで人々に届ける”
私たちは「ヒト、モノ、コト、の価値を世界中に広める」という方針のもと、「たくさんの想いをたくさんの人へ届ける」という使命を持って、PRの促進をお手伝いする会社です。
誰もが気軽にネットから様々な情報を手に入れられる時代になったとはいえ、世の中にはまだまだ伝えきれていない想いが存在しているのではないでしょうか。
本当に伝えるべき想いを汲み取り、時代に合わせて人々が求める価値を創出し、世の中へ広めていく仕事は、豊かな未来を築いていくうえで重要な役割だと考えています。
どんなに素晴らしい商品やサービスを生み出しても、その魅力を伝えられるチカラがなければ、人々から支持を得ることはできません。
株式会社コテトテは、ファシリテーターとして各々に寄り添ったコンテンツを提案し、大切な想いをつなぐPRの支援を中心に活動しています。
◇会社名:株式会社コテトテ
◇設立:2022年01月05日
◇代表者:小清水 彬人
◇所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町308-203
◇公式サイト:https://kotetote.com/

新米編集者の暮ら酢トリ江さん(仮名)が、新たにTwitterを通して住まい手の心地よい暮らしを叶えるための「知りたい!」を届けます
2023年04月01月 00時
~ 目指せフォロワー日本の月間アクティブユーザー@約4,500万人 ~株式会社コテトテ (所在地:東京都新宿区 / 代表者:小清水彬人) は、心地よい暮らしと物語を紡いでいく“家”をつくるための「知りたい!」を届けるメディア:CLASTORiE (クラストリエ) の情報を発信する方法として、YouTube公式チャンネルに続いてTwitterの公式アカウントの運用も2023年04月01日(土)より始めます。
Twitter公式アカウントでは、新米編集者の暮ら酢トリ江さん(仮名)が日々の仕事を通して感じたことや、住まい手の理想や夢を叶える「自分らしい家づくり」に寄り添った投稿をして参ります。
また、思わず“クスッと笑ってしまう”ようなコンテンツも交えて投稿を行い、最終的に日本のTwitter月間アクティブユーザーとなる約4,500万人のフォロワーを目指します。
▼CLASTORiEのTwitter公式アカウントはこちら
https://twitter.com/clastorie2022
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「CLASTORiE」の夢です。

フォロワー日本の月間アクティブユーザー約4

Twitter公式アカウントの特徴
□暮ら酢トリ江さん(仮名)=CLASTORiE(クラストリエ)
□人生で初めてTwitterを利用します
□新米編集者だからこそできる素人目線のわかりやすい投稿
□目的は住まい手の理想や夢を叶える「自分らしい家づくり」に寄り添うこと
□目標は日本のTwitter月間アクティブユーザーとなる約4,500万人のフォロワー
暮ら酢トリ江さん(仮名)からの抱負

フォロワー日本の月間アクティブユーザー約4

こんにちは、CLASTORiEのTwitter公式アカウントを担当する、暮ら酢トリ江さん(仮名)です♪
Twitterを使うのが初めてで、正直不安でいっぱいですが、私のお仕事は素敵な住まいの情報を届けること。そう、住まい手が心地よい暮らしと物語を紡いでいく“家”を紹介するんです☆
実は会社の皆から「自分なりの言葉で自由に投稿して良いよ」と言われているので、思わずクスッと笑ってしまうようなコンテンツも交えて投稿していく予定です!
ただ、社長のプレッシャーから掲げた4500万人ものフォロワーさんを獲得するのは、果たして可能なのでしょうか? 、いや、すごいお仕事のできるビジネスパーソン様でも絶対に無理なのでは? メディアの皆様、フォロワーさんを増やすの手伝ってください(笑)
残念ながら私はまだ住宅のプロではありませんが、住まい手の理想や夢を叶える「自分らしい家づくり」を考えることはできます。そんな想いを胸に、日本全国の素敵な住まいを紹介していきます!
最後に、CLASTORiEのTwitter公式アカウントをフォローして、私たちと一緒に素敵な住まいの情報をシェアしましょう!楽しくて面白いコンテンツを届けるので、ぜひフォローしてくださいね♪
▼CLASTORiEのTwitter公式アカウントはこちら
https://twitter.com/clastorie2022
CLASTORiE (クラストリエ)とは?

フォロワー日本の月間アクティブユーザー約4

暮らす、ストーリー、家。
つくり手との想いを紡ぐWebメディア
CLASTORiEは、住まい手が心地よい暮らしと物語を紡いでいく“家”をつくるための、「知りたい!」を届けるWebメディアです。
私たちはこれまでの経験を生かし、理想の暮らしを叶えるために選んだ、信頼できるつくり手の顔とともに、その情熱と技術をわかりやすく丁寧に伝えます。
理想や夢を叶えてくれる、自分の想いを理解してくれる、そういう“プロ”のつくり手と、どうしたら出会えるのか?どうやって探したらいいのか?その答えがここにあります。
CLASTORiEを通じて、つくり手側の想いや背景を知ることで、理想を実現するためのパートナー=信頼できる人 (会社) を見つけてください。
自分らしい家づくりと、充実したライフスタイルを叶えるためのお手伝いをする、CLASTORiEはそんなWebメディアを目指しています。
▼Webサイト
https://clastorie.com/
▼YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@clastorie
▼Twitter公式アカウント
https://twitter.com/clastorie2022
▼LINE公式アカウント
https://page.line.me/307yfwym?openQrModal=true
▼CLASTORiEの紹介動画はこちら

フォロワー日本の月間アクティブユーザー約4

会社概要
□会社名:株式会社コテトテ
□設立:2022年01月05日
□代表者:小清水 彬人
□所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町308-203
□公式サイト:https://kotetote.com/
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

これから注目されるトレンドを研究!!「まわりに広めたくなる家づくり」をテーマとした、住宅のつくり手に向けたサービス:CLASTORiE LAB (クラストリエ ラボ) 始動
2023年03月01月 17時
基本性能や利便性だけを追求していくのではなく、住まい手の感性に響く理想の暮らし( コト) を提案し、住宅( モノ) が建つ仕組みを創るサロン株式会社コテトテ (所在地:東京都新宿区 / 代表者:小清水彬人) は、住宅デザイナーのタブチキヨシ氏を主宰に迎えて、工務店様やリフォーム店様を対象としたサービス:CLASTORiE LAB (クラストリエ ラボ) を、2023年03月01日(水)よりスタートさせます。
CLASTORiE LAB は、 “家”をつくる住まい手の「知りたい!」を届けるメディアサイトの、 CLASTORiE (クラストリエ) から生まれたサービスです。
これまでCLASTORiEがYouTube公式チャンネルなどで視聴者へ伝えてきた、「言葉だけに留まらない大切な想い」を、どうやって効果的に演出しているのか?というロジカルな視点と、住宅のつくり手でもあるタブチキヨシ氏の経験をもとに、トレンド=ニーズを活かしたライフスタイルが伝わる戦略や戦術を毎月ご紹介していくサロンを開催いたします。
CLASTORiE LAB とは?

基本性能利便性

これからのライフスタイル研究所 = まわりに広めたくなる家づくり
CLASTORIEではこれまで、 “家”をつくる住まい手の「知りたい!」を届けるメディアサイトとして、信頼できるつくり手の情熱と技術をわかりやすく丁寧に伝えてきました。
住まい手が心地よい暮らしと物語を紡いでいけるよう、信頼できるつくり手の想いを記事や動画で紹介してきた甲斐あって、現在では日本のみならず海外も含めて多くの方々から御評価をいただけるまでに成長しています。
そんな私たちが考える「つくり手にとっての家づくり」とは、つくり手自身の想いを伝えることから始まります。その大切な想いに住まい手が共感してくれることで信頼を得て、やがて出来上がった住まいに愛着や誇りが生まれ、住まい手の「自分らしい家」へと繋がっていくのではないでしょうか。
住まい手からの信頼を得るためにも大切な、つくり手の想いを届けるというプロセス。しかしYouTubeやInstagramなどSNSの発展で、写真や動画を使った情報発信が誰にでも簡単にできるようになった今、言葉だけでは想いを伝えたり共感を得たりすることが難しくなってきました。
そこで私たちは、今まで培ってきた “想いを伝えるプロ” としてのノウハウを活かし、住まい手の共感を得られるテクニックを、つくり手である住宅デザイナーのタブチキヨシ氏と共有して、一緒にライフスタイルトレンドを研究していくことにしました。
コンセプトは「これからのライフスタイル研究所」。「まわりに広めたくなる家づくり」をテーマに、住宅デザイナーのタブチキヨシ氏を主宰に迎えて、新たにCLASTORiE LAB (クラストリエ ラボ) というオフラインとオンラインを掛け合わせたサロンを開催いたします。
たくさんの住まい手が充実した理想の暮らしを叶えられることを願い、言葉だけに留まらない大切な想いの効果的な伝え方を中心に、つくり手に向けたコンテンツをお届けして参ります。
▼CLASTORiE LABの詳細をこちら
https://clastorie.com/lab/
暮らしに対する提案力が身に付くコンテンツ

基本性能利便性

■ライフスタイル勉強会

基本性能利便性

■ライフスタイル研究会

基本性能利便性

■ライフスタイル座談会
概要
□サービス名:CLASTORiE LAB (クラストリエ ラボ)
□コンテンツ:オンラインおよびオフラインのサロン方式
□実施日程:オンライン@毎月 / オフライン@年2回
□主要対象社:工務店およびリフォーム店
□主宰:タブチキヨシ住宅デザイン事務所 / kotetote
特徴
□これから注目されるスタイルをいち早く知ることができます
□住宅と一緒にライフスタイル関連商品の販売が可能です
□マーケティング力を活かして、新規顧客の獲得が図れます
□運営事務局が記事や動画を制作してPR を行って参ります
プラットフォーム

基本性能利便性

■トレンドや集客にお悩みを抱えている会社様に特化したプラットフォーム
CLASTORiE LAB を展開する背景

基本性能利便性

日本では約30年前から住宅着工件数が徐々に下がってしまっていますが、昨今では拍車をかけるように、ウクライナ情勢を発端とした世界的な物価高や、日銀が政策転換を行う可能性からの住宅金利の上昇に対する不安もあり、消費者の‘‘マイホーム離れ’’が顕著に現れてきているのではないでしょうか。
とても厳しい話ではありますが、現実問題として縮小傾向の業界では‘‘生き残る’’ための施策が必要になってくると考えています。
そこで私たちは、住まい手からの信頼を得るために大切な、つくり手の想いを届けるというプロセスに着目して、 “家”をつくる住まい手の「知りたい!」を届けるメディアサイトとなるCLASTORIEを立ち上げました。
この経験と住宅デザイナーのタブチキヨシ氏が持っている知見を活かし、つくり手が建てた良い住まいを、これからの暮らしに合わせた方法で、多くの人たちへ紹介していけるように、CLASTORiE LAB を始めることにしました。
▼CLASTORiE LABの案内動画はこちら
https://vimeo.com/795476767
▼加盟店様の募集についてはこちら
2023年03月01日(水)より加盟希望社様へ随時説明会を開始します
https://forms.gle/WqYzXMm2tE1cSoGY9
ファウンダーとなるダブチキヨシ氏のプロフィール

基本性能利便性

住宅デザイナー:タブチキヨシ
1974年生まれ愛知県出身 / 2009年:株式会社 house stage 設立 / 年間12棟前後の新築工事を受注施工 / 2013年:株式会社タブチキヨシ住宅デザイン事務所設立 / デザイン事業・家具卸売事業・スクール事業を新たに展開 / 住宅デザイナーのタブチキヨシとしてInstagramを2015年08月より開始
メディアサイト:CLASTORiEのご紹介

基本性能利便性

暮らす、ストーリー、家。
つくり手との想いを紡ぐWebメディア
CLASTORiEは、住まい手が心地よい暮らしと物語を紡いでいく“家”をつくるための、「知りたい!」を届けるWebメディアです。
私たちはこれまでの経験を生かし、理想の暮らしを叶えるために選んだ、信頼できるつくり手の顔とともに、その情熱と技術をわかりやすく丁寧に伝えます。
理想や夢を叶えてくれる、自分の想いを理解してくれる、そういう“プロ”のつくり手と、どうしたら出会えるのか?どうやって探したらいいのか?その答えがここにあります。
CLASTORiEを通じて、つくり手側の想いや背景を知ることで、理想を実現するためのパートナー=信頼できる人 (会社) を見つけてください。
自分らしい家づくりと、充実したライフスタイルを叶えるためのお手伝いをする、CLASTORiEはそんなWebメディアを目指しています。
▼Webサイト
https://clastorie.com/
▼YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/clastorie
▼LINE公式アカウント
https://line.me/R/ti/p/@307yfwym
▼CLASTORiEの紹介動画はこちら

基本性能利便性

会社概要
□会社名:株式会社コテトテ
□設立:2022年01月05日
□代表者:小清水 彬人
□所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町308-203
□公式サイト:https://kotetote.com/