株式会社サポーターズの情報

東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号渋谷ソラスタ15階

株式会社サポーターズについてですが、所在地は渋谷区道玄坂1丁目21番1号渋谷ソラスタ15階になり、近くの駅は渋谷駅。有限会社大倉住商が近くにあります。また、法人番号については「7011001073110」になります。
株式会社サポーターズに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サポーターズ
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号渋谷ソラスタ15階
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
有限会社大倉住商
渋谷区道玄坂1丁目15番3プリメーラ道玄坂408号
新栄株式会社
渋谷区道玄坂2丁目10番12号
株式会社ノナカ・ミュージックハウス
渋谷区道玄坂1丁目15番9号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
7011001073110
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/05/29

サポーターズ、「2025年卒 エンジニア学生対象 就職希望企業ランキング」TOP30を公開!
2023年11月02月 15時
~「エンジニアが成長できる環境が整えられている」など、成長環境が就職先選びへの影響が高い~株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光)は、「2025年卒 エンジニア学生対象 就職希望企業ランキング(以下、本調査)」を公開しました。

エンジニア成長

本調査では、株式会社サポーターズの就職活動支援サービス『サポーターズ』に登録している2025年卒業予定のエンジニア学生(※1)を対象に、2023年10月13日(金)から2023年10月23日(月)にかけて実施し、321件の回答を取得しました。学生が就職希望の企業を1-5番目の優先順位をつけて選択したものを、ポイント化して集計しました(※2)。
以下、TOP30のランキングを記載します。なお、本調査は昨年に続き2度目の実施となり、今後も継続的な調査の実施を予定しております。
※1 プログラミング経験を有する or エンジニア職での就職を志望している学生
※2 本ランキング対象は、サポーターズ利用企業を中心とした約200社です
「2025年卒 エンジニア学生対象 就職希望企業ランキング」TOP30

エンジニア成長

調査結果考察
■就職希望企業ランキング1位は「ソニーグループ」
本調査では、就職希望企業ランキング1位をソニーグループが獲得しました。ソニーグループではコース別採用を実施しており、「AI・コンピュータビジョン アルゴリズム開発」「ソフトウェア開発」など、IT人材向けに多数のコースを用意しています。
インターンの種類も多様で、2~4週間実際の業務を体験する「職場密着インターン」や、技術職のみが参加できる「長期有給インターン」、アイデアの創出を目的とした「ソニーグループ横断アイデアソン」など、さまざまな期間・内容のプログラムが実施されています。ソフト・ハードの両面から業務に携われる点や、自分の学んできたことをダイレクトに活かせるようなポジションが複数あること、インターンの取り組みに注力しているといった点から、学生の支持が高いことが伺えます。
■Top30にはWebサービス・SIer・ITコンサルティング等、多様な業界がバランス良くランクイン
ここ10年ほどはSIer・ITコンサルティング企業の人気が高い傾向がありましたが、近年はWeb系サービスを運営する企業への人気が増加しつつあります。今回のランキングにおいては、上位10社のうち約半数を占めました。
昨年度の同調査と比較すると、株式会社野村総合研究所が昨年18位から8位へ、アクセンチュア株式会社が昨年Top30以下から9位へと順位を上げています。web系の事業会社・SIer・ITコンサルティング業界への志望が、バランス良く分散されているように見受けられます。
■「インターンシップ参加経験」、「成長環境と待遇のバランス」が就職先としての志望度に影響を与える傾向に
本調査では、その企業に就職を希望する理由についても回答を得ました。その結果、「インターンシップ」や「成長環境と待遇のバランス」に関する記述が多く、企業選びのポイントとして重要視していることが見受けられました。以下、自由記述の一部抜粋です。
・新人教育や海外赴任制度が充実しているのに加え、オーディオ系の開発に興味があるため。(ソニーグループ)
・AI活用に積極的かつ、多様なサービスを幅広く運営していることから、高いレベルの様々な技術を身につけられると考えたため。(サイバーエージェント)
・ITにおける最先端企業である上に、手厚い福利厚生が受けられるため。(NTTデータグループ)
・エンジニアが成長できる環境が整えられており、様々なインターンの中で最もいい印象を抱いたから。(LINEヤフー)
・インターンに参加した際に、開発メンバーでもプロダクトの設計や用件定義にしっかり携わり、常にプロダクトを良くしようとする姿勢をみて、社員の技術レベルの高さを実感したから。(Sansan)
■日本における、IT産業「以外」のエンジニア不足が課題
日本国内ではIT人材の7割以上がIT産業に就職をしており、これは他国と比較して突出して高い割合となっています。しかしIT産業「以外」にIT人材が就職しづらいことは、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の観点で大きな課題にもなっています。

エンジニア成長

(内閣府「令和2年度 年次経済財政報告」IT人材が従事する産業より)
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je20/h07_hz040210.html
これらの偏りの背景としては、IT産業の方が待遇が良かったり、エンジニア数が多いことから成長しやすい環境になっている以外、サポーターズが運営する『技育プロジェクト』のような外部イベントに積極的に参加するなど、ブランド認知のための採用広報に力をいれていることも要因の一つです。
本調査においてもTop30の大部分がIT企業の名前を連ねる結果となり、今後はIT産業「以外」の企業における、条件設定や成長できる環境の整備、認知度の向上が課題となりそうです。
「2025年卒 エンジニア学生対象 就職希望企業ランキング」調査概要
調査主体: 株式会社サポーターズ
調査期間: 2023年10月13日(金)から2023年10月23日(月) 
調査対象: 2025年卒業予定登録のサポーターズ登録学生を対象に調査
有効回答数: 321件
調査方法: webアンケート
※投票者は第1-5企業の最大5社の企業名を選択肢し、サポーターズがポイント化して集計
※本ランキング対象は、サポーターズ利用企業を中心とした約200社です
サポーターズについて
株式会社サポーターズは「カッコイイオトナを増やす」というビジョンのもと、株式会社VOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)の子会社として2012年4月に設立されました。
就職活動における最大の負担となっている就職活動費用問題を解決するため、日本で初めて支援金がもらえる就職活動支援サービスとしてスタートしました。エンジニア職の新卒採用支援としては、約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行ってまいりました。日本最大規模の登録数およびイベント数を誇り、現在、年間約200イベントを実施しています。
【株式会社サポーターズ】
社名   :株式会社サポーターズ
代表者  :代表取締役 楓 博光
所在地  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ15F
設立年月 :2012年4月
事業内容 :人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営
URL   :https://corp.supporterz.jp/index.html

【技育祭2023(秋)| サポーターズ】デジタル大臣・河野太郎氏など、豪華ゲストの追加登壇決定!
2023年10月18月 16時
~締切は10月20日!一人あたり最高2,500円支給のキャンペーンも実施~株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光)は、2023年10月21~22日に、エンジニア学生向けテックカンファレンス「技育祭2023(秋)」をオンライン開催いたします。
締切は10月20日!参加申し込みフォームはこちら
https://talent.supporterz.jp/geeksai/2023autumn/
この度、追加情報が決定いたしましたのでお知らせいたします。

締切10月20日

デジタル大臣・河野太郎氏他、追加ゲスト決定!
技育祭2023(秋)の追加ゲストとして、デジタル大臣の河野太郎氏、タレント・ソフトウェアエンジニアの池澤あやか氏、NASAジェット推進研究所 Technologistの小野雅裕氏の登壇が決定いたしました。
【ゲスト一覧(一部 / 敬称略)】
ひろゆき(元2ちゃんねる管理人)
まつもとゆきひろ(プログラミング言語「Ruby」の開発者)成田悠輔(データ科学者・零細事業者)
千代田まどか(ちょまど)(Microsoft Cloud Developer Advocate)河野太郎(デジタル大臣)
池澤あやか(タレント・ソフトウェアエンジニア)小野雅裕(NASAジェット推進研究所Technologist)
※ゲストは現在予定しているもので、予告なく変更する可能性もございます。あらかじめご了承ください。
一人あたり最高2,500円支給!「みんなで見ようキャンペーン」

締切10月20日

5名以上で集まって技育祭に参加した団体に、人数に応じて会場費・お茶代・懇親会費などに充てることができる支援金が支給されるキャンペーンを実施します。技育祭の参加対象の学生であれば、サークルメンバー、研究室のメンバー、お友達、先輩後輩、技育CAMPで知り合った同志など、どんな方との参加でも対象となります。 みんなで一緒に技育祭を見て支援金をGETしましょう!
▼キャンペーン概要はこちらhttps://talent.supporterz.jp/geeksai/2023autumn/campaign/
※技育際2023(秋)への申込が必須となります。
▼「技育祭2023(秋)」参加申込フォーム(学生用)
https://talent.supporterz.jp/geeksai/2023autumn/
国内最大級!エンジニア学生向けテックカンファレンス「技育祭」
「技育祭」とは、毎回3,000人を超えるエンジニア学生が参加する、国内最大級のオンラインテックカンファレンスです。年に2回、春と秋に開催しています。様々なゲストによるセッションや、企業や参加学生との交流など、ものづくりのきっかけや入口となる機会を提供いたします。
昨年度の開催レポートはこちら:
https://note.supporterz.jp/n/ncc0587b77973
過去の動画はこちら:https://www.youtube.com/channel/UCGKDOZjF-9J_rlQDXA4y-Ow/videos
【技育祭(秋)開催概要】
日程:2023年10月21日(土)~22日(日)、10:30~19:30
場所:オンラインにて開催
対象:ITエンジニア職での就職を考えている学生(学年不問) 先着4,000名
参加費:無料
主催:株式会社サポーターズ
※スケジュールは現在予定しているもので、予告なく変更する可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※途中入退場可能です
【参加企業(一部抜粋)】
株式会社サイバーエージェント、株式会社ゆめみ、株式会社ディー・エヌ・エー、GMOインターネットグループ株式会社、株式会社CARTA HOLDINGS、ウイングアーク1st株式会社、フューチャー株式会社、株式会社LayerX、株式会社MIXI、Supership株式会社、ちゅらデータ株式会社など

締切10月20日

サポーターズについて
株式会社サポーターズは「カッコイイオトナを増やす」というビジョンのもと、株式会社VOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)の子会社として2012年4月に設立されました。
就職活動における最大の負担となっている就職活動費用問題を解決するため、日本で初めて支援金がもらえる就職活動支援サービスとしてスタートし、サービス開始以降、合計10万人を越える就職活動生、500社を越える協賛企業にご利用いただいています。特に、エンジニア職の新卒採用支援としては、日本最大規模の登録数およびイベント数を誇り、年間約200イベントを実施しています。
【株式会社サポーターズ】
社名   :株式会社サポーターズ
代表者  :代表取締役 楓 博光
所在地  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ15F
設立年月 :2012年4月
事業内容 :人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営
URL   :https://corp.supporterz.jp/index.html

サポーターズ『技育プロジェクト』、日本の人事部「HRアワード2023」人材開発・育成部門優秀賞を受賞
2023年10月06月 14時
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光、以下「サポーターズ」)が取り組む『技育プロジェクト』が、日本の人事部「HRアワード2023」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)にて、人材開発・育成部門優秀賞に選出されました。
技育プロジェクト詳細はこちら:https://biz.supporterz.jp/geekpjt/

株式会社 CARTAHOLDINGSのグループ会社

受賞コメント

株式会社 CARTAHOLDINGSのグループ会社

株式会社サポーターズ 代表取締役 楓博光
「IT人材不足」は今や企業の採用課題を超え、社会課題となっています。求人倍率は10倍を超え、2030年には80万人もの人材が不足するという状況下で、日本のDXは遅れをとるばかり。
そんな社会課題に対して、IT人材を増やし育てるという取り組みが『技育プロジェクト』です。「未来の "技" 術者を "育" てる」活動として、学生エンジニアに向けた活動をしています。
年間1.5万人を超える学生エンジニアに対して、40社もの協賛企業と共に、テックカンファレンスやピッチコンテストなどを通して、プログラミングを用いた課題解決、サービス創りの機会を提供しています。
「 "技" 術者を "育" てる」ことは、時間も労力もお金もかかります。ただ日本の未来のために、絶対に必要な投資だと考えています。こうした取り組みが1社でも多くの企業様に伝わり、共に未来を創っていけることを願っています。
受賞詳細ページはこちら: https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php#3-7
『技育プロジェクト』について
ITエンジニアを志望する学生向けのエンジニアキャリア育成プログラムです。インプットとアウトプットのサイクルを生み、「自ら考え、自ら創る」ことができるエンジニアを増やすべく、年間150回以上開催される勉強会やハッカソンなどの様々なイベントを実施しています。

株式会社 CARTAHOLDINGSのグループ会社

【年間を通して開催される主なイベント】
・技育祭:国内最大級のエンジニア学生向けテックカンファレンス
・技育博:全国から主要エンジニアサークル・団体が集結するリアルミートアップ
・技育展:アウトプットを展示する、エンジニア学生向けピッチコンテスト
・技育CAMP:ハッカソンと技術イベントを軸にしたスキルアップ支援プラットフォーム
協賛企業の支援により、学生は本プログラム内の全てのイベントに無料で参加できます。
学生と企業が、採用選考という形ではなく教育・育成の場でつながることで、企業の中長期的な採用ブランディングと、ITエンジニア不足という社会課題解決を実現しています。
技育プロジェクト詳細はこちら:https://biz.supporterz.jp/geekpjt/
技育プロジェクトに関するお問い合わせはこちら:https://mafu.supporterz.jp/inquiry
日本の人事部「HRアワード」とは
人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度。優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。最優秀賞・優秀賞は、全国の『日本の人事部』正会員による投票で決定。本年で12回目を迎え、公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの人事に支持されています。
「HRアワード」公式サイト: https://jinjibu.jp/hr-award/
サポーターズについて
株式会社サポーターズは「カッコイイオトナを増やす」というビジョンのもと、株式会社VOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)の子会社として2012年4月に設立されました。
就職活動における最大の負担となっている就職活動費用問題を解決するため、日本で初めて支援金がもらえる就職活動支援サービスとしてスタートし、サービス開始以降、合計10万人を越える就職活動生、500社を越える協賛企業にご利用いただいています。特に、エンジニア職の新卒採用支援としては、日本最大規模の登録数およびイベント数を誇り、年間約200イベントを実施しています。
【株式会社サポーターズ】
社名   :株式会社サポーターズ
代表者  :代表取締役 楓 博光
所在地  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ15F
設立年月 :2012年4月
事業内容 :人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営
URL   :https://corp.supporterz.jp/index.html

サポーターズ、東京大学にて9/23(土)に学生エンジニアのためのピッチコンテスト「技育展2023」決勝大会を開催
2023年09月14月 14時
~優勝賞金は100万円!当日の様子をリアルタイムでYouTube配信決定!~株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光、以下「サポーターズ」)は、2023年9月23日、東京大学本郷キャンパス内「伊藤謝恩ホール」等にて学生エンジニアのためのピッチコンテスト「技育展2023」を開催いたします。当日の様子はリアルタイムでYouTube配信されます。
YouTubeでの視聴はこちらから申し込みいただけます。
https://mafu.supporterz.jp/l/694013/2023-09-08/2lf1y1

優勝賞金100万円

「技育展2023」決勝大会について
「技育展」とは、学年不問のエンジニア育成プログラム『技育プロジェクト』の一環として2020年より毎年開催している、学生エンジニアのためのピッチコンテストです。
2023年8月に各地で行われた地域ブロック予選大会では、総勢164組391名のみなさまにご参加いただきました。9月23日に東京で行われる決勝大会には、地域ブロック予選大会を勝ち抜いた60組126名が参加を予定しています。当日の様子は、リアルタイムでYouTube配信されます。
決勝大会では、まずファーストラウンドを実施。15チーム×4グループに分かれてチームごとに3分のプレゼンテーションを行い、各グループより3チーム(計12チーム)がファイナルラウンドへと進出できます。ファイナルラウンドに進んだ12チームは最終プレゼンテーションを行い、その内容を元に優勝、準優勝が決定されます。

優勝賞金100万円


優勝賞金100万円

スポンサー企業からのサポートにより、決勝大会参加者には開催会場までの交通費が支給されます。さらに、優勝者には賞金100万円、準優勝には賞金30万円、ファイナリスト10組には賞金10万円が贈呈されます。
【技育展2023 決勝大会 開催概要】日時:2023年9月23日(土祝) 11:00-20:00
場所:東京大学 本郷キャンパス内(例:「伊藤謝恩ホール」等)
YouTube配信申し込みはこちら:https://mafu.supporterz.jp/l/694013/2023-09-08/2lf1y1
※2023年9月23日11:00より配信予定です【スポンサー企業(一部抜粋)】
株式会社サイバーエージェント、株式会社ゆめみ、株式会社ディー・エヌ・エー、GMOインターネットグループ株式会社、株式会社CARTA HOLDINGS、ウイングアーク1st株式会社、フューチャー株式会社、株式会社LayerX、株式会社MIXI、Supership株式会社、ちゅらデータ株式会社など
※上記記載企業のCTO、VPoE等には、審査員として当日もご参加いただきます。
『技育プロジェクト』とは
『技育プロジェクト』は、未来の「技」術者を「育」てる、学年不問のエンジニアキャリア育成プログラムです。インプットとアウトプットのサイクルを生み、「自ら考え、自ら創る」ことができるエンジニアを増やすべく、年間を通して様々なイベントを実施しています。

優勝賞金100万円

年間を通して開催される主なイベント
・技育祭:国内最大級のエンジニア学生向けテックカンファレンス
・技育博:全国から主要エンジニアサークル・団体が集結するリアルミートアップ
・技育展:アウトプットを展示する、エンジニア学生向けピッチコンテスト
・技育CAMP:ハッカソンと技術イベントを軸にしたスキルアップ支援プラットフォーム
サポーターズでは、「自ら考え、自ら創る」ことができるエンジニアを増やしていくことで、エンジニア不足が課題となっている日本のDX推進に貢献してまいります。
サポーターズについて
株式会社サポーターズは「カッコイイオトナを増やす」というビジョンのもと、株式会社VOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)の子会社として2012年4月に設立されました。
就職活動における最大の負担となっている就職活動費用問題を解決するため、日本で初めて支援金がもらえる就職活動支援サービスとしてスタートし、サービス開始以降、合計10万人を越える就職活動生、500社を越える協賛企業にご利用いただいています。特に、エンジニア職の新卒採用支援としては、日本最大規模の登録数およびイベント数を誇り、年間約200イベントを実施しています。
【株式会社サポーターズ】
社名   :株式会社サポーターズ
代表者  :代表取締役 楓 博光
所在地  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ15F
設立年月 :2012年4月
事業内容 :人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営
URL   :https://corp.supporterz.jp/index.html

サポーターズ、技育CAMPキャラバン@京都、福岡を実施。延べ150人の学生が参加
2023年07月18月 11時
~金沢、大阪、名古屋、東京も順次開催予定~株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、国内最大級のエンジニア学生のデータベースを持つ株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光)は、2023年4月から6月にかけて、新企画「技育CAMPキャラバン」を京都、福岡にて実施いたしました。

金沢大阪

技育CAMPキャラバンとは
学年不問のエンジニア学生のキャリア支援プログラム『技育プロジェクト』の一環として、ハッカソンとアカデミア(技術勉強会)を通して継続的なインプットとアウトプットの場を提供するスキルアップ支援プラットフォーム「技育CAMP」内で本年より実施する新企画です。

金沢大阪

これまでのハッカソンはオンライン開催のみでしたが、より多くの学生に機会を提供するべく、本年度は例年通りのオンライン開催に加え、サポーターズが直接日本各地におもむき、オフラインでの開催も実施しています。
今年度は金沢、大阪、名古屋、東京での開催も予定しており、学生エンジニアの参加を募集しています。サポーターズは、本企画を通して、学生エンジニアの更なるスキルアップを支援してまいります。
実施報告/受賞内容
4/29に開催された技育CAMPキャラバン@京都では29組70人、6/17に開催された技育CAMPキャラバン@福岡では20組80人の学生の皆さまにご参加いただきました。

金沢大阪

学校やインターン先の同期で結成されたチームや、個人で参加する方など参加形態は様々。中には、初対面同士の即席チームで挑むケースもありました。
開催前1週間と会場での3時間のみという限られた開発期間でしたが、技術的な挑戦に積極的に取り組んだ素晴らしい作品が集まりました。当日は各チームに担当企業がつき、現役エンジニアによる技術的なアドバイスの他、人事によるチームビルディングのサポートもあり、会場は終始熱気に包まれていました。

金沢大阪

【技育CAMPキャラバン@京都】<最優秀賞>
■自動記録IoTお薬手帳
祖母が薬を飲み忘れてしまうという問題を解決すべく、自動で服用記録を取り、家族と共有できるお薬手帳アプリを実装。サーバー、クライアント、ハードの実装を全て一人で手がけた。アプリ使用中に画面を遮らないためにバックグラウンドで写真撮影ができるようにしたり、画像処理の負担を少なくする等の工夫を凝らした。

金沢大阪


金沢大阪


金沢大阪

(評価ポイント&コメント)・一人で作り切るクオリティの規模ではなく、作り込みも素晴らしい。今後日本では、親や祖父母の介護する方々も増えていくことを考えると、社会的にアプリの価値も高い。
・ハードウェアを含めたフルスタックを1人で実装しきる技術力と、実用性が素晴らしい。
<優秀賞>
■起床点結RTA絶対に起きることができるアプリ
■Glyph
情報共有をサポートするアプリ
<参加企業(審査員)>・株式会社サイバーエージェント
・株式会社ディー・エヌ・エー
・株式会社ゆめみ
・ウイングアーク1st株式会社・株式会社CARTA HOLDINGS
・株式会社MIXI
・Supership株式会社
【技育CAMPキャラバン@福岡】
<最優優秀賞>■かみあぷり
プログラミング初心者である学部1年生5名で、紙を破る音で「ソースコードの削除」「アプリの終了」「スライドの操作」を行うアプリを実装。アプリからPC操作をすることや、使用済みの紙1000枚を使用した実験データを元にした動作の認識に挑戦した。

金沢大阪


金沢大阪


金沢大阪

(評価ポイントorコメント)
・着想、ネーミング、そしてネタを実現する確かな実装力が素晴らしい・紙の破る音を機械学習で検知するという発想が面白い・1週間でデータセットを作っていてすごい
<優秀賞>■なかマッする
友達と競い合いながら、モチベーションを維持する筋トレSNS
■ZUNDAMON-X
外国語の動画を再生と同時に翻訳し、キャラクター「ずんだもん」が読みあげてくれるアプリ
<参加企業(審査員)>・株式会社サイバーエージェント
・株式会社ディー・エヌ・エー
・GMOインターネットグループ株式会社・株式会社ゆめみ
・ウイングアーク1st株式会社・株式会社CARTA HOLDINGS
今後実施予定の技育CAMPキャラバン
■日程/場所
第 3 回:7 月 29 日(土)@金沢 ※募集終了しました
第 4 回:10 月 9 日(月祝)@大阪
第 5 回:11 月 18 日(土)@名古屋
第 6 回:2024 年 2 月 3 日(土)@東京
※ 大阪以降の開催回につきましては募集を開始次第こちら(https://talent.supporterz.jp/geekcamp/)に掲載します
■対象エンジニアを目指す学生(先着順で応募を締め切る場合がございます)※学年不問※どのエリアにお住まいでもご参加いただけますが、交通費の支給はありません(ただし参加賞5,000円を全員に支給)※申し込み人数が予定数に達した場合、申し込み締切日より前に受付終了いたします。チームでの参加を予定されてる方は、早めに全チームメンバーの申し込みをお願いします。
■参加特典(賞)最優秀賞:チームに賞金100,000円贈呈いたします優秀賞:チームに賞金50,000円贈呈いたします努力賞:チームに賞金10,000円贈呈いたします参加賞:ハッカソンの成果発表された方全員に参加賞5,000円を贈呈いたします※ 参加特典についてはサポーターズに会員登録とサポーターズで本イベントのエントリーが必要となります。
■こんな方におススメ・「モノづくりが好きでアウトプットしたい!」と思っている方・「同年代のエンジニア志望学生さんと知り合いたい!」と思っている方・「同年代のエンジニア志望学生さんがどんな技術に興味関心があるのか知りたい!」と思っている方
サポーターズについて
株式会社サポーターズは「カッコイイオトナを増やす」というビジョンのもと、株式会社VOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)の子会社として2012年4月に設立されました。
就職活動における最大の負担となっている就職活動費用問題を解決するため、日本で初めて支援金がもらえる就職活動支援サービスとしてスタートし、サービス開始以降、合計10万人を越える就職活動生、500社を越える協賛企業にご利用いただいています。特に、エンジニア職の新卒採用支援としては、日本最大規模の登録数およびイベント数を誇り、年間約200イベントを実施しています。
【株式会社サポーターズ】
社名   :株式会社サポーターズ
代表者  :代表取締役 楓 博光
所在地  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21−1 渋谷ソラスタ15F
設立年月 :2012年4月
事業内容 :人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営
URL   :https://corp.supporterz.jp/index.html