株式会社サンアメニティの情報

東京都北区王子3丁目19番7号

株式会社サンアメニティについてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は北区王子3丁目19番7号になり、近くの駅は王子神谷駅。森田株式会社が近くにあります。創業は1979年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「4011501001705」になります。
株式会社サンアメニティに行くときに、お時間があれば「紙の博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サンアメニティ
住所
〒114-0002 東京都北区王子3丁目19番7号
google map
創業年
1979年
推定社員数
1001~5000人
資本金
5,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・南北線の王子神谷駅
東京メトロ・南北線の王子駅
・都電荒川線の王子駅前駅
JR東日本・東北本線の王子駅
地域の企業
3社
森田株式会社
北区王子3丁目16-7
合同会社D2Frontier
北区王子2丁目12番6号ロイヤル大里201
株式会社エルモ
北区王子2丁目27番8号サンハウス101号室
地域の観光施設
3箇所
紙の博物館
北区王子1-1-3(飛鳥山公園内)
北区飛鳥山博物館
北区王子1-1-3
国立印刷局博物館(お札と切手の博物館)
北区王子1-6-1
地域の図書館
3箇所
北区立豊島図書館
北区豊島3丁目27-22
北区立東十条図書館
北区東十条3-2-14
北区立中央図書館分室
北区豊島1-14-12
法人番号
4011501001705
法人処理区分
新規

【最後の夏】思い出いっぱいの高砂市民プールが今季で営業終了 ラストシーズン開幕!
2025年06月25月 17時
【最後の夏】思い出いっぱいの高砂市民プールが今季で営業終了 ラストシーズン開幕!
家族の笑顔があふれるプール、ありがとうの気持ちを込めて-高砂市民プール、最後の夏が始まります!




令和7年6月28日(土)、高砂市民プールが今年も夏の営業を開始します。
長年にわたり地域の皆様に親しまれてきた本施設は、本年度(令和7年度)の営業をもって終了することが決定いたしました。
これまでご利用いただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。
この“最後の夏”が、皆様にとってかけがえのない思い出となるよう、スタッフ一同、精一杯のおもてなしでお迎えいたします。








◆スリル満点のウォータースライダー
子どもたちに大人気のウォータースライダーでは、急な斜面を一気に滑り降りるスリルと爽快感が楽しめます。一度滑ればやみつきになること間違いなし!
◆日本水泳連盟公認の50メートルプール
競泳大会にも使用可能な本格的な50メートルプール。泳ぎの練習にも、水中でのびのび遊ぶにもぴったりな空間です。
◆安心のキッズプール
水深が浅く、小さなお子様でも安心して遊べるキッズプール。水遊びデビューにも最適で、親子で楽しい時間をお過ごしいただけます。
◆幻想的なナイタープール(団体予約制)
夜の風が心地よいナイトタイムには、ライトアップされた幻想的なプール空間が登場。まるでリゾート地にいるかのような非日常感のなか、特別なひとときをお楽しみください。
◆ナイター営業時間帯も売店をオープン
今年もナイター営業の時間帯に売店をオープンします。軽食やドリンクなどをご用意し、夜のプールをより快適に過ごしていただけるよう工夫しています。
◆特別イベントも開催予定!
ビッグローラーなど、夏休み期間中に家族で楽しめるイベントを開催予定です。詳細は公式ウェブサイトやSNSで随時ご案内しますので、お見逃しなく。
◆SNSでも大好評!
インスタグラムでは「#高砂市民プール」で検索!たくさんの笑顔の写真が投稿されており、「家族で最高の思い出ができた!」「ナイタープールが幻想的だった」といった声を多数いただいております。




【営業情報】
■営業期間:令和7年6月28日(土)~8月31日(日)
■営業時間:
・デイタイム 9:00~17:00(プール利用は16:40まで)
・ナイトタイム 18:00~21:00(プール利用は20:40まで)※ナイター営業は事前予約の団体利用のみ
■場所:高砂市民プール
〒676-0024 兵庫県高砂市高砂町松波町440-3
■アクセス:
・加古川バイパス「加古川西」より南へ約15分
・名姫幹線「古新」交差点より南へ約7分
・山陽電車「荒井駅」から徒歩15分、「高砂駅」から徒歩20分
・無料駐車場 約70台(混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨)
■お問い合わせ:
TEL:079-443-2355(営業期間中のみ)
高砂市民プールの“ラストシーズン”を、どうぞお見逃しなく。
この夏が、皆様にとって最高の思い出になることを願っております。
ご来場を心よりお待ちしております。
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

【福島県】大熊★健康づくりフェスティバル【6月22日(日)】
2025年06月02月 13時
【福島県】大熊★健康づくりフェスティバル【6月22日(日)】
健康づくりに欠かせない体・食・美・脳に関わるプロフェショナルな方々によるイベントが盛りだくさんの大熊★健康づくりフェスティバルが大熊町交流ゾーンで開催します。




令和7年6月22日(日) 10時より大熊町交流ゾーンlinkる大熊にて健康フェスティバルを開催します。
健康づくりに欠かせない体・食・美・脳に関わるプロフェショナルな方々によるブース展開
があり体験・相談・測定ができます。(ブース出展者最下記)
メインステージでは午後より脳科学者である「恩蔵絢子」先生による「認知症セミナー」が
開催されます。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来館ください。お待ちしております。
当日スケジュール
ブース展開:10:00~16:00
メインステージ
日本赤十字社福島支部「赤十字救急法講習会」10:30~11:45
(株)LIFEAI 「冷凍弁当試食会」12:00~13:00
恩蔵絢子「認知症セミナー」13:15~15:15
「健康グッズ抽選会」   15:30~16:00




認知症セミナー講師 恩蔵絢子 先生
ブース参加団体(順位不同)
理学療法士会相双支部/看護協会相双支部/作業療法士相双支部/日本赤十字社福島支社/
整体師堀本大樹/介護福祉会相双方部/肩ほぐし処~ユルメル研究所~/(株)LIFEAI/
福島県糖尿病療法指導士会相双支部/栄養士会相双支部/公立双葉准看護学院/
歯科衛生歯科医相双支部/
◯施設概要(利用方法・料金等)
施設名:大熊町交流ゾーン linkる大熊
所在地:福島県双葉郡大熊町大川原南平1207-1
開催日時:令和7年6月22日(日) 10:00~16:00
料 金:無料
連絡先:TEL:0240-23-7676
FAX:0240-23-7681
メールアドレス:kouryu@sunamenity.co.jp
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

【新潟県胎内市】自然の中で原体験!子どもたちだけでの宿泊体験イベント「新潟ぼうけんクラブ 春・夏」を開催!
2025年05月13月 16時
【新潟県胎内市】自然の中で原体験!子どもたちだけでの宿泊体験イベント「新潟ぼうけんクラブ 春・夏」を開催!
新潟県少年自然の家(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、5/31-6/1、6/28-29、7/26-27(いずれも土日)に1泊2日×全3回の問題解決型体験イベントを開催します!




今回のイベントのテーマは
「五感を使った自然体験・原体験!」
水に触れる・火に触れる・自然に触れる . . .
自然の家や胎内市の自然環境を舞台に子どもたち同士で様々な自然体験を行います!
みんなで協力し、課題に挑戦していく、
そんな1泊2日・全3回の問題解決型プログラムです!
[Part1] 5月31日(土) ~ 6月1日(日)
・アイスブレイク
・施設内オリエンテーリング
・野外炊さん体験
・絞り染め体験 等
[Part2] 6月28日(土) ~ 6月27日(日)
・カヌー体験
・コンセンサスプログラム
・野外炊さん体験
・クラフト体験 等
[Part3] 7月26日(土) ~ 7月27日(日)
・カヌー体験
・胎内市内探索
・野外炊さん体験 等
各日13:00~翌15:00




写真はイメージです。
◯施設紹介(イベント紹介・告知)
【 対 象 】小学4年生~中学3年生
【 参加費 】15,000円(全3回分)
【 定 員 】30名
【 締 切 】5月23日(金)12:00まで(但し先着順、定員達し次第締切)
【申込方法】公式HPをご確認の上、メールにてお申込みください。
イベント詳細ページ:新潟ぼうけんクラブ 春・夏 | 新潟県少年自然の家
URL

https://pse.is/7kjjdw





本イベントは第一回開催のため、写真は他施設の実例です。




本イベントは第一回開催のため、写真は他施設の実例です。
◯施設概要(利用方法・料金等)
新潟県少年自然の家
新潟県胎内市乙1503-166
TEL:0254-46-2224
FAX:0254-46-3070
公式HP:新潟県少年自然の家

https://niigata-shounensizen.jp/

公式Instagram:新潟県少年自然の家(@niigata_shizen) ・ Instagram写真と動画
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

狩野川記念公園遊具広場オープニングセレモニー開催決定!
2025年03月11月 08時
狩野川記念公園遊具広場オープニングセレモニー開催決定!
静岡県伊豆市にある狩野川記念公園(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、令和7年3月21日(金)10:00に遊具広場オープニングセレモニーを開催いたします。
狩野川記念公園遊具広場がリニューアル!!
昭和37年に設置された遊具広場における、遊具の老朽化・木の根や岩にこどもがつまずき転ぶなどの課題に対し、遊具の更新・地面の整備など広場全体を見直し改修工事を行いました。
広場での過ごし方によって2つのゾーンに分け、誰もが快適な空間を整備しました!




【休憩ゾーン】
子どもの見守り空間にウッドデッキを設置し、乳児が遊ぶ遊具と芝生広場を隣接しました。




ゆったり休憩できるウッドデッキ




お子様の見守りにも安心な休憩スペース
【活発な遊びゾーン】
子供がのびのびと走り回れるエリアと幼児から小学生が遊べる遊具を設置し『きょうだいで遊びたい』要望を反映しました。
オープニングセレモニー当日は近隣子ども園児をご招待いたします。
バルーンパフォーマー瞳さんによるバルーンアートのプレゼントも予定しています。
ぜひ皆さんで楽しんでくださいね!




総合遊具を設置




ネットトンネルもあります




気軽にボルダリングに挑戦!
◯施設紹介(イベント紹介・告知)
昭和33年の狩野川台風復興記念として、最も被害の大きかったこの地に建設されました。
管理舎には、当時の写真が展示してあり、観光案内などのパンフレットも設置されていますのでトイレ休憩にもお気軽にお寄り下さい。
狩野川記念公園
〒410-2411
静岡県伊豆市熊坂512-1
8時~20時.年中無休
TEL:FAX 0558-72-7379
◯施設概要(利用方法・料金等)
【施設案内】
グラウンド 5時~21時30分 ¥520~¥2,090(照明30分¥1,360)
テニスコート 8時~21時
¥260~¥1,040(照明1時間¥1,040)
遊具広場・広場
食事処(狩野川そば)
駐車場68台(大型8台・普通車60台)
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

【福島県大熊町】巨大な大根と一緒にお風呂に入れる!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!【2月9日(日)、10日(月)】
2025年02月03月 07時
【福島県大熊町】巨大な大根と一緒にお風呂に入れる!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!【2月9日(日)、10日(月)】
ほっと大熊(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、2月9日(日)、10日(月)の二日間、大浴場に大根をまるごと浮かべた大根風呂を開催します。どなたさまもぜひご来館ください!
「大根と一緒に入るお風呂!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!」

ほっと大熊では、2/9(日)、10(月)の二日間、2月の季節風呂 大根風呂を開催します!
今年もスタッフ自ら収穫した大熊町産の大きな大根をまるごと浴槽に浮かべて
お客様をお待ちしております!
大根の葉には、肌に膜を張って保湿効果を高める成分が含まれ、
湯冷めしにくい効能を持ち、美肌効果、婦人病予防にも効果があると言われています。
見て楽しい!入って心地よい!毎年恒例の大人気イベントとなっております!
是非、大根風呂を体験にほっと大熊にご来店ください!


◯施設概要(利用方法・料金等)
施設名:大熊町交流ゾーン 宿泊温浴施設ほっと大熊
所在地:福島県双葉郡大熊町大川原南平1207-1
開催日時:令和7年2月9日(日)、10日(月) 10:00~21:00(最終受付20:30)
入浴料金:大人:500円 小学生以下:300円 未就学児以下:無料
連絡先:TEL:0240-23-5767
FAX:0240-23-5779
メールアドレス:kouryu@sunamenity.co.jp
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp