株式会社サンアメニティの情報

東京都北区王子3丁目19番7号

株式会社サンアメニティについてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は北区王子3丁目19番7号になり、近くの駅は王子神谷駅。森田株式会社が近くにあります。創業は1979年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「4011501001705」になります。
株式会社サンアメニティに行くときに、お時間があれば「紙の博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サンアメニティ
住所
〒114-0002 東京都北区王子3丁目19番7号
google map
創業年
1979年
推定社員数
1001~5000人
資本金
5,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・南北線の王子神谷駅
東京メトロ・南北線の王子駅
・都電荒川線の王子駅前駅
JR東日本・東北本線の王子駅
地域の企業
3社
森田株式会社
北区王子3丁目16-7
合同会社D2Frontier
北区王子2丁目12番6号ロイヤル大里201
株式会社エルモ
北区王子2丁目27番8号サンハウス101号室
地域の観光施設
3箇所
紙の博物館
北区王子1-1-3(飛鳥山公園内)
北区飛鳥山博物館
北区王子1-1-3
国立印刷局博物館(お札と切手の博物館)
北区王子1-6-1
地域の図書館
3箇所
北区立豊島図書館
北区豊島3丁目27-22
北区立東十条図書館
北区東十条3-2-14
北区立中央図書館分室
北区豊島1-14-12
法人番号
4011501001705
法人処理区分
新規

狩野川記念公園遊具広場オープニングセレモニー開催決定!
2025年03月11月 08時
狩野川記念公園遊具広場オープニングセレモニー開催決定!
静岡県伊豆市にある狩野川記念公園(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、令和7年3月21日(金)10:00に遊具広場オープニングセレモニーを開催いたします。
狩野川記念公園遊具広場がリニューアル!!
昭和37年に設置された遊具広場における、遊具の老朽化・木の根や岩にこどもがつまずき転ぶなどの課題に対し、遊具の更新・地面の整備など広場全体を見直し改修工事を行いました。
広場での過ごし方によって2つのゾーンに分け、誰もが快適な空間を整備しました!




【休憩ゾーン】
子どもの見守り空間にウッドデッキを設置し、乳児が遊ぶ遊具と芝生広場を隣接しました。




ゆったり休憩できるウッドデッキ




お子様の見守りにも安心な休憩スペース
【活発な遊びゾーン】
子供がのびのびと走り回れるエリアと幼児から小学生が遊べる遊具を設置し『きょうだいで遊びたい』要望を反映しました。
オープニングセレモニー当日は近隣子ども園児をご招待いたします。
バルーンパフォーマー瞳さんによるバルーンアートのプレゼントも予定しています。
ぜひ皆さんで楽しんでくださいね!




総合遊具を設置




ネットトンネルもあります




気軽にボルダリングに挑戦!
◯施設紹介(イベント紹介・告知)
昭和33年の狩野川台風復興記念として、最も被害の大きかったこの地に建設されました。
管理舎には、当時の写真が展示してあり、観光案内などのパンフレットも設置されていますのでトイレ休憩にもお気軽にお寄り下さい。
狩野川記念公園
〒410-2411
静岡県伊豆市熊坂512-1
8時~20時.年中無休
TEL:FAX 0558-72-7379
◯施設概要(利用方法・料金等)
【施設案内】
グラウンド 5時~21時30分 ¥520~¥2,090(照明30分¥1,360)
テニスコート 8時~21時
¥260~¥1,040(照明1時間¥1,040)
遊具広場・広場
食事処(狩野川そば)
駐車場68台(大型8台・普通車60台)
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

【福島県大熊町】巨大な大根と一緒にお風呂に入れる!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!【2月9日(日)、10日(月)】
2025年02月03月 07時
【福島県大熊町】巨大な大根と一緒にお風呂に入れる!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!【2月9日(日)、10日(月)】
ほっと大熊(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、2月9日(日)、10日(月)の二日間、大浴場に大根をまるごと浮かべた大根風呂を開催します。どなたさまもぜひご来館ください!
「大根と一緒に入るお風呂!? 2月の季節風呂 大根風呂開催!」

ほっと大熊では、2/9(日)、10(月)の二日間、2月の季節風呂 大根風呂を開催します!
今年もスタッフ自ら収穫した大熊町産の大きな大根をまるごと浴槽に浮かべて
お客様をお待ちしております!
大根の葉には、肌に膜を張って保湿効果を高める成分が含まれ、
湯冷めしにくい効能を持ち、美肌効果、婦人病予防にも効果があると言われています。
見て楽しい!入って心地よい!毎年恒例の大人気イベントとなっております!
是非、大根風呂を体験にほっと大熊にご来店ください!


◯施設概要(利用方法・料金等)
施設名:大熊町交流ゾーン 宿泊温浴施設ほっと大熊
所在地:福島県双葉郡大熊町大川原南平1207-1
開催日時:令和7年2月9日(日)、10日(月) 10:00~21:00(最終受付20:30)
入浴料金:大人:500円 小学生以下:300円 未就学児以下:無料
連絡先:TEL:0240-23-5767
FAX:0240-23-5779
メールアドレス:kouryu@sunamenity.co.jp
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

[埼玉県長瀞町]秩父の水を繋ぐ旅~味噌・酒・メープル~埼玉県秩父地域の6次産業を見て、聞いて、味わって、学んでみませんか?【先着順にて参加受付中!】
2025年01月10月 16時
[埼玉県長瀞町]秩父の水を繋ぐ旅~味噌・酒・メープル~埼玉県秩父地域の6次産業を見て、聞いて、味わって、学んでみませんか?【先着順にて参加受付中!】
埼玉県立長瀞げんきプラザ(指定管理者株式会社サンアメニティ)は令和7年2月1日(土)~2日(日)の1泊2日で秩父の6次産業を学ぶ体験講座を開催します。どなたでもご参加できますので、一緒に学んでみませんか?

どなたでも参加できる、6次産業体験型イベントです!
【イベントについて】
皆さんは「6次産業」という言葉を聞いたことがありますか?
6次産業とは、第一次産業(農林漁業)と第二次産業(製造業)および第三次産業(サービス業)を融合させる新しい産業形態のことです。
農産物や林業などを、生産だけでなく、加工や流通、販売までを一体化することで、新たな付加価値を創出し、地域経済を活性化させることを目的としています。
実は、埼玉県の秩父地域にはさまざまな6次産業があります。
そしてそれらは、”秩父の水”というキーワードでつながっているようです。
今回のイベントでは、そんな”秩父地域の6次産業”、そして”秩父の水”に焦点をあてたイベントとなっています。
地元で味噌づくりを営む企業協力の味噌仕込み体験(仕込んだ味噌はお持ち帰りいただけます)や、宝登山参道をめぐる長瀞での酒蔵見学、メープルシロップの食べ比べや秩父のこんにゃくを目と口で体験する講座など、2日間盛りだくさんの内容でお届けします!

醸す力を知る1

醸す力を知る2
お子様のいらっしゃるご家族も、シニアのお友達グループの皆様も、秩父地域の6次産業を学びたい学生の皆様も、どなたでもぜひぜひ一緒に体験してみましょう!
【対 象】どなたでも
【参加費】小学生以下:4,000円 / 一般:7,500円
【定 員】20名
【締 切】定員に達し次第終了(先着順)
【申込方法】
お電話もしくは下にあるURLよりメールアドレス記載の上、お申込みください。
0.事業名
1.氏名(ふりがな)
2.性別
3.年齢と学年
4.郵便番号
5.住所
6.電話番号
7.メールアドレス
8.アレルギー・障がい等、事前に伝えておきたい事
9.来所方法(公共交通機関・自動車)
※1・2・3・8は参加者全員の情報が必要です。
申込フォームURL

https://www.nagatoro-genki.com/home/event_form/


こんな材料で味噌を仕込みます!
【施設について】
埼玉県立長瀞げんきプラザ
埼玉県秩父郡長瀞町井戸367
0494-66-0177
公式ホームページ

https://www.nagatoro-genki.com/

公式Instagram

https://www.instagram.com/nagatoro.genki/

【会社概要】
指定管理者:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp

「出張商店街 in 新稲子川温泉ユー・トリオ」が開催決定
2025年01月07月 17時
「出張商店街 in 新稲子川温泉ユー・トリオ」が開催決定
昨年に引き続き「出張商店街 in 新稲子川温泉ユー・トリオ」が、令和7年2月1日10:30~14:00まで、ユー・トリオで開催されます。

新稲子川温泉ユー・トリオに、昨年に引き続き今年も、富士宮市中心市街地の商店街がやってきます。
出張商店街とは、地域のニーズに合わせた買い物支援や健康福祉サービスの提供等を行うことにより、地域内の住民同士や、まちなかと周辺地域との交流機会の創出を目指し市内各地を廻っています。


ユー・トリオが位置する稲子地区は、日本の原風景ともいえる里山に囲まれた地域であり一番近いコンビニまで約9kmという場所にあります。また、小学校児童が全校で9人という、少子高齢化が進む地域でもあります。富士宮市内にはこのような地区がまだまだ多くあります。
このような地区で、普段商店街に出向く事が少ない、高齢の方々やお子さんに、商店街で買い物をする体験をして頂く事や、山間地区の魅力に大勢の人に気付いていただき、移住促進につなげようと開催される富士宮市出張商店街プロジェクトが、昨年に引き続き今年もユー・トリオで開催される事になりました。


当日は、市中央商店街の店舗や多くのキッチンカーにご参加いただき、さながら本物の商店街のような光景が繰り広げられます。
どうぞご家族ご友人をお誘いの上、出張商店街にお遊びにきてみませんか?
施設概要
新稲子川温泉ユー・トリオは、富士宮市の稲子地区に位置する日帰り温泉施設です。
里山に囲まれ、すぐ隣には、清流稲子川が流れる四季折々様々な景色が楽しめます。
また、施設内には「食事処せせらぎ亭」もあり、一日滞在する事も可能な魅力あふれる
施設となっています。
〇新稲子川温泉ユー・トリオ
富士宮市上稲子1219 TEL 0544-66-0175
ホームページURL

https://www.u-trio.com/

インスタグラム発信中 @u.trio_fujinomiya
1日滞在料金 大人820円 小人510円
1.5時間滞在料金 大人510円 小人250円
【会社概要】
社名:株式会社サンアメニティ
本社所在地:東京都北区王子3-19-7
代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫
事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス
設立: 昭和54年2月
HP:

https://www.sunamenity.co.jp