株式会社サンケイビルの情報

東京都千代田区大手町1丁目7番2号

株式会社サンケイビルについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は千代田区大手町1丁目7番2号になり、近くの駅は大手町駅。株式会社古河エスアンドディが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。所在地の気温は26度です。また、法人番号については「6010001008688」になります。
株式会社サンケイビルに行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サンケイビル
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番2号
google map
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 飯島一暢
事業概要
ビル事業、住宅・シニア事業他
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より2019部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
株式会社サンケイビルの08月14日 07時取得の天気厚い雲
気温26.55度
(08月14日 07時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
株式会社古河エスアンドディ
千代田区大手町2丁目6番4号
アントニーノーズ株式会社
千代田区大手町1丁目7番2号
SOPHYS株式会社
千代田区大手町2丁目6番1号
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
法人番号
6010001008688
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/10/18
法人変更事由の詳細
平成30年10月1日東京都中央区日本橋二丁目9番1号合同会社グランビスタホールディングス(3010003021535)を合併

本町サンケイビル 空気調和・衛生工学会 第39回振興賞 技術振興賞受賞
2025年05月19月 14時
本町サンケイビル 空気調和・衛生工学会 第39回振興賞 技術振興賞受賞
株式会社サンケイビル(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:飯島 一暢)は、「本町サンケイビル」(所在地:大阪府大阪市中央区本町四丁目3番9号)において、公益社団法人空気調和・衛生工学会 第39回振興賞 技術振興賞を受賞したことをお知らせいたします。
[部 門]振興賞 技術振興賞
[業績名]本町サンケイビルの環境設備計画
レンタブル比・フレキシビリティの最大化、超高層ビルにおける環境配慮計画、省人・省力・短工期化手法、知的生産性を高めるウェルネスオフィス、運用段階での実績検証とさらなるチューニングといった環境設備計画を評価され、本受賞にいたりました。




本町サンケイビル 外観




表彰状




表彰盾
[空気調和・衛生工学会 概要]
空気調和・衛生工学会は、暖冷房・換気、給水・排水、衛生設備など一般市民の生活と密着した設備やその仕組み・原理などを扱う学問領域で活動する学術団体で、日本にある工学系の中では10番目の規模の学会です。
[空気調和・衛生工学会振興賞 概要]
空気調和・衛生工学と工業の振興と発展および新進の研究者・技術者を育成することを目的として、会員の技術に関する業績に対しておこなわれる表彰です。
■物件概要
物件名称
本町サンケイビル
所在地
大阪府大阪市中央区本町四丁目3番9号
アクセス
Osaka Metro 御堂筋線、中央線、四つ橋線「本町」駅 徒歩1分
竣工年
2021年8月

ベトナムにて当社初の開発事業ベトナムハノイ スターレイクにおけるクラスA複合オフィスビル開発への参画のお知らせ
2025年05月16月 11時
ベトナムにて当社初の開発事業ベトナムハノイ スターレイクにおけるクラスA複合オフィスビル開発への参画のお知らせ
2027年3月竣工予定
株式会社サンケイビル(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:飯島一暢、以下「当社」)は、ベトナムハノイの「西湖」西側に位置する「スターレイク」街区内にて、鹿島建設株式会社(本社:東京都港区元赤坂、代表取締役社長:天野裕正、以下「鹿島」)と現地デベロッパーのIndochina Capital 社との合弁会社であるIndochina Kajima Development 社(以下「IKD」)が開発を推進するクラスAオフィス・商業複合施設「Parc Hanoi(仮称)」プロジェクト に、IKD及びKajima Development Pte. Ltd.との共同事業として参画することとしました。
本物件は、鹿島ベトナムが設計・施工を担う信頼性の高い都市開発であり、地上23階、地下2階建、延床面積81,027平方メートル のクラスAオフィス及び商業機能を有する複合ビルです。ハノイ都市鉄道の新駅(計画中)に近く、主要幹線道路にも至近という高い交通利便性を誇ります。




外観(パース)
開発地のスターレイクは、韓国系企業Daewoo Engineering & Constructionがマスターデベロッパーを務める約186ヘクタールの大規模都市再開発エリアです。今後はベトナム政府の中央官庁や各国大使館、高島屋の出店(ホーチミンに次ぐベトナム2号店)などが予定されており、将来的な首都ハノイのCBD(Central Business District)形成が期待されています。
ベトナムは高い経済成長率とともに外資系企業の進出が加速しており、ハノイにおける質の高いオフィス需要が見込まれます。これらのオフィス需要に応えるため、サステナビリティと快適性を両立させた次世代型オフィスビルとする計画です。「Parc Hanoi(仮称)」は、国際的な環境・健康認証であるLEED GOLD PRECERIFICATIONを受領、WELL(健康性評価認証)の取得も視野に入れた設計としております。
当社は事業性・立地の将来性を評価し、2025年4月より本件に参画いたしました。今後は2027年3月の竣工を目標に、現地パートナーとともにプロジェクトを着実に進めてまいります。
■ 物件概要(予定)
(1)所在地           :ベトナムハノイ市
スターレイクタウンシップ内 ※Ring Road #2,3至近、メトロ駅開発予定
(2)敷地面積        :11,318平方メートル
(3)延床面積        :81,027平方メートル
(4)建物竣工        :2027年3月予定
(5)構造・規模     :RC造 23階建
(6)用途              :オフィス、店舗、駐車場
(7)着工              :2024年11月
(8)設計・施工     :鹿島ベトナム
■  「スターレイク」街区について
・韓国Daewooグループがマスターデベロッパーを務める186ヘクタールの大規模複合都市
・中央省庁13機関および15の外国大使館が移転予定
・高島屋(ベトナム2号店)など外資商業施設の進出が計画されており、将来のCBD
としての発展が期待される
・2027年までに302,000平方メートル 超のオフィス新規供給が予定され、うち約80%が同街区に集中、
新たなオフィスの中心地として注目されている
■  Kajima Development社概要
本社               :シンガポール
代表者            :大石 修一
設立           :2016年
事業概要       :鹿島の開発事業統括会社として、
ベトナムをはじめとする東南アジア各国での不動産開発を実施
■  Indochina Kajima Development社概要
本社               :ベトナムハノイ市
代表者            :Bui Anh Tuan
設立               :2016年、Kajima Development社とIndochina Capital社の合弁会社
事業概要         :ベトナムにおけるホテル、物流、オフィスビルの開発事業
ハノイ、ホーチミン、ダナンに拠点があり、同地域を中心に事業展開

大手町の夜を楽しむ、天空のビアガーデン 「テラッセ」期間限定営業のお知らせ
2025年05月14月 14時
大手町の夜を楽しむ、天空のビアガーデン 「テラッセ」期間限定営業のお知らせ
2025年5月15日(木)~9月30日(火)
株式会社サンケイ会館(本社: 東京都千代田区神田錦町、代表取締役社長:箕輪千明)は、東京サンケイビル4階テラスにて、5月15日(木)から9月30日(火)の間、毎年好評の天空のビアガーデン「Terrasse」(テラッセ)を営業いたします。駅直結でアクセスしやすい都心の真ん中で、癒しを感じられる最高のビアガーデンです。
大丸有エリアの夜景が輝く都会のビル群に囲まれた、通り抜ける風が心地よい開放感あるテラスは格別。ビールなどのアルコールやお食事と共に、爽やかな気分で最高の夜をお楽しみいただけます。今年のコンセプトは“自然の癒し空間”!身体も心も癒やせる、「高菜」や「キヌア」、「ハーブ」等を使ったお料理を用意しております。お仕事帰りや休日のリフレッシュに、ぜひ贅沢なひと時をお過ごしください。




天空のビアガーデン「Terrasse」
【天空のビアガーデン「Terrasse」 概要】
営業期間 : 2025年5月15日(木)~9月30日(火) ※プラザ貸切営業の際は休業
営業時間 : 月~水: 17:00~21:30(19:30LO) 木、金: 17:00~23:00(21:00LO)
土日祝: 15:00~21:00(19:00LO)
※5月:平日のみ営業、6月:平日+土曜日営業、7・8月:全日営業、9月:平日のみ営業
金額 : お一人様6,000円(税込)(2h飲み放題)
席数 : 140席


予約はこちら


メニュー




写真は2名様分
■料理メニュー
今年のコンセプトは“自然の癒し空間”。おつまみには珍しい「高菜」を合わせた冷ややっこや、スーパーフード「キヌア」を使ったサラダで、身体も喜ぶ数々のお料理をご堪能いただけます。メインの「白身魚とイカのブロシェット」のソースにはハーブも使いました。他にも、「茶葉」の香りが楽しめるバターライスなど、趣向を凝らした食べ応えのあるメニューが、上質な夜に遊び心を添えます。 嬉しいシュークリームのデザート付きです。
冷奴の高菜ソース/キヌアのヘルシーサラダ/ハーブソーセージ/白身魚とイカのブロシェット/2種のサモサ(ホタテ&カレー)/パニーニ/ルーローハン&茶葉が香るバターライス/プチシューのマンゴーソース がけ
下記追加可能メニュー*消費税込
・ステーキ (300g)6,000円・ステーキダブル(600g)10,000円
・フライドポテト 大1,000円、小500円・から揚げ大2,000円、小1,000円
・枝豆 大1,200円、小600円
■ドリンクメニュー ※以下より飲み放題となります
【アルコール】
・生ビール(アサヒスーパードライ)
・生ビール(アサヒ生ビールマルエフ)
・黒ビール(アサヒスーパードライ)
・ハイボール
・ワイン(赤・白)
・12種のシロップで作るオリジナルトロピカルサワー
(ココナッツ、カシス、クランベリー、ブルーキュラソー、ライチ、モヒートミント、
パッションフルーツ、ピーチ、レモン、グリーンアップル、グレープフルーツ、ハイビスカス)
【ノンアルコール】
・ノンアルコールビール
・ノンアルコールカクテル(レモンサワーテイスト、ハイボールテイスト、カシスオレンジテイスト)
・アップルジュース
・ウーロン茶
・ウィルキンソンソーダ
・ティー4種
(オーガニックジンジャーピーチ、ペアキャラメルルイボス、オーガニックワイルドベリーハイビスカス、
オーガニックグリーンティートロピカル)
■詳細は公式サイト(https://otemachi-terrasse.com)をご覧ください。

天空のビアガーデン 「Terrasse」
所在地 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 東京サンケイビル4F
交通  ・東京メトロ 丸ノ内線、半蔵門線、千代田線、東西線、都営三田線「大手町」駅
E1・A4出口直結
・JR「東京」駅 丸の内北口より徒歩7分

【公式サイト】東京大手町 天空ビアガーデン Terrasse ( テラッセ ) | 都会にある開放的なビアガーデン


【公式Facebook】



予約はこちら


所有ビル4棟「DBJ Green Building認証」取得
2025年04月24月 11時
所有ビル4棟「DBJ Green Building認証」取得
~東京サンケイビル・ブリーゼタワー・難波サンケイビル・S-GATE八丁堀~
株式会社サンケイビル(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:飯島 一暢)は、当社の基幹ビルである東京サンケイビル(所在地:東京都千代田区大手町一丁目7番2号)の他、難波サンケイビル(大阪府大阪市浪速区湊町二丁目1番57号)、ブリーゼタワー(大阪府大阪市北区梅田二丁目4番9号)、S-GATE 八丁堀(東京都中央区八丁堀三丁目18番10号)において、「環境・社会への配慮」がなされた不動産やその所有者への認証であるDBJ Green Building認証を取得しましたのでお知らせいたします (※1)。今後とも、持続可能な社会実現のため、より良い循環に資する建物や資産の開発や運営を進めてまいります。
■東京サンケイビル
以下の評価により、「★5(国内トップクラスの卓越した「環境・社会への配慮」がなされた建物)」の認証を取得しました。
1.   同ランクアセット平均に比べ、Well-beingの分野に優れ、
Partnershipの分野で上回っている。
2.   女性トイレ内へのパウダーコーナーの設置、テナント従業員が
使用可能な駐輪場の設置、EV車の充電スペース確保、シェアサ
イクルの導入により、施設利用者の快適性・利便性を高めてい
る。
3.   省エネ啓発活動の実施、テナントとの対話機会の確保、計画的
な長期修繕計画の策定、物件管理に係る環境方針の策定・開示
などにより、関係者間のパートナーシップを構築している。




■ブリーゼタワー
以下の評価により、「★5(国内トップクラスの卓越した「環境・社会への配慮」がなされた建物)」の認証を取得しました。
1.   同ランクアセットの平均に比べ、Well-being、Resilience、
Community &Diversityの分野で得点が上回っている。
2.   建物内にカンファレンスルーム、無料Wi-Fiサービスを提供す
るテナント専用ラウンジ、コンビニエンスストア・カフェを設
置するなど、オフィスワーカーの利便性・快適性に配慮してい
るほか、定期的な入居者満足度調査の実施によりテナントの要
望を運営に反映する仕組みを構築している。
3.   非常用発電機の他に3回線受電方式の採用、非常用備蓄の用
意、テナント用の非常用発電機の設置が可能であるなど、防災
面に配慮しているほか、常時二段階のセキュリティシステムの
導入や24時間有人警備により防犯面にも配慮している。さら
に、コワーキングスペースやwebブースの提供など、オフィス
ワーカーの多様な働き方にも配慮している。




■難波サンケイビル
以下の評価により、「★4(極めて優れた「環境・社会への配慮」がなされた建物)」の認証を取得しました。
1.   駅直結で、建物内にコンビニエンスストアやカフェを設置する
など、オフィスワーカーの利便性・快適性に配慮しているほ
か、定期的な入居者満足度調査の実施によりテナントの要望を
運営に反映する仕組みの構築をしている。
2.   非常用発電機の他に2回線受電方式の採用、テナント用の非常
用発電機の設置が可能であるなど、防災面に配慮しているほ
か、24時間有人警備により防犯面にも配慮している。




■S-GATE FIT八丁堀
以下の評価により、「★4(極めて優れた環境・社会への配慮」がなされた建物)」、の認証を継続取得しました。
1.   同ランクアセットの平均に比べ、Well-beingの分野に優れ、
Partnershipの分野で得点が上回っている。
2.   女性トイレ内へのパウダーコーナーの設置、テナント従業員が
使用可能な駐輪場の設置、EV車の充電スペース確保、シェアサ
イクルの導入、無料Wi-Fiの設置等により、施設利用者の快適
性・利便性を高めている。
3.   省エネ啓発活動の実施、テナントとの対話機会の確保、計画的
な長期修繕計画の策定、物件管理に係る環境方針の策定・開示
などにより、関係者間のパートナーシップを構築している。




【DBJ Green Building認証 概要】
DBJ Green Building認証とは、「環境・社会への配慮」がなされた不動産とその不動産を所有・運営する事業者を支援する取り組みとして2011年に創設された認証制度です。不動産のサステナビリティを、「Energy&Resources」省エネルギー・省資源、「Resilience」危機に対する対応力、「Partnership」ステークホルダーとの協働、「Community&Diversity」多様性・周辺環境への配慮、「Amenity」テナント利用者の快適性、のESGに基づく5つの視点から評価しています※3

※3出典


https://www.dbj.jp/service/program/g_building/index.html?sc=1

■SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
本リリースの取り組みはSDGs(持続可能な開発目標)における4つの目標に貢献しています。




















目標 7:明るさセンサーによるLED照明制御、高効率熱源・高効率
空調の導入などにより、一次エネルギー消費量を削減しま
す。
目標8:すべてのオフィスワーカーに快適性と知的生産性の高い執
務環境を提供します。
目標11: 大規模高層ビルを改修工事にてバリューアップすることで
持続可能な都市形成に寄与します。
目標13: 一次エネルギー消費量の削減により、CO2排出量も削減し
ます。

物件概要
■ 物件名称 東京サンケイビル
所在地   東京都千代田区大手町一丁目7番2号
交通       東京メトロ 丸ノ内線、半蔵門線、千代田線、東西線、都営三田線 「大手町」駅 E1・A4 出口直結 JR 「東京」駅 丸の内北口より徒歩7分
認証日   2025年3月31日
■物件名称 ブリーゼタワー
所在地   大阪府大阪市北区梅田二丁目4番9号
交通     「大阪」・「梅田」・「西梅田」・「東梅田」駅より、
地下のガーデンアベニューを経由して、6・47出口
認証日   2025年4月4日
■物件名称 難波サンケイビル
所在地   大阪府大阪市浪速区湊町二丁目1番57号
交通       JR「難波駅」、Osaka Metro四つ橋線・御堂筋線・千日前線
「なんば駅」、近鉄線「大阪難波駅」、阪神なんば線「大阪難波駅」直結
認証日   2025年4月4日
■物件名称 S-GATE 八丁堀
所在地   東京都中央区八丁堀三丁目18番10号
交通      東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅徒歩1分、
東京メトロ東西線「茅場町」駅徒歩6分、都営浅草線「宝町」駅徒歩7分、
東京メトロ有楽町線「新富町」駅 徒歩8分
認証日   2025年3月31日

首都圏で冷凍冷蔵倉庫3物件開発着手
2025年04月24月 11時
首都圏で冷凍冷蔵倉庫3物件開発着手
~春日部市・千葉市・松戸市で2027年竣工予定~
株式会社サンケイビル(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:飯島一暢、以下「当社」という)は、埼玉県春日部市(以下「春日部」)、千葉県千葉市美浜区(以下「千葉みなと」)、千葉県松戸市(以下「北松戸」)において冷凍冷蔵倉庫の開発を推進することになりましたので、お知らせいたします。
当社は2021年6月に竣工した大阪府箕面市の物流施設を皮切りに物流施設開発を展開し、これまでに12物件(共同事業、リニューアル含む)が竣工しています。今般、冷凍食品需要の拡大、既存冷凍冷蔵倉庫の老朽化による建替え、フロンガス規制強化等を背景に冷凍冷蔵倉庫に対する賃貸需要の増加が予測されることに対応し、取得済の開発用地3物件を冷凍冷蔵倉庫として開発することといたしました。
春日部は1棟を冷凍冷蔵の専用センターとして使用でき、千葉みなと及び北松戸は1物件に冷凍・冷蔵・常温の3温度帯の倉庫を備えるマルチテナント型施設として、多様なニーズに対応できる計画です。

【1】(仮称)SANKEILOGI春日部
【立地】国道16号に面し、国道16号と新4号国道の結節点「庄和IC」至近
イオンモール春日部が近く、雇用確保に有利な立地
【建物】1棟(倉庫床約3,000坪)を専用センターとして使用可能な施設
各階に5℃帯の冷蔵倉庫(荷捌)と-25℃帯の冷凍倉庫を配置
2階は温度可変となっており、多様な利用方法に対応
省エネ効果の高い水冷式の冷却設備実装し、入居テナントの運用コストを削減




外観イメージ
所在地 :埼玉県春日部市
アクセス:東北自動車道「岩槻」IC 約11.8km
朝日バス「新川橋」停留所 徒歩3分
敷地面積: 5,593.58平方メートル (1,692.06坪)
延床面積:12,520.50平方メートル (3,787.45坪)
貸床面積:10,870.80平方メートル (3,288.42坪)
規模:地上4階建BOX型
温度帯(予定):冷凍(-25℃)、冷蔵(+5℃)
可変(-25℃~+10℃)
着工予定:2025年7月
竣工予定:2027年3月
※計画内容は変更となる可能性があります。
位置図




広域図




狭域図
【2】(仮称)千葉市美浜区新港物流施設計画 (総合地所株式会社と共同事業)
【立地】千葉湾岸エリアに立地し、東関東自動車道や京葉道路により迅速な都心配送が可能
【建物】最大4テナントが入居可能なマルチテナント型物流施設
スロープにより1階と3階にバースを配置し、
1棟で冷凍冷蔵(1,2階)、ドライ倉庫(3,4階)が複合する3温度帯需要に対応
(温度設定もテナント要望に柔軟に対応可能)
最上階に施設の従業者が利用できる海を眺めるラウンジを2か所設置




外観イメージ
所在地 :千葉県千葉市美浜区新港
アクセス:京葉道路「穴川」IC 約5.9km
東関東自動車道「湾岸千葉」IC約7.2km
敷地面積:25,152.05平方メートル ( 7,608.50坪)
延床面積:54,600.37平方メートル (16,516.61坪)
規模:地上4階建スロープ型
温度帯(予定):冷凍(-25℃)、冷蔵(+5℃)
可変(-25℃~+10℃)、常温
着工予定:2025年7月
竣工予定:2027年6月
※計画内容は変更となる可能性があります。
位置図




広域図




狭域図
【3】(仮称)SANKEILOGI松戸
【立地】外環自動車道「三郷南IC」から約3.7km、東京都に隣接し都心向け配送利便性の高い立地
人口の多い松戸市に位置し、常磐線「北松戸」駅から徒歩8分と雇用において優位性あり
【建物】冷凍冷蔵倉庫棟とドライ倉庫棟の2棟構成で3温度帯ニーズにも対応
冷凍冷蔵倉庫棟(約3,600坪)は倉庫3層で2分割可能(トラックバースは18台接車可)
ドライ棟は最大3テナントへの分割貸しが可能でテナントの需要に柔軟に対応




外観イメージ
所在地 :千葉県松戸市上本郷
アクセス:JR常磐線「北松戸」駅徒歩8分
東京外環自動車道「三郷南」IC 約3.7km
敷地面積:15,379.80平方メートル ( 4,652.39坪)
〈冷凍冷蔵棟〉
延床面積:約12,088平方メートル (約3,656坪)
規模:地上4階建(倉庫3層)BOX型
温度帯:検討中
〈ドライ倉庫棟〉
延床面積:約22,012平方メートル (約6,658坪)
規模:地上5階建(倉庫4層)BOX型
着工予定:2026年1月
竣工予定:2027年5月
※計画内容は変更となる可能性があります。
位置図




広域図




狭域図
■『SANKEILOGI』公式ウェブサイトURL

https://www.sankeibldg.co.jp/sankeilogi/


<リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社サンケイビル 広報課 TEL:03-5542-1313
<物件に関するお問い合わせ先>
株式会社サンケイビル 新規事業開発部 TEL:03-5542-1374