株式会社シルバコンパスの訪問時の会話キッカケ
株式会社シルバコンパスに行くときに、お時間があれば「浜松市博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
助信駅の近くには居酒屋はありますか
浜松市博物館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
遠州鉄道の八幡駅
遠州鉄道の遠州病院駅
遠州鉄道の曳馬駅
2025年01月08月 10時
株式会社シルバコンパスが『東京ベンチャー企業選手権大会2022』にて最優
2022年12月25月 03時
-地元スポーツチームの協力を経て、地域課題の解決や新たな事業の創出を目指します-
株式会社シルバコンパス(本社:静岡県浜松市、代表取締役:安田 晴彦、以下、シルバコンパス)は、宇都宮市(市長:佐藤 栄一)の「スポーツを活用したまちづくりに資するモデル事業」の一環として行われる「スポーツ選手とのAIアバターを活用した映像対話に関する実証実験」に、KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:関 穣、田口 篤、知野 雅彦以下、KPMGコンサルティング)、株式会社栃木ブレックス(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:藤本 光正、以下、栃木ブレックス)、株式会社ベルモール(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:鈴木 一雄、以下、ベルモール)と参画します。
宇都宮市では「スポーツのまち うつのみや」の実現に向け、スポーツが有する多面的価値を最大限に高める取組みを推進することで、市民のウェルビーイングの向上やシビックプライドの醸成を図る「スポーツを活用したまちづくり推進ビジョン」を2024年1月に作成し、推進しています。シルバコンパスは、本ビジョンの実現に向け、プロスポーツチームや観光、産業などの関係団体、大学等と連携し、地域課題の解決や新たな事業の創出に取り組んで参ります。
このような取組みの一環として行われる本実証実験では、AIを活用した映像対話システムを使い、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)に所属する「宇都宮ブレックス」の選手のアバターと、サイネージを通じて対話体験ができる新しい形のファンエンゲージメントを提供します。なお、サイネージは宇都宮市内のショッピングモール内に設置し、店舗との連携を行うことで、消費行動の促進や回遊性の向上を図ります。
シルバコンパスは、宇都宮市およびさまざまなステークホルダーと連携しながら、「スポーツのまち うつのみや」の実現を目指してまいります。
【スポーツ選手のアバターとのAIを活用した映像対話に関する実証実験 概要】
▼各社の主な役割:
・シルバコンパス:実証実験の全体管理、調整および助言
・KPMGコンサルティング:実証実験の企画、運営
・栃木ブレックス:コンテンツ提供(宇都宮ブレックス選手の出演)
・ベルモール:実証場所の提供、ショッピングモール内の店舗への協力要請
▼実施期間 2025年1月11日(土)~3月2日(日)
▼実施場所 ショッピングモール ベルモール(住所:栃木県宇都宮市)
1階 総合インフォメーション付近特設会場
▼実施内容
(1)利用者がサイネージの前に立つとセンサーが反応し、宇都宮ブレックスの選手のアバターが表示されます。
(2)利用者は選手のアバターと会話したり、画面に表示される質問を選択するなどし、コミュニケーションを楽しむことができます。
(3)最後にサイネージ上の選手のアバターと記念写真を撮るように促します。
※実証実験の実施内容および実施期間は変更となる可能性があります。
【株式会社シルバコンパスについて】
▼株式会社シルバコンパス
「新発見へ、トークで導く」をミッションにかかげ、AI映像対話システムTalk Withの開発・販売を行っております。
▼商号:株式会社シルバコンパス
▼代表取締役:安田 晴彦
▼本社所在地:静岡県浜松市中央区和地山3-1-7 浜松イノベーションキューブ210号室
▼設立:2019年9月
▼資本金:2億8641万円(資本準備金を含む)
▼事業内容:
・AI映像対話システムを用いたエンタテインメントサービスの企画・開発・販売
・AI映像対話システムを用いた高齢者向けヘルスケアサービスの企画・開発・販売
・AI映像対話システムを用いた対人業務支援システムの企画・開発・販売
▼コーポレートサイト:
https://silvacompass.co.jp/
この大会は、東京都の後援を受け、世の中を大きく変え、グローバルに羽ばたき、そして次代を担っていく「ユニコーン企業の創出」を目的として開催されたものです。
また、2022年11月29日に実施された静岡県ニュービジネス協議会が主催する『第31回静岡県ニュービジネス大賞』においても、ニュービジネス大賞を受賞いたしました。
「東京ベンチャー企業選手権大会2022」
第4回目となる本年は100社からのエントリーの中から、ヒヨコーン部門ファイナリスト7に選出され、12月22日行われたファイナルにおいて、最優秀賞(東京都知事賞)を受賞いたしました。
「第31回静岡県ニュービジネス大賞」
ファイナリスト5に選出され、11月29日行われたファイナルにおいて、最優秀賞にあたるニュービジネス大賞を受賞いたしました。
シルバコンパスはAI映像対話システム「Talk With」を開発、サービスを展開するベンチャー企業です。
「Talk With」は、ディスプレイの人物に話かけるだけで、実際に本人と対話しているかのような感動対話体験ができるシステムです。(特許取得済)人間は不自然な見た目やしゃべり方に違和感を覚え警戒しますが、「Talk With」ではリアルアバターを活用することで視覚・聴覚における違和感を解消することができました。これにより利用者は安心して自分の分身を活用することが可能になり、様々な分野で対人業務の代替としての活用が期待されています。
2022年8月には、車窓が映像になる新感覚バスツアー「WOW RIDE」が運行され、その車内において「Talk With」を使った対話型エンタメサービスを実施しました。乗客の皆様には実際に「Talk With」を通して感動対話を体験していただきました。
また、2023年には対話を使った脳機能トレーニングサービスをスタート。「Talk With」と会話をすることで、脳機能を鍛え、メンタルを健やかにする『楽しい対話体験』を提供し、ウェルネスビーイングの社会を目指します。
シルバコンパスは「Talk With」を活用したサービスを一緒に展開したい協業パートナーを募集しております。
ご興味ある方は是非こちらからお問い合わせください。
https://silvacompass.co.jp/contact
また、一緒に「Talk With」の世界を広げる仲間を広く募集しています。
こちらからエントリーください。
https://www.r-agent.com/kensaku/companydetail/e3776/
■社名:株式会社シルバコンパス
■設立:2019年9月
■資本金:1億4400万円(資本準備金含む)
■代表:安田晴彦
■事業内容:AI映像対話システム『Talk With』の開発、企画、販売、運営
■URL:https://silvacompass.co.jp
株式会社シルバコンパスの情報
静岡県浜松市中区和地山3丁目1番7号浜松イノベーションキューブ210号
法人名フリガナ
シルバコンパス
住所
〒432-8003 静岡県浜松市中区和地山3丁目1番7号浜松イノベーションキューブ210号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅遠州鉄道の助信駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8080401023865
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/08
プレスリリース
株式会社シルバコンパス、宇都宮市のスポーツを活用したまちづくりに資するモ
株式会社シルバコンパス、宇都宮市のスポーツを活用したまちづくりに資するモデル事業に参画
2025年01月08月 10時
株式会社シルバコンパス、宇都宮市のスポーツを活用したまちづくりに資するモデル事業に参画
株式会社シルバコンパスが『東京ベンチャー企業選手権大会2022』にて最優秀賞(東京都知事賞)、『第31回静岡県ニュービジネス大賞』にてニュービジネス大賞を受賞
2022年12月25月 03時
AI映像対話サービス「Talk With」を事業展開するベンチャー企業 株式会社シルバコンパス(本社:静岡県浜松市 東京事務所:東京都港区、代表取締役:安田晴彦、以下 シルバコンパス)は、2022年12月22日に実施された東京ユニコーンプロジェクト運営委員会主催のピッチコンテスト「東京ベンチャー企業選手権大会2022」ヒヨコーン部門(創業5年以内)において、最優秀賞(東京都知事賞)を受賞いたしました。