株式会社シングの訪問時の会話キッカケ
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
千船駅の近くで美味しいレストランはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
JR西日本学研都市線の御幣島駅
阪神本線の姫島駅
阪神電車阪神なんば線の福駅
2025年04月15月 09時
WeRUNオンラインウォーキングイベントが、能登半島復興「つながれJAP
2025年03月05月 11時
【グローバル企業・団体様必見!】日本語・英語・中国語対応したグローバルイ
2023年07月05月 09時
日本初(※)ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」が、グローバル企業に
2023年05月30月 08時
ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」が、マネケン(R)をメインスポン
2023年03月07月 08時
歩いて運動レベルを向上し、楽しみながら一体感を高めるアプリを開発する企業の取り組み
株式会社シング(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博、以下「当社」)は、スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。「スポーツエールカンパニー」は、働き盛り世代の健康増進のため、従業員のスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を認定する制度です。
当社は、ソフトウェア開発やウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営を行っており、従業員のほとんどが長時間座り続けるデスクワーク中心になります。
健康維持や生産性といった課題に対し、自社製品であるアプリを利用した、継続的なウォーキング・ランニングが有効であると考えました。
アプリでのランキング表示やイベント機能によって、従業員同士の共通の話題が生まれ、出社形態を問わず、楽しみながら運動に取り組むことができます。
WeRUNアプリの機能であるGPSウォークを使って、社内メンバーが歩いて作成したGPSアート
結果、健康意識の高まりから、就業後のスポーツジム通いや食事への気遣いなど、従業員が自発的に心身の健康維持向上を行っています。また職場でのコミュニケーション活性化により、業務連携や創造性の向上といった影響がみられました。
自社社員の健康増進を通じて、クライアント企業に対する「WeRUN」を通じた運動機会の提供、さらなる健康増進の提案が可能になると考えています。
●スポーツエールカンパニーとは
(スポーツ庁 スポーツエールカンパニー2025 ホームページより引用)
■趣旨
従業員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組を実施している企業を「スポーツエールカンパニー」として認定し、その企業の取組を広く周知することで他企業への横展開を促し、ビジネスパーソンのスポーツ実施率の向上を目指すとともに、従業員の健康管理を考え戦略的に取り組んでいる企業の社会的評価の向上を図ります。(引用ここまで)
●
WeRUNがクライアントに選ばれる理由
WeRUNは「みんなで歩こう、つながり生まれる」をコンセプトにしたウォーキングイべントアプリです。インストールすればすぐに利用でき、操作がシンプルで、デジタルが苦手な方や、幅広い年齢層の方々に好評です。
主催者の要望に合わせて作成するバーチャルルートなど、独自のオリジナルイベントを開催できる点はWeRUNだけの特長です。また国内で唯一(※)、英語・中国語に対応し、時差のある諸外国に在住する従業員も参加できるグローバルイベントが開催できます。
(※ 2025年3月現在 WeRUNによる自社インターネット調べ)
WeRUNアプリ画面イメージ
【サービス提供会社】
企業名:株式会社シング(XING)
本 社:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-309
梅田事業所:大阪市北区堂山町1丁目5番地三共梅田ビル7階(StartupSide Osaka内)
代表取締役:楊 博
設 立:2003年10月1日
資本金:1500万円
事業内容:ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営、ソフトウェアの受託開発
WeRUNサービスサイト:
https://www.werunclub.net/
【サービス導入についてのお問い合わせ先】
TEL:050-1790-1181(内線2)
受付時間:月~金9:00~18:00
e-mail:business@werunclub.net
運動を続けて健康になりたいすべての方へーGPSランナーのチャレンジからパワーをもらおう!ウォーキング習慣応援イベントを開催!
株式会社シング(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博、以下「当社」)は、
ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」上にて、無料イベント
を開催します。
今回はWeRUNイベントアドバイザーでありGPSランナー志水直樹(Naoki)氏の「つながれJAPAN! プロジェクト」とコラボレーションし、参加者と志水氏のチャレンジを同時に応援する企画です。なお、株式会社シングは「つながれJAPAN! プロジェクト」に協賛しています。
WeRUN無料オンラインウォーキングイベント
イベント実施内容
WeRUNは、インストールするだけで誰でも多様なウォーキングイベントを開催できるアプリです。当社では、アプリ利用者にウォーキング・ランニングを楽しんでいただくため、定期的にイベントを開催しています。今回は、
参加者の運動目標を支援すべく、1か月の期間内で累計歩数をランキング形式で競います
。さらには、志水直樹氏のチャレンジである3700kmにちなみ、全員で累計3700kmを歩き切るイベントも同時開催します。
イベントは、アプリをインストールすれば、世界中どこでも参加できます。(アプリは、iPhone:appstore、Android:GooglePlayより入手可)
志水直樹(Naoki)氏「つながれJAPAN! プロジェクト」
志水直樹氏は、「“競わない”ランニング文化を創ること」をミッションにGPSランナーとして活動。走ることで地上絵を描きながら、人と人とのつながりを生んでいます。
2025年4月5日、地元兵庫県の西宮神社をスタートし、3,700kmを約120日間にわたって走る「つながれJAPAN!プロジェクト」を実施。
志水直樹氏 つながれJAPANプロジェクト公式ページより
たどった道のりをGPSで記録しながら描く「GPSアート」機能によって、日本列島を一筆書きでつなぎ、駆けるランナーの姿を描きます。ランナーの右手は、能登半島に位置します。プロジェクトを通じて2024年に起きた能登半島地震の復興を祈念、日本列島をつなぎます。
つながれJAPANプロジェクト公式ページより
つながれJAPANプロジェクト公式ページ
https://gpsrunner.official.ec/
イベント概要 WeRUN春のウォーキング祭
開催期間
2025/4/1(火)~4/30(水)
内容
■個人戦:累計歩数カウント(ノーマル戦)
■ワンチーム:みんなでNaokiさんのチャレンジを体感&応援(3700km チャレンジ戦ワンチーム)
参加費
無料
参加対象
WeRUNアプリユーザー(アプリをインストールすればどなたでも参加可能です)
募集期間
2025/3/3(月)より
賞 品
■個人戦:
・チャレンジ賞(上位10名にWeRUN×Naoki特製ブレスレットを進呈)
・とび賞(20位、30位、40位…最大10名にNaoki特製「さんまさん」クリアファイルを進呈)
■ワンチーム:完歩賞(ゴールした全員には特製デジタル完歩証を進呈)
参加方法
WeRUNアプリをインストール、アプリ内バナーよりエントリー
(アプリは、iPhone:appstore、Android:GooglePlayより入手可)
https://www.werunclub.net/
目的
・運動習慣定着、WeRUNを通じて人が繋がり合うウェルビーイング社会実現
・WeRUNアプリをもっと活用してもらう、利用者満足
WeRUNがクライアントに選ばれる理由
WeRUNは「みんなで歩こう、つながり生まれる」をコンセプトにしたウォーキングイベントアプリです。インストールすればすぐに利用でき、操作がシンプルで、デジタルが苦手な方や、幅広い年齢層の方々に好評です。
主催者の要望に合わせて作成するバーチャルルートなど、独自のオリジナルイベントを開催できる点はWeRUNだけの特長です。また国内で唯一(※)、英語・中国語に対応し、時差のある諸外国に在住する従業員も参加できるグローバルイベントが開催できます。
(※ 2025年2月現在 WeRUNによる自社インターネット調べ)
【サービス提供会社】
企業名:株式会社シング(XING)
本 社:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-309
梅田事業所:大阪市北区堂山町1丁目5番地三共梅田ビル7階(StartupSide Osaka内)
代表取締役:楊 博
設 立:2003年10月1日
資本金:1500万円
事業内容:ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営、ソフトウェアの受託開発
WeRUNサービスサイト:
https://www.werunclub.net/
【サービス導入についてのお問い合わせ先】
TEL:050-1790-1181(内線2)
受付時間:月~金9:00~18:00
e-mail:business@werunclub.net
キャンペーン期間:2023年7月5日(水)~2023年12月27日(水)
WeRUNは、歩数を計測、多様なウォーキングイベントに参加・開催できるアプリです。このたびは、クライアント企業からご要望の多かった英語・中国語機能を搭載、海外拠点のある企業にとって、従業員の健康経営・コミュニケーションをさらに活性化します。
今回の機能リリースを記念して、オリジナルスマートウォッチ「WeBand3SC」を、半額でご提供させていただくキャンペーンを開始いたしました!
企業・団体の健康施策やレクリエーション、コミュニケーション活性化施策をご検討の方は、WeRUNをお試しいただけるチャンスです。
特 典
期間中にSmall/Pro/VIPのいずれかのプランをご契約いただいたお客様に、契約ID数分の専用スマートウォッチWeBand3SCを3,990円(税込)でご提供いたします。
※お届けに際し、別途送料520円/セットを頂戴いたします。
※機能の詳細と料金プランはこちらです。(https://www.werunclub.net/static/price/)
※特典は先着500IDが対象となります。
※1社(団体)あたりお申し込み上限はありません。
商品紹介
WeBand3SCはWeRUNアプリの専用スマートウォッチとして設計されており、バッテリーの持ち時間が長く、優れた性能で睡眠や歩数等のデータを正確に計測します。
スマホのバッテリー残量を気にせず、かさばるスマホを持たなくても楽々歩数を記録できます。専用デバイスだから、シームレスなサービスが実現。市販デバイスの利用による2重ユーザー登録が不要のため、使い方かんたん!
WeBandを着けることによって、健康意識が向上したり、気軽に歩くことにつながるなど、運動習慣に変化がみられました。詳しくは商品詳細(https://n49sp.app.goo.gl/3sc)をご覧ください。
キャンペーン終了
2023年12月27日(水)
※予定ID数に到達次第、お申し込みを終了いたします。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
担当営業または、WeRUNビジネスセンター(E-mail:business@werunclub.net)
注意事項
・すべての表示価格は、特別な記載のない限り消費税を含みます。
・他のキャンペーンや特典との併用はできません。
●実施の背景
WeRUNをご利用いただく企業様のニーズには大きく3点あります。
1.拠点や業務領域の異なる社員同士が一体化できるイベントを開催したい
2.従業員に運動習慣を身に着けてもらい、健康増進したい
3.業務以外の話題を創出し、エンゲージメントを高めたいといった点です。
今回のリリースの背景は、これに加え「グローバル展開しているため、海外拠点に所属する社員も参加できるようにしたい」、「ダイバシティ、エクイティ&インクルージョンの取り組みとしてイベントを開催したい」といったご要望にお応えしたものです。
全社員がボーダーレスに交流を楽しみながら運動を習慣化でき、さらなる生産性向上、就業環境の改善、リクルートなどに貢献します。
また健康経営優良法人やホワイト500認定にもサポートでき、ウェルビーイングを実現します。
●WeRUNが選ばれる理由
アプリをインストールすればすぐに利用でき、また管理者の設定・管理も容易に行えます。またお客様の要望に合わせて作成するバーチャルルートなど、独自のオリジナルイベントを開催できる点も、WeRUNだけの特長です。
専用スマートウォッチWeBandによってシームレスなサービスを提供しているのはWeRUNだけです。これによって、異なるメーカーのアプリとウェアラブルデバイスの利用による二重ユーザー登録の手間を省くことができます。さらに、すべてのデータは日本国内のデータセンターのみに保存していることで、海外へのデータ流出のリスクも低減されます。
WeRUNオフィシャルサイトはこちら(https://www.werunclub.net/)
【株式会社シングについて】
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2
代表者:代表取締役 楊 博
設立:2003年10月1日
資本金:1,500万円
URL:https://xing-group.com/
事業内容:ウォーキングイベントアプリWeRUNの開発運営、ソフトウェア開発
【お問い合わせ先】
TEL:050-1790-1181(内線2) 月~金9:00~18:00
e-mail:business@werunclub.net
WeRUNは、歩数をもとに、多様なウォーキングイベントに参加・開催できるアプリです。このたびは、クライアント企業からご要望の多かった英語・中国語に対応することによって、海外拠点のある企業にとって、従業員の健康経営・コミュニケーションをさらに活性化します。
すでに、海外拠点を持つ企業グループでは、6か国のスタッフが参加するグローバルイベントを実施しており、チームエンゲージメントへの貢献を評価されています。
●機能追加の背景とメリット
WeRUNをご利用いただく企業様のニーズには大きく3点あります。
拠点や業務領域の異なる社員同士が一体化できるイベントを開催したい
従業員に運動習慣を身に着けてもらい、健康増進したい
業務以外の話題を創出し、エンゲージメントを高めたい
さらに、海外拠点や外国人従業員様が従事する企業からは、
グローバル展開しているため、海外の営業所に所属する社員も参加できるようにしたい
海外のメンバーとともに、ダイバシティ、エクイティ&インクルージョンの取り組みとしてイベントを開催したい
とのニーズがあり、外国語対応のご要望を多くいただいておりました。
英語・中国語の機能追加によって、全社員がボーダーレスに交流を楽しみながら運動を習慣化でき、さらなる生産性向上、就業環境の改善、リクルートなどに貢献します。
また健康経営優良法人やホワイト500認定にもサポートでき、ウェルビーイングを実現します。
●WeRUNが選ばれる理由
アプリをインストールすればすぐに利用でき、また管理者の設定・管理も容易に行えます。よく使われる機能だけを搭載しているため操作がシンプルで、デジタルが苦手な方や、幅広い年齢層の方々に好評です。
お客様の要望に合わせて作成するバーチャルルートなど、独自のオリジナルイベントを開催できる点も、WeRUNだけの特長です。また、専用スマートウォッチの提供によってシームレスなサービスを提供しているのはWeRUNだけです。
これによって、異なるメーカーのアプリとウェアラブルデバイスの利用による二重ユーザー登録の手間を省くことができます。さらに、すべてのデータは日本国内のデータセンターのみに保存していることで、海外へのデータ流出のリスクも低減されます。
●WeRUNが解決する社会課題
・健康増進:健康状態を見える化するため、運動習慣を身に着けることができ、病気の予防が見込めます。
・生産性向上:チームで競うことや、イベントをきっかけに生まれるコミュニケーションによって、拠点・役職を問わず一体化できます。従業員間の分断による孤立を防ぎ、協働によるエンゲージメントおよび生産性の向上が見込めます。
(※)
調査日:2023年5月20日
調査対象:ウォーキングアプリ、ウォーキングイベントアプリ
調査方法:インターネット
【株式会社シングについて】
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2
代表者:代表取締役 楊 博
設立:2003年10月1日
資本金:1,500万円
URL:https://xing-group.com/
事業内容:ウォーキングイベントアプリWeRUNの開発運営、ソフトウェア開発
【サービス導入についてのお問い合わせ先】
TEL:050-1790-1181(内線2) 月~金9:00~18:00
e-mail:business@werunclub.net
参加エントリー期間は3月1日(水)~4月9日(日)です。
https://werunclub.page.link/virtualrally202304
●開催の背景
WeRUNは、企業や団体にお勤めの従業員様の健康施策にご利用いただいているウォーキングアプリです。
よりウォーキングを楽しみ、健康習慣を身に着けていただくため、さまざまな企業様とチーム対抗で競うイベントを主催することになりました。
WeRUNをご利用の企業様からは、「従業員の健康意識が高まった」「イベントを通じて、社員に共通の話題ができ、コミュニケーション活性化に役立った」「社長から新入社員まで役職を問わず盛り上がり、賑わいが生まれた」「会ったことのない他拠点の社員と接点を持つことができた」などのお声をいただいています。
イベントをきっかけに、さらなる従業員の健康、エンゲージメントの向上に役立てていただくべく、開催いたします。
オンラインウォーキングイベントを実施すると・・・
課題 メリット
運動不足・在宅勤務による孤立 → 運動習慣・人とのつながりができる
コミュニケーションエラー → 雑談の話題ができる
消極的・心が折れやすい → イキイキ前向き・リカバリーが早くなる
運動が習慣になると、病気にかかりにくくなるだけでなく、メンタルヘルスやウェルビーイングにも役立ちます。
ウォーキングイベントは、メンバーの歩数をアプリで見える化するから、歩くきっかけができ、励まし合う機会が生まれます。
楽しく健康に!そして生産性をより高く!前向きにチャレンジできる職場環境を、日常のウォーキングから作りませんか?
こんな企業・団体におすすめ!
メンバーの運動不足を今度こそ解消!運動習慣を身に着けたい
もっと活気のある組織にしたい
在宅などで減少したコミュニケーションを活性化したい
チームビルディングを向上したい
●イベント概要
みんなで歩こう!つながり生まれる。
マネケン(R) ウォーキングスペシャル 春の団体対抗戦2023
開催期間: 2023年 4月15日(土) 0:00 ~4月30日(日) 23:59 16日間
開催主旨: 企業・団体にお勤めの従業員様の健康増進、およびコミュニケーション活性化
内容:企業・団体の従業員が、1社1チームとなって歩くウォーキングイベントです。メンバーの歩数をそれぞれスマホアプリで計測します。
一日の歩数平均(歩数合計/人数)でアプリ内の「東海道五十三次」ルートを進み、ゴールの早さを競います。
参加料: 無料
チーム最小人数: 各団体5名以上(1団体1チーム限定、人数上限なし)
利用スマホアプリ: WeRUN(iPhone、Android対応)
参加団体数: 最大500団体(先着順)
賞品: 団体戦 1位~10位…特製トロフィー、マネケンギフトセットなど
個人戦 完歩賞…ゴールされた方から抽選で100名に特製エコバッグ
結果発表: 2023年5月2日(火)
協賛: 株式会社ローゼン、株式会社生駒時計店
エントリー期間:2023年 3月 1日(水) ~ 4月9日(日) 〆切
詳細・お申込みはこちら https://werunclub.page.link/virtualrally202304
●ウォーキングイベントアプリWeRUN
WeRUNは、歩数をはじめ睡眠、心拍数などの健康状態を計測記録します。歩数や距離データを元に多様なウォーキングイベントに参加、またイベント開催できるアプリです。企業に導入することによって、生産性向上、就業環境の改善、リクルート、健康経営優良法人やホワイト500認定に貢献します。交流を楽しみながら運動を習慣化でき、ウェルビーイングな毎日をサポートします。
●WeRUNが選ばれる理由
シンプルな操作性で、アプリをインストールすればすぐに利用できます。よく使われる機能だけを搭載しているため、企業の人事総務担当者からも設定・管理が容易に行えると評価いただいています。
イベントのパターンが豊富です。社内でのオリジナルイベントがカンタンに開催できます。
英語、中国語にも対応し、海外に拠点を持つ企業様の大規模グローバルイベントも開催可能です。
【株式会社シングについて】
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2
代表者:代表取締役 楊 博
設立:2003年10月1日
資本金:1,500万円
URL:https://www.xing-group.com/
事業内容:オンラインウォーキングイベントアプリWeRUNの開発運営、ソフトウェア開発
【イベントに関するお問い合わせ先】
TEL:050-1790-1181(内線2) 月~金9:00~18:00
e-mail:business@werunclub.net
株式会社シングの情報
大阪府大阪市西淀川区千舟3丁目1番2号
住所
〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟3丁目1番2号
企業ホームページ
創業年
平成15年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 楊 博
資本金
1,500万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅阪神本線の千船駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
7120001115349
法人処理区分
新規
プレスリリース
ウォーキングイベントアプリWeRUNを開発運営する株式会社シングが「スポ
ウォーキングイベントアプリWeRUNを開発運営する株式会社シングが「スポーツエールカンパニー2025」認定を取得
2025年04月15月 09時
ウォーキングイベントアプリWeRUNを開発運営する株式会社シングが「スポーツエールカンパニー2025」認定を取得
WeRUNオンラインウォーキングイベントが、能登半島復興「つながれJAPAN! プロジェクト」とコラボ開催
2025年03月05月 11時
WeRUNオンラインウォーキングイベントが、能登半島復興「つながれJAPAN! プロジェクト」とコラボ開催
【グローバル企業・団体様必見!】日本語・英語・中国語対応したグローバルイベント機能リリースを記念して、専用スマートウォッチ「WeBand3SC」半額キャンペーンを実施!
2023年07月05月 09時
日々の歩数をもとに、多彩なオンラインイベントが開催できるウォーキングイベントアプリ「WeRUN」。さらに、専用スマートウォッチと連携すれば、睡眠や心拍もらくらく記録し、健康状態を見える化できる!ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」を開発運営する株式会社シング (XING Inc.)(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博、以下「シング」)は英語・中国語に対応したグローバルイベント機能のリリースを記念して、専用スマートウォッチWeBand3SCを半額で提供するキャンペーンを実施します。
日本初(※)ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」が、グローバル企業に向け、英語・中国語でのサービスを開始(株式会社シング)
2023年05月30月 08時
ウォーキングアプリ「WeRUN」を開発運営する株式会社シング (XING Inc.)(本社:大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博)は英語・中国語に対応したグローバルサービスを開始しました。
ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」が、マネケン(R)をメインスポンサーに、団体対抗バーチャルウォーキングイベントを初開催!
2023年03月07月 08時
上位チームには賞品も!好調な新年度をウォーキングではじめよう!企業・団体が「歩数」で競うウォーキングイベントウォーキングアプリ「WeRUN」を開発運営する株式会社シング (XING Inc.)(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博、以下「シング」)は、企業や団体を1チームとしたウォーキングイベントを2023年4月15日~4月30日に開催します。アプリを利用し、全国で参加できる団体対抗戦イベントです。イベント名は「マネケン(R)ウォーキングスペシャル 春の団体対抗戦2023」とし、株式会社ローゼン(マネケン(R))と株式会社生駒時計店の協賛を得ています。