株式会社ジェイタマズの情報

東京都千代田区内神田3丁目17番8号小山第一ビル3階

株式会社ジェイタマズについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は千代田区内神田3丁目17番8号小山第一ビル3階になり、近くの駅は神田駅。株式会社ティー・エム・アドバイザーが近くにあります。また、法人番号については「5010001211086」になります。
株式会社ジェイタマズに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジェイタマズ
住所
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目17番8号小山第一ビル3階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東北本線の神田駅
JR東日本中央本線の神田駅
東京メトロ銀座線の神田駅
JR東日本総武線の新日本橋駅
地域の企業
3社
株式会社ティー・エム・アドバイザー
千代田区内神田3丁目5番1号大蓄ビル
株式会社ワイ・ジービー中央エリア
千代田区内神田3丁目21番6号村越ビル3階
合同会社STEC
千代田区内神田1丁目18番11号東京ロイヤルプラザ213号
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
千代田区立神田まちかど図書館
千代田区神田司町2-16
法人番号
5010001211086
法人処理区分
新規

【2023年8月17日@渋谷】「インサイドセールス×ChatGPT~明日から使う実務的AI活用術~」をテーマにオフラインイベントを開催(インサイドセールス研究会 by 株式会社ジェイタマズ)
2023年07月25月 08時
今話題の”スマホをかざすだけのデジタル名刺”「プレーリーカード」を会場への先着20名にプレゼント!企業を超えてインサイドセールス同士が師と友を作るための場を開催

今話題スマホ

株式会社ジェイタマズ(東京都千代田区、代表取締役 小池桃太郎、以下「ジェイタマズ」)は、2023年8月17日(木)に渋谷でインサイドセールス研究会8月例会を開催します。ChattGPTについて日本有数の知見を持つTANREN株式会社 代表取締役社長 佐藤 勝彦 様をお招きし、「インサイドセールス×ChatGPT~明日から使う実務的AI活用術~」のテーマにて講演いただきます。
今話題のChattGPTをインサイドセールスとして実務的にどう活用するべきかについて、実際のプロンプト例も踏まえて解説いただきます。
また、講演後はインサイドセールス同士の交流タイムを用意しており、企業を超えてインサイドセールス同士がお互いに交流するための時間もあります。
参加登録はこちらから:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUiYcbvnMbtiaJmwT3apsIXceO-NUkqIlN5DGce08F5W_ug/viewform?usp=sf_link
8月例会(8月17日開催)の2大特典
1.今話題のプレーリーカードを20名にプレゼント
今回開催する8月例会では、特別企画として「プレーリーカードを20名に無料プレゼント」を実施します。
インサイドセールスでも活用が進んでいる今話題のデジタル名刺「プレーリーカード」を実際に手に入れるチャンスとなっております。
まだ持っていない方はプレーリーカードを使ってみるチャンスとなります。
既に会社でお持ちの方は、プライベート用などのセカンドカードとしてお使いいただくことができます。
2.参加申し込み者へ「ナーチャリングのメールのコンテンツ案プロンプト」をプレゼント
さらに、参加登録していただいた方には”もれなく”「ナーチャリングのメールのコンテンツ案プロンプト」をプレゼントします。
実際にChattGPTで使ってみると、驚くクオリティでアウトプットされるプロンプトをプレゼントします。
当日はChattGPTの勘どころと、プロンプトを最大限生かすポイントについて共有いただきます。
参加登録はこちらから:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUiYcbvnMbtiaJmwT3apsIXceO-NUkqIlN5DGce08F5W_ug/viewform?usp=sf_link
インサイドセールス研究会について
インサイドセールス研究会は毎月1回オフラインで開催し、これまで90社以上のインサイドセールスが参加しています。毎月、様々なゲストをお迎えして最新の事例を共有し、インサイドセールス同士の交流の場となっています。

今話題スマホ

開催概要
〇日時:2023年8月17日(木)19:00-21:00(18:45開場)
〇場所:千葉道場コミュニティスペース ※渋谷駅徒歩3分程度
 (東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル2F)
 Google mapで確認する:https://goo.gl/maps/hGwm3Nnhr3X4BUue9
〇参加費:無料
〇URL:https://j-tamas.com/lp/is_ken/〇当日の持ち物:
 ・名刺 ※交流会でも使用します。〇流れ:
 【第一部】インサイドセールス×ChatGPT~明日から使う実務的AI活用術~
  TANREN株式会社 代表取締役社長 佐藤 勝彦様 【第二部】交流会
  インサイドセールス同士が会社を超えて交流するための時間となります。
参加登録はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBUiYcbvnMbtiaJmwT3apsIXceO-NUkqIlN5DGce08F5W_ug/viewform?usp=sf_link
株式会社ジェイタマズについて
株式会社ジェイタマズは、インサイドセールス向けマーケティングツール「OPTEMO(オプテモ)」を提供しています。OPTEMOは、「アポイントを取らずにその場で商談する」ことができるWEB接客ツールであり、「WEBサイトに訪問したお客様とその場でチャット、音声通話」ができます。インサイドセールスのリード不足を解決し、WEBサイトからの商談化率をアップさせることができます。
会社名:株式会社ジェイタマズ
本社所在地:東京都千代田区内神田3-17-8小山第一ビル3階
代表者:代表取締役 小池桃太郎
設立:2020年7月
業務内容:アポイントを取らずにその場で商談する「OPTEMO」の提供
URL:https://j-tamas.com/

今話題スマホ

TANREN株式会社について
TANREN株式会社は、AI技術を活用したビジネス支援を行う企業です。動画de営業DXやGPT-4の活用法に特化した講座を提供し、ビジネスパーソンのスキル向上をサポートしています。同社の研修やコンサルティングでは、GPT-4を活用したプロンプトの考え方や実践的なツール・テクニックを学ぶことができます。さらに、AI技術を活用したEラーニング動画制作や店舗経営向け講座など、様々なテーマの講座も提供しています。TANRENは、新しい時代のビジネス手法を提案し、参加者のビジネス成果の向上を目指しています。
会社名 : TANREN株式会社
本社所在地: 東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5階 KSフロア
代表者 : 代表取締役CEO 佐藤 勝彦
設立 : 2014年10月
業務内容 : モバイルクラウドを利用した教育アプリ事業、AI技術を活用したビジネス支援
URL : http://tanren.jp/
GPT特設サイト: https://tanren.jp/gtp
スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」について
プレーリーカードは肩書き以上の自分を交換できる、スマホにかざすだけの「デジタル名刺」です。
◆ 専用アプリ・カメラは不要。相手のスマホにかざすだけ
◆ SNS・名刺管理ツールとの連携・どんなURLでも掲載可能
◆ 両面オリジナルデザインのカードを高品質でお届け
◆ 一度購入すればずっと使い続けられる、地球にやさしいエコな名刺
【公式ホームページ: https://prairie.cards/

今話題スマホ


「アポイントを取らずにその場で商談する」インサイドセールス向けSaaS"OPTEMO(オプテモ)"を正式リリース。資金調達を実施して累計調達額は2億円へ
2022年11月08月 10時
~東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターとの共同研究も開始し、インサイドセールスのリード不足を解消~WEBサイト上で企業と顧客がワンクリックで商談できるOPTEMOを運営する株式会社ジェイタマズ(東京都千代田区、代表取締役CEO:小池桃太郎、以下「ジェイタマズ」)は、OPTEMOを正式リリースし、サービスを開始しました。
また、PKSHA SPARX アルゴリズム 1 号投資事業有限責任組合、みずほキャピタル、FFGベンチャービジネスパートナーズ、千葉道場ファンド、SBIインベストメントを引受先とする第三者割当増資により資金調達を実施し、累計調達額が2億円となったことをお知らせいたします。
今回の調達資金によってプロダクト開発および採用・組織体制の強化を行います。これにより、当社事業をますます加速させ、WEBサイト上で商談する、という新たな当たり前を社会実装してまいります。



調達の背景と今後の展開
 ジェイタマズはアポイントを取らずにその場で商談する新たなWEB体験によって、セールス部門やインサイドセールス部門におけるリード不足解消を目指し、β版の提供を行ってきました。オンラインとオフラインのハイブリッドな働き方が一般化し、企業にとってオンラインで新たなリードを獲得する重要性が増した背景に伴い、様々な企業にOPTEMOのβ版を活用いただきました。β版での検証と開発を踏まえ、ジェイタマズは2022年11月にOPTEMOをサービスインし、サービスを開始することに至りました。
 また、PKSHA SPARX アルゴリズム 1 号投資事業有限責任組合、みずほキャピタル、FFGベンチャービジネスパートナーズを新たな投資家として迎え、さらに既存投資家であるSBIインベストメント、千葉道場ファンドも含めた第三者割当増資を実施しました。ジェイタマズの累計調達額は2億円となり、調達した資金は主に以下の用途に活用していきます。
<主な資金用途>
1.エンジニア、ビジネスサイドなど採用の強化
2.サービス拡充に向けた開発
3.サービス拡大に伴う組織体制の強化
4.マーケティング活動
本ラウンドにおける資金調達や投資家について



調達額:1億円(累計2億円)
参加投資家一覧(※順不同)
既存投資家:千葉道場ファンド、SBIインベストメント
新規投資家:PKSHA SPARX アルゴリズム 1 号投資事業有限責任組合、みずほキャピタル、FFGベンチャービジネスパートナーズ
東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターとの共同研究
ジェイタマズは東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターと共同研究を開始し、WEBサイトで企業と顧客が最適なコミュニケーションを実現するためのAIの開発を開始しました。



セールス部門とマーケティング部門が連動しながら自社のWEBサイトでの体験をアップデートし、最適なタイミングでターゲット顧客とWEB上でコミュニケーションができるシステムの開発を目指します。共同研究は東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターの鈴木潤教授と進め、自然言語処理の第一人者である鈴木教授と共に、AIの実用化を目指します。
東北大学  データ駆動科学・AI教育研究センター
教授 鈴木 潤 氏



2001年から2018年まで日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所にて研究員/研究主任/主任研究員および特別研究員として勤務.2018年,東北大学大学院情報科学研究科准教授に着任し,2020年より東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター教授,大学院情報科学研究科協力講座教員.工学部,未踏スケールデータアナリティクスセンター,タフ・サイバーフィジカルAI研究センター兼務.2005年奈良先端大学院大学博士後期課程修了 博士(工学).2008-2009年MIT CSAIL客員研究員.2017年より理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員.2020-2022年Google LLC Visiting Researcher.主として自然言語処理,機械学習,人工知能に関する研究に従事.
鈴木教授のコメント
ジェイタマズの主要サービスOPTEMOに対するAI技術の適用に関して共同研究をさせていただくことになりました.
実サービス上という時間・リソース・コストといった制約の多い環境下で,いかにして最新のAI技術を適用し最大限の効果を得るかという観点で,難しいながらもとてもやりがいのある共同研究になると考えています.最先端AI技術を実サービスへ適用する際の様々な困難を,楽しい研究対象と捉えて試行錯誤しながら共に一つずつ超えていけたらと考えています.また,大学教員の立場ではありますが,これから成長する企業の過程をお手伝いできることがとてもエキサイティングであり今後の展開が非常に楽しみです.
サービスリリースを記念して、OPTEMO体験ページをオープン
サービス開始に伴い、OPTEMOを実際に体験できるWEBページをオープンしました。下記のURLへアクセスすると、「個人情報、ツール、会議URLなど一切不要」のWEB上でのコミュニケーションを体験することができます。
実際にOPTEMOを体験し、企業のリード不足解消、WEBサイトの更なる活性化を実現するOPTEMOを知っていただくことができます。



URL:https://j-tamas.com/lp/experience/
※体験企画は11月8日~11日の期間限定でのWEBページとなります。
※体験可能時間は10:00-17:00となります。
WEB上でそのままカジュアル面談が可能
ジェイタマズのWEBサイト上で「そのままカジュアル面談」が可能です。採用ページにジェイタマズのメンバーごとのページを用意し、そのWEBページ上で実際にそのメンバーとカジュアル面談が可能です。
カジュアル面談に際して個人情報やツールのインストール、会員登録は不要で、WEBページ上でそのままカジュアル面談を開始することができます。



ジェイタマズに興味のある方はお気軽に下記のWEBページから気になるメンバーの紹介ページをご覧ください。
URL:https://j-tamas.com/recruit/
※担当が不在の場合もあることを予めご了承ください。
※担当が不在の場合、チャット欄を活用してメッセージを残すことも可能です。
投資家のコメント
既存投資家
千葉道場ファンド
プリンシパル 廣田 航輝 氏



今回真っ先に前回ラウンドに次いで、千葉道場ファンドからも追加出資させて頂きました。 いよいよサービスインしますが、小池さん含むジェイタマズのチームであれば、「社会にとって必要となる」コミュニケーションプロダクトをつくりきれると信じています。 より便利で効率的に無駄のない社会へ、微力ながらジェイタマズのチームとともに歩んでいければと思います。
SBIインベストメント株式会社
投資部 マネージャー 小野 晃輝 氏