株式会社ジモティーの情報

東京都品川区西五反田1丁目30番2号

株式会社ジモティーについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は品川区西五反田1丁目30番2号になり、近くの駅は五反田駅。有限会社キャプッツが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「3011001068337」になります。
株式会社ジモティーに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジモティー
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目30番2号
google map
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 加藤貴博
事業概要
インターネットサービスの企画、設計、開発、運営、販売、販売代理及び提供インターネットを利用した各種情報提供サービス
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の大崎広小路駅
都営都営浅草線の五反田駅
地域の企業
3社
有限会社キャプッツ
品川区西五反田3丁目13番21号
有限会社グリーンハウス塩野
品川区西五反田6丁目23番11号
有限会社ケーオー・モーターサイクル商会
品川区西五反田3丁目12番15号
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
法人番号
3011001068337
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/11/16

マルゴト株式会社とのFC加盟に関する契約締結のお知らせ
2025年07月03月 13時
マルゴト株式会社とのFC加盟に関する契約締結のお知らせ
~「ジモティースポット」の展開を推進、持続可能な地域社会の実現を目指す~
株式会社ジモティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 貴博、以下「当社」)は、マルゴト株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:今 啓亮、以下「マルゴト」)と、地域社会の課題解決と持続的な価値提供を目的とした「ジモティースポット」フランチャイズチェーン加盟契約を締結したことをお知らせいたします。




■業務提携の目的
当社は「地域の今を可視化して、人と人の未来をつなぐ」を経営理念に、地域情報サイト「ジモティー」を運営しております。現在、月間約1000万人の方にご利用いただいており、必要な情報を必要な人へ届ける場を提供しています。また官民連携のリユース拠点として「ジモティースポット」も運営しており、2024年の1年間で累計約30万点のまだ使えるモノをリユースし、約1290tのごみ減量*を達成しました。(*持ち込まれた不要品の平均重量、リユースされた件数から算出)
マルゴト株式会社は、北海道出身である代表・今啓亮氏の「地元に貢献したい」との想いから、2022年に本社機能を東京から札幌へ移転 。北海道に拠点を置きながら、先進的な働き方と高い専門性で地域社会の活性化にも貢献することを目指しています。
この度の提携は、各自治体との連携を強みとする当社のサービス展開力と、札幌に本社を構え地域に深く根差すマルゴトの事業基盤を掛け合わせるものです。地域住民に寄り添った質の高いサービスを共に展開することで両社のシナジーを最大化し、持続的な地域社会の実現を目指してまいります。
■業務提携の内容

「ジモティースポット」の出店拡大
「ジモティースポット」FCへの加盟と北海道地域における店舗展開の推進
■今後の業績見通し
本件に伴う当社の業績および財務状況に与える影響につきましては、軽微であると見込んでおりますが、事業の大幅な状況変化により財務的影響が生じる場合には、明らかになった時点で速やかに開示いたします。
【マルゴト株式会社について】
社名:マルゴト株式会社
所在地: 北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F
設立:   2015年10月
主な事業内容: 採用支援事業・バックオフィス代行事業
ホームページ:

https://marugotoinc.co.jp/

代表者: 今 啓亮
【株式会社ジモティーについて】
社名:株式会社ジモティー
所在地:東京都品川区西五反田1-2-10 CIRCLES五反田2階
設立:2011年2月
主な事業内容:「ジモティー」「ジモティースポット」の企画・開発・運営
サービスサイト:

https://jmty.jp

代表者:加藤 貴博
〈FC加盟を希望される事業者様〉
問い合わせ:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfoSDVnZ6hRJSK9t8OT5fnLSKUtPhc8jeEiizoOWMRgcDcU7Q/viewform

<本件に関して提携を希望される自治体様、報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー コーポレート部 木下
MAIL:press@jmty.jp

全国初!相模原市×ブックオフ×ジモティーが3者連携
2025年07月02月 14時
全国初!相模原市×ブックオフ×ジモティーが3者連携
~「ジモティースポット相模原」地域から海外へ“リユースの輪”を拡大~




株式会社ジモティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 貴博、以下 ジモティー)は、神奈川県相模原市(市長:本村 賢太郎、以下 相模原市)と、ブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内 康隆、以下 ブックオフ)と、リユース促進及び循環型社会への移行に向けて3者間連携を開始することをお知らせいたします。
■3者連携の背景と概要
相模原市は、市民のリユース意識の向上による循環型社会への移行を目指しており、これまでジモティーおよびブックオフとそれぞれ協定を締結し、連携を進めてまいりました。この度の3者連携は、これらの協定を基に、さらなる循環型社会への移行を目指して実現しました。
具体的な取り組みとして、「ジモティースポット相模原」に持ち込まれたリユース可能な不要品のうち、地域内でのマッチングに至らなかった一部商品をブックオフが回収し、海外で展開するリユース店舗「Jalan Jalan Japan(ジャランジャランジャパン)」を通じて再流通させます。これにより、これまで国内でのリユースが難しかった品物にも新たな活躍の機会を提供しごみ削減を一層推進します。




3者間連携の仕組み
■3者連携スタートセレモニーの開催について
日 時:令和7年7月8日(火)午前11時00分~
場 所:ジモティースポット相模原(令和7年4月8日開設)
所在地:相模原市中央区横山3丁目24番16号
出席者:相模原市 市長 本村 賢太郎 氏
ブックオフグループホールディングス(株) 執行役員 井上 徹 氏
(株)ジモティー 代表取締役社長 加藤 貴博
■ジモティースポット相模原オープンから2カ月のリユース状況
4月8日のプレオープンから2025年6月9日までの2カ月の間に29,303品の不要品が持ち込まれ(注1)、23,433品が既にリユースされています。ごみの減量効果は、約73,288kgと試算しております(注2)。期間中、最も多く持ち込まれたのは、食器・生活雑貨で全体の約18%、次いで衣類が約13%、趣味・スポーツ・レジャー用品が約8%でした。これまでごみとして廃棄されていたような古い家具や家電製品などであっても、ジモティーの集客力を活かし、回収後すぐにサイト上でリユース品の情報を掲載することで、多くの方にリユース品(23,433品)を提供することができました。
(注1)持ち込みを開始した2025年4月8日から2025年6月9日を対象に集計
(注2)持ち込まれた不要品の平均重量、リユースされた件数から算出




<本件に関して提携を希望される事業者様・自治体様、または報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー コーポレート部 木下
MAIL:press@jmty.jp

愛知県北名古屋市とリユースに関する協定を締結
2025年07月01月 13時
愛知県北名古屋市とリユースに関する協定を締結
~ジモティーを活用したリユース啓発を実施~




地域の情報サイト「ジモティー」(以下、ジモティー)を運営する、株式会社ジモティー(以下、当社)は、愛知県北名古屋市(以下、北名古屋市)とリユースに関する協定を締結し、ごみ減量に向けたリユース啓発を実施します。なお、現在当社では全国で233箇所の自治体とリユースに関する協定を締結し、リユースの啓発及びごみの削減を通して持続的社会の実現に取り組んでおりますが、本取り組みは愛知県内での事例としては16例目となります。
■協定の狙い
北名古屋市では一般廃棄物処理基本計画の中で、施策の基本方針の一つとして「再使用の促進」を掲げ、様々なごみ減量の活動を行っております。昨年には一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却ができるサービスである「おいくら」も開始しています。しかし、「おいくら」や他のフリマサイト等で売却ができず、知り合いにも譲ることができないものは、現状では捨てる以外の選択肢がありません。そこで北名古屋市は、さらなる選択肢を市民へ提供したいという思いから、当社と協定を締結することとなりました。
■活動内容(2025年7月1日現在※)
北名古屋市の公式HP、広報北名古屋、LINEなどで「捨てずに譲る」という選択肢を住民に啓発し、リユース意識を向上させることによって、ごみの排出を抑制します。
当社は、今後も持続可能な社会の実現を目指し、自治体と連携したリユース促進を強化していきます。ごみの削減やリユース促進に意欲がある、全国の自治体からのお問い合わせをお待ちしております。
※啓発活動の内容は今後変更となる可能性がございます。
(参考)リユースに関する連携を行っている自治体
2025年7月1日時点で233箇所の自治体と協定や覚書を締結し連携し、リユースに関する啓発及びリユース事業を推進しております。詳細は下記URLよりご確認ください。

https://jmty.co.jp/ir/community/

<本件に関して提携を希望される自治体様、報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー コーポレート部 木下
MAIL:press@jmty.jp

埼玉県八潮市とリユースに関する協定を締結
2025年07月01月 13時
埼玉県八潮市とリユースに関する協定を締結
~ジモティーを活用したリユース啓発を実施~




地域の情報サイト「ジモティー」(以下、ジモティー)を運営する、株式会社ジモティー(以下、当社)は、埼玉県八潮市(以下、八潮市)とリユースに関する協定を締結し、ごみ減量に向けたリユース啓発を実施します。なお、現在当社では全国で233箇所の自治体とリユースに関する協定を締結し、リユースの啓発及びごみの削減を通して持続的社会の実現に取り組んでおりますが、本取り組みは埼玉県内での事例としては12例目となります。
■協定の狙い
八潮市では一般廃棄物処理基本計画の中で、ゴミ減量・資源化のための基本理念を「市民、事業者、市の共生・協働による持続可能な循環型社会の実現」と定め、廃棄物の削減を目指して様々な取組を行っています。この取組のひとつとして、リユースの更なる促進を目指すべく、当社と協定を締結することとなりました。
■活動内容(2025年7月1日現在※)
八潮市の公式HP、市報、ごみの出し方パンフレットなどで「捨てずに譲る」という選択肢を住民に啓発し、リユース意識を向上させることによって、ごみの排出を抑制します。
更に、八潮市の公式アカウントをジモティー内に作成し、リユースをはじめとした市の情報をより多くの市民に発信していきます。
当社は、今後も持続可能な社会の実現を目指し、自治体と連携したリユース促進を強化していきます。ごみの削減やリユース促進に意欲がある、全国の自治体からのお問い合わせをお待ちしております。
※啓発活動の内容は今後変更となる可能性がございます。
(参考)リユースに関する連携を行っている自治体
2025年7月1日時点で233箇所の自治体と協定や覚書を締結し連携し、リユースに関する啓発及びリユース事業を推進しております。詳細は下記URLよりご確認ください。

https://jmty.co.jp/ir/community/

<本件に関して提携を希望される自治体様、報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー コーポレート部 木下
MAIL:press@jmty.jp

ジモティーに広告出稿できる運用型広告配信プラットフォーム「ジモティーAds」 不動産カテゴリ×賃貸アプリの訴求でCPIが500円からのリード獲得を実現
2025年06月23月 18時
ジモティーに広告出稿できる運用型広告配信プラットフォーム「ジモティーAds」 不動産カテゴリ×賃貸アプリの訴求でCPIが500円からのリード獲得を実現
地域の情報サイト「ジモティー」(以下、ジモティー)を運営する株式会社ジモティー(以下、当社)は、ジモティーに直接出稿できる運用型広告配信プラットフォーム「ジモティーAds」において、不動産カテゴリ×賃貸アプリ分野で顕著な成果を挙げた事例を確認しましたのでお知らせします。




■背景
当社は「地域の今を可視化して、人と人の未来をつなぐ」を経営理念に、地域に根付いたあらゆる情報を無料で掲載できる地域の情報サイト「ジモティー」を運営しております。郵送するのに手間や費用がかかる家具や家電などに代表されるサイズの大きな不要品、細々とした衣類や子供用品等の譲り合いだけでなく、地元企業の求人募集やサービス告知を行うサイトとして月間約1000万人の方にご活用いただいております。
こうしたサイト特性を活かした「ジモティーAds」は、ジモティー内で蓄積されたユーザーの興味関心カテゴリに関するデータや、居住エリアを中心とした詳細なエリア情報を約1000万人規模で活用することで、高精度なターゲティングを可能にした運用型広告配信プラットフォームです。導入開始から約1年半で利用企業数は1000社を突破し、地域密着型プラットフォームならではのユーザー属性に合致した効果的な広告施策として、多くの企業様から高い評価をいただいております。
■不動産カテゴリ×賃貸アプリの好調事例について
●不動産カテゴリの特徴
ジモティーの不動産カテゴリは、月間1.3万件のお問い合わせが寄せられる人気カテゴリです 。ユーザー層は男性が6割以上、20~40代が7割以上を占めています 。特にジモティーでは、物件探しと同時に新生活に必要な家具・家電などを探すユーザーが多く、住まい探しや引越しを具体的に検討している層と賃貸アプリとの親和性が非常に高いことが強みです 。
カテゴリ内では、マンション・アパートの投稿が全体の8割を占め 、間取りは1R~1LDKが約7割となっています 。家賃10万円以下で、敷金・礼金などの初期費用を抑えた物件が特に人気を集める傾向にあります 。




●ジモティーAdsでの配信実績
ジモティーAdsで「賃貸アプリ」のプロモーションを実施した事例では、平均CPI(コスト・パー・インストール)500円~600円という高いコストパフォーマンスで、月間1,300件~1,600件のアプリインストールを達成しています 。
これにより、潜在ニーズの高い見込みユーザーの獲得に成功しています 。
特に成果が高かったクリエイティブでは、実際の「物件の外観や間取り」がわかる画像を使い、タイトルに「敷礼0円」や「家賃〇万円以下」といった、ユーザーが求める条件を具体的に記載することで効果を高めています 。




当社では、ユーザー・広告主双方にとってより最適な広告配信を目指し、さらなる広告効果の改善に取り組んでまいります。今回ご紹介した事例の具体的なCPIや獲得件数、その他の業界の出稿事例や効果実績のご紹介も可能となっておりますので、ジモティーAdsの活用にご興味のある広告主様・広告代理店様・ASP企業様、からのお問い合わせをお待ちしております。
■株式会社ジモティーについて
所在地  :東京都品川区西五反田1-2-10 CIRCLES五反田2階
設立日  :2011年2月16日
事業内容:ジモティーの企画・開発・運営
URL     :

https://jmty.co.jp/

<「ジモティーAds」の詳細・お問い合わせはこちら>
URL:

https://jmty.jp/info/jmty_ads

Mail:jmty-ads@jmty.jp(株式会社ジモティー 事業開発部 ジモティーAds担当)

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ジモティー経済圏で生きる (SPA!eセレクション).