株式会社ジールの情報

東京都港区海岸3丁目33番17号

株式会社ジールについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区海岸3丁目33番17号になり、近くの駅は芝浦ふ頭駅。伊豆七島海運株式会社が近くにあります。また、法人番号については「8010401012841」になります。
株式会社ジールに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジール
住所
〒108-0022 東京都港区海岸3丁目33番17号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
りんかい線の芝浦ふ頭駅
りんかい線の日の出駅
都営都営浅草線の三田駅
JR東日本東海道本線の田町駅
地域の企業
3社
伊豆七島海運株式会社
港区海岸3丁目6番43号
協進運輸株式会社
港区海岸3丁目12番12号
栗林運輸株式会社
港区海岸3丁目22番34号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
法人番号
8010401012841
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/22

いよいよ販売開始!毎年2万人が乗船する人気クルーズ「桜の名所、目黒川お花見クルーズ」 3月18日~4月9日開催
2023年02月17月 11時
フォトジェニックな景色・目黒川の名所 「桜のトンネル」 を楽しめる人気プランが好評株式会社ジール(本社:東京都港区 代表:平野拓身)は、屋根のないオープンタイプな運河船で、目黒川の桜を間近で見ることができる「目黒川お花見クルーズ」の販売を2月1日(水)より販売開始します。
本ツアーは、毎年2万人(当社実績)を超えるお客様が乗船されています。今年は、新型コロナウィルスの感染症対策を実施した上で、飲食物の持ち込みも可能となりました。普段では体験できない目黒川の水面から眺める光景は絶景で、街中の混雑も関係なく優雅です。2023年は新しいお花見スタイルをぜひご体験ください。






東京の人気お花見スポット「目黒川」 人混みをさけ、桜を船から見上げるフォトジェニックな景色
目黒川クルーズの最大のポイントは、両岸から川面にしだれ落ちる桜たちを船から見上げる景色、そして、約4キロメートル、800本の桜を約60分間かけて、ゆっくりと堪能する優雅な時間です。目黒川の花見クルーズは、ソメイヨシノや八重桜など、乗船時期により川沿いの桜たちが徐々に姿を変えていくため、約3週間楽しむことができます。



※東京の人気お花見スポット目黒川の桜並木、船から桜を見上げるフォトジェニックな景色
【咲き始め~満開】
日に日に桜の花が空を覆っていく姿を楽しむことができます。
【満開後】
花びらが水面に落ちていく桜吹雪と、絨毯のように広がる「花筏(はないかだ)」で水面がピンク色に染まります。そのころには、ホテル雅叙園東京前のシダレサクラが満開になります。ソメイヨシノが開花してから約10日後には、大崎・五反田エリアの八重桜の開花を楽しむことができます。
ジールのモットーは、船遊びの楽しみを身近に!「目黒川の桜をみんなに楽しんでほしい!」
ジールでは、「大人も、ときめく舟遊びの楽しみを、もっと身近に。」をモットーにしています。気軽にお楽しみいただけるように、大人(中学生以上) 3,900円、小人(4歳以上) 2,900円、幼児(3歳以下)無料からプランをご用意しました。
満開時には多くの方に体験いただけるように、便数を増やすと共に、予約状況に応じて臨時便の運航も行っております。スケジュールおよび予約方法など、詳細については、WEBサイト(URL:https://www.zeal.ne.jp/plan/sakura/)をご覧ください。
メディア関係者へ朗報! 今年も 「桜・お花見情報の放映・取材サポート」運航を実施します!
2022年は、テレビ番組をはじめ、数多くのメディアに対して取材・サポートを積極的に実施し、
好評でした。今年も「桜・お花見情報の放映・取材サポート」の運航を報道関係者向けに実施いたします。



「目黒川 お花見クルーズ」 実施概要



運航日:2023年3月18日(土)~4月9日(日)
運行時間:約70分
乗船場所:天王洲ヤマツピア(品川・天王洲アイル)
利用人数:1名様より予約可能
最大乗船人数:44名  
※一日最大25便運航(目黒川クルーズのみ)
使用船舶:運河船
※桜が見やすいように屋根のない開放的な船で運航
申込方法:お電話またはHPからご予約ください。
詳細情報:https://www.zeal.ne.jp/plan/sakura/
▼会社概要
株式会社ジール https://www.zeal.ne.jp/
代表取締役:平野 拓身
所在地:東京都港区海岸3-33-17 東京ベイサイドビル2F
設立:1993年6月
事業内容 :クルージング業、観光・イベント業、水中・海上サービス撮影、港湾業務船の運航、
      船長・クルー手配業、船舶販売管理業、レストラン業、ブライダル・散骨業、海洋教育業など
直営レストラン:キャプテンズワーフ
資本金:3,000万円
ZEA(ジー)は、オランダ語で母なる「海」を表します。
ZEAL(ジール)とは、英語で「熱意」や「情熱」を意味します。
私たちは、海(水辺)を舞台に様々なビジネスを展開し、
“人と水辺をつなぐ”をコンセプトに新しい可能性に挑戦しています。

寒さも吹き飛ぶ楽しさを体験!東京の水辺再発見クルーズ 「バードウォッチング&鉄道撮影」 3月12日まで期間限定開催
2023年02月08月 10時
渡り鳥の観察、陸からは得られない鉄道アングルなど、プロ監修のマニアなクルーズ体験株式会社ジール(本社:東京都港区 代表:平野拓身)は、プロの監修による東京の水辺の新しい魅力を発見できるオリジナルツアーを屋根のないオープンタイプの運河船で運行します。
この時期(11月~3月)限定のアラスカや北方から越冬のため飛来する渡り鳥を観察する「バードウォッチングクルーズ」、鉄道ファン必見の陸からは得られないアングルを楽しむことができる「隅田川&神田川から撮る鉄道撮影クルーズ」の2本を3月12日(日)まで期間限定で販売します。両ツアーとも、プロによる監修を受けたジールオリジナルクルーズとなります。

渡り鳥の観察陸

参加者全員に双眼鏡を配布。迫力の姿を間近に観察

渡り鳥の観察陸

隅田川橋梁(総武線)とスカイツリー
日本初プロのバードウォッチャーと一緒に双眼鏡を片手に出航する新しいバードウオッチング

渡り鳥の観察陸

本ツアーは、鳥好き・海好きのどちらの方も楽しめるバードウォッチングで、東京水辺の新しい自然を発見できます。
今回は、船からの野鳥観察を楽しんでいただけるように3つの特典をご用意しました。
1.日本初のプロバードウォッチャーの鳥くん(永井真人さん)が特別ガイドとして乗船
2.参加者全員に双眼鏡を貸出
3.特別仕様のバードウォッチング船で出航
運航中には幸せを運ぶ黒い鳥「オオバン」や「カルガモ」「サギ」の仲間たちにも遭遇する可能性大です。2023年のスタートに一緒に見つけに行きましょう。

渡り鳥の観察陸

日本初のプロのバードウォッチャー 鳥くん
日本初のプロのバードウォッチャー 鳥くん プロフィール
東京都生まれ。元歌手。
小学校の頃から野鳥に興味を持ちはじめ、現在では鳥、環境問題のインタープリターとして、観察会やイベント、講演会、執筆、野鳥画像提供など幅広い活動を展開。
鉄道ファンもびっくり!地下鉄を下から見る体験

渡り鳥の観察陸

神田川聖橋の中から丸の内線を望む
東京下町の水路を運河船に乗って、水辺から迫力のある鉄道や陸橋、歴史を感じることができる本ツアーは、プロの鉄道カメラマンの武川 健太さんの監修により実現しました。
70分コースは、日本橋川と神田川の交接まで航行しますので、明治時代(1904年)開通した小石川橋通過道橋(総武線と中央線)にて、新旧の線路の音の違いを聞き味わえます。
120分コースは、3か所のポイントに留まり三脚を使用し、じっくり撮影できます。日本橋川までは行かずお茶の水渓谷(トンネルから出る中央線と総武線)で折り返します。乗り物が好き、船で新しい東京の世界を味わってみたい、水辺と鉄道のコラボ風景をカメラで撮ってみたい方に楽しんでいただけるクルーズです。
バードウォッチングクルーズ概要

渡り鳥の観察陸

運航日 2月10・17日、 3月3・4・5・10・11・12日
    10:30~、13:00~、15:00~の1日3便運航
運行時間 約90分
乗船場所 天王洲ヤマツピア(品川・天王洲アイル)
利用人数 1名様より予約可能
最大乗船人数 30名(最少催行人数 10名)
申込方法 お電話またはHPからご予約ください。
詳細情報 https://onl.tw/g3jiJqc
鉄道撮影クルーズ概要

渡り鳥の観察陸

神田川昌平橋と総武線鉄橋
運航日 2月15・22・25・26日、 3月1・8・11・12日
 70分コース 13:00~ 1日1便(三脚使用不可)
 120分コース 10:00~、14:30~ 1日2便(三脚可)
乗船場所 両国防災船着き場(墨田区両国)
利用人数 1名様より予約可能
最大乗船人数 70分コース 30名、120分コース 15名
最少催行人数 10名
申込方法 お電話またはHPからご予約ください。
詳細情報  70分コース https://onl.tw/6z3Xc3e
      120分コース  https://onl.tw/vwCCz1n
会社概要
株式会社ジール (https://www.zeal.ne.jp/
代表取締役   平野 拓身
所在地      東京都港区海岸3-33-17 東京ベイサイドビル2F
設立       1993年6月
事業内容    クルージング業、観光・イベント業、水中・会場サービス撮影、港湾業務船の運航、
        船長・クルー手配業、船舶販売管理業、レストラン業、ブライダル・散骨業、海洋教育業など
直営レストラン キャプテンズワーフ
資本金      3,000万円
ZEA(ジー)は、オランダ語で母なる「海」を表します。
ZEAL(ジール)とは、英語で「熱意」や「情熱」を意味します。
私たちは、海(水辺)を舞台に様々なビジネスを展開し、“人と水辺をつなぐ”をコンセプトに新しい可能性に挑戦しています。