株式会社スタッフライフの情報

東京都港区赤坂8丁目5番6号IPIASAoyama305

株式会社スタッフライフについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区赤坂8丁目5番6号IPIASAoyama305になり、近くの駅は乃木坂駅。ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社が近くにあります。また、法人番号については「2010901030984」になります。
株式会社スタッフライフに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
スタッフライフ
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5番6号IPIASAoyama305
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
港区赤坂1丁目12番32号
株式会社クラインズ
港区赤坂2丁目17番63-503号
株式会社FLORe
港区赤坂4丁目7番6号赤坂ビジネスコート3F
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
2010901030984
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/22

デジタルコミックプラットフォーム DeManga(デマンガ)、Japan Open ChainのDevelopment Partnerに採択
2024年05月16月 08時
DeMangaを運営する株式会社スタッフライフ(代表取締役:関屋 龍司)は、Japan Open Chainのコンソーシアム管理会社である日本ブロックチェーン基盤株式会社(代表取締役:近藤 秀和)から「JOC Development Partner Program」事業者に採択されたことをお知らせいたします。



背景
Manga and Earnとしてデジタルコミック市場に革新をもたらす「DeManga」は独自トークンとNFTを、日本発のパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」に発行します。それに伴い、JOCからDevelopment Partnerに採択され、JOCからサポートを受けることになりました。
DeManga上では、デジタルコミックプラットフォームとして数多くのデジタルコミックを購読可能です。リリース前から4,000以上の作品の掲載が決まっており、今後も随時掲載作品は増えていきます。NFTの導入により、投票券の付与、ランキング報酬、ステーキングによる独自トークン報酬など様々な付加価値を提供します。
日本の重要な文化の一つである漫画をNFTやトークンを通して世界に展開するDeMangaは、日本発で世界に向けてパブリックブロックチェーンを展開するJapan Open Chainの志をともにするため、今回のチェーン採用に至りました。
日本発パブリックチェーン『Japan Open Chain』 について
ソニーのグループ内スタートアップであるコーギア、NTTグループのNTTコミュニケーションズ、電通、TISなどの業界をリードする著名な企業によって共同運営されている、Ethereum互換(レイヤー1)のパブリックチェーンです。世界中のどなたでも安心かつ安全、安価に利用できる実用的なブロックチェーンインフラとして、特に金融やビジネス分野での利用に最適なチェーンに設計しています。



株式会社スタッフライフについて
株式会社スタッフライフは、最先端の技術と創造的なコンテンツで知られるデジタルコミックプラットフォーム、DeMangaを提供しています。ユーザーファーストの姿勢で、デジタルコミックの新たな潮流を築き上げています。
会社名:株式会社スタッフライフ 
所在地:東京都港区赤坂8-5-6 IPIAS Aoyama305
代表取締役:関屋 龍司
設立:2012年9月
事業内容:Webに特化したSES、人材サービス業/Webサイト制作運用 / ブロックチェーン事業開発
URL: https://stafflife.jp 
DeMangaストアURL: https://demanga.me ※6月下旬 クローズドα版リリース
お問合せ先:https://stafflife.jp/contact
※リモートワークなため電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
2日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。
プライバシーマーク 第22000268(03)号
届出:有料職業紹介事業 13-ユ-306903 / 一般労働者派遣事業 派13-307687
顧問弁護士:ベリーベスト法律事務所 https://www.vbest.jp/member/detail/636/
顧問税理士:U&I税理士法人 https://ui-tax.com/
所属団体:東京商工会議所

DeManga(デマンガ)とOtakuLabs(オタラボ)が、戦略的パートナーシップを発表
2024年05月14月 13時
東京、[2024/05/14] - デジタルコミック市場に革新をもたらすDeManga(運営:株式会社スタッフライフ)は、日本最大級のWeb3コミュニティであるOtakuLabsとの間で戦略的パートナーシップを締結しました。このパートナーシップにより、デジタルコミックの領域でのブロックチェーン技術の活用とWeb3コミュニティ主導のマーケティングを進めてまいります。

東京[2024/05/14

パートナーシップの目的
この新しいパートナーシップは、DeMangaプラットフォーム上でのユーザー体験の向上と、ブロックチェーン技術を活用した新しいビジネスモデル開発、効果的でユニークなマーケティング展開を目指します。OtakuLabsの豊富な知見とコミュニティが、DeMangaの積極的な事業展開をさらに加速させることを期待しています。
共同プロジェクトと期待される影響
両社は、独自トークンやNFT(Non-Fungible Token)、ゲーミフィケーションを活用した新しいコミックの形式を探求することに注力します。また、このパートナーシップにより、コミッククリエイターやアーティストが自らの作品を世界中のファンに直接届ける新たな方法の開拓を促進します。
OtakuLabs(オタラボ)について
OtakuLabsは、日本を代表するWeb3コミュニティです。
 ・テレグラム登録数が1.5万人
 ・Discord登録数が2.3万人
 ・公式Xフォロワー数が2.2万人
 ・アドミンチーム総合フォロワー数が15万人
数多くのWeb3プロジェクトと提携・協力し、その成功に寄与しています。
コミュニティではWeb3に精通したメンバーが参加しており、積極的に情報交換やコミュニケーションを図ることが可能です。その革新的なアプローチは、テクノロジーとエンターテインメントの融合を推進しています。
スタッフライフについて
株式会社スタッフライフは創業から12年。
広告代理店や事業会社をメインにデジタル領域でのサイト制作やSNS運用、開発の受託業務を行っています。
チームメンバーのWeb3・ブロックチェーン技術の深い知識や実績を活かし事業のさらなる進化を求めクリエイターを直接支援するエコシステムを社会実装します。世界初のManga and Earnプロジェクト。読むだけではなく、直接作品の成長に貢献し、新たな才能を発見するインセンティブを提供します。
DeManga(デマンガ)ストア運営
会社名:株式会社スタッフライフ 
所在地:東京都港区赤坂8-5-6 IPIAS Aoyama305
代表取締役:関屋 龍司
設立:2012年9月
事業内容:Webに特化したSES、人材サービス業/WEBサイト制作運用 / ブロックチェーン事業開発
URL: https://stafflife.jp 
DeMangaストアURL: https://demanga.me ※6月下旬 クローズドα版リリース
お問合せ先:https://stafflife.jp/contact
※リモートワークなため電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
2日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。
プライバシーマーク 第22000268(03)号
届出:有料職業紹介事業 13-ユ-306903 / 一般労働者派遣事業 派13-307687
顧問弁護士:ベリーベスト法律事務所 https://www.vbest.jp/member/detail/636/
顧問税理士:U&I税理士法人 https://ui-tax.com/
所属団体:東京商工会議所