株式会社スタート・イノベーションの訪問時の会話キッカケ
株式会社スタート・イノベーションに行くときに、お時間があれば「翡翠原石館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
鮫洲駅から近道を通ると何分くらいになりますか
翡翠原石館 が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、株式会社スタート・イノベーションの好きなところはどこですか?
」
google map
京急本線の青物横丁駅
JR東日本東海道本線の大井町駅
りんかい線の大井町駅
また、本件を皮切りに、スタート・イノベーションはスタートアップ支援事業を本格化いたしました。本日より新規案件の募集を開始いたします。
スタートアップ支援事業を本格化する背景
2014年の創業以来、スタート・イノベーションは以下のビジョンに基づきコンサルティング事業を行なってきました。
Vision(ビジョン)
一つでも多くの新規事業やスタートアップを生み出し、
一人でも多くの起業家やイノベーターを支え育て、
一人でも多くの子どもが夢と希望を抱いて成長できる、
いまよりもっと多くの豊かさに溢れた社会をつくる
スタート・イノベーションのコンサルティング事業はスタートアップ支援、新規事業支援、CVC支援を中心に展開しています。
これまで、スタートアップ支援では、複数の企業(特に、創業からシリーズCまでのステージ)にて、事業企画、マーケティング、広報、営業、資金調達や法務などの管理業務、さらにはカスタマーサポートまで幅広くサポートしてきました。
今回SPAAK(スパーク)社を設立した石橋氏については、スタート・イノベーションとして初めて創業前から支援を開始した起業家です。スタートアップ支援を通じて無事に会社設立、事業開始に至りました。
今回の成功により、スタート・イノベーションが提供してきたサポートが実際に起業家ならびにスタートアップ企業の成長に価値を届けられることを確信いたしました。そのため、起業家やイノベーターを支え育てるスタート・イノベーションのさらなるビジョン実現を目指して、スタートアップ支援事業を本格化いたします。
当社とSPAAK株式会社との取り組みに関する詳細
石橋莉子氏には2022年6月より支援を開始し、ビジネスアイデアの考案から、会社設立、事業計画の策定まで、半年にわたって様々なサポートをしてまいりました。
具体的な支援内容は、ビジネスアイデアを深めるディスカッションの実施、トライアルユーザー募集や仮説の検証、得られた知見をもとにしたサービス設計などです。事業の方向性が定まってからは、運営するために必要なビジネスモデルの設計、マーケティング戦略や事業戦略の策定の補助を行いました。
起業家は、多くのタスクに忙殺され、本当に必要な仕事に集中できない状況に陥ったり、精神的あるいは経済的な不安から事業化をためらうことが少なくありません。スタート・イノベーションではこれらの課題を解決すべく起業家に寄り添いながら、コンサルタントとしてのアドバイスだけでなく、プロジェクトマネジメントスキルの提供や実行支援を行います。
SPAAK社においても、事業の方向性を描くことや、クリエイティブスクールの授業内容の設計など、事業の根幹に関わる業務に代表である石橋氏が集中できる環境づくりを心がけてきました。
スタート・イノベーションでは、これまでのスタートアップ支援事業ならびにコンサルティング事業を通じて蓄積したナレッジを活用し、構想段階からIPOあるいはExitまで起業家を支援いたします。
スタート・イノベーションが行うスタートアップ支援についての詳細は、以下よりご確認ください。創業前の段階から事業の立ち上げ、IPOもしくはExitまで、具体的なサポート内容を記載しております。
https://startinnovation.jp/business/entrepreneur/
SPAAK株式会社 代表取締役社長 石橋莉子氏 コメント
スタート・イノベーションとは起業を検討する前から関わりをもっていたため、この度の起業に際してご相談しましたが、一人で事業の立ち上げをした私にとっては大変ありがたい存在でした。具体的には以下のようなサポートを受けました。
・自分の「想い」に寄り添ってくれる
現時点でのビジネスモデルは、いわゆるスタートアップモデルとは異なるため、TAMやExitを意識するベンチャーキャピタルやスタートアップの諸先輩方には相談しにくいところがありました。スタート・イノベーションは、ビジネスモデルの形態によって提供されるサービスが変わることがなく、細かいところまで一緒に考えてくださったため、自分の想いの実現に最適なビジネスモデルを選択することができました。
・起業という未知のプロジェクトを管理してくれる
週一回定例会を開催し、コンサルタントとしての長い経験を活かし、マイルストーンを決めて、やるべきことを漏れなく洗い出しながら、立ち上げまでのプロジェクトを一緒に推進してくださいました。
・起業に必要な検討事項のフレームワークを持っている
起業をするために検討すべき事項を、フレームワークとして高い解像度で持っていらっしゃるので、陥りやすいリスクを回避しながら、必要なアクションを漏れなく進めていくことができました。
・豊富な経験からくるアドバイス
スタートアップの中に入り込んで事業をグロースを経験した実績や、CVCとして投資をする側に立った経験、また自社でも新規事業の立ち上げをされており、的確なアドバイスをいただけました。
スタートアップ支援事業は、起業における様々な課題や不安を乗り越える手助けになったと実感しました。今後もスタート・イノベーション社には多くの起業家の伴走者になっていただくことを期待しています。
SPAAK Kids Creative SchoolとSPAAK株式会社について
SPAAK Kids Creative School(スパークキッズクリエイティブスクール)
これからの時代に求められる創造力を、iPad1台で学ぶ小学生のための新しいクリエイティブスクールです。
デジタルアート・デザイン・動画制作・アニメーション・ARといったクリエイティブを総合的に学ぶことができます。講師1名に対して生徒数が最大2名なので、生徒の興味や成長に合わせた授業が可能です。
コースは、祖師ヶ谷大蔵にある教室へ通う「通学コース」と、全国から参加できる「オンラインコース」の2種類があります。授業で使う「iPad」と「Apple Pencil」はレンタル可能なので、初めてiPadに触れる小学1年生でも手軽に始めることができます。
URL:https://kids.spaak.jp/
SPAAK株式会社
代表取締役:石橋莉子
本社所在地:東京都世田谷区祖師谷3丁目26番26-101号
設立:2021年11月
今後の展望
スタート・イノベーションでは、起業家やイノベーターを支え育てることをビジョンに掲げています。そのため、資金調達の支援やコンサルタントとしての提言にとどまらず、起業家に寄り添い、必要に応じて業務支援も行いながら、IPOやExitまでサポートしていきます。
スタートアップ支援事業においては、本日より新規案件の募集を開始し、スタートアップ支援の拡大を目指します。また、既存の企業における新規事業支援やCVC支援についても引き続き取り組むことで、企業がどのようなステージにあっても新しい挑戦ができる、応援できる社会の実現を目指してまいります。
スタートアップ支援事業他、コンサルティング事業については、以下よりお気軽にお問合せください。
https://startinnovation.jp/contact/
株式会社スタート・イノベーションの情報
東京都品川区東大井4丁目4番11-205号
住所
〒140-0011 東京都品川区東大井4丁目4番11-205号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京急本線の鮫洲駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9010701030212
法人処理区分
新規
プレスリリース
支援先であるSPAAK株式会社がクリエイティブスクールを立ち上げ。会社設立と事業開始の成功に伴い、スタートアップ支援事業を本格化します。
2023年01月11月 11時
株式会社スタート・イノベーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:池田慈生、以下「スタート・イノベーション」)は、スタートアップ支援事業の支援先である石橋莉子氏がSPAAK株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表取締役社長:石橋莉子、以下「SPAAK社」)を設立し、小学生向けのクリエイティブスクール事業を開始したことをお知らせします。