株式会社ストアギークの訪問時の会話キッカケ
株式会社ストアギークに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
六本木駅の近くには居酒屋はありますか
泉屋博古館東京が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map厚い雲
気温28.41度
(08月29日 20時取得:Openweathermap)
都営大江戸線の六本木駅
都営大江戸線の麻布十番駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
lululemon athletica JP合同会社
港区六本木6丁目2番31号六本木ヒルズノースタワー2階
厚岸グリーン電力合同会社
港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー
エクシア合同会社
港区六本木3丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー15階
2025年05月28月 11時
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」、“あの”人気声優を起
2025年01月29月 10時
ストアギーク、定番棚前サイネージに関する消費者調査を実施
2024年05月29月 15時
~全国14流通横断・3,000台規模での広告配信をスタート~
株式会社ストアギーク(本社:東京都港区、代表者:代表取締役 廣瀬 隆昌、以下「ストアギーク」)は、リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」が新たに大手ドラッグストアチェーンである中部薬品株式会社(本社:岐阜県多治見市、代表者:代表取締役社長 高巢 基彦、以下「中部薬品」)と株式会社トモズ(本社:東京都文京区、代表者:代表取締役社長 角谷 真司、以下「トモズ」)で導入開始されましたので、お知らせいたします。
これにより、メーカー様は、全国14流通に横断したリテールメディアネットワークを活かし、導入店舗内の定番棚前で訴求力の高い新たなコミュニケーション施策の実施が可能になります。また、昨秋より進めておりましたサイネージの設置も計画通りに進行し、6月より3,000台規模での広告配信がスタートいたします。
『ストアギークサイネージ』とは
『ストアギークサイネージ』は、親会社である株式会社フリークアウト・ホールディングス(本社:東京都港区、代表者:代表取締役社長 Global CEO 本田 謙、以下「フリークアウト」)の持つマーケティングテクノロジーへの知見及びデジタルサイネージ領域のプロダクト開発力と、株式会社フェズ(本社:東京都千代田区、 代表者:代表取締役 赤尾 雄司、以下「フェズ」)の持つリテールメディアに関するノウハウを活かして、ストアギークが独自開発した新たなリテールメディアサービスです。
2023年10月に提供開始して以降、多くの小売企業様やメーカー様からご好評をいただき、2025年5月現在、大手ドラッグストアのツルハグループ様・ウエルシア薬局様・キリン堂様・新生堂薬局様・サンドラッグ様にご導入いただいております。
※ストアギークサイネージに関する詳細は
こちら
をご覧ください。
(独自開発した新型リテールメディアサービス『ストアギークサイネージ』※1の設置イメージ)
中部薬品様・トモズ様での新規ご導入について
ストアギークでは、フェズの持つ小売事業者様とのリレーション等を活かし、全国のドラッグストアチェーン様にご導入提案を進めております。この度、中部薬品様・トモズ様が運営されるドラッグストアでのご導入が決定し、順次設置の上、広告配信を開始いたしました。
これにより、メーカー様は、小売企業の垣根を越えた全国14流通の横断的なリテールメディアネットワークを活かし、導入店舗の定番棚前で訴求力の高い新たなコミュニケーション施策の実施が可能になります。
対象となるカテゴリは、オーラルケア・スキンケア・ヘアケア・ファブリックケアの4カテゴリで、売上向上を目指しメーカー様へのご提案を進めてまいります。
ストアギークでは引き続き、メーカー様の販売促進に留まらず、商品ブランドのメッセージ発信まで行える店内起点の新たなコミュニケーション施策を推進するとともに、ドラッグストアチェーン様以外の小売事業者様へのご提案を含め、リテールメディアの可能性を広げてまいります。
【『ストアギークサイネージ』に関するお問い合わせ先】
株式会社ストアギーク
担当:安藤
Mail:
info@storegeek.jp
URL:
https://storegeek.jp/
※1:本サイネージハードウェアは特許出願中です。
■ 株式会社ストアギークについて
・会社名:株式会社ストアギーク(Storegeek, inc.)
・代表者:代表取締役 廣瀬 隆昌
・設立:2021年3月31日
・事業内容:小売インストアメディアの開発・運用
・本社所在地:東京都港区六本木6丁目3番1号 六本木ヒルズ クロスポイント
・URL:
https://storegeek.jp/
■ 株式会社フリークアウト・ホールディングスについて
・会社名:株式会社フリークアウト・ホールディングス
(FreakOut Holdings, inc.)
・代表者:代表取締役社長 Global CEO 本田 謙
・設立:2010年10月1日
・本社所在地:東京都港区六本木 6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント
・資本金:3,552百万円
・URL:
https://www.fout.co.jp/
・事業内容:フリークアウト・ホールディングスは、広告事業を中心に、マーケティングテクノロジー全般の事業を展開する企業グループの持株会社です。インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが当社グループのはじまりです。コーポレートミッション「人に人らしい仕事を。」を掲げ、高度なテクノロジーにより、人らしい仕事に価値をもたらすサービスの創出を推進してきました。現在は、日本のみならずアメリカ、アジア各国へ事業展開しています。
■ 株式会社フェズについて
・会社名:株式会社フェズ(FEZ Inc.)
・代表者:代表取締役 赤尾 雄司
・設立:2015年12月3日
・従業員数:127名(2025年5月現在)
・事業内容:リテールメディア事業(リテール業界のDX事業等)
・本社所在地:東京都千代田区神田紺屋町15番地 グランファースト神田紺屋町3F
・資本金:100百万円
・URL:
https://fez-inc.jp/
フェズは、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。」をミッションに掲げ、リテールメディア事業等を展開しています。
国内最大級のリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を開発・提供し、情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のソリューションを通じて、リテールDXの推進に取り組んでいます。
株式会社ストアギーク(本社:東京都港区、代表者:代表取締役 廣瀬隆昌、以下「ストアギーク」)は、リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」において、株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表者:代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明、以下「マイナビ」)と共同で、人気声優を起用した新たなTikTok連動型コンテンツ『ドラッグストアVOICE』の提供を開始しますので、お知らせいたします。
今回は、声優の山口勝平さんと平田広明さんが、オーラルケアやスキンケアにまつわるトークを縦型動画コンテンツ内で展開。TikTokと全国のドラッグストア店舗の定番棚前に設置された「ストアギークサイネージ」にて、2月1日(土)から4月30日(水)まで期間限定で配信いたします。
キャスト 声優について
山口 勝平 さん
5月23日生まれ 福岡県出身
主な出演作
「らんま1/2」早乙女乱馬役、「ONE PIECE」ウソップ役、「名探偵コナン」工藤新一/怪盗キッド役、「犬夜叉」犬夜叉役、「はなかっぱ」がりぞー役など
第13回(2018年度)声優アワード富山敬賞を受賞
平田 広明 さん
『ONE PIECE』サンジ役、『宇宙兄弟』南波六太役、
『TIGER & BUNNY2』鏑木・T・虎徹役、 『メイドインアビス 烈日の黄金郷』ワズキャン役などの作品を担当。
吹き替えでは『パイレーツ・オブ・カリビアン シリーズ』ジャック・スパロウ役、 『ファンタスティック・ビースト シリーズ』グリンデルバルド役の他、ジョニー・デップ
の吹き替えを多数担当し、『ボーン・アイデンティティー』ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)役、『ジョーカー』アーサー・フレック/ジョーカー(ホアキン・フェニックス)など数多く担当している。
第11 回東京アニメアワードで声優賞(「TIGER&BUNNY」ワイルドタイガー/鏑木・T・虎徹役)、第6 回声優アワードで主演男優賞を受賞。
『ストアギークサイネージ』とは
『ストアギークサイネージ』は、親会社である株式会社フリークアウト・ホールディングス(本社:東京都港区、代表者:代表取締役社長 Global CEO 本田謙、以下「フリークアウト」)の持つマーケティングテクノロジーへの知見及びデジタルサイネージ領域のプロダクト開発力と、株式会社フェズ(本社:東京都千代田区、 代表者:代表取締役 赤尾雄司、以下「フェズ」)の持つリテールメディアに関するノウハウを活かして、ストアギークが独自開発した新たなリテールメディアサービスです。
2023年10月に提供開始して以降、多くの小売企業様やメーカー様からご好評をいただき、2025年1月現在、大手ドラッグストアのツルハグループ様・ウエルシア薬局様・キリン堂様・新生堂薬局様・サンドラッグ様にご導入いただいております。
※ ストアギークサイネージに関する詳細は
こちら
をご覧ください。
(独自開発した新型リテールメディアサービス『ストアギークサイネージ』※1の設置イメージ)
共同サービス提供の背景
消費者の購買行動におけるSNSの影響が拡大しており、中でも「TikTok」に代表されるショート動画コンテンツを活用した商品マーケティングは、益々重要度が高まっています。
また、リテールメディアは、購買に近いタイミング・場所でのコミュニケーション手法や購買データを活用した新しいマーケティング手法として国内外で注目され、市場が大きく伸び始めています。
こうした中、高いコンテンツ企画力を有するマイナビと、小売店舗の定番棚に最適化した独自のサイネージを開発・提供するストアギークが、エンゲージメントの高いファンを数多く抱える声優を基軸にした新たなTikTok連動型コンテンツ『ドラッグストアVOICE』を共同で開発・提供いたします。
TikTok連動型コンテンツ『ドラッグストアVOICE』について
『ドラッグストアVOICE』では、“声で届ける縦型番組”をコンセプトに人気声優を起用し、オーラルケアやスキンケアにまつわるお役立ち情報を動画コンテンツとして「TikTok」と「ストアギークサイネージ」上で配信します。
「TikTok」上で商品に対する消費者の興味・関心を促進することで店舗への送客効果が見込まれる上、店舗の定番棚前に設置された「ストアギークサイネージ」により購買直前の消費者へアプローチすることで、マーケティング効果を高めドラッグストアのカテゴリ活性化に繋げます。
今回は、声優の山口勝平さんと平田広明さんをキャストに迎え、誰もが聞き覚えのある“あの声”で店外・店内の消費者にメッセージをお届けできることから、新たな買い物体験の提供が期待できます。
ストアギークでは、リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」の導入店舗や対象カテゴリの増加に注力するとともに、「店頭をもっとクリエイティブに」というミッションのもと、引き続き、小売企業様・メーカー様・消費者の皆様にとって魅力あるコンテンツサービスの開発・提供に取り組んでまいります。
ドラッグストアVOICE TikTokアカウントURL
https://www.tiktok.com/@ds_voice
【『ストアギークサイネージ』および『ドラッグストアVOICE』に関するお問い合わせ先】
株式会社ストアギーク
担当:安藤
info@storegeek.jp
URL:
https://storegeek.jp/
※1:本サイネージハードウェアは特許出願中です。
■ 株式会社マイナビについて
・会社名:株式会社マイナビ(Mynavi Corporation)
・代表者:代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
・設 立:1973年8月15日
・本社所在地:東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
・URL:
https://www.mynavi.jp/
・事業内容:マイナビグループは、社会や人々に有益なサービスを提供することを目指し幅広い事業を展開しています。就職や転職、人材紹介、アルバイトなどのHR領域に加え、ニュース、ウエディング、農業といった生活情報分野でも多彩なサービスを提供しています。
■ 株式会社ストアギークについて
・会社名:株式会社ストアギーク(Storegeek, inc.)
・代表者:代表取締役 廣瀬 隆昌
・設立:2021年3月31日
・事業内容:小売インストアメディアの開発・運用
・本社所在地:東京都港区六本木6丁目3番1号 六本木ヒルズ クロスポイント
・URL:
https://storegeek.jp/
■ 株式会社フリークアウト・ホールディングスについて
・会社名:株式会社フリークアウト・ホールディングス
(FreakOut Holdings, inc.)
・代表者:代表取締役社長 Global CEO 本田 謙
・設立:2010年10月1日
・本社所在地:東京都港区六本木 6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント
・資本金:3,552百万円
・URL:
https://www.fout.co.jp/
・事業内容:フリークアウト・ホールディングスは、広告事業を中心に、マーケティングテクノロジー全般の事業を展開する企業グループの持株会社です。インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが当社グループのはじまりです。コーポレートミッション「人に人らしい仕事を。」を掲げ、高度なテクノロジーにより、人らしい仕事に価値をもたらすサービスの創出を推進してきました。現在は、日本のみならずアメリカ、アジア各国へ事業展開しています。
■ 株式会社フェズについて
・会社名:株式会社フェズ(FEZ Inc.)
・代表者:代表取締役 赤尾 雄司
・設立:2015年12月3日
・従業員数:118名(2025年1月現在)
・事業内容:リテールメディア事業(リテール業界のDX事業等)
・本社所在地:東京都千代田区神田紺屋町15番地 グランファースト神田紺屋町3F
・資本金:100百万円
・URL:
https://fez-inc.jp/
フェズは、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。」をミッションに掲げ、リテールメディア事業等を展開しています。
国内最大級のリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を開発・提供し、情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のソリューションを通じて、リテールDXの推進に取り組んでいます。
ー 調査概要 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・調査対象:
リサーチ対象小売企業においてオーラルケアカテゴリ商品を購入したアプリ会員29,579人
・調査期間:
2024年3月7日~3月13日
・調査機関:
自社調査
・調査方法:
インターネット調査
・有効回答数:
『ストアギークサイネージ』に対するフリーコメント記入者(自由回答)=493人
ハミガキを購入したアプリ会員=670人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ ストアギークサイネージ設置店オーラルカテゴリ購買者のうち、約半数が広告視聴に好意的な回答
今回の調査では、ストアギークサイネージを設置する店舗へのオーラルカテゴリ購買客(サイネージ接触者)のうち48.7%の方が、定番棚前でサイネージ広告を視聴することに対して「商品が選びやすい」「購入の決め手になった」といった好意的な回答をされました。
さらに、設置店来店客のうちサイネージ認知者においては、59.7%の方がサイネージ広告の視聴に好意的でした。
<定番棚前サイネージ広告の視聴に対する好意的な意見/感想の代表例>
・見やすくて、自分に合った商品が選びやすい
・商品の前で流れるので買ってみようかなと思う
・購入の参考にした
・迷っているときに役立つ
・どの商品がおすすめなのかわかる
・置いている商品を探す手間が省ける
・邪魔にならないが、目に留まる
一方、今回の調査では、定番棚前サイネージ広告の視聴に対して否定的な回答をしたカテゴリ購買客は1.8%、ニュートラルな回答は49.5%となりました。特に、計画購買や短時間で買い物をされる消費者の場合、サイネージに気をかけずに買い物の目的を最短で済ませる場合も見られました。
<定番棚前サイネージ広告の視聴に対する否定的/ニュートラルな意見/感想の代表例>
・あまり気にして見ていなかったので、記憶に残っていない
・いつも使っている商品を買うので、特に気にしなかった
・事前に買うものを決めているので、見なかった
・内容まで見る余裕がなかった
◆ ストアギークサイネージにより、広告認知率・購入検討割合が大幅アップ
今回の調査では、ストアギークサイネージをご利用中のサンスターグループ様ご協力のもと、オーラルケアブランド「G・U・M(ガム)」に関するアンケートを行いました。
この結果、ストアギークサイネージを設置していない店舗のオーラルカテゴリ購買客(サイネージ非接触者)と比べ、設置店のオーラルカテゴリ購買客(サイネージ接触者)の方が、「G・U・M(ガム)」ブランド広告の認知率は43%高く、購入検討割合も30%高かったことがわかりました。
また、設置店においてストアギークサイネージで配信されていた「G・U・M(ガム)」ブランドの広告認知率は36%に上りました。
◆ ストアギークサイネージにより、新規購買率が36.2%上昇
今回、サンスターグループ様のオーラルケアブランド「G・U・M(ガム)」の「ハグキラボ デンタルペースト」に関して、消費者調査に加え株式会社フェズが提供するリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」によるID-POSデータを活用した購買効果検証も併せて実施しました。
この結果、ストアギークサイネージを設置していない店舗の来店客(サイネージ非接触者)と比べ、設置店来店客(サイネージ接触者)の方が、「G・U・M(ガム)」ブランドの対象商品の売上は11.2%、新規購買率は36.2%上昇しました。また、「G・U・M(ガム)」ブランド全体にも売上増加効果が見られました。
今回の調査により、小売店舗の定番棚前サイネージが多くの来店客に認識され、約半数の方にはブランドや商品に関する情報を得るコミュニケーションツールとして好意的に受け入れられていることがわかりました。
同時に、購入検討タイミングの来店客に対して、認知から態度変容、購買促進まで一貫したアプローチができることで、ブランド認知や購買効果も得られることが明らかになりました。
ストアギークでは、今回の調査結果を受けて、引き続き「ストアギークサイネージ」のサービス改善を重ね、小売企業様・メーカー様のコミュニケーション課題解決に繋げていくとともに、リテールメディアの可能性を広げてまいります。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ストアギーク 担当:安藤
Mail:info@storegeek.jp
URL:https://storegeek.jp/
■ 株式会社ストアギークについて
・会社名:株式会社ストアギーク(Storegeek, inc.)
・代表者:代表取締役 廣瀬 隆昌
・設立:2021年3月31日
・事業内容:小売インストアメディアの開発・運用
・本社所在地:東京都港区六本木6丁目3番1号 六本木ヒルズ クロスポイント・URL:https://storegeek.jp/
株式会社ストアギークの情報
東京都港区六本木6丁目3番1号
法人名フリガナ
ストアギーク
住所
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目3番1号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の六本木駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5010401159207
法人処理区分
新規
プレスリリース
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」新たに中部薬品・トモズ
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」新たに中部薬品・トモズで導入
2025年05月28月 11時
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」新たに中部薬品・トモズで導入
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」、“あの”人気声優を起用した新たなTikTok連動型コンテンツ『ドラッグストアVOICE』を期間限定で配信!
2025年01月29月 10時
リテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」、“あの”人気声優を起用した新たなTikTok連動型コンテンツ『ドラッグストアVOICE』を期間限定で配信!
ストアギーク、定番棚前サイネージに関する消費者調査を実施
2024年05月29月 15時
~設置店カテゴリ購買客の約半数がサイネージ広告視聴に好意的、ブランド認知・購買効果も明らかに~株式会社ストアギーク(本社:東京都港区、代表者:代表取締役 廣瀬隆昌、以下「ストアギーク」)は、当社が独自開発し2023年10月より提供している、小売店舗の定番棚前に特化したリテールメディアサービス『ストアギークサイネージ』について、消費者調査を実施いたしましたのでその結果をお知らせいたします。