株式会社スポーツフィールドの訪問時の会話キッカケ
株式会社スポーツフィールドに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
四ツ谷駅の近くで美味しいお店はありますか
宮城道雄記念館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の四ツ谷駅
都営都営新宿線の曙橋駅
2025年06月23月 16時
三井住友海上火災保険株式会社 群馬自動車営業部にて「ビノベーション(R)
2025年05月19月 12時
【兵庫県】阪神淡路大震災から30年、学生スポーツの力で想いを繋ぐ!
2025年04月22月 17時
宮城県「スポーツ人材等確保事業業務」令和6年度実績報告および令和7年度継
2025年04月21月 17時
株式会社スポーツフィールドと日本経済大学との包括連携に関する協定締結のお
2025年03月25月 10時
みやぎアスリートキャリアサポート(宮城県「スポーツ人材等確保事業業務」)
株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠崎 克志)は、宮城県より受託しております「スポーツ人材等確保事業業務」の一環として、アスリートと企業を繋ぐ合同企業説明会を2025年6月21日(土)に開催いたしました。
■実施背景
当社は、令和6年度から継続して、宮城県「スポーツ人材等確保事業業務」を受託しております。宮城県内での就職を希望するアスリートや指導者(以下「競技経験者」)と企業を繋ぐことを通して、競技経験者の県内定着及びスポーツ振興に貢献することを目指しております。このような背景のもと、競技経験者・企業双方へのフォローアップ体制の充実を図るとともに、今年度は2025年6月と10月にマッチングイベント(合同企業説明会)の開催を企画しております。
■説明会概要
【令和7年度 第1回 合同企業説明会 開催概要】
開催日時:2025年6月21日(土) 13:00~17:00
会場:大樹生命仙台本町ビル4階(アジュール仙台) (住所:宮城県仙台市青葉区本町1-1-1)
対象:2026年卒業予定の学生、転職希望の社会人アスリート(指導者を含む)
内容:参加企業による会社説明会、座談会
■今後の展望
当社は、本事業を通じて培ったノウハウとネットワークを活かし、今後も合同企業説明会をはじめとするマッチング機会を創出してまいります。アスリートが安心して競技と仕事に取り組める環境整備を支援し、「スポーツを通じた様々な社会課題の解決」に貢献することで、宮城県のスポーツ振興計画達成に向けた取り組みを力強く推進してまいります。
■会社概要
法人名:株式会社スポーツフィールド
(東証グロース7080)
HP:
https://www.sports-f.co.jp/
所在地:東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷
4F
設立:2010年1月5日
代表者:篠崎 克志
■サービスに関するお問い合わせ
みやぎアスリートキャリアサポート運営事務局
担当:三島・狩野
Tel:022-216-2681 (平日9:00~18:00)
Mail:miyagi_athlete_pjt@sports-f.co.jp
住所:宮城県仙台市青葉区本町一丁目1番1号 大樹生命仙台本町ビル18F
みやぎアスリートキャリアサポートHP:
https://miyagi-athlete-career.hp.peraichi.com/
■リリースに関するお問い合わせ
広報:亀田・西脇
Tel:03-5225-1481
Mail:sportsfield_pr@sports-f.co.jp
~自己理解・相互理解を深め、より前向きな業務への姿勢を醸成~
株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠崎克志)は、この度、三井住友海上火災保険株式会社 群馬自動車営業部に対し、2025年4月22日(火)に「ビノベーション(R)レポートフィードバック研修プログラム」を実施いたしましたことをご報告いたします。この研修プログラムは、社員の自己理解と相互理解を深め、業務に対する前向きな姿勢を育むことを目的としており、参加者にとって非常に有意義な時間となりました。
■実施の背景
三井住友海上火災保険株式会社は、2025年4月1日に日系大手金融機関として初めて「スキル型人事制度」を導入しました。この新たな制度は、社員一人ひとりが希望する仕事やキャリアを、スキルを手段として自ら掴み取る機会や成長・貢献実感を得られる会社を目指すもので、全社を挙げて人事制度の改革に取り組む一環として発表されたものです。スキルを共通言語として全社員が参加し、個の力・つながる力・組織の力を最大限に発揮することで、真のお客さま本位を実現し、最もお客さまから選ばれる保険会社を目指しています。
このような背景のもと、群馬自動車営業部においては、「スキルを通じた相互につながる力でお客さま本位を実現する」という方針に基づき、社員一人ひとりの自己理解を深め、同僚との相互理解を促進する本研修プログラムを導入しました。このプログラムは、参加者が自らの特性を理解し、チーム内での協力関係を強化するための重要なステップとなります。
■研修概要
日時:2025年4月22日(火)13:30~15:15
対象:三井住友海上火災保険株式会社 群馬自動車営業部
目的:1. ビノベーションレポートの解説とワークを通じて、自身の強みと弱みを理解し、効果的なスキル習得に繋げる。 2.同僚との相互理解を深め、円滑なチームワークを築く。
ゴール:ビノベーションレポートによる自己理解と相互理解が深まり、自信の向上や周囲との協調についてのイメージができることで、業務に前向きに向かえている状態。
研修形式:4~7人1組のグループワーク形式
■研修内容
研修では、ビノベーションレポートの各項目(基本特性、モチベーション特性、ストレス特性、社会人基礎力)について詳細な解説が行われました。その後、参加者は自身のレポート結果を共有し、業務経験に基づいたエピソードを交えながらディスカッションを実施しました。活発な意見交換を通じて、それぞれの特性や価値観への理解を深めることができました。
特にグループワークでは、以下のテーマでディスカッションが行われました。
・基本特性:業務における自身の行動パターンや周囲からの見え方について
・モチベーション特性&ストレス特性:どのような業務にモチベーションを感じ、どのような状況でストレスを感じやすいか
・社会人基礎力:自身の強み・弱みを社会人基礎力の16項目に照らし合わせてどのように自分の強みを言語化できるか
■ビノベーション(R)レポート*について
ビノベーション(R)レポートは、行動(Behavior)と変革(Innovation)を組み合わせた造語「ビノベーション」に基づき開発された、個人と組織の行動特性を分析するツールから生成されるレポートです。このレポートは、個人の行動のクセ、モチベーションの源泉、ストレスを感じやすいポイント、そして経済産業省が提唱する「社会人基礎力」をベースとした16の項目におけるポテンシャルを可視化します。
本レポートを活用することで、参加者は客観的なデータに基づき自己理解を深めるとともに、他者のレポートを通じて多様な価値観や考え方を理解し、尊重することができます。これは、チーム内のコミュニケーション円滑化、より良い人間関係の構築、ひいては組織全体の活性化に繋がることが期待されます。また、個人のキャリア形成や自己PRにおいても、自身の強みを明確に把握する上で有効なツールとなります。
*「ビノベーションレポート」は、ブライトンコンサルティング株式会社が提供する、個人と組織の行動変革を促すためのツールです。
ーー三井住友海上火災株式会社 群馬自動車営業部 岡崎健太 部長よりーー
・2025年4月に高崎自動車営業課・前橋自動車営業課の内務担当をスタッフ席に新設したサポートチームに集約しました。今回の組織改編は「チームワーク醸成=生産性向上」が鍵となりますが、サポートチーム内の「相互理解の促進」と自己分析を通じた「行動変容」を促すことを目的として、本研修を株式会社スポーツフィールド様にお願いいたしました。
・結果としてサポートチームだけでなく、既存の両営業課においても自己分析と他者理解が促進され、メンバー間の更なる相互理解が深まり、チームワーク醸成に大きく寄与したと実感しております。
・本研修を機に会社の目指す「スキルを共通言語として全社員が参加し、個の力・つながる力・組織の力を最大限に発揮」するよう一人ひとりが「行動変容」し、切磋琢磨することで、部員一丸となり最高・最強のチームを目指します。
■参加者の声
・「自分では気づかなかった自身の特性を知ることができ、今後の業務に活かしていきたいと感じました」
・「同僚の意外な一面を知ることができ、より協力して仕事を進めていけそうです」
・「グループワークを通じて、それぞれの考え方の違いを理解する良い機会になりました」
■今後の展望
株式会社スポーツフィールドは、今後もビノベーション(R)レポートを活用した研修プログラムを通じて、企業の皆様の組織活性化、人財育成を支援してまいります。私たちは、企業の成長と発展を促進するために、さまざまな研修プログラムを提供し、社員一人ひとりが持つ潜在能力を引き出すお手伝いをしていきます。
■会社概要
法人名:株式会社スポーツフィールド (東証グロース7080)
HP:
https://www.sports-f.co.jp/
所在地:〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷 4F
設立:2010年1月5日
代表者:篠崎 克志
■本リリースに関するお問い合わせ
担当:太田
広報:亀田・西脇
TEL:03-5225-1481
メール:t_ota@sports-f.co.jp
関西学院大学・神戸親和大学がチャリティーマッチを開催
株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠崎克志)は、チャリティーマッチ「HYOGO×学生スポーツ ~スポーツの力で想いを繋ぐ~ 」を企画・開催することになりました。
2025年をもって、兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から30年となります。関西学院大学女子バレーボール部と神戸親和大学女子バレーボール部が協力し、「繋ぐ」スポーツであるバレーボールを通して、震災の経験と教訓を次世代に継承し、スポーツの力で兵庫県へ勇気や活力を与えることを目的とします。また、今ある「当たり前の生活」の有難みや尊さを再認識することを目指します。
開催概要
名称:明治安田生命 presents チャリティーマッチ
HYOGO×学生スポーツ ~スポーツの力で想いを繋ぐ~
日時:2025年5月6日(火)13:00~17:00
会場:人と防災未来センター、神戸親和大学 親和アリーナ
主催:関西学院大学女子バレーボール部、神戸親和大学女子バレーボール部
後援:兵庫県、一般社団法人日本アスリート支援協会、一般社団法人大学スポーツコンソーシアムKANSAI、一般財団法人兵庫県バレーボール協会、一般財団法人兵庫県バレーボール連盟
企画:株式会社スポーツフィールド
協力:株式会社ジオナ、株式会社ミカサ
内容:人と防災未来センター見学ツアー/チャリティーマッチ/バレーボール交流会
参加予定人数:約200名 ※完全招待制
■開催の背景と目的
1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震は、甚大な被害をもたらし、多くの人々の心に深い傷跡を残しました。震災から30年という節目を迎えるにあたり、私たちは、この経験と教訓を風化させることなく、次世代へと継承していくことが重要であると考えます。
また、近年、南海トラフ巨大地震の発生が懸念される中、地域住民の防災意識を高め、地域社会の連帯を強化することが急務となっています。
本イベントでは、「繋ぐ」スポーツであるバレーボールを通じて、震災の記憶を繋ぎ、地域間の交流を促進することで、兵庫県全体に勇気と希望を届けたいと考えています。
■イベントの見どころ
・学生アスリートの熱戦:関西学院大学と神戸親和大学の女子バレーボール部が、熱い戦いを繰り広げます。
・地域との交流:バレーボール交流会を通じて、参加者と選手が触れ合う機会を設けます。
・防災学習:人と防災未来センターの見学ツアーを実施し、震災の教訓を学びます。
■会社概要
法人名:株式会社スポーツフィールド (東証グロース7080)
HP:
https://www.sports-f.co.jp/
所在地:〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷 4F
設立:2010年1月5日
代表者:篠崎 克志
■本リリースに関するお問い合わせ
担当:福井
広報:亀田・西脇
TEL:06-6373-2501
メール:fukui@sports-f.co.jp
株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠崎 克志)は、宮城県より受託しておりました「令和6年度スポーツ人材等確保事業業務」につきまして、下記のとおり実績をご報告いたします。あわせて、令和7年度同事業を継続して受託し、第1回となる合同企業説明会を2025年6月21日(土)に開催することをお知らせいたします。
■令和6年度事業の実績について
1. 事業概要
令和6年度は、宮城県内での就職を希望するトップアスリートや指導者(以下「競技経験者」)と、競技経験者の雇用に意欲のある企業とのマッチング支援を行いました。競技経験者が県内企業へ就職し定着することを促進し、地域スポーツへ貢献することを目指してまいりました。
2. 主な実績
1年間の事業実施を通じて、以下の成果を上げることができました。
・
マッチングイベント開催回数: 全2回
・
参加企業数: 12社
・
参加競技経験者数(延べ): 20名
・
マッチング成立数: 5名 ※イベント外での成立2名
3. 成果
本事業を通じて、競技経験者の採用・職場定着に意欲のある企業を12社発掘し、県内企業における競技経験者雇用の機運醸成に貢献いたしました。また、マッチングイベントやプラットフォームを通じた情報発信により、多くの競技経験者と企業を結びつけ、5名の競技経験者が宮城県内で新たなキャリアをスタートさせる支援を実現しました。これは、アスリートの県内定着と宮城県が目指すスポーツ振興の一助となる成果と考えております。
■令和7年度事業の継続受託と合同企業説明会開催について
この度、企画提案の内容を認められ、宮城県より「令和7年度スポーツ人材等確保事業業務」を継続して受託いたしました(契約期間:契約締結日~2026年3月20日)。
令和7年度も引き続き、「みやぎアスリートキャリアサポート」として競技経験者と県内企業のマッチング支援を強化してまいります。プラットフォームの更なる活用促進や、企業・競技経験者双方へのフォローアップ体制の充実を図るとともに、今年度は2025年6月と10月にマッチングイベント(合同企業説明会)の開催を予定しております。
【令和7年度 第1回 合同企業説明会 開催概要】
開催日時: 2025年6月21日(土) 13:00~17:00
会場: 大樹生命仙台本町ビル4階(アジュール仙台) (住所:宮城県仙台市青葉区本町1-1-1)
対象: 宮城県内で競技・指導の継続を希望するアスリート
・
2026年卒業予定の学生
・
転職希望の社会人アスリート(指導者を含む)
・
国民スポーツ大会(国スポ)正式競技種目等の現役選手または指導者で、世界大会や全国大会における入賞、ナショナルチーム選抜実績等のある方
内容: 参加企業による会社説明会、座談会
参加申込・詳細: 「みやぎアスリートキャリアサポート」HPよりご確認ください。
予約はこちら
※下記よりイベントリーフレットのダウンロードが可能です
https://prtimes.jp/a/?f=d25453-277-ddf476fd7a1655faa978ab60b589a4bd.pdf
■今後の展望
当社は、本事業を通じて培ったノウハウとネットワークを活かし、今後も合同企業説明会をはじめとするマッチング機会を創出してまいります。アスリートが安心して競技と仕事に取り組める環境整備を支援し、「スポーツを通じた様々な社会課題の解決」に貢献することで、宮城県のスポーツ振興計画達成に向けた取り組みを力強く推進してまいります。
■会社概要
法人名:株式会社スポーツフィールド (東証グロース7080)
HP:
https://www.sports-f.co.jp/
所在地:東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷 4F
設立:2010年1月5日
代表者:篠崎 克志
■リリースに関するお問い合わせ
広報:亀田・西脇
Tel:03-5225-1481
Mail:sportsfield_pr@sports-f.co.jp
■サービスに関するお問い合わせ
みやぎアスリートキャリアサポート運営事務局
担当:三島・狩野
Tel:022-216-2681 (平日9:00~18:00)
Mail:miyagi_athlete_pjt@sports-f.co.jp
住所:宮城県仙台市青葉区本町一丁目1番1号 大樹生命仙台本町ビル18F
みやぎアスリートキャリアサポートHP:
https://miyagi-athlete-career.hp.peraichi.com/
※下記より事業リーフレットのダウンロードが可能です。
https://prtimes.jp/a/?f=d25453-277-0b19f5bb2fe1aabc14340393054fea50.pdf
アスリートの就労支援、スポーツ振興、地域社会への貢献を目指して
この度、就職活動支援サイト「スポナビ」を運営する株式会社スポーツフィールド(代表取締役:篠崎 克志)は、学校法人都築育英学園 日本経済大学(学長:都築 明寿香)と相互の連携強化を図ることにより、個人、法人、地域社会そして日本の発展に貢献することを目的した包括連携に関する協定を2025年3月24日に締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
スポーツフィールドは、アスリートの就職支援や人材育成を通じて、スポーツ界と経済界の架け橋となる事業を展開しております。また、日本経済大学は、スポーツ分野においても教育・研究活動を積極的に推進しており、多くの学生アスリートが在籍しています。
本協定は、両者がそれぞれの強みを活かし、相互に連携・協力することで、アスリートのキャリア支援、スポーツを通じた人材育成、地域社会への貢献など、多岐にわたる分野でより大きな成果を生み出すことを目指します。
連携内容は下記のとおりです。
1.アスリートの就労支援に関すること
・学生アスリートに対するキャリアカウンセリング、就職相談の実施
・スポーツフィールドが有する企業ネットワークを活用した就職機会の提供
・アスリートのセカンドキャリア形成支援
2.スポーツにおける教育、研究に関すること
・スポーツ分野における共同研究の実施
・スポーツ関連のセミナー、講演会等の開催
・学生に対するスポーツビジネスに関する教育プログラムの提供
3.大学部活団体のスポンサー企業獲得に関すること
・日本経済大学の部活動に対するスポンサーシップ機会の創出
・部活動の活性化、競技力向上に向けた支援
4.スポーツの振興、スポーツを通した社会貢献事業に関すること
・地域住民を対象としたスポーツイベントの開催
・スポーツを通じた健康増進、地域活性化に貢献する事業の展開
5.その他、両者の事業の発展に有益となる取り組みに関すること
・相互のノウハウ、リソースを活用した新たな事業の創出
・人財交流、研修プログラムの実施
■今後の展開
株式会社スポーツフィールドと日本経済大学は、本協定に基づき、具体的な連携事業を推進してまいります。アスリートのキャリア支援、スポーツを通じた人財育成、地域社会への貢献など、様々な分野で成果を創出し、社会の発展に貢献してまいります。
■日本経済大学概要
法人名:学校法人都築育英学園 日本経済大学
HP:
https://www.jue.ac.jp/
所在地:〒818-0197 福岡県太宰府市五条3-11-25
設立:1968年
学長:都築 明寿香
■会社概要
法人名:株式会社スポーツフィールド(東証グロース7080)
HP:
https://www.sports-f.co.jp/
所在地:〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 FORECAST 市ヶ谷 4F
設立:2010年1月5日
代表者:篠崎 克志
■本件に関するお問い合わせ
担当:伊地知・宮原
広報:亀田・西脇
Tel:03-5225-1481
Mail:sportsfield_pr@sports-f.co.jp
株式会社スポーツフィールドの情報
東京都新宿区市谷本村町3番29号
法人名フリガナ
スポーツフィールド
住所
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3番29号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ南北線の四ツ谷駅
地域の企業
法人番号
2011001063479
法人処理区分
新規
プレスリリース
宮城県内での就職を希望するアスリートと企業を繋ぐ合同企業説明会を開催
宮城県内での就職を希望するアスリートと企業を繋ぐ合同企業説明会を開催
2025年06月23月 16時
宮城県内での就職を希望するアスリートと企業を繋ぐ合同企業説明会を開催
三井住友海上火災保険株式会社 群馬自動車営業部にて「ビノベーション(R)レポート フィードバック研修プログラム」を実施
2025年05月19月 12時
三井住友海上火災保険株式会社 群馬自動車営業部にて「ビノベーション(R)レポート フィードバック研修プログラム」を実施
【兵庫県】阪神淡路大震災から30年、学生スポーツの力で想いを繋ぐ!
2025年04月22月 17時
【兵庫県】阪神淡路大震災から30年、学生スポーツの力で想いを繋ぐ!
宮城県「スポーツ人材等確保事業業務」令和6年度実績報告および令和7年度継続受託のお知らせ
2025年04月21月 17時
宮城県「スポーツ人材等確保事業業務」令和6年度実績報告および令和7年度継続受託のお知らせ
株式会社スポーツフィールドと日本経済大学との包括連携に関する協定締結のお知らせ
2025年03月25月 10時
株式会社スポーツフィールドと日本経済大学との包括連携に関する協定締結のお知らせ