株式会社ソフトクリエイトの訪問時の会話キッカケ
株式会社ソフトクリエイトに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
渋谷駅に行くのはどう行けば近いですか。
太田記念美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map強い雨
気温20.14度
(04月28日 15時取得:Openweathermap)
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
2025年04月24月 11時
「SCSmart Active Directory 設定診断サービス」を
2025年04月22月 11時
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway」がチャットボット
2025年04月18月 11時
ソフトクリエイトが 「SCCloud 365 Enterprise」 を
2025年03月28月 13時
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway オンプレミス」を
2025年03月25月 11時
~ リソース最適化とコスト削減を目指し、現状の『見える化』と最適な基盤選定をサポート ~
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:林 宗治、以下 ソフトクリエイト)は、「サーバー最適化アセスメント」を2025年4月24日より提供開始いたしました。
サービスサイト:
https://www.softcreate.co.jp/solution/cloud/server-assessment
サーバー最適化アセスメントとは
「サーバー最適化アセスメント」は、お客様が運用する、オンプレミスおよびクラウド環境で稼働中の全てのサーバーリソースを対象に、利用状況を収集・分析し、最適な運用環境を提案するサービスです。
分析結果を基に、リソースの最適化を行いプラットフォームごとのコストを算出、その結果を詳細なレポートとして提供します。このレポートにより、現状の『見える化』を実現し、次期基盤の選定、計画立案、予算策定に必要な具体的な情報を得ることが可能です。コストの最適化を計画できるよう、インフラ刷新やサーバー棚卸しを含むIT資産管理を支援します。
サーバー最適化アセスメント 提供内容
サーバーアセスメントレポートを作成し、ロードマップを策定した上で、報告会にて詳細な説明を行います。
【サーバーアセスメントレポート イメージ】
サーバー最適化アセスメント の特長
適正なコストの提示
サーバーリソースを分析し、オンプレミスとクラウドのコストを比較、適正な価格を提案します。
サーバーの健康状態の見える化
サーバー環境における稼働状況や性能を評価し、安定運用のための改善点を明確化します。運用上のリスクも顕在化し、対策をサポートします。
サーバーの棚卸し
サーバー資産を整理し、最適な構成を提案します。無駄を削減して効率的な運用を実現し、次期システム基盤の更改に向けて必要なリソースを算出し、計画的な導入準備をサポートします。
こんな課題をお持ちのIT管理部門の方々に
・
ITインフラを整備し、コストや運用効率を見直したい
・オンプレミスとクラウドの選定をデータに基づいて行いたい
・
保守契約更新(次期基盤更改)に向けてシステムの現状を診断し、最適な改善案を検討したい
・
事業部の統合や合併により、複数の異なるIT環境を整理・統合して効率化したい
価格
アセスメント対象サーバーが20台以上の方は無償にて提供いたします。
■株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。
<会社概要>
会社名:株式会社ソフトクリエイト
代表者:代表取締役社長 林 宗治
設立:2012年10月
資本金:2億円 (2024年3月31日現在)
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 15 番 1 号 渋谷クロスタワー
URL:
https://www.softcreate.co.jp/
※ 記載している会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
~ AD は組織の生命線。攻撃者に侵入されにくい AD へ ~
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:林 宗治、以下 ソフトクリエイト)は、「SCSmart Active Directory 設定診断サービス」を2025年4月22日より提供開始します。
SCSmart Active Directory 設定診断サービス メインビジュアル
サービスサイト:
https://www.softcreate.co.jp/solution/security/detail/scsmart-ad
SCSmart Active Directory 設定診断サービス とは
お客様の Active Directory 環境を診断し、セキュアな環境に導くための対策をご提案するサービスです。
Active Directory(以下、AD)は、企業のITインフラにおいて、ユーザー認証、リソース管理、グループポリシー適用を実現する『生命線』とも言えるディレクトリサービスです。その設定を適切に保ち攻撃を受けにくい状態にすることは、万が一セキュリティ侵害が発生した場合にも被害を最小限に抑え、企業の事業継続性や信頼性を高めるために非常に重要です。
本サービスは CIS Benchmarks(R)※や最新のセキュリティ基準に基づき、AD がインストールされたサーバ全体を網羅的に診断する診断するプランと、ドメインコントローラーの診断のみを行うプランをご用意しています。セキュリティポリシーやアカウントまわりの基本的な設定情報の確認や、知見に基づいた独自の方法での確認を通じて、潜在的なリスクを洗い出し、AD 環境の安全性を高めるための具体的な改善案を「診断結果報告書」としてご提出します。
※CIS Benchmarks(R):米国のCIS (Center for Internet Security)が策定した、情報システムの安全な構築・管理のための構成基準およびベストプラクティスが記載されたガイドラインです。政府機関や企業、学術機関のセキュリティ専門家による知見を基に策定されており、国内外の多くの企業で採用されています。
SCSmart Active Directory 設定診断サービス 結果報告書イメージ
SCSmart Active Directory 設定診断サービス の特長
業界標準に準拠した信頼性の高い診断
国際的に広く採用されている「CIS Benchmarks(R)」に基づき、業界標準に準拠した確かな診断を提供します。
予算やニーズに応じた2つのプラン
AD がインストールされたサーバ全体を網羅的に診断する診断するプランおよび、ドメインコントローラー機能の診断のみを行うプランをご用意しています。
課題解決に直結する分かりやすい結果報告書
診断結果には、具体的なリスクの影響や推奨される改善箇所を明示。次のアクションがすぐに分かります。
診断後の設定変更もワンストップで支援可能
設定変更が難しい場合、必要に応じて弊社が設定変更を代行し、スムーズな改善をサポートします。(※別途御見積もり)
充実したサポート体制
キックオフから報告会、サポート期間中まで、専任スタッフがしっかりとお客様をサポート。不安や疑問を丁寧に解消します。
2つの提供プラン
■スタンダードプラン(998,000円)
•
CIS Benchmarks (R)準拠診断
•
サーバ基本設定診断
•
Active Directory 基本設定診断
•
パスワード強度確認
■ベーシックプラン(590,000円)
•
CIS Benchmarks (R)準拠診断
•
Active Directory 基本設定診断(一部項目のみ)
※関東近辺以外へのオンサイト対応については交通費等の料金が別途かかりますのでご相談ください。
こんな課題をお持ちのIT管理部門の方々に
•
前任者から AD の管理を引き継いだものの、設定状況が把握できていない
•
UTMやファイアウォールなどのセキュリティ対策は進めたが、AD 設定の見直しには手が回っていない
•
「監査ログ」の使い方がわからない、または設定状況が不明
•
セグメント分割が行われておらず、社内ネットワークのどこからでも AD にアクセス可能な状態
•
ランサムウェアや内部不正などによる大規模インシデントのリスクを最小化したい
SCSmart (読み:エスシースマート) とは
「SCSmart*」とは、ソフトクリエイトが提供するセキュリティコンサルティングサービスです。
コスト・人材の制約などで、セキュリティの運用管理が難しい企業に向けて、日々の運用からリスク対応まで一貫したサポートを通じて、セキュリティ対策の向上に貢献します。
経験豊富なコンサルタントがお客様の運用環境に応じて、具体的なアドバイスや詳細なレポートはもちろん、緊急性が高くインシデントにつながりかねない脆弱性の通知など、お客様の運用負荷を抑えるため、必要なサービスのみに厳選して提供することでスマートにかつ継続的に支援します。
*SCSmart:Softcreate Consulting Security Management And Risk Treatment
■株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。
<会社概要>
会社名:株式会社ソフトクリエイト
代表者:代表取締役社長 林 宗治
設立:2012年10月
資本金:2億円 (2024年3月31日現在)
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 15 番 1 号 渋谷クロスタワー
URL:
https://www.softcreate.co.jp/
※ 記載している会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:林 宗治、以下 ソフトクリエイト)は当社が提供する、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway」にチャットボットを外部公開できる機能を追加したことを発表いたします。
チャットボットごとに専用のURLが発行できるようになり、ユーザーはURLにアクセスするだけでチャットボットの利用が可能になります。この機能は「チャットボットをユーザー認証なしで様々な用途で利用したい」というニーズに応える形で設計されており、2025年4月16日(水)より提供を開始いたしました。
製品サイト:
https://www.softcreate.co.jp/safeai/gateway
チャットボットごとに対象ユーザー、用途を自由に選択可能に
従来は自社のホームページ等に掲載し社外ユーザーが利用できるチャットボットと、企業内で利用する生成AIチャットボットは分けて契約することが一般的でした。
Safe AI Gateway の新機能である外部公開機能では、1つのシステムで社外利用と社内利用のチャットボットを両立できるので、生成AIの活用シーンがより自由に、さらに広がります。
Safe AI Gateway チャットボット活用シーンイメージ
幅広い活用シーンを実現
発行されたURLは以下の用途で自由にご活用いただけます。
•
Webサイトに組み込んで問い合わせ対応チャットボットとして利用
•
外部関係者やグループ企業への情報共有としてURLを提供
•
社内のオンライン資料ページやポータルサイトにリンクとして掲載
•
イベントやキャンペーン専用の問い合わせ窓口として活用
安全へのこだわりはそのまま
Safe AI Gateway は、安全性を最優先に設計された生成AIサービスです。外部公開機能を利用した場合でも、チャット履歴やシステム内データは生成AIの学習に一切使用されず、安心してご利用いただけます。
さらに、第三者のセキュリティチェックを実施済みのシステム、論理的に分離されたデータ保管などのセキュリティ対策も徹底しており、利用者が安全にAIを活用できる環境を提供します。
対象プラン
「マルチテナントプラン」のみ ※2025年4月時点
今後の展開
今回提供を開始した外部公開機能は、現在「マルチテナントプラン」のみ対応しておりますが、近日中に「ワイドプラン」への対応も予定しております。
加えて、外部公開チャットボットには以下の機能を順次リリースする予定です。
•
攻撃的な質問や敵対的な内容を抑制するフィルタ機能
•
同じ情報ソースをもとに、外部と内部で回答精度や粒度を調整できる機能
これにより、1つのチャットボットで社内利用と社外利用を両立させることが可能となり、企業の業務効率化がさらに進むとともに、生成AIの活用が加速することが期待されます。
Safe AI Gateway とは
「Safe AI Gateway」は、ソフトクリエイトが2024年2月20日にリリースした、「仕事でも安心して使えるAI」として、企業・団体での利用と安全性にこだわった生成AIです。自社にあるファイル、データ、システムをシームレスに学習します。安全な大規模言語モデル(LLM)を利用したチャット環境を提供しており、チャット履歴などのデータはお客様ごとに独立した環境に保存され、AIの学習に利用されないなど、安全性に配慮した設計が特徴です。
製品サイト:
https://www.softcreate.co.jp/safeai/gateway
■株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。
<会社概要>
会社名:株式会社ソフトクリエイト
代表者:代表取締役社長 林 宗治
設立:2012 年 10 月
資本金:2 億円 (2024 年 3 月 31 日現在)
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 15 番 1 号 渋谷クロスタワー
URL:
https://www.softcreate.co.jp/
※ 本リリースに掲載されている情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先等)は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
※ 記載している会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
~ Microsoft 365 に業務データを集約し、AI 活用に最適な基盤へ ~
SCCloud 365 Enterprise ロゴ
サイトURL:
https://sccloud.jp/sccloud365#enterprise
要約
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:林 宗治、以下 ソフトクリエイト)は、2025年3月28日(金)に Microsoft 365 をベースとした中堅企業向けITインフラサービス「SCCloud 365 Enterprise」の提供を開始します。
「SCCloud 365 Enterprise」は、従来の「SCCloud 365 (新名称:SCCloud 365 Business)」にSOCサービスを追加。中堅企業が Copilot を中心としたAI活用を最大化できるよう、安心して Microsoft 365 に業務データを集約できる環境をAll in Oneのクラウドサービスで提供します。
SCCloud 365 Enterprise / Business サービス 要約
「SCCloud 365 Enterprise」提供の背景
中堅企業が限られたデジタル人材でAIを活用し生産性を向上させるためには、AIが利用する”業務データの集約”と、集約されたデータをサイバーリスクから守る”セキュリティ強化”が必要不可欠です。大手企業は大規模な投資を行い、SOCで監視されたセキュリティ強度の高いIT基盤に業務データを集約して、自社専用のAIシステムを導入しています。しかし、中堅企業にとってそのような投資は容易な事ではありません。当社は、中堅企業がより少ない投資で”安心してAI活用できるIT基盤”を実現できるよう、従来の「SCCloud 365 (新名称:SCCloud 365 Business)」にSOCサービスを追加した「SCCloud 365 Enterprise」を開発いたしました。
SOCサービスで監視された Microsoft 365 に”業務データを集約”することで Copilot を中心としたAI活用のためのIT基盤が実現されます。Microsoft 365 Copilot を追加契約することで、Microsoft 365 アプリケーションでの Copilot 利用や、Copilot Agent の作成・利用が可能となり、さらなる業務の効率化とビジネスの成長を加速することが可能となります。
SCCloud 365 Enterprise とは
「SCCloud 365 Enterprise」は、2023年にリリースした「SCCloud 365 (新名称:SCCloud 365 Business)」に、当社のSOCサービス「Security FREE for Microsoft 365」を追加し、ベースとなるクラウドプラットフォームを Microsoft 365 E3 に変更した当社独自のクラウドサービスです。
従来の「SCCloud 365 (新名称:SCCloud 365 Business)」のクラウドプラットフォームは Microsoft 365 Business Premium で最大300名までの契約でしたが、「SCCloud 365 Enterprise」は300名を超えた契約が可能です。従来の「SCCloud 365 (新名称:SCCloud 365 Business)」同様、データバックアップ、運用・利活用の相談窓口を含むAll in Oneのパッケージングサービス構成で、“進まない中堅・中小企業のDXを加速させるクラウドサービス”です。
【サービス全体像】
SCCloud 365 Enterprise サービス全体像
【SCCloud 365 Enterprise に含まれるサービス】
(1) Microsoft 365 E3 (Microsoft Teams 含む)
(2) Security FREE for Microsoft 365
(3) SCCloud SaaS Backup
(4) Microsoft 365相談所
【このようなお客様にオススメ】
・ Microsoft 365 を使っているが、使いこなせていない300名以上規模のお客様
・ Microsoft 365 にデータを集約し、安心安全の環境下でAI活用を推進したいお客様
・ セキュリティやサポートをアウトソースし、コア業務に集中できるようにしたいお客様
【提供価格】
月額費用:¥5,846 ユーザー/月
※ Microsoft 365 E3 と Microsoft Teams Enterprise の標準価格と同額になります。
※ さらなるAI活用には Microsoft 365 Copilot の追加契約が必要です。
サービスの特徴
・中堅企業に求められるITインフラ環境を「All Inclusive」で提供
「必要なサービスをオプションで個別選択するのではなく、複数のサービスをひとまとめのサービスとしてパッケージング。シンプルで分かりやすい事を目指しました。
・セキュリティの運用をプロにお任せ
Microsoft 365 で発生したセキュリティアラートを脅威判定し、お客様へのエスカレーションを行うセキュリティ監視サービス(Security FREE for Microsoft 365※)が含まれております。
Security FREE for Microsoft 365 について
URL:
https://www.softcreate.co.jp/security-free/microsoft-365
・安心安全な環境下でAI活用を推進
お客様のデータ資産が安全に守られている環境下で Microsoft 365 Copilot を利用した、生産性向上を図れるようになります。
・プライスは Microsoft 365 の標準価格のまま
必要なサービスを全てパッケージングすることで価格が高騰しないよう、Microsoft 365 E3 (Microsoft Teams 含む)の標準販売価格をターゲット価格としました。
日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下日本マイクロソフト)からのコメント
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 パートナー事業本部 副事業本部長 エンタープライズパートナー統括本部長 木村 靖 様
この度の株式会社ソフトクリエイト様の「SCCloud 365 Enterprise」の発表を心から歓迎いたします。株式会社ソフトクリエイト様は、2024年のMicrosoft Partner of the Year Awards、Identity を受賞されており、日本の中堅企業を支える重要なパートナー様となります。
日々進化するサイバーリスクに対抗するためには、豊富な知識と経験が必要です。特に、中堅企業では人材不足が顕著であり、本サービスを利用することで、Microsoft 365 E3 の高度なセキュリティ機能に加え、株式会社ソフトクリエイト様によるSOCによる運用監視をお任せすることができます。これにより、お客様は事業に集中でき、安心して企業のデジタル化やAI活用の加速を進めることが期待されます。
今後も日本マイクロソフトは、株式会社ソフトクリエイト様との強力な連携を通じて、お客様のデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献してまいります。
AvePoint Japan株式会社(本社:東京都港区、以下 AvePoint)からのコメント
AvePoint Japan株式会社
代表取締役 塩光 献 様
この度は、株式会社ソフトクリエイト様(以下 ソフトクリエイト様)の「SCCloud 365 Enterprise」のリリースを心よりお祝い申し上げます。マイクロソフトの有力パートナーであるソフトクリエイト様が、新サービスにおいても AvePoint のバックアップソリューションを採用されたことを大変嬉しく思います。AvePoint Japan は、これまで数年来にわたりソフトクリエイト様と協業し、中堅・中小企業における Microsoft 365
の利活用を推進してまいりました。今回のリリースは、Copilot を中心としたAI活用を最大化するための基盤を提供する次のフェーズに向けた重要な一歩であり、さらなる市場拡大を期待しております。ソフトクリエイト様、日本マイクロソフト様、そして AvePoint のパートナーシップを通じて、中堅・中小企業が「Microsoft 365」をより効果的に活用し、ビジネスの生産性向上に寄与することを願っております。
■株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。
<会社概要>
会社名:株式会社ソフトクリエイト
代表者:代表取締役社長 林 宗治
設立:2012 年 10 月
資本金:2 億円 (2024 年 3 月 31 日現在)
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 15 番 1 号 渋谷クロスタワー
URL:
https://www.softcreate.co.jp/
※ Microsoft、Microsoft 365、Microsoft Teams、Microsoft Entra、Microsoft Intune、SharePoint、OneDrive は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Microsoft 365は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。
※ その他、記載している会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
オフライン環境での利用でさらに安心・安全を実現
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:林 宗治、以下 ソフトクリエイト)は、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway オンプレミス」を2025年3月25日(火)にリリースいたします。
Safe AI Gateway ロゴ
製品サイト:
https://www.softcreate.co.jp/safeai/gateway/service/sag-onpremise
「Safe AI Gateway オンプレミス」開発の背景
生成AI技術は急速に進化し、多くの企業や団体が業務効率化やイノベーションを目的に導入を進めています。ソフトクリエイトが提供してきたクラウド型「Safe AI Gateway」は、安全性を重視した設計により、「仕事でも安心して使えるAI」として業務効率化に貢献してきました。
しかし、金融、医療、製造業など機密性の高いデータを扱う業界では、さらに高度なセキュリティ環境が求められます。こうしたニーズに応え、あらゆる企業・団体における生成AI活用をより促進するため、オフライン環境で運用可能な「Safe AI Gateway オンプレミス」を開発し、提供を開始しました。
より高いセキュリティと柔軟な利用環境を実現
「Safe AI Gateway オンプレミス」は、外部ネットワークとの接続を完全に排除したオフライン環境で動作する生成AIです。社内のデータを学習したカスタマイズ可能なチャットボットやAPI機能を活用することで、機密情報を扱う業務や高いセキュリティ基準が求められる企業での生成AI活用を可能にします。
〈Safe AI Gateway オンプレミス の主な特長〉
•
社内データの厳重保管
データは物理サーバー内に保存され、外部に一切送信されることがありません。情報漏洩のリスクを最小化します。
•
オフライン環境での生成AI利用
AIがオンプレミス環境で動作するため、外部ネットワークに接続できない環境でも利用可能。セキュアな環境で生成AIを導入できます。
•
専用業務アプリケーションへの統合
APIを通じて「Safe AI Gateway オンプレミス」を社内専用の業務アプリケーションに組み込むことで、秘匿性の高い業務にも対応可能です。
運用支援から保守サポートまで、安心の提供内容
「Safe AI Gateway オンプレミス」は運用支援から保守サポートまで、包括的なサービスを提供します。
〈提供内容〉
•
Safe AI Gateway をインストールしたオンプレミス用サーバー 一式(レンタル)
•
導入マニュアルご提供
•
プロンプト作成、回答精度改善、API連携などの導入支援(月30時間以内)
•
保守サポート
〈価格〉
•
初期費用:250,000円~
•
月額費用:500,000円~
※お客様のニーズに応じてカスタマイズも可能です。
Safe AI Gateway とは
「Safe AI Gateway」は、ソフトクリエイトが2024年2月20日にリリースした、「仕事でも安心して使えるAI」として、企業・団体での利用と安全性にこだわった生成AIです。自社にあるファイル、データ、システムをシームレスに学習します。安全な大規模言語モデル(LLM)を利用したチャット環境を提供しており、チャット履歴などのデータはお客様ごとに独立した環境に保存され、AIの学習に利用されないなど、安全性に配慮した設計が特徴です。
製品サイト:
https://www.softcreate.co.jp/safeai/gateway
■株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。
<会社概要>
会社名:株式会社ソフトクリエイト
代表者:代表取締役社長 林 宗治
設立:2012 年 10 月
資本金:2 億円 (2024 年 3 月 31 日現在)
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2 丁目 15 番 1 号 渋谷クロスタワー
URL:
https://www.softcreate.co.jp/
※ 本リリースに掲載されている情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先等)は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
※ 記載している会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
株式会社ソフトクリエイトの情報
東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
法人名フリガナ
ソフトクリエイト
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
5011001091881
法人処理区分
新規
プレスリリース
サーバーインフラの刷新を支援する『サーバー最適化アセスメント』を提供開始
サーバーインフラの刷新を支援する『サーバー最適化アセスメント』を提供開始
2025年04月24月 11時
サーバーインフラの刷新を支援する『サーバー最適化アセスメント』を提供開始
「SCSmart Active Directory 設定診断サービス」を提供開始
2025年04月22月 11時
「SCSmart Active Directory 設定診断サービス」を提供開始
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway」がチャットボットの外部公開機能をリリース
2025年04月18月 11時
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway」がチャットボットの外部公開機能をリリース
ソフトクリエイトが 「SCCloud 365 Enterprise」 を提供開始
2025年03月28月 13時
ソフトクリエイトが 「SCCloud 365 Enterprise」 を提供開始
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway オンプレミス」をリリース
2025年03月25月 11時
企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway オンプレミス」をリリース