株式会社タイソンズアンドカンパニーの訪問時の会話キッカケ
株式会社タイソンズアンドカンパニーに行くときに、お時間があれば「翡翠原石館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
天王洲アイル駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
翡翠原石館 が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京モノレールの天王洲アイル駅
京急本線の新馬場駅
京急本線の北品川駅
有限会社Wavelengths
品川区東品川1丁目8番1-603号
ケイ・エム・トレーディング合同会社
品川区東品川1丁目19-9LEGALAND103号
合同会社LCRF9
品川区東品川2丁目3番12号株式会社アカウンティング・マネジメント・サービス内
2024年06月14月 16時
【関西初出店】T.Y.HARBORやCICADAを展開するTYSONS
2023年01月26月 13時
東京のクラフトビールや麦を使ったお酒を音楽と共に楽しむ「麦都-BAKUT
2022年10月18月 15時
場所は由比ヶ浜通りの賑わいから一歩入った閑静なエリア。日本家屋と洋館が調和する明治後期(推定)に建てられた景観重要建築物「旧加賀谷邸」を改装した空間で、蕎麦農家から直接買い付けた玄蕎麦(蕎麦の実)を店内で自家製粉して作るこだわりの手打ち蕎麦と、原宿NOZY COFFEEの高品質なシングルオリジン珈琲を提供します。
店主の北橋悠人は渋谷の「雷庵」で蕎麦職人として活躍し、その後下北沢の「打心蕎庵」にて料理長を務めました。鎌倉で蕎麦屋を開くことは北橋夫妻の念願で、「鎌倉 北橋」も夫婦で運営。歴史を感じる佇まいでありながらも訪れた人々が心からくつろげる空間で、おもてなしの心を玄蕎麦と珈琲という2つのクラフトに込め、一食一食が思い出に残るようなお店を目指しています。
旧加賀谷邸
「旧加賀谷邸」は明治後期(推定)に建てられた洋館と日本家屋が調和した特徴的な外観で、長谷エリアのランドマークとして愛され続けてきました。犀北館グループ(さいほくかんグループ)が重要建築物保存の取り組みの一環として再生を行い、この度「鎌倉 北橋」として生まれ変わります。古き良き空気感の漂う日本家屋側で手打ち蕎麦を、ダンスホールとして活用されていた天井の高いモダンな洋館側ではカフェとしてシングルオリジン珈琲を提供。そして敷地内には緑溢れる庭もあり、四季折々の風景が皆さまをお迎えします。
玄蕎麦
玄蕎麦とは収穫されたままの殻付きの蕎麦の実のこと。「鎌倉 北橋」では九州から北海道まで全国各地の厳選した農家から季節に合わせて仕入れ、石抜きから製粉まで全ての工程を自店で行うことで素材の良さを最大限に引き出した自慢の手打ち蕎麦を提供。店主自身が蕎麦畑を訪れて収穫することもあり、農家との関係性も大切にしながら日々蕎麦と向き合っています。豊かな香りや喉越し等、五感を通して玄蕎麦の魅力をお楽しみください。蕎麦の他にも蕎麦がきや蕎麦寿司、そして季節の食材を使った天ぷらや出汁巻など一品料理も豊富に揃え、それらが楽しめる蕎麦会席も2種ご用意しています。
シングルオリジン珈琲
洋館で提供される珈琲はNOZY COFFEEの高品質な豆を使用。原宿キャットストリートに焙煎所を持つNOZY COFFEEは毎年産地を訪問して継続的な買付を行うなど、生産者との関係性を大切にしているシングルオリジン珈琲を専門に取り扱うブランドです。「鎌倉 北橋」では、その個性豊かなシングルオリジン珈琲を特別にご用意。朝からオープンしている洋館で朝の清々しい空気の中で珈琲を堪能した後、日本家屋側でこだわりの手打ち蕎麦を楽しむのもおすすめです。
クラフトにこだわる
「鎌倉 北橋」では提供する蕎麦や珈琲だけでなく、目に触れる様々な物にもこだわりを持って厳選しています。器は、日常に溶け込むシンプルで洗練された美しさに定評のある作家 渡邉由紀氏のものを使用し、蕎麦や素材を生かした料理の数々を引き立てます。また、店の顔となる看板は八雲茶寮(目黒区)の門扉なども手掛けた、鉄作家の田中潤氏が製作。重厚感とモダンな雰囲気が融合した看板が皆さまをお迎えします。
株式会社タイソンズアンドカンパニーについて
「T.Y.HARBOR」や「CICADA」、「IVY PLACE」をはじめとした世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど自社製クラフトの製造を行う、食のマルチブランドカンパニー。https://www.tysons.jp/
四条河原町の賑わいから一歩入った静かな鴨川沿いのエリアで、朝から昼は鴨川の水面を眺めながら過ごし、夜はお酒と共にちょっと上質なレストランフードを楽しむ。春には高瀬川の桜並木、暖かい季節には「納涼床」でゆったりとした贅沢な時間を過ごす。そんな移りゆく時間や季節を水辺の情景と共に感じられ、観光客だけでなく地元のお客様にも魅力的なお店を目指します。
1F店内
店名の「Kacto(カクト)」は団栗(どんぐり)橋のたもとに位置することから由来し、どんぐり帽子を意味する殻斗から名付けました。
町家を改装した店内は、キッチンがあり賑やかで暖かい季節には窓を開けて納涼床までつながる開放的な1階と、バーカウンターを中心に高瀬川の桜や鴨川沿いの眺めを堪能できる落ち着いた2階に分かれ、古い建物ならではの懐かしい空気感にモダンな要素が調和した空間で皆さまをお迎えします。
料理はクラシックなアメリカンをベースに、日本の食材や伝統的な調理法を用いたモダンアメリカンを提供。
器には現代的にアップデートされた波佐見焼を使い、ブランチからディナーシーンまで鴨川の情景とともに
料理を引き立てます。
ブランチからカフェタイムに提供されるアメリカ産のオーガニック小麦を使用したバターミルクパンケーキは
4種類から選ぶことができ、さらにトッピングで自分好みにカスタマイズすることができます。
その他には京野菜を使ったフリッタータやアメリカで定番ブランチメニューのステーキアンドエッグ、デザートに京都湊製茶のほうじ茶を使ったプリンもあり、原宿のNOZY COFFEEがKactoのために焙煎したシングルオリジンコーヒーや季節のフルーツを使った自家製スムージー等と一緒にお楽しみいただけます。
ディナータイムには季節の食材や地のものを使った、ちょっと上質なレストランフードを。
黒七味をアクセントにしたマグロのレアステーキに西京味噌でマリネしたアワビ茸、人気のアメリカ料理
“クラブケーキ”にKacto流のアレンジを加えたサーモンキヌアケーキなど、豊富なアルコール類と共に
お楽しみいただけるラインナップになっています。
バーカウンターや鴨川沿いのテーブル席、桜並木が目の前に広がるカウンター席がある落ち着いた雰囲気の2階は、2軒目としてのご利用もおすすめ。
「Kacto」のオープンを記念して京都与謝野産のホップを贅沢に使用したT.Y.HARBOR Breweryの数量限定クラフトビールや、日本のローカルワインも含めた豊富なワインリスト、個性的なスピリッツ、そしてクラシックだけど遊び心のあるオリジナルカクテルなど、幅広く取り揃えます。
ACCESS & INFORMATION
[正式名称]Kacto (カクト)
[住所]京都市下京区斎藤町133
[電話番号]075-341-8787
[最寄り駅]京阪本線 祇園四条駅 1 出口から 徒歩 約 2 分
阪急電鉄 京都河原町駅 1B 出口から 徒歩 約 2 分
[営業時間]8時~23時
ブランチ8時~15時L.O.
カフェ15時~17時L.O.
ディナー 17時30分~22時L.O.
[定休]水曜日 ※ 4月以降無休
[HP]https://www.tysons.jp/kacto/
[予約]https://www.tablecheck.com/shops/kacto/reserve
株式会社タイソンズアンドカンパニーについて
「T.Y.HARBOR」や「CICADA」、「IVY PLACE」をはじめとした世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど自社製クラフトの製造を行う、食のマルチブランドカンパニー。
https://www.tysons.jp/
会場ではお酒のお供にぴったりなビアマリネフライドチキンやアンバーエールを使ったビーフカレー等、このイベントならではのビールを使ったフードの数々も提供予定です。
麦都 -BAKUTO-
TOKYO BEER & SPIRITS FESTIVAL '22
開催概要
・ 日時 11/11(金) 17:00 - 21:00
11/12(土) 11:00 - 21:00
11/13(日) 11:00 - 19:00
・ 入場 無料
・ 場所 WHAT CAFE (東京都品川区東品川2-1-11)
https://cafe.warehouseofart.org/
・ アクセス 東京モノレール 天王洲アイル駅中央口 徒歩5分
りんかい線 天王洲アイル駅B出口 徒歩4分
前売りチケット情報
イベントオリジナルロゴ入りエコタンブラー付き
¥3,000....¥100チケット×30枚+タンブラー1点
¥5,000....¥100チケット×50枚+タンブラー2点
TYSONS & COMPANY ONLINE STORE
https://store.tysons.jp/?pid=169895367
※ チケットは会場内で販売しているビール・その他のドリンクフード・グッズにご利用頂けます。
■ 参加ブルワリー & 酒造メーカー
会場では各社のドリンクを楽しめるほか、麦都-BAKUTO-のために造られたコラボビールのリリースも予定しています。
それぞれの個性あふれる味わいをご堪能ください。
・ VERTERE (奥多摩)
東京の西端、奥多摩を拠点にしているブルワリー。「誰とどこでどうやって飲むか」をテーマに、少量生産で様々なスタイルのクラフトビールを展開している。
・ DevilCraft Brewery (大崎・大井町)
「素晴らしいクラフトビール」と「新鮮な焼きたてシカゴスタイルピザ」の融合を目指し、都内に複数の直営レストラン&パブを運営するブルワリー。
・ Let's Beer Works (東十条)
『美味しい、楽しい、心地いい』をモットーに、華やかなアメリカンスタイルを中心に豊富なスタイルのクラフトビールを提供している。
・ NAMACHAんBrewing (大塚・椎名町・北池袋)
じっくり自家燻製した麦芽を使用したスモークビールが自慢の豊島区初のビール醸造所。店舗では燻製料理と共に楽しむことができる。
・ AO-CHU (青ヶ島)
東京から約360キロ離れた青ヶ島だけで代々醸されてきた幻の焼酎 AO-CHU。芋と焦がし麦の薫りがつんと鼻腔をくすぐる味わいが特徴。
・ アンドビール (高円寺)
東京・高円寺のブルワリー。醸造所隣接の店舗では、自家製ビールに加えこだわりカレーやおつまみもラインナップする。
・ ハニカム&ホップワークス (東中野)
2020年に東京・東中野にオープンした日本初のハニービール専門店。良質な蜂蜜を使用した様々なハニービールを楽しむことができる。
・ 東京リバーサイド蒸溜所 (蔵前)
世界初の再生型蒸留所。コロナ禍で余剰になったビールや酒粕などを蒸留し、クラフトジンを生産している。
・ 和泉ブルワリー (狛江)
東京・狛江市にて2018年に設立され、醸造所にはタップルーム&ボトルショップBeer Cellar Tokyoが併設さていれるマイクロブルワリー。
・ 木花之醸造所 (浅草)
2020年6月に東京・浅草の地でどぶろくを中心にSake造りを開始し、麹を自ら造ることで、バリエーション豊かな味わいを実現している醸造所。
・ T.Y.HARBOR Brewery (天王洲)
1997年に東京・天王洲でブルワリーレストランとしてスタートした、東京で最も古い歴史を持つ独立系ブルワリー 。
※ 順序不同
■ 出演アーティスト
11月12日(土)
14:15~ MIZ
MONO NO AWAREの八丈島出身、玉置周啓(Vo.)と加藤成順(Gt.)によるアコースティックユニット。聞き手のある場所の思い出、匂い、音にリンクするような楽曲をコンセプトに制作している。
18:00~ 奇妙礼太郎
大阪府出身。奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド等のバンドを経てソロアーティストとして活動。2017年メジャーデビュー。2022年4月、約4年ぶりのフルアルバム「たまらない予感」をリリース。
11月13日(日)
14:00~ 大比良瑞希
エレキを爪弾きながら現在進行形のシティ・ポップを紡ぐ次世代型シンガーソングライター。3月3rdアルバム『Little Woman』発売!盟友、七尾旅人、最新アルバム収録「ドンセイグッバイ」の共演も話題。
17:00~ さらさ(solo)
湘南出身のシンガーソングライター。デビューシングル「ネイルの島」は、楽曲のみの力で全国ラジオチャートTOP10に軒並みランクイン。音楽のみならずマルチに、そして自由に活動の場を広げている。
※ 本イベントは、代表応募者タイソンズアンドカンパニーによる国税庁の日本産酒類の販路拡大・消費喚起に向けたイベント推進事業「Enjoy SAKE!プロジェクト」の選定事業です。
株式会社タイソンズアンドカンパニーについて
「T.Y.HARBOR」や「CICADA」、「IVY PLACE」をはじめとした世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど自社製クラフトの製造を行う、食のマルチブランドカンパニー。
https://www.tysons.jp/
株式会社タイソンズアンドカンパニーの情報
東京都品川区東品川2丁目1番6
法人名フリガナ
タイソンズアンドカンパニー
住所
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目1番6
企業ホームページ
創業年
平成10年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 寺田 心平
資本金
2,100万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅りんかい線の天王洲アイル駅
地域の企業
3社
法人番号
5010701010754
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/10/02
法人変更事由の詳細
令和1年9月1日東京都品川区東品川二丁目1番6株式会社ライジン(6010401113963)を合併
プレスリリース
【鎌倉・新店】玄蕎麦とシングルオリジン珈琲を味わう「鎌倉 北橋」6月19
【鎌倉・新店】玄蕎麦とシングルオリジン珈琲を味わう「鎌倉 北橋」6月19日(水)オープン
2024年06月14月 16時
長谷エリアのランドマーク「旧加賀谷邸」を改装した唯一無二の空間で楽しむ、こだわりの手打ち蕎麦と珈琲。株式会社タイソンズアンドカンパニー(東京都品川区 代表取締役社長:寺田心平)と、蕎麦職人 北橋悠人が設立した株式会社コノクラは、玄蕎麦とシングルオリジン珈琲のお店「鎌倉 北橋」を2024年6月19日にオープンします。
【関西初出店】T.Y.HARBORやCICADAを展開するTYSONS & COMPANYが京都四条河原町にカフェレストラン「Kacto」を2月1日(水)オープン
2023年01月26月 13時
鴨川沿いでブランチからディナーまで様々なシーンに寄り添う、和のテイストを加えたモダンアメリカンカフェレストラン株式会社タイソンズアンドカンパニー(東京都品川区、代表取締役社長寺田心平)は、京都四条河原町にてカフェレストラン「Kacto(カクト)」を2023年2月1日(水)にオープンいたします。
東京のクラフトビールや麦を使ったお酒を音楽と共に楽しむ「麦都-BAKUTO-」が天王洲アイルで開催!11月11日(金) ~ 13日(日)
2022年10月18月 15時
クラフトビールやジン、焼酎など都内の11社が三日間限定で大集結!どぶろくメーカーや参加ブルワー同士のコラボビールも。株式会社タイソンズアンドカンパニー(東京都品川区、代表取締役社長寺田心平)の運営するビール醸造所 T.Y.HARBOR Breweryは2022年11月11日・12日・13日の三日間、東京・天王洲のアートカフェWHAT CAFEにて「麦都 -BAKUTO-」を開催します。お酒と共に、アーティストのライブや造り手同士のトークセッションなど様々な角度からその味わいを楽しめる時間と空間をつくり、幅広い層に東京クラフトを発信するイベントを目指しています。