株式会社ダイナムの訪問時の会話キッカケ
株式会社ダイナムに行くときに、お時間があれば「吉村昭記念文学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
日暮里駅の近くにオススメのお店はありますか
吉村昭記念文学館が近くのようですが、興味があります
少しお聞きしたいのですが、株式会社ダイナムの好きなところはどこですか?
」
google mapで地図をみる。
京成本線の日暮里駅
JR東日本東北本線の日暮里駅
JR東日本常磐線の日暮里駅
2025年06月19月 12時
東京プライド2025 LGBTフレンドリー企業として「プライドパレード」
2025年06月10月 12時
DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025 大会結果
2025年04月14月 10時
官民学連携によるデジタルワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲ
2025年04月11月 12時
スカッシュ国内最高賞金大会 DYNAMCUP PSA YOKOHAMA
2025年03月21月 10時
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、「令和7年大船渡市大規模林野火災」によって被災された地域の方々の復興支援として、岩手県大船渡市に2,963,758円を義援金として寄付いたしました。
この度の支援活動は、2025年3月20日から5月20日の期間に、青森県(9店舗)、秋田県(13店舗)、岩手県(7店舗)、宮城県(14店舗)のダイナム43店舗に来店されたお客様よりお預りした玉・メダル相当額を寄付するものです。
6月10日に岩手県大船渡市役所にて目録贈呈式が執り行われ、岩手県を担当するゾーンマネジャー木藤より渕上市長へ寄付目録を贈呈いたしました。 被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあげます。
(2025年6月10日 大船渡市役所での目録贈呈式)写真右より大船渡市長 渕上 清様、(株)ダイナム ゾーンマネジャー 木藤 賢二、ダイナム岩手大船渡店 ストアマネジャー 大塚 晴樹
■大船渡市長 渕上 清様 コメント
この度は、株式会社ダイナム様より大船渡市へのご支援として義援金を賜り、心より御礼申し上げます。また、ご来店されたお客様からお寄せいただいた温かいご厚意につきましても、深く感謝申し上げます。4月7日には鎮火宣言をいたしまして、現在は応急仮設住宅や、みなし仮設住宅での生活が始まるなど、少しずつ日常に近い暮らしが戻りつつあります。皆様からお寄せいただくご支援は、被災地にとって大きな励みとなっております。今後も地域の復旧・復興に向けて引き続き全力で取り組んでまいります。本日は誠にありがとうございました。
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、6月8日(日)渋谷区代々木公園、渋谷、原宿周辺にて開催されたTokyo Pride 2025に参加し、「プライドパレード」を応援いたしました。
東京プライドは、LGBTQ+当事者およびその支援者(Ally)と共に、“性”と“生”の多様性を祝福し、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指すイベントです。「つながる場」を提供することで、性的指向および性自認にかかわらず、すべての人が差別や偏見にさらされることなく、より自分らしく生きていくことができる社会の実現を目指しています。
当社では、2019年4月に開催された「東京レインボープライド2019」への参加を契機に、性別や性的指向にかかわらず、すべての従業員が能力を発揮できる職場環境の整備や制度構築に取り組んでまいりました。こうした取り組みが評価され、任意団体「work with Pride」が策定するLGBTQ+に関する評価指標「PRIDE指標」において、2020年から5年連続でゴールドを取得しております。本年度のイベントには、株式会社アウト・ジャパンが主催する「LGBT- Allyプロジェクト」の賛同企業として参加し、パレード応援を行いました。
※任意団体work with Prideが策定した企業・団体などにおけるLGBTQ+に関する評価指標
ダイナムは、今後もダイバーシティ&インクルージョン方針のもと、多様な性やライフスタイル、キャリアを受け入れて誰もがいきいきと働ける企業風土の醸成に努めてまいります。
<ダイナムの主な取り組み内容>
1. Policy(行動宣言)
経営層からのメッセージを従業員に発信し、これまでのLGBTQ+に関する取り組みを社内外に発信しています。
2. Representation(当事者コミュニティ)
社内外に相談窓口を設置し、従業員からの相談を受け付ける体制を整えています。また、社内に存在するAllyを可視化するために、Allyコミュニティを設置するとともにLGBT-Ally(アライ/理解・支援者)ステッカーを配布しています。
3. Inspiration(啓発活動)
従業員向けの教育システムにLGBTQ+に関する内容を掲載したり、 SOGIハラスメントを含むコンプライアンス学習を定期的に行うなど、従業員の認知・理解促進に努めています。
4.Development(人事制度・プログラム)
2020年8月、一定の条件のもと、同性パートナーシップ制度を導入しました。会社が指定する必要書類の提出をおこない、会社の承認のもと、認定書を発行します。認定されると、法律婚と同等の各種制度や手当の申請も可能となりました。また、一部条件付きですが、通称名の使用も許可しています。
5.Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
外部相談窓口を務める「株式会社アウト・ジャパン」主催のイベントに参加し、他社との情報交換や社外発信をおこなっています。
その他の取り組みについては、当社サイトよりご確認いただけます。
https://www.dynam.jp/activity/sustainability/philosophy.html#sk04
~世界トップランカーを退け、机 龍之介選手が優勝、大会連覇を達成~
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、4月9日~13日までの5日間、神奈川県横浜市で開催された「DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025」に協賛いたしました。男子は机 龍之介選手(ダイナム所属)、女子はY.JadishKumar(ヤミシタ・ ジャディシュクマー)選手(マレーシア)が見事優勝を飾りました。ダイナムカップは、国内におけるスカッシュ競技の普及と、競技力向上を目的に2015年よりスタートし、今回が18度目の開催となりました。今大会は、国内選手のさらなる活躍をサポートするため、国内最高賞金額での開催とし、世界10カ国から有力選手47名が出場しました。※女子選手1名棄権
写真左が机選手
写真左がヘンリー選手
男子決勝は、第2シードのHenryLeung(ヘンリーリョン)選手(香港/世界44位)と第3シードの机 龍之介選手(ダイナム所属/世界50位)が対戦し、セットカウント3-1で、机 龍之介選手が優勝。
写真中央がクマ―選手
写真右がエテダリ選手
女子決勝は、第1シードの Y.JadishKumar選手(マレーシア/世界ランク77位)とノーシードのF.Eghtedari(フェレステ・エテダリ)選手(イラン/世界ランク263位)が対戦し、セットカウント3-0で、Y.JadishKumar選手が優勝しました。
決勝戦の様子はダイナム公式YouTubeチャンネルにて配信しておりますのでぜひご視聴ください。
【決勝映像】
https://www.youtube.com/live/Wth9PLCfjzU?si=evidrwtPvnRJdIYA
【公式情報】
https://www.psasquashtour.com/tournament/dynam-cup-yokohama-open-2025/
今後もダイナムは、世界に夢と感動を与えるスカッシュ競技の普及・発展を応援してまいります。
表彰式・フォトセッション(一列目中央:ダイナム保坂社長)
男女ファイナリスト(1位・2位)
男女優勝者(1位のみ)
【机 龍之介選手コメント】
今年の大会は第3シードでの出場ということで、自分よりもランキングの高い選手たちと非常にハードな試合の連続でした。しかしながら会場やライブ配信で応援してくださる皆様の声援を力に変えて何とか勝ち切ることができました。直近ではPSAの海外遠征2試合が控えているのと、来年には自国開催となるアジア競技大会が予定されています。今回ダイナムカップに出場してくれたアジアの選手たちも参加すると思いますので、次も勝って必ず金メダルを取れるよう頑張っていきます。また、3年後のオリンピックでも活躍できるよう頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
【主催者挨拶】 株式会社ダイナム 代表取締役社長 保坂 明
まずは大会を運営してくださった関係者の皆様に御礼を申し上げます。ありがとうございました。今年の大会は、机選手が第3シードでの出場ということで世界のトップランカーが競い合う非常にハイレベルな大会となりました。内心、決勝戦まで残ってくれるかと少し心配しておりましたが、しっかりと勝ち切り、見事優勝を飾ってくれました。ダイナムカップは応援してくださる皆様方のおかげで今回が18回目の開催となりました。今後もダイナムは微力ならがスカッシュ競技の普及・発展を応援してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【大会概要】
■名称:DYNAM CUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025
■主催:T&Wカンパニー株式会社
■公認:PSA(Professional Squash Association)
■期間:2025年4月9日(水)~ 13日(日)
■場所:Greetings Squash Yokohama(横浜市港北区)
■賞金:US$21,000(男子$15,000 / 女子$6,000)
■参加:PSA登録選手(男子24名、女子23名)
■試合結果:選手情報・ドロー表
https://www.psasquashtour.com/tournament/dynam-cup-yokohama-open-2025/
机 龍之介 (つくえ りゅうのすけ)
【プロフィール】
□PSA世界ランキング:50位(2025年3月現在)
□所属部署:ダイナム 人材開発部採用担当(2020年入社)
□生年月日:1997年8月13日(27歳)
□出身地 :神奈川県横浜市
【主な戦績】
・アジア競技大会団体戦5位、個人戦5位(2022年)
・第20回アジア選手権大会団体戦/銅メダル(2021年)
・全日本選手権優勝/通算8回優勝(2014年~2018年、2022年、2023年)
・PSA:Heroes Austrian Open 2023 優勝(2023年)
・2023‐2024 PSA World Championships(アジア予選)優勝
・PSA世界選手権出場(2024年5月)
※PSA海外プロツアー通算10勝
机龍之介Instagram:
https://www.instagram.com/desktop_ryu?igsh=anlvOTQ4bXQxbnU5
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、2025年4月6日(日)に旭川市のICTパークと協業で、小中学生向けワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲームづくり!」を開催いたしました。
当社は、旭川市が推進する「ICTパーク運営事業」を企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を通じて支援しています。今回のワークショップは、eスマートボールを用いたゲーム制作体験を通じて、次世代を担う子ども達にICTへの興味や理解を深めてもらうことを目的に開催されました。プログラミングやICTに親しむ機会として多くの反響を呼び、市内外から20名が参加し、午前・午後の2部構成で実施されました。
ワークショップでは、子ども達が真剣に制作に取り組み、思い通りに動いた瞬間には歓声が上がるなど、楽しみながら学んでいる様子が印象的でした。最後に行われた成果報告会では、子ども達が制作したゲームのデモンストレーションと共に工夫した点や成果が発表され、その姿からはICTやプログラミングへの理解が深まり、学びへの意欲が高まった様子がうかがえました。
【イベントの様子】
開講挨拶
旭川近文店 店長 大津より挨拶
旭川工業高等専門学校生による指導
操作画面
成果発表会
6.集合写真
イベント参加者の声(小学5年生・男児)
普段からゲームで遊ぶことは多いですが、本格的なPCで自分でゲームづくりをするのは初めてだったので最初は少し緊張しました。でも、講師の皆さんが一つひとつ優しく丁寧に説明してくれたので、少しずつプログラミングができるようになって楽しかったです。思い通りにいかず何度も直しましたが、ギミックを工夫してうまく完成できたときは、とても達成感がありました。これからもゲームづくりやプログラミングにチャレンジしてみたいです。
藤村 虎白様(旭川工業高等専門学校4年 e-Sports Lab所属)
今回は、ゲームを教材にICTを身近に感じてもらうワークショップに挑戦しました。子ども達の発想力が豊かで、その創造性には驚かされました。教える際は専門用語を避け、できるだけ分かりやすく伝えるよう工夫しましたが、説明方法には苦労しました。子ども達が「楽しかった!」、「またやりたい!」と笑顔で帰っていくのを見て、ICT教育においては“楽しさ”が重要であると再認識しました。今後、楽しみながら学べる環境づくりがますます重要になると思います。
藤村 虎白様
大家 裕太様(旭川市経済交流課/ICTパーク)
今回の講座には市内外から多数のお申し込みをいただき、急遽、午前・午後の2部制に変更するほどの大きな反響がありました。参加した子ども達が真剣な表情でゲームづくりに取り組む姿がとても印象的で、運営側としても大きな手応えを感じました。また、“世界初”の取り組みに対し、企業版ふるさと納税を通じてダイナム様よりご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。行政単独では実現が難しい学びの機会を、企業との連携によって創出できることは、ICTパークの大きな強みです。今後もこうした連携をさらに広げ、ICT人材の育成に向けて多様で魅力あるプログラムを展開していきます。
大家 裕太様
株式会社ダイナム
パチンコを「誰もが気軽に楽しめる日常の娯楽」となるよう改革し、「街と生きるパチンコ。」を目指すべく、日本全国にチェーン型パチンコホールを展開しています。2025年4月現在、全国46都道府県に389店舗を展開し、1円パチンコなどの低貸玉営業を中心とした店舗展開を推進しています。
・ダイナム公式サイト:
https://www.dynam.jp
・ダイナム公式X:
https://twitter.com/dynamjp
・ダイナム公式YouTube:
https://www.youtube.com/user/dynamjp
PSA公認世界大会に10カ国から48名が参戦
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、4月9日~13日までの5日間、神奈川県横浜市で開催される「DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025」に協賛いたします。
ダイナムカップは、国内におけるスカッシュ競技の普及と、競技力向上を目的に2015年よりスタートし、今回が18度目の開催となります。今大会は、国内選手のさらなる活躍をサポートするため、国内最高賞金額での開催とし、世界10カ国から有力選手が出場予定となっております。
注目選手はスカッシュ全日本大会8回制覇の机龍之介選手です(日本ランク1位、世界ランク50位)。海外プロツアーでも通算9勝をあげており、昨年に行われた「DYNAM CUP PSA SQ-CUBE OPEN 2024」でも海外勢を退け、見事優勝を果たしています。机選手を筆頭に、国内選手が世界の強豪に挑戦する姿に、ぜひご注目ください。
尚、大会最終日(男女決勝戦)は、ダイナム公式YouTubeにてライブ配信を予定しております。昨年を上回るハイレベルな戦いに、どうぞご期待ください。
【ライブ配信URL】
https://www.youtube.com/live/Wth9PLCfjzU?si=evidrwtPvnRJdIYA
今後もダイナムは、世界に夢と感動を与えるスカッシュ競技の普及・発展を応援してまいります。
【大会概要】
■名称:DYNAM CUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025
■主催:T&Wカンパニー株式会社
■公認:PSA(Professional Squash Association)
■期間:2025年4月9日(水)~ 13日(日)
■場所:Greetings Squash Yokohama(横浜市港北区)
■賞金:US$21,000(男子$15,000 / 女子$6,000)
■参加:PSA登録選手(男子24名、女子24名)
■公式情報:選手情報・ドロー表
https://www.psasquashtour.com/tournament/dynam-cup-yokohama-open-2025/
※4月13日の大会終了後には、ジュニア選手育成プログラム「龍之介チャレンジ2025」を開催予定です。
机 龍之介 (つくえ りゅうのすけ)
【プロフィール】
□PSA世界ランキング:50位(2025年3月現在)
□所属部署:株式会社ダイナム 人材開発部採用担当(2020年入社)
□生年月日:1997年8月13日(27歳)
□出身地 :神奈川県横浜市
【主な戦績】
・アジア競技大会団体戦5位、個人戦5位(2022年)
・ダイナムCUP優勝/通算11回(2015年~2023年)
・第20回アジア選手権大会団体戦/銅メダル(2021年)
・全日本選手権優勝/通算8回優勝(2014年~2018年、2022年、2023年)
・PSA:Heroes Austrian Open 2023 優勝(2023年)
・2023‐2024 PSA World Championships(アジア予選)優勝
・PSA世界選手権出場(2024年5月)
※PSA海外プロツアー通算9勝
机龍之介Instagram:
https://www.instagram.com/desktop_ryu?igsh=anlvOTQ4bXQxbnU5
机 龍之介選手(所属:ダイナム)
株式会社ダイナムの情報
東京都荒川区西日暮里2丁目27番5号
住所
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2丁目27番5号
企業ホームページ
創業年
1967年
推定社員数
5001~10000人
代表
代表取締役 保坂明
事業概要
全国チェーン型パチンコホールの展開
資本金
50億円
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より2017部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2020部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2020部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅日暮里・舎人ライナーの日暮里駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2011501007357
法人処理区分
新規
プレスリリース
「令和7年大船渡市大規模林野火災」の復興支援として岩手県大船渡市へ合計2
「令和7年大船渡市大規模林野火災」の復興支援として岩手県大船渡市へ合計2,963千円余を義援金として寄付
2025年06月19月 12時
「令和7年大船渡市大規模林野火災」の復興支援として岩手県大船渡市へ合計2,963千円余を義援金として寄付
東京プライド2025 LGBTフレンドリー企業として「プライドパレード」を応援
2025年06月10月 12時
東京プライド2025 LGBTフレンドリー企業として「プライドパレード」を応援
DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025 大会結果
2025年04月14月 10時
DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025 大会結果
官民学連携によるデジタルワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲームづくり!」を開催
2025年04月11月 12時
官民学連携によるデジタルワークショップ「世界初!eスマートボールで学ぶゲームづくり!」を開催
スカッシュ国内最高賞金大会 DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025
2025年03月21月 10時
スカッシュ国内最高賞金大会 DYNAMCUP PSA YOKOHAMA OPEN 2025