株式会社ダーツライブの訪問時の会話キッカケ
株式会社ダーツライブに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
久米美術館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社ダーツライブで働くの楽しそうですね
」
google map
Qentar株式会社
品川区西品川1丁目1-1住友不動産大崎ガーデンタワー9階トンネル東京
サイバーフィルム株式会社
品川区西品川1丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー9階トンネル東京
imgee株式会社
品川区西品川1丁目1-1住友不動産大崎ガーデンタワー9階トンネル東京
2025年06月27月 10時
ダーツライブ×『LUPIN THE IIIRD』シリーズコラボキャンペー
2025年06月09月 12時
丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードの駅構内サイネージにダーツを題材とした広
2025年05月27月 12時
ダーツライブがガシャポン(R)になって登場!『DARTSLIVEサウンド
2025年05月21月 12時
【ダーツ×ギャル】DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト
2025年04月18月 17時
過去1年以内にダーツで遊んだ「ダーツ人口」は693万人
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)は、ダーツに関する意識調査・実態調査を行いました。本調査は15歳から64歳を対象に、2018年より年に一度実施しているものです。
ダーツ人口は693万人、日本人の18人に1人が1年以内にダーツをプレイ
過去1年以内にダーツをプレイした推定人口は693万人、日本人のおよそ18人に1人がダーツで遊んだことがあるという結果になりました。直近の結果と比較すると、2024年が650万人、2023年が595万人、2022年は522万人でダーツの競技人口は右肩上がりで増えていることが伺えます。
また、693万人のうち男性は約450万人、女性は約243万人で女性が35%を占める結果となりました。これは調査史上最大の女性比率となっています。
※算出方法:性年代別(5歳刻み)ごとに「ダーツ1年以内利用者」の出現割合を算出し、出現割合に生産年齢人口を掛け合わせたものを合算
※生産年齢人口は2021年は平成27年度国勢調査のデータを使用。2022年、2023年は令和2年度国勢調査のデータを使用
※国内総人口は令和2年度国勢調査のデータを使用
Z世代がダーツ人口のボリュームゾーン
年齢の内訳をみると、ダーツの競技人口で最も多かった年齢層は20歳~24歳の21%でした。次いで15歳~19歳の19.4%が続き、Z世代を中心とした若年層がボリュームゾーンとなっています。これは昨年度と同様の結果で、若い世代が継続してダーツを楽しんでいることが分かりました。
ダーツ経験のある女性、約6割が10代20代
さらに男女別で年齢内訳を見てみると、過去1年以内にダーツをプレイしたことのある女性のうち60.9%が10代~20代でした。男性は10代~20代が52.5%、30代~40代が38.4%となっており、女性の方が男性よりも若い世代が多いことがうかがえます。
ダーツ経験者と未経験者で、ダーツのイメージに差
調査では、ダーツのイメージについても言及。ダーツのプレイ経験のない人の回答には、「大人向け」「集中力がいる」が上位に挙がりました。一方、プレイ経験のある人は「みんなで楽しめる、盛り上がれる」「誰でも楽しめる」が上位に。プレイ経験の有無によって、ダーツのイメージは仲間と気軽に楽しめる娯楽へと変化する傾向があるようです。
12,000人が来場したダーツフェス
Z世代に人気のTikTokerやVTuberとのコラボも
ダーツ市場の成長はこんなところにも。ダーツライブが毎年夏に開催(※今年度は9月開催予定)している東京ビッグサイトでのダーツフェスでは、昨年度初めて来場者数が1万人を突破。同イベントでは、おそろいのコスチュームで楽しむ若い女性たちや複数人のグループでワイワイ盛り上がるグループ、子連れのファミリー層まで幅広い世代が思い思いに楽しんでいました。
またダーツライブでは、Z世代を中心に人気を集めているVTuberタレント「にじさんじ」や、動画総視聴回数約9億回を誇る人気クリエイター集団「いぶよへスカッシュ」とのコラボレーション、旬なアニメで主役を務める声優やキャラクターのダーツサウンド追加など、若者がダーツを始めるきっかけ作りにトライし続けています。
若年層に向けた取り組み
ダーツライブではダーツを単なる遊びとしてだけではなく、生涯スポーツとしてのダーツを啓蒙する「スポーツダーツプロジェクト」を2020年に発足。地域イベントや小中学校でのダーツ体験のほか、中学・高等学校における「ダーツ部」設立を支援する取り組みや、その活動の目標となる競技大会を実施しています。
昨年行われた第一回競技大会のU-12部門では9歳・6歳の小学生ペアが優勝。成人ダーツプレイヤーが子どもプレイヤーに拍手と歓声を送るシーンは、ダーツの新たな可能性を感じさせる一幕となりました。
全国3,000店舗の情報が集約!ダーツができるお店探しは「ダーツライブサーチ」で
調査によると、ダーツでのきっかけとなるのは「誰かに誘われたから」「友達と盛り上がれる遊びだと思ったから」が1位2位の回答となりました。友達をダーツに誘ったり、シチュエーションに合わせたお店探しをしたいときにオススメなのが、ダーツ店検索サービス「ダーツライブサーチ」です。
「ダーツライブサーチ」には、およそ3,000店舗のデータが集約。ダーツバーやカラオケ、ゲームセンターといったお店のジャンルや『初心者歓迎』・『家族・子供と』など利用シーンに合ったお店を簡単に探せるほか、ダーツマシンの空き状況が一目で分かる『いま投げ指数』も。便利にお使いいただけます。
●ダーツライブサーチはこちら
https://search.dartslive.com/jp/
株式会社ダーツライブについて
株式会社ダーツライブは、セガサミーグループ傘下の国内オンラインダーツマシン設置台数第一位のダーツマシンメーカーです。
ゲーム機器開発からサービスの創出、大会運営など、リーディングカンパニーとして事業を推進しながら、ダーツを通したSDGs活動など社会貢献活動も行っています。
企業サイト:
https://www.dartslive.co.jp/
企業公式X:
https://x.com/DARTSLIVE_Corp
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)は、2025年6月27日(金)から全国の映画館で上映される『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の公開を記念して、ダーツライブ×『LUPIN THE IIIRD』シリーズのコラボキャンペーンを2025年6月12日(木)より実施いたします。
キャンペーン期間を2段階にわけ、全国のダーツライブ店舗にて遊べるコラボゲームの登場やダーツマシンのゲーム画面に設定できるデジタルコンテンツ(*1)の販売を期間限定で行います。
(*1)ネットワーク対応ダーツマシン「ダーツライブ3」「ダーツライブ2」のディスプレイ画面に設定できるゲーム壁紙コンテンツです。自分の好きなデザインのデジタルコンテンツを設定することで、ゲーム画面を個性的にアレンジすることが可能です。
【第1弾】ダーツライブ3に『
LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン
』のコラボゲームが登場
キャンペーン第1弾では、2025年6月20日(金)に配信がスタートする『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』とコラボレーション。銭形警部をゲーム背景にダーツの定番ゲーム「501」をお楽しみいただける『LUPIN THE IIIRD 501』が登場します。条件を達成すると限定のデジタルコンテンツを獲得することができます。
【キャンペーン第1弾】
開催期間
:2025年6月12日(木) ~ 2025年6月30日(月)
対象マシン
:ダーツライブ3
デジタルコンテンツ獲得条件
:『LUPIN THE IIIRD 501』を5回プレイ
【第2弾】新たなコラボゲームが登場&デジタルコンテンツの販売スタート
第2弾では、新たなコラボゲーム『LUPIN THE IIIRD カウントアップ』を準備中。さらには、ルパン三世をはじめとした、主要キャラクターを使用したデジタルコンテンツの販売も予定しております。
詳細は6月下旬頃に発表いたします。
【キャンペーン第2弾】
開催期間
:2025年7月1日(火) ~ 2025年7月31日(木)
キャンペーン特設サイトはこちら
『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』
劇場版『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の前日譚――
本作は、銭形警部を主人公に据えた渾身のハードアクションだ。
極寒の地、ロビエト連邦で発生した空港爆破テロ。容疑者として浮かび上がったのは、まさかのルパン三世。しかし、銭形が追い詰めた“もう1人のルパン”は、無実を主張する。正義を貫く男・銭形は、謎に包まれた“偽ルパン”と対峙することになる――。
シリーズ史上最も渋く、哀愁と激情に満ちた熱きバディアクションが幕を開ける。
公式サイトはこちら
映画 『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』
原作:モンキー・パンチ (C)TMS
あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる!
タイトルは『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』。 舞台は、地図に載っていない謎の島。 お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは、“不死身の血族”と呼ばれる正体不明の存在だった。
前代未聞のスケールとドラマで描かれ、すべての「ルパン三世」に繋がる原点ともいえる究極の物語が幕を開ける。
公式サイトはこちら
株式会社ダーツライブについて
株式会社ダーツライブは、国内のオンラインダーツマシン設置総台数第1位のダーツマシンメーカーです。ゲーム機器開発からサービスの創出、大会運営など、リーディングカンパニーとして事業を推進しながら、ダーツを通したSDGs活動など社会貢献活動も行っています。
https://www.dartslive.co.jp
2024年度『Metro Ad Creative Award』にダーツライブが協賛、受賞作品が放映中
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)は、東京メトロの交通メディアを活用した優れた交通広告・OOH事例を顕彰する2024年度『Metro Ad Creative Award(メトロ・アド・クリエイティブアワード)』(主催:メトロアドエージェンシー)にデジタルサイネージ部門の協賛企業として参画しました。
ダーツライブは「ダーツ(ダーツライブ)をプレイしたくなる」広告を募集。そしてこの度、丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードに設置された駅構内サイネージのMetro Concourse Vision(以降MCV)において、ダーツライブを題材にした学生部門賞と協賛企業賞の受賞作品が、5月26日(月)より放映開始されました。
<MCV放映概要>
掲出期間:2025年5月26日(月)~6月1日(日)
掲出駅:丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード
※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
協賛企業賞(ダーツライブ)
受賞者: 吉田環(読売広告社)
https://www.youtube.com/watch?v=rykP0gPeyYo
学生部門賞
受賞者:大類 絹三(慶應義塾大学)
共同制作者:高野 央輔(筑波大学)
https://www.youtube.com/watch?v=7GrGTXWXhpA
★ダーツライブ公式ブログ「シャイン」では受賞者のコメントと共にMCVの様子を紹介しております。ぜひご覧ください!
特集記事はこちら
Metro Ad Creative Award(メトロ・アド・クリエイティブアワード)とは
Metro Ad Creative Awardは、交通メディアを題材として“新たな価値を創出する表現やアイディアに出会い、クリエイティブな人材を発掘・育成したい”という思いから2017年に創設され、今回で8回目を迎えるアワードです。
https://maca.sendenkaigi.com/
株式会社ダーツライブについて
株式会社ダーツライブは、セガサミーグループ傘下の国内オンラインダーツマシン設置台数第一位のダーツマシンメーカーです。
ゲーム機器開発からサービスの創出、大会運営など、リーディングカンパニーとして事業を推進しながら、ダーツを通したSDGs活動など社会貢献活動も行っています。
https://www.dartslive.co.jp/
リアルなダーツサウンドも!全6種を集めればミニチュアダーツバーの完成
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)がサービス展開するダーツマシン「ダーツライブ」シリーズのガシャポン(R)『DARTSLIVE
サウンドミニチュアコレクション』(1回500 円・税10%込、全6種)が、株式会社バンダイ (本社:東京都台東区)より全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置されたガシャポン自販機シリーズにて発売されます。
ラインナップを集めればミニチュアダーツバーの完成
本商品はオンラインダーツマシンで国内No.1の設置台数を誇る「ダーツライブ」シリーズをミニチュア化。全6種のうち3種はリアルなダーツサウンドを搭載しています。ロゴがデザインされたテーブル&チェアセットと組み合わせれば、スタイリッシュなミニチュアダーツバーが完成します。
全6種のうち3種はリアルなダーツサウンド搭載
サウンドはダーツで高スコア獲得を決めた際にダーツマシンから発生する効果音。『一回につき矢を3本投げるダーツをきちんと再現したい』という開発者のこだわりから、ダーツのど真ん中にヒットしたときに鳴る爽快な効果音も組み込まれており、ダーツファンだけでなく手にした人が何度でも聞きたくなるサウンドです。
ラインナップ(全6種)
DARTSLIVE3(トンエイティ)
DARTSLIVE3(ハットトリック)
DARTSLIVE2(ハットトリック)
DARTSLIVE3
DARTSLIVE2 EX
TABLE/CHAIR(DARTSLIVEロゴ入り)
※DARTSLIVE3(トンエイティ)は、ダーツボード部を押すと1回目、2回目はBULL音、3回目はトンエイティ音、DARTSLIVE2(ハットトリック)、DARTSLIVE3(ハットトリック)は3回目にハットトリック音が鳴ります
商品概要
商品名 : 『DARTSLIVE サウンドミニチュアコレクション』
発売時期 : 2025年5月第4週から順次発売予定
価格 : 1回500円(税込)
対象年齢 : 15歳以上
種類数 : 全6種(DARTSLIVE3(トンエイティ)、DARTSLIVE3(ハットトリック)、DARTSLIVE2(ハットトリック)、DARTSLIVE3、DARTSLIVE2 EX、TABLE/CHAIR(DARTSLIVEロゴ入り)
生産国 : 中国
発売元 : 株式会社バンダイ
ガシャポン公式サイト:
https://gashapon.jp/
商品ページ:
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4582769707889000
※「ガシャポン」は株式会社バンダイの登録商標です
※設置台数・プレイ数は2024年4月1日時点の情報です
「ダーツライブ」シリーズとは
2003年、株式会社ダーツライブがアメリカから上陸していたソフトダーツマシンにネットワークシステムを搭載し、ICカードによりプレイデータを記録する「ダーツライブ」サービスを提供開始しました。2008年にはLEDの光る盤面や通信対戦、オリジナルのパーティーゲームなどを搭載した「ダーツライブ2」を、2018年にはタッチパネルでの直感的な操作やダーツの矢が盤面のどこに刺さったのかを検知するフルビットセンサー、矢の速度を測定する機能など最新技術を盛り込んだ「ダーツライブ3」を稼働開始。国内のオンラインダーツマシン設置台数第一位のダーツマシンシリーズです。
株式会社ダーツライブ
株式会社ダーツライブは、セガサミーグループ傘下の国内オンラインダーツマシン設置台数第一位のダーツマシンメーカーです。ゲーム機器開発からサービスの創出、大会運営など、リーディングカンパニーとして事業を推進しながら、ダーツを通したSDGs活動など社会貢献活動も行っています。
https://www.dartslive.co.jp/
渋谷のローンチイベントにて開始した『DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト』。 ギャル文化とダーツライブの発祥の地” 渋谷”から、新たなダーツシーンをブチ上げていくっ☆
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)は、2025年3月31日よりギャル雑誌「egg」「nuts」「KOGYARU」のギャルモデルとのコラボ『DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト』を開始。
その第2弾として、ダーツマシンでのコラボキャンペーン『DARTS MEETS GAL(ハート)ダーツキャンペーン』を2025年4月24日(木)より国内、海外で実施いたします。
<コラボキャンペーン概要>
開催期間:2025年4月24日(木)~5月31日(土)
・オンラインダーツマシン「ダーツライブ3」「ダーツライブ2」で期間限定コラボレーションゲーム『DARTS MEETS GAL(ハート)カウントアップ』が登場。
・ダーツライブ会員向けサービス内でのコラボデジタルコンテンツの販売。
・豪華景品が当たるSNSキャンペーンの実施。
・コラボ楽曲のミュージックビデオ(MV)が公開。
キャンペーン特設サイトはこちら:
https://www.dartslive.com/darts_meets_gal/ja/index.html
ダーツの定番「カウントアップ」がギャル仕様に! コラボゲームをプレイして、限定デジタルコンテンツを手に入れよう
全国のダーツライブ3、ダーツライブ2設置店で、期間限定コラボゲーム 『DARTS MEETS GAL(ハート)カウントアップ』 (以下、対象ゲーム)を配信いたします。一投ごとに変化するゲーム背景に、雑誌「egg」の歴代の表紙や撮影カットが登場。
対象ゲームをプレイし条件を達成すると、キャンペーン限定のデジタルコンテンツが獲得できます。さらには、ダーツライブ2にて対象ゲームをプレイし、累積5,000点を達成した方の中から抽選で100名様に限定デザインのダーツライブカードをプレゼントします。
■デジタルコンテンツ獲得条件
ダーツライブ3:対象ゲームを3回プレイで「ライブエフェクト」をプレゼント。
対象ゲームを7回プレイで「ファンダーツ」をプレゼント。
ダーツライブ2:対象ゲームで累積1,000点達成で「ダーツライブテーマ」をプレゼント。
※キャンペーン参加には、ダーツライブアカウントの登録(登録無料)が必要です。
<キャンペーン詳細はこちら>
https://www.dartslive.com/darts_meets_gal/ja/index.html
カラフルで多種多様なデザインのデジタルコンテンツを販売
ダーツライブ会員向けサービス内の『Coinストア』にて購入できるデジタルコンテンツも充実しています。
特定の点数に合わせたボイスには雑誌「egg」のモデルを起用し、プリクラ風の落書きをイメージしたデザインにするなど『DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト』ならではのデジタルコンテンツをご用意しております。お気に入りのデジタルコンテンツを設定して、キャンペーンをもっとお楽しみください。
■新作! サウンドライブエフェクト(1種)
https://www.youtube.com/watch?v=dao7tm-2oYM
■アワードムービー(全6種)
https://www.youtube.com/watch?v=TiRYNC2ihsI
■ムービーテーマ (1種)
https://www.youtube.com/watch?v=MfXNkjyagHA
詳細はこちら:
https://www.dartslive.com/darts_meets_gal/ja/index.html#sale
コラボオリジナルのダーツライブカードが当たるSNSキャンペーン
雑誌「egg」の表紙を使用したオリジナルダーツライブカード(2種)入りのダーツセットが当たるSNSキャンペーンをダーツライブの公式XとInstagramで実施します。
コラボ楽曲『DARTS MEETS GAL(ハート)』のミュージックビデオ(MV)が本日より公開
https://www.youtube.com/watch?v=zYgI7UcpS7w
世界にギャル文化を発信するericaさん、momoaさんからなる日本人2人組HIPHOPユニット『半熟卵っち』とダーツライブのコラボ楽曲『DARTS MEETS GAL(ハート)』がリリース。ミュージックビデオが本日より公開します。
一度聴いたら耳から離れないリズムと、ダーツが散りばめられた歌詞にご注目ください。
●ダーツライブ公式ブログ「シャイン」では、コラボ誕生の裏側を紹介しています。
ダーツライブ公式ブログはこちら:
https://www.dartslive.co.jp/shine/20250418
株式会社ダーツライブ
株式会社ダーツライブは、国内のオンラインダーツマシン設置総台数第1位のダーツマシンメーカーです。ゲーム機器開発からサービスの創出、大会運営など、リーディングカンパニーとして事業を推進しながら、ダーツを通したSDGs活動など社会貢献活動も行っています。
https://www.dartslive.co.jp/
株式会社エイチジェイ
株式会社エイチジェイは「egg」「nuts」「小悪魔ageha」「I LOVE mama」「KOGYARU」を運営するメディア事業を軸に、インフルエンサーマーケティング・キャスティング・SNS運用代行といった企業様の宣伝活動をサポートする広告代理事業、月間有効配信者1,000名を越える国内最大級のライバー事務所事業、アイドルプロデュース事業などZ世代・ティーンに向けたエンタテインメント事業を展開しています。
https://hj-s.co.jp/
株式会社ダーツライブの情報
東京都品川区西品川1丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー
法人名フリガナ
ダーツライブ
住所
〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6011001057865
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/09/26
プレスリリース
【ダーツに関する市場調査】日本人の18人に1人がダーツ。Z世代がボリュー
【ダーツに関する市場調査】日本人の18人に1人がダーツ。Z世代がボリュームゾーン、過去最大の女性比率
2025年06月27月 10時
【ダーツに関する市場調査】日本人の18人に1人がダーツ。Z世代がボリュームゾーン、過去最大の女性比率
ダーツライブ×『LUPIN THE IIIRD』シリーズコラボキャンペーンを6月12日(木)より実施
2025年06月09月 12時
ダーツライブ×『LUPIN THE IIIRD』シリーズコラボキャンペーンを6月12日(木)より実施
丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードの駅構内サイネージにダーツを題材とした広告が登場
2025年05月27月 12時
丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードの駅構内サイネージにダーツを題材とした広告が登場
ダーツライブがガシャポン(R)になって登場!『DARTSLIVEサウンドミニチュアコレクション』
2025年05月21月 12時
ダーツライブがガシャポン(R)になって登場!『DARTSLIVEサウンドミニチュアコレクション』
【ダーツ×ギャル】DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト 第2弾!ダーツキャンペーンが4/24より国内、海外でスタート!
2025年04月18月 17時
【ダーツ×ギャル】DARTS MEETS GAL(ハート)プロジェクト 第2弾!ダーツキャンペーンが4/24より国内、海外でスタート!