株式会社チューズモンスターの訪問時の会話キッカケ
株式会社チューズモンスターに行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
赤坂駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
福岡県立美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
西鉄天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅
地下鉄空港線の天神駅
福岡地下鉄七隈線の天神南駅
合同会社N
福岡市中央区大名1丁目8番18-903号
合同会社ラプコ
福岡市中央区大名2丁目10-4シャンボール大名D403
合同会社コネクティッド・ワークス
福岡市中央区大名2丁目6番11号FukuokaGrowthNext
2025年07月03月 09時
「BtoB 弁当業者専用プラン『お弁当 注文くん』新プランリリース、50
2025年04月29月 09時
オムライス専門店「道玄坂たまごけん」に、リピーターを創出する完全版モバイ
2025年04月16月 09時
【株式会社チューズモンスター】そらいいな株式会社の長崎五島列島にて実施の
2025年01月14月 09時
LINEの法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE
2023年06月02月 11時
~大分県の焼き鳥・から揚げテイクアウト専門店「このまちの華どり」様での活用事例~
株式会社チューズモンスター(本社:東京都港区、代表取締役:赤野純平、以下 チューズモンスター)は、LINEミニアプリを活用して同社が提供するモバイルオーダー/会員証システム「注文くん プラスプラン」をご導入いただいている株式会社華どり(本社:大分県大分市、代表取締役:井村友哉)が運営する焼き鳥・から揚げテイクアウト専門店「このまちの華どり」の導入事例を公開しました。
「このまちの華どり」様では、事前注文の多くを電話で対応されており、1日40件を超える対応が店舗業務の大きな負担となっていました。
このたびの「注文くん」導入により、
業務負荷の軽減、注文ミスの削減、販促効率の向上、人件費率の改善
といった複数の成果を実現されました。
▽導入事例ページはこちら
https://choose-monster.com/case/BQ2UVlqU
店舗外観
焼きたてで提供する焼き鳥
システム導入の背景・経緯
「このまちの華どり」様は、焼き鳥・から揚げのテイクアウト専門店として、注文を受けてから調理を開始するスタイルを採用しています。
以前は、事前注文のほとんどを電話で受けており、ピーク時には1日40件以上の電話にスタッフが対応。
1日40件以上の電話注文が現場を圧迫。
聞き間違いや打ち間違いによるミスの発生に加え、電話対応にスタッフが拘束されることで、調理や接客のリズムが崩れ、現場の精神的・時間的負担も大きな課題
となっていました。
さらに、
リピーターへの接客や販促活動を行う余裕が持てず、顧客接点の強化が図れない状況
でもありました。
加えて、電話予約で調理の手が埋まる中、
直接来店されたお客様を長くお待たせしてしまったり、ご希望の時間に商品をお渡しできず、そのままお帰りいただくケースも発生
。
せっかくの来店機会を逃す場面が増え、機会損失への懸念も強まっていました。
こうした背景から、「業務の効率化」と「お客様満足の両立」を実現するための
デジタル化の必要性
が高まっていました。
モバイルオーダーと会員証が密に連携し、リピート注文を促進
選定理由
10社以上を比較検討。
“できません”ではなく、“どう実現するか”を考えてくれたのは注文くんだけ
業務改善を目指して、井村代表は10社以上のモバイルオーダー/POS連携サービスを徹底的に比較検討しました。
中でも最大のネックとなったのが、
「5分~10分単位で注文数を制限する」という運用要件
への対応でした。
「華どり」では、注文を受けてから調理を行う“作りたて提供”を徹底しており、焼き台のスペースにも限りがあります。ピーク時間帯に注文が集中すると、物理的に提供が間に合わなくなる恐れがあるため、
時間帯ごとに受注数を調整する仕組みが不可欠
でした。
しかし、多くのサービスがこの要件に対して「対応できない」と回答。
そんな中で、唯一、「注文くん」だけが
現場の実情を丁寧にヒアリングし、「それはできません」で終わらせず、「どうすれば実現できるか」を一緒に考えてくれた
といいます。
結果として、この要望をもとに
導入前に新たな「注文制限設定」機能が開発され、現場のオペレーションにフィットする形で導入が実現
。
「柔軟でスピーディな対応」「現場に寄り添う姿勢」こそが、最終的な選定の決め手となりました。
時間ごとに注文可能数を制限
導入後の効果
•
電話注文が約8割減少(最大40件→約10件に)
•
注文ミスが激減し、調理・接客に集中可能な環境を構築
•
週末の店舗体制を3名から2名に縮小。人件費率の改善と時給アップを両立
•
LINE公式アカウントの友だち登録者数800人→2400人に増加
•
LINEのメッセージ配信機能により新商品販促が即反映。
•
リピーターの来店履歴を活かした“関係性のある接客”が可能に
顧客コメント:
このまちの華どり 代表 井村様
「注文が多い日の電話対応は、本当に大変でした。でも注文くんを導入してから、注文ミスが減って、現場の空気もガラッと変わりました。
一番ありがたかったのは、こちらの要望を“できません”で終わらせず、機能開発まで前向きに取り組んでくださったこと。
今ではスタッフの働き方もお客様との関係性も、いい意味で変わったと実感しています。」
今後の展開
導入から約9か月が経過した現在、「注文くん」は単なるオーダー受付ツールにとどまらず、
現場スタッフの働きやすさ向上、販促支援、顧客接点の深化
に貢献しています。
商圏内人口(約3万人)に対して、LINE公式アカウントの友だち追加数はまだ1割未満。
今後は、SNS、チラシ、店頭掲示などを活用し、
「LINEでの注文の便利さ」をさらに広めていく取り組み
を継続していく予定です。
注文くんについて
「注文くん」は、株式会社チューズモンスターが開発・提供するLINEミニアプリを活用したモバイルオーダーシステムです。
注文・決済・CRMを一元化し、リピーター創出と業務効率化を両立。単なるオーダーツールではなく、「売上と顧客満足度を継続的に伸ばす」飲食DXのインフラを提供しています。
サービスURL:
https://choose-monster.com/anywhere-chumonkun
▼サービスに関するお問い合わせはこちら
https://choose-monster.com/contact/
チューズモンスターについて
株式会社チューズモンスターでは、
「DXを推進し、すべての飲食店を持続的に幸せにする」
という事業ミッションのもと、モバイルオーダー&CRMシステム「注文くん」を開発・提供しています。
私たちが目指しているのは、単なる業務効率化ではなく、その先にある
スタッフが本来注力したい“お客様へのサービス”や“おもてなしの時間”にしっかり向き合える環境をつくる
こと。
その結果、店舗にとっても、お客様にとっても価値のある、
注文体験・外食体験
が生まれると信じています。
従来のモバイルオーダーでは取得できなかった「顧客属性」や「喫食情報」といったデータも活用し、来店から再来店までを一貫して支援。
テクノロジーの力で、飲食ビジネスがもっと楽しく、もっとやりがいのあるものになるよう、私たちは挑戦を続けていきます。
■株式会社チューズモンスターの会社概要
会社名:株式会社チューズモンスター
代表者氏名:赤野 純平
設立:2019年8月
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策
URL:
https://choose-monster.com
■株式会社華どりの会社概要
会社名:株式会社華どり
代表者氏名:井村 友哉
本社所在地:〒870-0251 大分県大分市大在中央1丁目12-18
事業内容:焼き鳥・から揚げテイクアウト専門店「このまちの華どり」の運営・飲食事業・テイクアウト事業・卸事業・キッチンカー事業・FC事業
URL:
https://hanadori.co.jp/
■LINEミニアプリについて
「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。
会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。
また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、 「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、 より効率的な販促活動を実現します。
*LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。
------------------
詳細は下記URLの公式サイトをご確認いただけますと幸いです。
■LINEミニアプリ
https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/
チューズモンスター、BtoB弁当業者向けの受注DXプランで高額手数料の悩みと煩雑な注文管理を一挙に解決
飲食店DX支援を行う株式会社チューズモンスター(本社:福岡市中央区、代表取締役:赤野純平)は、2025年4月、BtoB向けの弁当業者専用の受発注モバイルオーダーサービスを「お弁当 注文くん」
BtoB特化プラン
の正式リリースいたしました。
本プランは、2025年初頭より複数の法人弁当事業者からのご相談をもとに、
現場で本当に役立つ受注の仕組みとは何か
を見つめ直し、水面下で開発を進めてきたものです。
これまで
500社以上の飲食・中食業態の店舗にモバイルオーダー「注文くん」を導入してきた実績
と、蓄積された現場知見をもとに、
高額手数料の負担や煩雑な受注業務
といったBtoB事業者特有の課題を解決する、最適なソリューションを実現しました。
2つのLINEミニアプリと請求書管理システムが連携し、効率化と顧客体験の向上の両立を図ります
■ 背景:BtoB弁当業界の切実な課題
多くの法人向け弁当事業者から寄せられたのは、以下のような声でした:
•
ポータルサイト経由での受注は
手数料が高すぎて利益が出ない
•
電話・FAX・メールでの注文対応に
スタッフの工数が取られる
•
顧客情報の蓄積ができず、
再注文・顧客管理が難しい
当社は、こうした課題に直面する現場からの相談を受け、「本当に現場で使えるBtoB受注DXの形」として「お弁当注文くん」BtoB専用プランを開発いたしました。
「お弁当注文くん」BtoBプランの特長
■手数料ゼロの自社受注経路を構築
(月額定額制)
■法人向け請求書発行・入金管理まで一元化
■お客様を自動で会員化し、再注文を促進
■配達先ごとの配送料・受取時間設定・注文締切設定も柔軟に対応
■会員ランク・ポイント・クーポン配信などCRM機能も標準装備
■スマレジ・board(請求書管理ツール)との連携も可能
これらの機能により、
少人数でも安定的に受注・提供が回る仕組み
を実現し、日々の受注業務を自動化しながら売上・リピート率向上を支援します
お弁当 注文くん導入で生産性向上を実現する5つのポイント
ご利用イメージ(一例)
STEP1. 企業ごとに専用のQRコードを発行
STEP2. 取引先がスマホから簡単注文・請求書払い
STEP3. 管理画面から顧客別の注文履歴・集計も可能
メニュー更新・案内もLINEミニアプリ上で一括対応
クレジットカードによる事前決済・請求書払いに対応
お弁当注文くん BtoBプランについて
「お弁当注文くん」は、株式会社チューズモンスターが開発・提供する
BtoB専用モバイルオーダーシステム
です。
従来のBtoC向け「注文くん」で培った500社以上の導入実績と現場知見をもとに、法人向け弁当事業者のために特化開発されました。
ポータルサイト依存からの脱却を図りつつ、
受注・CRM・請求管理を一元化
。
発注担当者の囲い込みから再注文の自動化、少人数でも回せるオペレーションの構築まで、
利益率と業務効率の両立を可能にする新しい受注インフラ
を提供しています。
単なる受注システムではなく、
「選ばれ続ける弁当ブランド」になるための仕組み
を、現場に根ざしたUXで実現します。
サービス詳細ページ:
https://choose-monster.com/obento-chumonkun
サービスに関するお問い合わせ:
https://choose-monster.com/contact/
チューズモンスターについて
株式会社チューズモンスターは、
「DXを推進し、すべての飲食店を持続的に幸せにする」
を事業ミッションに掲げ、
モバイルオーダー&CRMシステム「注文くん」および各業態に最適化した派生サービスを開発・提供しています。
私たちが目指すのは、注文や決済の効率化だけでなく、スタッフが本来注力すべき「お客様との接点」や「おもてなしの時間」を最大化できる店舗環境の実現です。
飲食・中食の現場から得た実データをもとに、
売上を伸ばす導線設計
や
再来店率を高めるCRM施策
を組み込み、「初回来店から継続的なファン化」までをテクノロジーの力で支援しています。
飲食ビジネスが、もっと楽しく、もっとやりがいのあるものになる未来を目指して。
チューズモンスターは、現場に根ざしたDXで挑戦を続けてまいります。
■株式会社チューズモンスターの会社概要
会社名:株式会社チューズモンスター
代表者氏名:赤野 純平
設立:2019年8月
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策
URL:
https://choose-monster.com
■LINEミニアプリについて
「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。
会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。
また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、 「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、 より効率的な販促活動を実現します。
*LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。
------------------
詳細は下記URLの公式サイトをご確認いただけますと幸いです。
■LINEミニアプリ
https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/
注文くん ~顧客情報と喫食情報を活かした“また来たくなる”体験設計へ~
株式会社チューズモンスター(本社:福岡県福岡市、代表取締役:赤野純平)は、株式会社TGK(本社:東京都千代田区、代表取締役:春山佳久)が運営するオムライス専門店「道玄坂たまごけん」に、飲食店向けモバイルオーダーサービス「注文くん」を2025年4月18日のグランドオープンと同時に導入いたします。
「注文くん」は、LINE公式アカウントとの連携をはじめ、会員証システムも内包し、顧客情報や喫食履歴を活用してリピーターを創出する
“再来店設計型”
の
完全版モバイルオーダーサービス
です。
今後、TGK社が運営する「神田たまごけん」や「肉とたまご」の他店舗への展開も視野に、より多くの飲食店で継続的な売上向上と顧客満足を実現してまいります。
3つのLINEミニアプリが連携し、店舗の効率化と顧客体験の向上の両立を図ります
渋谷エリアで人気拡大中の「神田たまごけん」
「神田たまごけん」は、できたての“ふわとろオムライス”を提供するオムライス専門店で、2023年11月に渋谷エリアで初出店した「渋谷たまごけん」は多くの来店客に親しまれてきました。
このたび、その人気を背景に、渋谷たまごけんから徒歩5分の場所にて渋谷2号店となる「道玄坂たまごけん」をオープンする運びとなりました。
道玄坂たまごけん外観
和牛ハンバーグオム
新店舗では、約30席のイートインスペースに加え、
テイクアウト専用窓口
を設置。周辺オフィスやホテル利用者のニーズにも対応できるよう設計されています。
また、
道玄坂店限定のスープ&サラダバー
をはじめ、新しいデザートの開発にも取り組んでいます。
さらに、オープンから3日間限定で「トマトオムライス500円キャンペーン」も実施予定です。
【道玄坂たまごけん】
住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 1階
MAP:
https://maps.app.goo.gl/ZE7nFoUP3XmTzeFCA
Instagram:
https://www.instagram.com/dogenzaka_tamagoken
オープン日:2025年4月18日(金)
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー:21:30)
定休日:年中無休
「注文くん」が提供する主な価値
■ 顧客情報と喫食履歴を活かしたパーソナライズ接客
顧客の来店回数や過去の注文履歴をもとに、スタッフがリピーターへのお礼やおすすめなど個別最適化した案内ができ、ファン化を促進します。
■ 多言語対応によるインバウンド対策
英語・中国語・韓国語対応で、海外観光客のスムーズな注文を実現。スタッフ側の対応負荷軽減にもつながります。
■ LINE公式アカウント連携による再来店の導線設計
モバイルオーダー利用時に自動でLINE公式アカウントへの友だち追加が完了。来店履歴に基づいてクーポン配信やキャンペーン通知が可能です。
■ 会員証と連携し、ロイヤルカスタマーの育成を支援
デジタル会員証と連携し、来店回数や購入金額に応じた
会員ランクの自動付与
が可能です。
ランクに応じて、
ポイント還元や限定クーポン
などの特典を配信でき、再来店を自然に促進します。
ファン化からロイヤルカスタマーの育成まで、効率的な顧客管理を支援します。
注文くん導入で生産性向上を実現する6つのポイント
今後の展開
「道玄坂たまごけん」での導入を皮切りに、今後は「神田たまごけん」、「肉とたまご」各店舗への順次展開を計画しております。
注文効率の向上にとどまらず、再来店を設計できる“飲食DXツール”として、ファンづくり・業務改善・売上拡大を支援していきます。
TGK社代表の春山氏は「注文くんで収集したデータを活用し、集客施策、お客様の注文額アップ施策、経営改善施策に活用します。飲食店は原材料や光熱費の高騰や人材への投資が必須であるため、注文くんの導入によるDX施策でより筋肉質な経営体制を整えられる点を非常に期待しています。」と述べています。
データの蓄積と、そのデータを活用した配信で好循環を生む連携
注文くんについて
「注文くん」は、株式会社チューズモンスターが開発・提供するLINE連携型モバイルオーダーシステムです。
注文・決済・CRMを一元化し、リピーター創出と業務効率化を両立。単なるオーダーツールではなく、「売上と顧客満足度を継続的に伸ばす」飲食DXのインフラを提供しています。
サービスURL:
https://choose-monster.com/anytime-chumonkun
▼サービスに関するお問い合わせはこちら
https://choose-monster.com/contact/
チューズモンスターについて
株式会社チューズモンスターでは、
「DXを推進し、すべての飲食店を持続的に幸せにする」
という事業ミッションのもと、モバイルオーダー&CRMシステム「注文くん」を開発・提供しています。
私たちが目指しているのは、単なる業務効率化ではなく、その先にある
スタッフが本来注力したい“お客様へのサービス”や“おもてなしの時間”にしっかり向き合える環境をつくる
こと。
その結果、店舗にとっても、お客様にとっても価値のある、
注文体験・外食体験
が生まれると信じています。
従来のモバイルオーダーでは取得できなかった「顧客属性」や「喫食情報」といったデータも活用し、来店から再来店までを一貫して支援。
テクノロジーの力で、飲食ビジネスがもっと楽しく、もっとやりがいのあるものになるよう、私たちは挑戦を続けていきます。
■株式会社チューズモンスターの会社概要
会社名:株式会社チューズモンスター
代表者氏名:赤野 純平
設立:2019年8月
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策
URL:
https://choose-monster.com
■株式会社TGKの会社概要
会社名:株式会社TGK
代表者氏名:春山 佳久
設立:2011年10月
本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町三丁目5-9-704
事業内容:オムライス専門店「神田たまごけん」と「肉とたまご」の運営
URL:
https://www.tamagoken.com/
■LINEミニアプリについて
「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。
会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。
また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、 「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、 より効率的な販促活動を実現します。
*LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。
------------------
詳細は下記URLの公式サイトをご確認いただけますと幸いです。
■LINEミニアプリ
https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/
注文くん 「 モバイルオーダー × ドローン配送 」で、地域の飲食業を支援しながら五島列島にお住まいの皆様の利便性を大幅に向上させる新たな取り組みにチャレンジ。
ドローンからの投下シーン
株式会社チューズモンスター(福岡県福岡市中央区大名、代表取締役:赤野 純平)は、そらいいな株式会社(代表取締役:松山ミッシェル実香、以下:そらいいな)が実施中の五島列島向けのドローンを用いたお弁当配送サービス「そらDELI」の注文システムとして
「注文くん」
の提供・サポートをさせていただきます。
そらいいなと協力してドローン配送の利便性向上に取り組むこととなりました。
弊社の「注文くん 店外モバイルオーダー」は、注文から配送までをスムーズに繋ぎ、お客様が簡単に利用できるよう設計されています。これにより、ドローン配送事業の効率化とさらなる拡大を支援します。
お弁当のドローン配送サービス「そらDELI」について
ドローン配送サービス「そらDELI」は「空からご飯をデリバリー!」をテーマに、地域の飲食店のテイクアウト商品をお客様のもとへドローンを使ってお届けする新しいサービスです。
まずは6店舗の飲食店のお弁当を五島市内12か所の投下場所への提供から開始し、それぞれの店舗のお弁当をお客様の希望する投下場所までをドローンを用いて運びます。
ドローンでの配送のイメージ動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=lCBp02oX0V8
「そらDELI」は、弊社の注文システム「注文くん」と連携し、地域の飲食業を支援しながら五島列島にお住まいの皆様の利便性を大幅に向上させる取り組みとして期待されています。
注文画面イメージ
「注文くん 店外モバイルオーダー」について
■
簡単な操作
: スマートフォンから簡単に注文が可能
■
迅速な対応
: リアルタイムで注文が管理され、迅速なサービスを提供
■
圧倒的多機能
: 豊富な機能と設定が可能で、様々なオペレーションを実現
が特徴のサービスで、今回の「そらDELI」における複雑な注文もLINEミニアプリを活用し簡単に注文することでき、管理側も複数店舗への注文状況を一元管理ができます。
▼サービスに関するお問い合わせはこちら
https://choose-monster.com/contact/
チューズモンスターについて
チューズモンスターは「LINEで注文革命!」をモットーに、いつでもどこでも誰もが簡単に注文ができ、店舗にとってもそのお客様にとっても役に立つ、新しい注文体験を可能にするシステムを提供することからスタートし、現在は注文だけではなく、順番待ち、デジタル会員証など店舗運用支援ツールを一元管理できるプラットフォームとして、様々な店舗やイベントでご利用いただいています。
■会社概要
会社名:株式会社チューズモンスター
代表者氏名:赤野 純平
設立:2019年8月
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策
URL:
https://choose-monster.com
■LINEミニプリについて
「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。
会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。
また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、 「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、 より効率的な販促活動を実現します。
*LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。
------------------
詳細は下記URLの公式サイトをご確認いただけますと幸いです。
■LINEミニアプリ
https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/
「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」、「Planning Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムです。*
この度、株式会社チューズモンスターは、同プログラムの「Technology Partner」において、「LINEミニアプリ部門」に認定されました。「LINEミニアプリ部門」では、より優れたユーザー体験と企業DXに貢献するLINEミニアプリ開発の推進を行うパートナーが認定されます。
創業以来多くの企業様に導入頂いている飲食店内でDXとマーケティングを同時に実現できるモバイルオーダーシステム「いつでも注文くん」、飲食店・中食・小売店等でOMOマーケティングを実現する事前注文・事前決済システム「どこでも注文くん」、飲食・クリニックなど順番待ちに関する顧客満足度向上を実現する順番待ち受付・管理システム「順番待ち子ちゃん」の3つのLINEミニアプリが認定パッケージとして認められました。
株式会社チューズモンスターは、この度の認定を受け、今後の更なる機能向上と顧客体験の向上を目指します。
また、デジタル会員証システム、通販システムの2つのLINEミニアプリも既に開発・リリースしており、モバイルオーダーを含めた全てのサービスが同じ管理画面で横断的に活用いただけるプラットフォームを構築し、外食業界だけにとどまらず、幅広い業界・企業様にも対応できる一気通貫型Saasサービスへと成長させ、LINEプラットフォーム(LINEミニアプリ)を活用し、クライアント様のDXを加速し、ビジネス拡大のご支援を行っていきます。
株式会社チューズモンスターでは、今後もLINE社が提供する広告サービスならびにマーケットの成長に寄与し、多くのクライアント様のさらなるマーケティングに貢献してまいります。
■「LINE Biz Partner Program」とは
「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」、「Planning Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムです。
< LINE Biz Partner Program概要 >
「Technology Partner」
個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」・運用型広告「LINE広告」・LINEを活用した店頭販促ソリューション「LINEで応募」を中心とした広告商品とAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
「LINEミニアプリ部門」では、より優れたユーザー体験と企業DXに貢献するLINEミニアプリ開発の推進を行うパートナーが認定されます。
認定パートナー各社には、開発・審査に関する個別相談や限定・先行機能の案内が受けられる開発サポートのほか、LINEの各種メディアで露出されるマーケティング支援、企業の「LINEミニアプリ」導入時の補助金支援、代理店との営業連携など、さまざまな特典が受けられます。
■「LINEミニアプリ」とは
LINEミニアプリは、「LINE」アプリ上で企業の自社サービスを提供可能にするウェブアプリケーションです。
「アプリの追加ダウンロードや煩雑な会員登録不要」等の特長で“快適なサービス体験”をユーザーに提供でき、企業はLINEアカウントに紐づいたユーザーデータを取得*し、自社のサービス改善や「LINE公式アカウント」「LINE広告」等を通じたマーケティング施策に活用いただけます。
*:LINEアカウントと紐づいたユーザーデータの取得には利用者の許諾が必須となります
詳細は公式サイトをご確認ください。
https://www.linebiz.com/jp/service/line-mini-app/
以上
株式会社チューズモンスターの情報
福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号
法人名フリガナ
チューズモンスター
住所
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅地下鉄空港線の赤坂駅
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
2290001086140
法人処理区分
新規
プレスリリース
電話注文からの脱却で業務が劇的改善!モバイルオーダー+会員証「注文くん」
電話注文からの脱却で業務が劇的改善!モバイルオーダー+会員証「注文くん」導入事例を公開
2025年07月03月 09時
電話注文からの脱却で業務が劇的改善!モバイルオーダー+会員証「注文くん」導入事例を公開
「BtoB 弁当業者専用プラン『お弁当 注文くん』新プランリリース、500社超の実績を活かした最適ソリューション」
2025年04月29月 09時
「BtoB 弁当業者専用プラン『お弁当 注文くん』新プランリリース、500社超の実績を活かした最適ソリューション」
オムライス専門店「道玄坂たまごけん」に、リピーターを創出する完全版モバイルオーダー「注文くん」を導入!
2025年04月16月 09時
オムライス専門店「道玄坂たまごけん」に、リピーターを創出する完全版モバイルオーダー「注文くん」を導入!
【株式会社チューズモンスター】そらいいな株式会社の長崎五島列島にて実施のドローン配送サービス「そらDELI」で「注文くん」が採用されました!
2025年01月14月 09時
【株式会社チューズモンスター】そらいいな株式会社の長崎五島列島にて実施のドローン配送サービス「そらDELI」で「注文くん」が採用されました!
LINEの法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において「Technology Partner」の「LINEミニアプリ部門」に認定
2023年06月02月 11時
株式会社チューズモンスター(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:赤野 純平)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において、「Technology Partner」の「LINEミニアプリ」部門に認定されましたのでお知らせいたします。