株式会社ティーガイアの情報

東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号

株式会社ティーガイアについてですが、推定社員数は5001~10000人になります。所在地は渋谷区恵比寿4丁目1番18号になり、近くの駅は恵比寿駅。有限会社エスカパードフランセーズが近くにあります。創業は平成4年になります。厚生労働省より『えるぼし-認定』を受けました。また、法人番号については「5011001061661」になります。
株式会社ティーガイアに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ティーガイア
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号
google map
企業ホームページ
創業年
平成4年
推定社員数
5001~10000人
代表
代表取締役社長 金治 伸隆
資本金
31億5,400万円
認定及び受賞
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2021部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の広尾駅
地域の企業
3社
有限会社エスカパードフランセーズ
渋谷区恵比寿4丁目7番13号
株式会社カレイドスコープ
渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
有限会社VELOCITY
渋谷区恵比寿3丁目35番14号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
2箇所
渋谷区立渋谷図書館
渋谷区東1丁目6-6
渋谷区立臨川みんなの図書館
渋谷区広尾1丁目9-17
法人番号
5011001061661
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/04/27
法人変更事由の詳細
令和3年4月1日福岡市博多区祗園町7番20号博多祗園センタープレイス10階株式会社TGC(5290001081064)を合併

デジタルギフトサービス「あっとギフト」、東京大学「デジタルギフト受取サイト構築及びemail等配信業務」を受託
2025年06月27月 15時
デジタルギフトサービス「あっとギフト」、東京大学「デジタルギフト受取サイト構築及びemail等配信業務」を受託
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 石田 將人、以下、当社)は、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(以下、CEDEP)が文部科学省から委託を受けて実施する「幼児教育に関する大規模縦断調査」(以下、本調査)にて、調査対象者に贈る謝礼としてデジタルギフトサービス「あっとギフト」の提供を5月30日(金)より開始しました。
当社は、デジタルギフト受け取りサイトの提供や、メール配信の代行業務を行います。




1.本調査の目的
日本の幼児教育・保育がその後の子どもの発達や適応に長期的に影響を及ぼすのか、そして、幼児教育・保育のどのような特徴が子どものより良い発達や適応に寄与するのかを明らかにするための調査です。幼児教育・保育の重要性や重点的に支えるべき点を実証的に明らかにし、今後の教育に関する政策形成のためのエビデンスを提供することを目指します。
2.本調査の概要
(1)実施概要
令和6年度時点での5歳児を追跡する縦断調査
(2)調査方法・調査対象
以下の調査対象者にアンケート調査を実施
(ア) 調査開始(令和6年度)時点で、就学前教育・保育施設 (施設種、公立・私立、認可・
無認可は問わない)に通う5歳児の保護者
(イ) 上記(ア)の5歳児が通う施設の園長・担任保育者(幼稚園教諭、保育教諭、保育士等)
※本調査1年目(令和6年度調査)のみ
(ウ) 上記(ア)の5歳児が就学した小学校の校長等・担任教師 ※本調査2年目(令和7年度調査)~
(3)調査内容
(ア) 保護者:生活スキル、認知的スキル、認知能力、家庭での養育環境 等
(イ) 園長・保育者:保育者の人数、園の取組、労働環境、保育者の実践 等
※本調査1年目(令和6年度調査)のみ
(ウ) 小学校の校長・担任教師:幼保小接続の取組、教師の実践 等
※本調査2年目(令和7年度調査)~
詳細はこちらをご覧ください
・文部科学省 HP

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youchien/1412261_00001.htm

・CEDEP HP

https://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/contact_mext-2023/

3.当社からの提供内容
本調査における、保護者を対象としたアンケートへの回答謝礼として、以下の通りあっとギフトを提供します。
(1)提供時期
2025年5月下旬~10月末
(2)提供内容
メール配信代行及び選べるデジタルギフト(9種類)の提供
4.あっとギフトについて
「あっとギフト」は、QUOカードPayやAmazonギフトカードをはじめとする様々なデジタルギフトの調達からキャンペーン機能の提供、CS対応などの事務局運営まで、デジタルギフトを使ったあらゆる施策をワンストップでサポートするデジタルギフトサービスです。当社は、今後も官公庁や教育機関の取り組みをサポートしていきます。
サービスHP:

https://at-gift.jp/





小売業向けDX推進オフラインイベントを7/4(金)に開催!業務用デバイスの活用と運用効率化をテーマに6社が講演
2025年06月23月 15時
小売業向けDX推進オフラインイベントを7/4(金)に開催!業務用デバイスの活用と運用効率化をテーマに6社が講演
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田 將人、以下、当社)は、2025年7月4日(金)に恵比寿本社(東京都渋谷区)にて、小売業界向けに業務用デバイスの活用・運用改善をテーマにしたオフラインイベント「小売業DXセミナー~業務用デバイス活用術~」を開催します。
本セミナーでは、業務用デバイスの運用・管理方法や、導入事例を紹介し、オペレーションの最適化やコスト削減の方法を提案します。




本イベントへ事前にお申込みいただいた先着50名の方に、
「QUOカードPay 3,000円分」をプレゼント

します。また、抽選で当たる「プレゼント企画」※も実施します。お申込みは以下のフォームよりお願いします。
申込フォームURL:

https://www.t-gaia.co.jp/biz/f/event_250704

(参加費:無料)
※いずれの特典も、当日会場にご参加いただいた方のみ対象となります。
小売業界では、店舗の人手不足や業務請負が増えており、DX化や業務効率化のため、業務用デバイスの導入や管理の見直しが進められています。一方で、どのように運用や管理を改善すべきか課題を抱える企業が多いため、本イベントでは、「デバイスを活用した小売業のDX化~オペレーションコストの削減と顧客価値の創造~」をテーマに、小売現場におけるデバイス導入・運用・管理の実態と、その課題解決策についてご紹介します。協力企業6社が登壇し、導入事例を交えながら、業務用デバイスの利活用術を分かりやすく解説。また、オフライン開催ならではの、実機によるデモ体験・ブース展示も実施予定です。イベントの最後には懇親会(立食形式)もご用意しておりますので、ぜひお越しください。
■セミナーについて
小売業界に多くのデバイス、ソリューションを提供し、実績のある6社の企業の担当者より、業務用デバイスの導入が進む小売業界での、業務用デバイスの運用や管理についての課題やより効果的に使える活用術について解説します。
プログラムについては、下記のリンクよりご確認ください。
イベントURL:

https://www.t-gaia.co.jp/biz/event/27

<セミナープログラム>
企業名
プログラム名
株式会社サイエンスアーツ
大手小売業に多数導入。
進化し続けるインカムアプリBuddycom
~フロントラインワーカーに求められる現場DXとは~
株式会社ソラコム
店舗で使えるカメラ×AI活用
4つのステップと最新事例
SOTI Japan株式会社
導入事例から学ぶ
小売業界のデバイス管理とその未来
株式会社ティーガイア
モバイルLCMについて
ー端末の導入から運用・管理・保守・回収まで一貫したサービス提供ー
株式会社デジタルガレージ
多様化する注文チャネルに対応
リテールDXサービス「Pangaea Delivery」と
業務用デバイスで実現する店舗オペレーションの標準化
Bluebird Inc.
小売業のDX,モバイルデバイスで完成させる
ーコスト削減と顧客満足の鍵ー
※登壇企業について、五十音順、敬称略
■展示について
会場内には、6社の展示ブースを設置し、実際の端末やサービスを見て「見て・触れて・相談できる」体験スペースを展開。来場者様には、各ブースを回るスタンプラリー形式のプレゼント企画もご用意しており、抽選で景品が当たるチャンスもあります。
■開催概要・アクセス
名称
小売業DXセミナー~業務用デバイス活用術~
会期
2025年7月4日(金) 14:45~16:50 (受付開始14:30)
16:50~18:50 懇親会
会場
株式会社ティーガイア 本社
〒150-8575 東京都渋谷区恵比寿4-1-18 恵比寿ネオナート 17階
アクセス
恵比寿駅から徒歩3分
JR・地下鉄「恵比寿」駅よりペデストリアンデッキにて直結
入場料
無料 (webによる事前登録必要)
主催
株式会社ティーガイア
協賛企業
SOTI Japan株式会社
協力企業
株式会社サイエンスアーツ、株式会社ソラコム、株式会社デジタルガレージ、
Bluebird Inc (五十音順、敬称略)

サロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB」、家庭用超音波エコーのレンタルサービス「ポケマム」の取り扱いを開始
2025年06月20月 15時
サロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB」、家庭用超音波エコーのレンタルサービス「ポケマム」の取り扱いを開始
~「家庭で使える妊婦向け”超音波エコー”」サービス~
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 石田 將人、以下、当社)は、女性が生き生きと人生を謳歌するための課題解決に主眼を置いたサロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB (フェムテック ラボ)」オンライン及び、FEMTECH LABそごう横浜店にて、株式会社スマートエコー(本社:鳥取県米子市、代表取締役社長 高多 伊吹)が手掛ける家庭用超音波エコーレンタルサービス「ポケマム」の取り扱いを2025年6月19日(木)より開始しました。
「ポケマム」は、妊婦さんやそのご家族が自宅でお腹の中の赤ちゃんの様子を見ることができる機器のレンタルサービスです。
FEMTECH LABでは、本サービスの取り扱いに加え、助産師・保険師・看護師の有資格スタッフによる無料健康相談会も開催し、気軽にご相談できる環境もご用意しています。




■「ポケマム」の特長
自宅に居ながら毎日、お腹の中の赤ちゃんのエコー画像が見える!
誰でも使えるカンタン操作でエコー画像を見ることができます。記録した動画や画像は、実家のご両親にもデータ送信が可能です。
世界の医療現場で実証された安全性と機能性
もともとは遠隔地でお医者さんの直接診療がうけられない地域の患者さんのために開発された「ポケマム」ですが、2015年の発売以来、国内外で導入されてきました。
夫婦でエコーを使うことで妊娠や育児への関与度がパパもアップ!
「胎動や胎児の様子を一緒に見たり感じる」など妊娠期のパパの積極的関与は、産後の育児参加
やママのQOL(生活クオリティ)にも好影響を及ぼすことが報告されています。
夫婦でポケマムをご利用いただくことでパパもママの妊娠への理解を高め、その後の育児にも好影響を与えることが期待されます。
※ポケマムはご自宅でエコーをお楽しみいただくことを目的に作られたものです。妊娠に関する心配ごとや検査・診断についてはかかりつけの専門医などで受診を行ってください。
※妊娠週数が12週未満の場合お腹の中の赤ちゃんが小さすぎて見えにくいため、12週目以降からのご使用を推奨しています。また26週目ごろになると身体全体ではなく、赤ちゃんの身体の部位(頭、手先、胴体部分など)のアップ映像となっていきます。
■FEMTECH LABでの取り扱い背景
FEMTECH LABでは、2025年2月より株式会社スマートエコーと共に本商品の体験会・セミナーを開催してきました。
その中で、「不妊治療で授かったため、赤ちゃんが成長しているか不安な時にすぐ確認できることが心の安定に繋がる(40代 初産婦)」や「動画にも残せることや家族にシェアできるところが良いと思う(30代 初産婦)」などの声があり、多くの方が「ポケマム」を必要としていることを実感しました。少しでも多くのお客様にお届けできればと思い、同商品のレンタルサービスの受付を開始しました。
また、「ポケマム」の取り扱いに加え、不定期ですが、助産師・保険師・看護師の有資格スタッフによる無料健康相談も開催し、気軽に相談できる環境も準備しています。
無料健康相談会のご予約は下記のURLまたはQRコードよりご確認ください。

https://peatix.com/group/16434823/events





■製品紹介サイト
FEMTECH LABオンラインストア ポケマム商品ページ

https://femtechlab-online.com/products/pokemom





■商品名・価格
専用タブレットでカンタンに使えるエコー「ポケマム1」
・ポケマム1 -4週間サブスク-
9,980円(税込)
初回申込料金:13,980円
【同梱品】
ポケマム専用タブレット
(ソフトウェアはAndroidまたはWindows専用となります。)
充電用ケーブルセット
エコー専用ジェル
無料返送用BOX
操作マニュアル
※初回申込時は4,000円の初回キット料金(専用タブレット、ジェル+往復送料)が4週間サブスク料金に別途加算されます。




iPhoneやAndroid対応!お手持ちのスマホからカンタンに見れる!「ポケマム2」
・ポケマム2 -4週間サブスク-
12,980円(税込)
初回申込料金:15,980円
【同梱品】
セルフエコー:ポケマム2本体
充電用ケーブルセット
エコー専用ジェル
無料返送用レターパック
操作マニュアル
※初回申込時は3,000円の初回キット料金(専用ジェル+往復送料)が4週間サブスク料金に別途加算されます。
※価格については予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
■取扱い店舗
・FEMTECH LABオンラインストア

https://femtechlab-online.com/

・FEMTECH LABそごう横浜店
営業時間:10:00~20:00
定休日:施設休館に準ずる
住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18番1号 そごう横浜店4階
Instagram:

https://www.instagram.com/femtechlab_yokohama/

■当社のフェムテック事業について
「わたしが、わたしと出会う場所」をブランドメッセージとし、自分の身体に悩みや違和感があるものの「話す場所・相手・機会がない」とお困りの全ての女性へ「会話」を通じ、個々の悩みに寄り添いながら、最適な商品やサービスを提案。「女性たちの心とからだをふっと軽くする」一助になることを目指しています。「FEMTECH LABオンラインストア」に加え、「そごう横浜店」を出店。
「FEMTECH LAB」の運営で培ったノウハウを活かして、自治体・企業に対し、女性の健康課題解決をテーマとしたセミナーやイベント、展示会などの提供から、ディストリビューションまで、フェムテック領域における幅広い事業展開をしています。
※フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語。
生物学的女性に特有、または罹患率が多い、あるいは異性にない症状が出るなど、これまで着手されてこなかった健康課題を解決し、ウェルネス向上を支援するサービス、プロダクトを指します。

ティーガイア、IT部門の課題を包括的に解決する新サービス「まるっと情シス」の提供開始
2025年06月03月 11時
ティーガイア、IT部門の課題を包括的に解決する新サービス「まるっと情シス」の提供開始
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 石田 將人、以下、当社)は、2025年6月1日より企業のIT業務を包括的にサポートする新サービス「まるっと情シス」の提供を開始しました。本サービスで、企業のIT部門が抱える人材不足やセキュリティ対策、コスト面の課題などを解決し、効率的な業務運営を支援します。




■サービス提供の背景
昨今、中堅・中小企業においてIT活用の重要性がますます高まる一方で、情報システム部門の人材不足は深刻な課題となっています。特にいわゆる「一人情シス」や他業務との兼務体制では、IT資産の管理やトラブル対応、セキュリティ対策、社員からの問い合わせ対応など、多岐にわたる業務を少人数で担う必要があり、業務負荷の増加や対応品質の低下が懸念されています。
さらに、日々の運用対応に追われる中で、IT戦略の立案やシステムの改善提案といった中長期的な取り組みが後回しとなりがちで、DX推進の遅れや業務効率化の機会損失にもつながっています。このような状況が続けば、セキュリティインシデントやシステム障害への対応遅延、内部統制上のリスク拡大など、企業経営全体への影響が顕在化するリスクも高まります。
こうした課題に対し、「まるっと情シス」は、当社の専門スタッフがITにまつわる日常業務を支援し、効率的かつ安全なIT環境の構築と運用をお手伝いするサービスです。
■「まるっと情シス」の主なサービス内容




IT資産調達サービス

モバイル(スマートフォン、タブレット等)・PC・SaaSなど必要なIT資産をスピーディかつ適正価格で手配し、取り纏めて請求します。
IT資産導入サービス

デバイスのセットアップ、SaaSやネットワーク導入、初期設定をサポートします。
IT資産管理・運用サービス

デバイスやSaaSアカウントの管理・設定変更等を代行し、運用負荷を軽減します。
ヘルプデスク

社内のIT問い合わせを一元対応します。AIと有人の併用で24時間対応も可能です。
リユースサービス

不要なIT資産を無償回収または買取を実施し、リユース・リサイクルを通じてサステナブルなIT運用を支援します。
その他以下のようなサービスも提供を予定しています。

作業代行・業務支援(※対応時期検討中)
標準化しづらい業務や設定変更、運用作業を柔軟に代行します。

アドバイザリー(※対応時期検討中)
IT戦略やDXに関する課題を可視化し、最適な提案を実施します。

統合セキュリティ(※対応時期検討中)
セキュリティ対策、データ保護、脅威検知までを一括サポートします。
■「まるっと情シス」サービスの特長
1.ワンストップ対応による運用効率の向上

資産調達から導入、運用、サポート、さらには買取や支払代行までを一括提供

ベンダー管理や業務プロセスを集約することで、お客様側の管理工数・コストを削減
2.専門スタッフによる代行&支援体制

「一人情シス」や兼務体制では対応が難しい部分を、当社のIT専門スタッフが代行

問い合わせ対応、アカウント管理、業務改善提案など幅広くカバー
3.AIと人のハイブリッドサポート

AIヘルプデスクによる24時間365日の自己解決支援と、有人による高度対応を両立

生産性を保ちつつ、対応品質も担保できる設計
4.中小企業にフィットした柔軟性と拡張性

標準化が難しい業務やスポット対応にも柔軟に対応(作業代行・業務支援)

導入規模や運用方針に合わせてカスタマイズ可能
5.IT資産のライフサイクル全体を支援

調達 → 導入 → 管理 → サポート → 買取 → 支払まで一気通貫

コスト最適化と持続可能なIT運用(リユース・リサイクル)も同時に実現
6.将来的な拡張メニューも準備中

セキュリティ強化、IT戦略支援などの領域も順次展開予定

段階的なサービス拡張で、企業成長にあわせたIT支援が可能


「まるっと情シス」商品ページはこちら


https://www.t-gaia.co.jp/biz/service/catalog/marutto
■当社の法人事業について
当社は、中長期のありたい姿を「『つなぐ想い』でお客様の未来を創造し、社会に貢献する企業グループへ」と設定しています。デジタル活用機会のさらなる提供や企業へのDX支援を通じ、お客様満足度の向上に積極的に取り組んでいます。マルチキャリア・マルチベンダーという当社の強みを活かし、回線販売にとどまらず、社内ネットワークの環境構築、各種デバイスの管理・運用・保守・回収など、事業領域を拡大しています。当社は、多様な商材・サービスを通じ、お客様の課題解決に継続的に貢献します。

サロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB」、「ホルモン量測定キット」の販売を開始
2025年04月22月 15時
サロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB」、「ホルモン量測定キット」の販売を開始
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 石田 將人、以下、当社)は、女性が生き生きと人生を謳歌するための課題解決に主眼を置いたサロン型のフェムテックSTORE
FEMTECH LAB (フェムテック ラボ)オンライン及び、FEMTECH LAB全店にて、男性と女性それぞれの更年期のセルフチェックができる「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」と「男性ホルモン量測定キット テストステロン」の販売を4月22日(火)に開始します。
本商品はご自宅で気軽にホルモン量の測定ができるキットです。毛髪をはさみで切って郵送するだけで、自身のホルモンレベルがチェックでき、痛みや感染症のリスクなくご利用いただけます。結果はメールで受け取ることが可能です。
測定委託先の株式会社あすか製薬メディカルが持つホルモン量測定技術を、新たな健康管理の手段として、より多くの皆様に提供します。
※本検査は疾患や病状を診断するものではありません。 セルフチェックとしてご利用ください。




■「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」について
女性ホルモンは女性の美容や健康維持に重要なホルモンで、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。プロゲステロンは体温を上げる働きや食欲を増やす働きなど様々な役割がありますが、思春期から上昇し、更年期頃から減少するホルモンです。本測定キットでは毛髪からのプロゲステロン量を測定します。結果レポートでは自身のホルモンレベルと女性ホルモンに関する情報や美容や健康の対策についてご紹介します。
■「男性ホルモン量測定キット テストステロン」について
テストステロンは男性ホルモンの代表格であり、筋肉や骨の形成を促し、生殖機能にも大きな役割を果たす大切なホルモンです。日々のバイタリティーやモチベーション、心身の健康維持にも重要な役割を担っています。40代以降の心身不調の要因は、テストステロンの減少である可能性があります。結果レポートでは自身に合った男性ホルモンを増やす方法などのアドバイスをご提案します。
■製品名・価格
女性ホルモン量測定キット プロゲステロン7,980円(税込)
男性ホルモン量測定キット テストステロン6,600円(税込)




女性ホルモン量測定キット プロゲステロン




男性ホルモン量測定キット テストステロン
■使用方法




STEP1 長さが3cm以上ある髪を後頭部から10~15本カットする
STEP2 台紙に貼り付けて袋に入れる
STEP3 ポストへ投函 後日メールで結果が届く
※検査委託先である株式会社あすか製薬メディカル独自の調査・研究に基づき、「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」は女性ホルモンレベルを、「男性ホルモン量測定キット テストステロン」は男性ホルモンレベルを評価します。
※本検査は疾患や病状を診断するものではありません。
※体調不良等を感じる場合には、医師の診察・指導を優先してください。
※「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」は、男性を対象とした臨床試験は実施しておりません。
「男性ホルモン量測定キット テストステロン」は、女性を対象とした臨床試験は実施しておりません。
※検査申込者が未成年の場合は、法定代理人(親権者等)の承諾が必要となります。
※カラーリング(白髪染め含む)、ブリーチやパーマをしている場合、測定値に影響が出る可能性があります。
カラーリングやパーマの実施後、1か月以上経過した髪の毛でのカットを推奨します。
■製造元
株式会社あすか製薬メディカル

https://www.ap-med.co.jp/

(〒251-8555神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク)
■販売店舗
FEMTECH LABオンラインストア

https://femtechlab-online.com/

FEMTECH LABアトレ恵比寿店

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設休館に準ずる

住所:東京都渋谷区恵比寿南 1-5-5 アトレ恵比寿本館6階

Instagram:

https://www.instagram.com/femtechlab_ebisu/

FEMTECH LABそごう横浜店

営業時間:10:00~20:00

定休日:施設休館に準ずる

住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18番1号 そごう横浜店4階

Instagram:

https://www.instagram.com/femtechlab_yokohama/

■当社のフェムテック事業について
「わたしが、わたしと出会う場所」をブランドメッセージとし、自分の身体に悩みや違和感があるものの「話す場所・相手・機会がない」とお困りの全ての女性へ「会話」を通じ、個々の悩みに寄り添いながら、最適な商品やサービスを提案。「女性たちの心とからだをふっと軽くする」一助になることを目指しています。旗艦店「FEMTECH LABアトレ恵比寿店」に加え、「そごう横浜店」「オンラインストア」を出店。
「FEMTECH LAB」の運営で培ったノウハウを活かして、自治体・企業に対し、女性の健康課題解決をテーマとしたセミナーやイベント、展示会などの提供から、ディストリビューションまで、フェムテック領域における幅広い事業展開をしています。
※フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語。
生物学的女性に特有、または罹患率が多い、あるいは異性にない症状が出るなど、これまで着手されてこなかった健康課題を解決し、ウェルネス向上を支援するサービス、プロダクトを指します。